2024おすすめの冷蔵庫人気ランキング!【大型から小型まで】

1人暮らしのワンルーム世帯から、子持ちの家族世帯までなくてはならない家電は冷蔵庫ではないでしょうか。食材が傷まないように保存できるうえ、大量に購入した食材を冷凍してストックできる便利な家電です。日本国内の有名メーカー各社から販売されていますが、サイズや性能に様々な種類があります。今回は違いが分かりにくい冷蔵庫の容量の違いや選び方、人気商品を詳しく解説していきます。引っ越しや冷蔵庫の買い替えを検討中の方は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。

冷蔵庫の容量について

70L×人数分+常備品100L+予備70Lが目安

冷蔵庫選びで一番重要なのは、各世帯のライフスタイルに合ったサイズ選びです。使う人数に合わせた冷蔵庫のサイズを選ぶことで、電気代の節約や設置場所の目処も立てやすくなります。一般的に1人暮らしなら240L、夫婦のみなら310L以上、4人暮らしなら450L以上の冷蔵庫容量のものを選ぶようにしましょう。最近では、まとめ買いをしてストックしておく家庭も増えているので、冷蔵庫の設置場所にスペースがあれば大きめのサイズを選ぶこともおすすめですよ。

冷蔵庫の種類

150L以下クラス

単身者やワンルーム用におすすめ

自宅でほとんど料理をしなかったり、冷蔵庫に入れるものがあまりない場合は150L以下のミニサイズで充分かもしれません。150L以下の冷蔵庫になると、ワンドアタイプが基本で冷凍庫が備わっていないものが多くなっています。冷凍機能があっても冷蔵部分と一体になっているタイプがほとんど。冷蔵庫高さも1mほどなので、キッチンに置くメイン冷蔵庫とは別に、寝室に補助冷蔵庫として設置することも出来るでしょう。

150~200Lクラス

料理好きな単身者におすすめ

1人暮らしでも、週末に作り置きしたり自炊する機会が多い方は150Lから200Lの冷蔵庫を選びましょう。この容量は2ドアタイプになっているので、食材を冷凍ストックしておくのにも便利。冷蔵庫内も飲み物も収納できるドアポケット付きなので、整理整頓しやすくなるでしょう。冷蔵庫内の収納を充実させたい、綺麗に整頓したいなら150L以上の冷蔵庫がおすすめです。

200~300Lクラス

単身者から2人暮らし用

お子さんのいない夫婦2人暮らしには200Lから300L 程度のものがおすすめ。しかし、夫婦で料理をする機会が多く、ストックや作り置きをするのであれば物足りなさを感じるかもしれません。余裕をもって冷蔵庫に保存したい場合は300L以上のものを選びましょう。200L以上の冷蔵庫になると、3ドアの製品が多くなり選択肢が増えていきます。スリムタイプが多いので設置場所にあまりスペースがなくても横幅を取らず置きやすいのが特徴です。

300~500Lクラス

2人暮らしから3人暮らし用

300L以上の冷蔵庫は、冷蔵、冷凍、野菜室とそれぞれ庫内も分かれており、低容量のものよりも様々な機能や性能のついた製品が多くなります。例えば、左右どちらからでも開閉できる「どっちもドア」が付いていたり、野菜から出る水分を室内に閉じ込め鮮度を維持する「うるおい野菜室」など付属の機能が多いので、容量だけでなく豊富な機能からも洗濯することが出来るのが特徴です。

500L以上クラス

4人以上から大家族向け

家族の人数が多く、週末の作り置きやストック食材も多く収納したい場合には、500L以上の大容量タイプを選びましょう。冷蔵庫にまつわる基本性能に加えて、野菜や冷凍食品の鮮度を守る性能が搭載されています。中のものが見やすく取り出しやすい、観音開きドアも大容量タイプの特徴です。サイズが大きい分、電気代の消費量も高くなるので省エネ性能の高い製品が人気になっています。

冷蔵庫の選び方

動線の確保と置き場所に合わせたサイズ選びも重要

本体の寸法+10㎝を目安に搬入経路を確認する

冷蔵庫のサイズが大きければ大きい分、設置場所の確保や搬入経路を確認しておくことは大切です。事前に製品カタログに記載されている据付必要寸法図を確認し、冷蔵庫本体のサイズを把握しておきましょう。また冷蔵庫を搬入する際にも、本体寸法+10cmを目安に、玄関や廊下の幅や高さを確認し、どこから搬入するのが妥当なのかを業者に説明できるようにしておくと安心です。

放熱スペースを確保するために上部50mm・側面5mm以上の隙間が必要

冷蔵庫は効率的に食材を冷やすために、冷やすときに集めた熱を放熱する必要があります。この放熱がうまくいかないと効率的に食材を冷やすことが出来ず本来の性能を発揮できません。冷蔵庫と壁をピッタリくっつけてしまうと放熱の妨げになるので注意して設置しましょう。現在では性能の進化により、以前ほどスペースを開ける必要はなくなりましたが、上部50㎜以上、左右5㎜ほどの隙間を開けて設置しておくと冷蔵に支障をきたさないので安心です。

使う人の身長も考慮して高さやルームの位置をチェック

大型冷蔵庫になると170cm~180cm以上のものになり、女性でも手を伸ばして上段のものを取り出す必要があります。一般的に頻繁に活用する冷蔵室は上部に配置されており、3段から4段のガラス製仕切りで区切られています。普段頻繁に取り出すものは目につきやすく、手に取りやすい目線の位置に置くと良いでしょう。あまりにもご自身の身長よりも高い冷蔵庫だと、かえって使いにくくなるので、手を伸ばして取り出せるほどの高さのものを選ぶようにしましょう。

ドアの開き方で選ぶ

壁の位置を確認して右開きか左開きかを決める

冷蔵庫の扉には左右どちらかの扉の開き方に加え、両開き、観音開きの3種類があります。幅が65cm以下の冷蔵庫は左右どちらか一方しか開かないタイプがほとんどなので、購入の際にチェックしておくのがポイント。壁と反対側に開くものを選べば、扉をしっかり開け食材が取り出しやすくなります。特に右利きの方が使いやすい、右開き冷蔵庫は豊富にラインナップされていますが、左開き製品が商品数も少なくなり選択肢が減るので注意が必要です。

左右どちらにも開く両開きタイプなら間取りを選ばない

どんな間取りの場所にも対応できる両開きドアは便利。1枚扉でありながら、左右どちらからも開閉可能なので冷蔵庫を置くスペースを気にすることなく設置できます。特に転勤や引っ越しなどで設置場所が頻繁に変わる方には特におすすめの扉です。また家族内に右利き、左利きと分かれている場合にも、それぞれが開きやすい方向で開閉できるメリットがあります。このタイプの冷蔵庫を製造しているのは現在ではシャープのみ。

フレンチドア(観音開き)なら中のものが確認しやすい

扉の可動域が小さいので、扉が壁に干渉しにくいのがポイント。ドア1枚当たりの面積が小さく、冷蔵庫前にスペースがあまりなくても動線を邪魔しません。フレンチドアは、冷蔵庫本体が65cm以上、500L以上の大型冷蔵庫に多く設計されています。左右一緒に開くことが出来るのでスイカ1玉などの大きなものでも出し入れしやすいのが特長です。片側だけを開いて食材を取り出せる機能は、冷気が逃げにくく冷蔵庫の省エネにもつながるのもポイント。

冷蔵庫のおすすめブランド・メーカー

パナソニック(Panasonic)

エコナビ機能で省エネ性能も優秀

家族が多く、食材をまとめすることが多いご家庭におすすめのパナソニックの冷蔵庫。食材の鮮度はそのままに、冷凍しすぎないので解凍不要で調理が開始できる「微凍結パーシャル」など機能面でも充実しています。またパナソニック独自のエコナビ機能は、冷蔵庫の使用状況から自動で省エネ分析して節電に対応するので、各家庭に合った節電効果が期待できます。

日立(HITACHI)

作り置きすることが多い家庭におすすめの冷蔵庫が豊富

今まで作ってすぐのカレーやシチューは粗熱がしっかり取れてから冷蔵庫に入れていましたが、日立の冷蔵庫は待ち時間不要。「オート冷却機能」で熱い鍋もそのまま冷蔵庫に入れられるので、料理を作り置きすることが多き家庭には便利な機能でしょう。また肉や魚のニオイを炭酸ガスに変えて、ニオイを低減する「プラチナ触媒」採用。食材の鮮度を保ちつつ、快適に保存ができる機能が満載です。

シャープ(SHARP)

使う人の利便性を重視した製品造りが特徴

左右どちらかでも開けられる「どっちもドア」をはじめ、半ドア状態を防止する「電動アシストドア」など利用者が使いやすい製品づくりにこだわっています。小さな子どもや高齢者でも使いやすい軽いタッチで開閉可能な扉なのもポイント。見た目のスタイリッシュさと、おしゃれな外観は、どこに設置してもインテリア性が高いのも特長です。

東芝(TOSHIBA)

大容量タイプなら東芝が最強

家族が多い世帯にとって、食材や野菜のストックが効率よくできるのはポイント。東芝の野菜室は真ん中にレイアウトされており、毎日使う野菜が取り出しやすくなっています。野菜から出る湿度を保ち、野菜の鮮度を長持ちさせる機能や、野菜くずを廃棄できる穴を装備して庫内を清潔に保てるのも嬉しい。容量はたっぷりあるのに、本体幅が60cmほどコンパクトサイズが多いのもポイントです。

三菱(MITSUBISI)

大容量モデルもコンパクトに設置できる

容量は欲しいけど、大型冷蔵庫を置くほどスペースがないという方には三菱の冷蔵庫がおすすめ。三菱独自技術によって600Lの大型冷蔵庫も68.5cmとスマートボディになっています。機能面でも充実しており、氷点下まで冷却しながら、食材を凍らせず取り出してすぐ調理が開始できる機能など、鮮度の長持ちさと調理のしやすさが主婦の大きな味方になっています。

おすすめ&人気の冷蔵庫ランキング

500L以上でおすすめの冷蔵庫

東芝-フレンチドア冷蔵庫(551L)(219,669円)

高機能と高性能を備えたハイグレードモデル

野菜に最も適した温度で管理するので、野菜の鮮度が約7日続きます。しおれやすい葉野菜も、水分を保ちながらシャキシャキの食感を維持。劣化を抑えるので変色しにくく、栄養も逃しません。冷凍機能も2つのスピードで切り替え可能。食材や用途に合わせて冷凍が叶います。

東芝が提供するクラウドサービスのアプリを使えば、冷蔵庫の温度管理も節電対策もスマホで可能。正常に稼働しているか、開閉回数の開示で省エネアドバイスも受けられます。ボタン1つで節電が可能な自動節電機能は、留守を自動で察知し「お出かけモード」に切り替わるので約20%の節電が可能です。

日立-真空チルド冷蔵庫 (555L)(200,500円)

約2度の低温で鮮度がしっかり長持ち

冷蔵庫3,4段目にある低温冷蔵スペースは通常の冷蔵室よりも低い約2度に設定。週末に作り置きした料理や、下ごしらえした食材も菌の繁殖を抑えながら保存します。また同段の右棚には温度センサーが搭載されており、食品の温度を察知して自動で急冷却を開始します。

食材の粗熱を素早く取りたい時や、朝忙しいときに早くお弁当を覚ましたい時に便利。野菜を眠らせるように保存させる「新鮮スリープ野菜室」は、水分を閉じ込めて乾燥を抑えるだけでなく、果物や野菜のビタミンCを向上させてくれます。野菜を美味しく食べたいなら野菜室の機能が充実した商品が特におすすめですよ。

シャープ-冷凍冷蔵庫(502L)(168,000円)

プラズマクラスターで潤いを逃さずしっかり雑菌を除菌

シャープ独自のプラズマクラスターイオンが、庫内に浮遊する菌や付着菌まで徹底除菌。頻繁に開け閉めすることが多いチルド室には、専用イオン発生ユニットを装備しチルドルーム内を清潔に保ちます。この機能のおかげで、加工肉や刺身も変色せず、みずみずしい見た目が長持ち。

まとめ買い冷凍ストックをすることが多ご家庭には特におすすめのこのモデル。合計4段の大容量メガフリーザーで、まとめ買いも存分に楽しめます。下段冷凍室には、冷凍ケースを自由に仕切って整理が可能な設計。整理整頓して取り出しやすいように、アレンジが可能です。

三菱電機-ガラス製フレンチドア冷蔵庫(517L)(200,800円)

たっぷり大容量なのに幅65cmとスリムな設計

冷蔵庫の扉部分は、ガラスの輝きが美しい強化処理ガラスドアを採用。洗練された美しい見た目でハイグレードなキッチンを演出します。三菱の冷蔵庫は、薄型断熱構造SMART CUBEを採用し大容量とコンパクトを両立。限られたキッチンスペースを有効活用できます。

生のまま美味しく長持ちさせる氷点下ストッカーは、いたみやすい肉や魚の臭みを防いで美味しく保存が可能。-7度で一気に凍らせる「切れちゃう瞬冷凍」は、食材の旨味を閉じ込めて冷凍できるだけでなく解凍要らずの優れモノ。冷凍なのに包丁で必要な分だけサクッと切れ、家事の時短がかないます。

パナソニック-6ドア冷蔵庫(550L)(243,500円)

ナノイーX搭載の大容量プレミアムモデル

空気中の水分に高電圧をかけて生成されるイオン、ナノイーが冷蔵庫全室に行き渡り清潔に庫内を保ちます。冷蔵庫にたっぷり食材が入っているときは、自動で察知しパワフルモードに切り替えてくれます。納豆や生魚、餃子などニオイの強い食材も脱臭し、ニオイ移りしないのも嬉しいポイント。

低温かつ完全には凍らない絶妙な-3度の「微凍結ジャーナル」も搭載。肉や魚も約1週間新鮮に保存できます。冷凍ではないので解凍は不要。薄い豚バラも、必要な分だけすぐに剥がすことが出来るのも便利。冷凍よりもおいしく食材が仕上がるので、料理の質も向上しますよ。

400L前後でおすすめの冷蔵庫

東芝-冷蔵庫ベジータ(411L)(102,398円)

設置しやすい幅60cmの片開きタイプ

なんと東芝の冷蔵庫は363Lから411Lまで一律幅600㎜仕様。容量が大きくても幅が一緒なら大容量タイプを選びたいものです。野菜室と冷凍室をしっかり仕切ることで、野菜室の密封性を高め高湿度な環境に保ちます。野菜に直接冷気が当たらない設計なので、乾燥を防ぎ鮮度と美味しさを長持ちさせます。

また野菜室には「うるおい補給カセット」を搭載。野菜の収納が多く湿度が高いと自動で水分を吸収、庫内が低湿度になると水分を放出して湿度をコントロールしてくれます。製氷室には「一気製氷」機能も付いており、この機能を使えば約1時間で1回分の氷が出来上がり。氷がないときにも安心です。

三菱-3ドア右開き冷蔵庫(370L)(83,419円)

グッドデザイン賞受賞のデザイン性と使いやすさを兼ね備えたスタイル

棚の手前半分を奥に収納することが出来るので、背の高い食品やペットボトルを収納することが出来ます。普段は棚を使って、必要な時は庫内の構造を簡単に変えられるのは嬉しいポイントです。意外に便利なのが、ドアポケットにあるボトルストッパー。ペットボトルや瓶が開閉のはずみで倒れるのを防いでくれます。

またご飯作りを楽にしてくれる「切れちゃう瞬冷凍」は、冷凍した食材を解凍なしで切れる優れモノ。凍らせたひき肉も、包丁でサクッと切れるので使い分だけ取り出せて便利です。スープやカレーなどの水分が入ったものもここで冷凍すれば、スプーンで簡単にすくえるほどの快適さ。必要な分だけ温められます。

AQUA-右開き冷蔵庫 SVシリーズ(415L)(96,100円)

美しいスタイリッシュな見た目が特徴

スリムタイプでスタイリッシュなデザイン。カラー展開もグロスブラウンとチタニウムシルバーで、煌めくラメ使いがとてもおしゃれな外観になっています。全体を通して直線を基調としたデザインに加え、同じく直線のグリップハンドルを採用。握りやすく開きやすい仕様になっています。

透明ガラスの「旬鮮チルド」は大容量なサイズなのに、食材を素早く冷やす優れモノ。湿度も自動でコントロールするので、食材の鮮度を落としません。開口部も広く高さも15cmあるので、350mlのビールを素早く冷やしたい時にも活躍するでしょう。

200~300L前後でおすすめの冷蔵庫

シャープ-2ドア冷蔵庫(280L)(64,314円)

大容量冷凍室採用でまとめ買いも思う存分楽しめる

熱伝導に優れたステンレストレーと-40度の急速冷凍により、通常の冷凍よりも約3倍のスピードで冷凍が可能。肉や魚から出る旨味や栄養成分のドリップが流出する前に冷凍して閉じ込めます。作り立てのごはんやおかずも60度までならそのまま入れられるので、美味しさをそのままキープできるのもポイント。

野菜室には、野菜から出る水分や湿度を庫内に閉じ込め、鮮度を長持ちさせる機能も。シャープのプラズマクラスターにより、脱臭と抗菌をしながらクリーンな空気を庫内に循環。食品の嫌なニオイや、雑菌、カビをしっかり抑えてくれます。

MITSUBISHI-右開き冷蔵庫パールホワイト(330L)(108,000円)

コンパクトで出し入れしやすいロータイプ

高さは1,698㎜なので女性でも上段まで手が届きやすい設計。全段ガラスシェルフなので、収納物が見やすくお手入れがしやすいのも嬉しい。いつでも清潔に使用できます。また扉のどこをつかんでも開けられるフリーアクセスデザインも、家族みんなで使いやすい仕様になっています。

加工食品や使い分けの食品をそのまま保存できるのに便利なチルド室もワイドで使いやすい。今まで入りきらなかった手作りおかずや、使いかけの食材もまとめて保存が可能です。肉や魚の専用ルーム「氷点下ストッカー」は、チルド室よりも低温の-3度から0度で保存できるので鮮度も長持ちします。

ハイセンス-3ドア冷蔵庫(282L)(61,980円)

スタイリッシュでクリーンなガラスドア冷蔵庫

傷が付きにくく、汚れが拭き取りやすい強化ガラスドアを採用し、ハイセンスで落ち着いた雰囲気を演出してくれるガラスドアはおしゃれ。扉を開けると明るいLED照明で庫内をしっかり照らします。周りが薄暗くても中のものが確認しやすく取り出しやいのが特徴です。

2Lのペットボトルは、ドアポケットだけでなく中段の野菜室にも収納可能。野菜室は68Lと高さもしっかりあるので、大きめの野菜もそのまま丸ごと収納できるのも便利。うっかりドアを閉め忘れてもアラームでお知らせする機能付きで、電気代の消費も防いでくれます。

200L未満でおすすめの冷蔵庫

maxzen-2ドア小型冷蔵庫(90L)(17,200円)

90Lでも左右ドア開き対応なので使いやすい

見た目以上にたっぷり収納が可能。冷蔵庫内には2枚の高さ調節が可能なので、下部部分には野菜の保管もしっかりできる収納できます。冷凍室は、たっぷり容量の26L。冷凍食品やアイスの箱などかさばる食品も楽々収納可能です。保存、取り出しに便利なドアポケット付き。

2万円以内なのに機能性は抜群。お部屋のレイアウトに合わせて扉を左右どちらにも設定できるので便利です。設置時にネジの付け替えだけで変更可能です。冷蔵庫天板部分は、耐熱になっているので、冷蔵庫の上に電子レンジなどの家電も置くのもおすすめ。スペースを有効活用できますよ。

三菱-前開きホームフリーザー(121L)(33,587円)

運転音が静かで響きにくい

ワンルームで気になるのが冷蔵庫の稼働音ではないでしょうか。寝室とキッチンが同じワンルームだからこそ、約23㏈の静音設計は就寝時も音に邪魔されません。ワンドア冷蔵庫で悩みの種になる霜取りも、ファン式自動霜取り機能で面倒な霜取りが不要なのも嬉しい。

幅48cmのコンパクト設計でありながら容量は、121Lと大容量。4段の収納ケースは、整理整頓しながら収納できるうえ引き出し式なので食品を見つけやすいのも特長です。天板部分は約100度の耐熱になっているのでオーブンレンジや炊飯器の設置も可能。スペースを有効活用できます。

アイリスオーヤマ-グランドライフ2ドアレトロ冷蔵庫(133L)(3万2800円)

丸みを帯びた柔らかなデザインで重厚感のあるレトロ感を演出

冷蔵庫の見た目のおしゃれ感にもこだわりたい人におすすめのレトロ感あふれる冷蔵庫。重厚感のあるするバーの取っ手はアクセントになりおしゃれ度を引き立てます。冷蔵室は84L、冷凍室は46Lとどちらも容量たっぷりの仕様。背の高いものや鍋もしっかり収納できます。ドアポケットには上中下段の3段で、2Lペットボトルや牛乳パックも楽々収納可能です。

冷凍室には浅型、深型の計3段の引き出し式ボトムフリーザー。引き出し式なので冷気が逃げにくく、中のものが整理整頓しやすいのも特徴です。深型の引き出しは、高さが21.7cmあるので大袋の冷凍食品や高さのあるものもそのまままとめて収納出来て便利。保存量に合わせて7段階の温度調節も可能、1日当たりの電気代消費は約20円と省エネ性能も高くなっています。

まとめ

頻繁に買い替えないものだからこそ生活スタイルに合ったものを

冷蔵庫を選ぶうえで需要なポイントは、容量とサイズ。1度購入すると頻繁に買い替えるものではないので、ご自身の用途や家族構成に合ったものを選ぶことは大切です。冷凍室や野菜室に特別な機能が付いている冷蔵庫は、まとめ買いやストック食材作りにも最適。扉の開閉の向きや、省エネ性能も確認しながら、ライフスタイルに合った使いやすいものを選ぶようにしましょう。今回は冷蔵庫について、人気ブランド名を挙げながら解説しました。ぜひ皆さんも使いやすい冷蔵庫を選んでくださいね。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。