おもちゃのピアノのおすすめ人気比較ランキング!【カワイも】

子どものおもちゃは種類豊富ですが、なかでも音を出して楽しめるおもちゃのピアノを検討している人も多いのではないでしょうか。おもちゃのピアノは幼稚園や学校に置いてあり、身近に感じられる楽器ですよね。音楽を楽しむだけでなく、音を聴きながら指先を使うため脳によい刺激を与えることもできます。

小さなうちから音感の発育を助けてくれるカワイ。楽しみ方を広げる工夫が満載のトイローヤル。この2つのメーカーはおもちゃのピアノの購入を検討しているなら要チェックです。

今回の記事内では、おもちゃのピアノの選び方を詳しく解説し、おすすめのおもちゃのピアノをランキング形式にてピックアップ。選ぶときに重要なキーとなる以下3点を考慮しながら比較して決定しました。

  • 子どもの年齢に合っているのか
  • 遊び方に合った音域か
  • 機能性に優れているのか

「おもちゃのピアノは対象年齢を気にしたほうがいいの?」「収納方法は?」という疑問にも切り込んでいきます。

おもちゃのピアノは何歳から遊べる?

対象年齢は3歳以上に設定されているものが多い

おもちゃのピアノは指先の発達状況から、3歳以上を対象としているのものが多い印象です。曲を弾いて楽しめるようになるのも大体3歳ごろから。左右の指先を器用に動かせるようになってからスタートすると、ピアノ本来の楽しみ方を堪能できます。

音を出して楽しむだけなら0歳から可能

音を聞き分けられるようになれば、0歳からでもおもちゃのピアノを楽しむことが可能です。キーボードタイプでも、音に合わせて体を揺らすリトミックのようなリズム遊びができますよ。曲よりも音に興味が出てくる時期なので、鍵盤が少ないものでも十分でしょう。

おもちゃのピアノの種類

本格タイプ

実際のピアノと同じ構造になっていて音程が正確で狂いにくい

実際のピアノをそのままミニチュアサイズにしたような本格タイプ。子供向けのおもちゃではあるものの、実際のピアノと同じ構造になっているのが特長です。そのため、鍵盤は軽くタッチするのではなく鍵盤を叩くようにして音を出します。

鍵盤を叩く強さで音の強弱を表現できる点も、実際のピアノとそっくりです。本物の音を楽しませたいと考えている人は本格タイプがおすすめですよ。音程が正確かつ半永久的に狂わないため、長く使える点もうれしいポイント。

電子タイプ

様々な音が出るものや光るものなど機能が充実している

電子タイプには、音が出たり自動演奏機能が付いているものがあります。マイク付きのものは歌うことが好きな子供にぴったりです。多機能なものが多いので、親の付き添いがなくても子どもが1人でピアノを満喫できるでしょう。

電子タイプは実際の鍵盤と異なり、小さい子どもの軽い力でも簡単に音が出ます。また、電子なので音質が安定していて、子どものうちから正しい音程を聞き分けられるようになりますよ。音を絞れるのもポイント。集合住宅に住んでいても時間を気にせず遊べるでしょう。

絵本タイプ

軽い力でも音を出しやすく持ち運びに便利

楽譜とピアノが一体化した絵本タイプは、ボタンを押すことで歌を聴けたり演奏が流れたりします。光る鍵盤を押すだけで伴奏が付いてくるものは、ピアノの経験がない親子でも十分に演奏を楽しめますよ。ドレミのマークや指番号が載っている楽譜が多く、音符が苦手なママでも安心です。

こんなに楽しめるのに、絵本棚に収納できる省スペースな点もメリットです。折りたためるタイプはさらにコンパクトになり、置き場所に困りませんよ。また、持ち運びにも便利なのでドライブ中などの退屈しのぎにも重宝するでしょう。

マットタイプ

全身を動かしながら手や足で演奏できる

手や足など全身を動かすので、天気が悪くて外遊びができない日にも体を使って元気いっぱい遊べますよ。歩き始めの赤ちゃんから運動不足が気になる大人まで世代を超えて楽しめるでしょう。くるくると巻いて収納できるため、収納スペースがあまりとれないお部屋でも問題ありません。

種類豊富なモードがあり、遊びの幅が広がります。自由に鍵盤を押すモードや、デモソングが流れるモードなどたくさんの遊び方を楽しめますよ。通常のピアノの音だけでなく、様々な楽器の音が流れるものや動物の声が聞こえてくるものなど、子どもが楽しめる工夫が盛りだくさんです。

おもちゃのピアノの選び方

子どもの年齢で選ぶ

曲を弾くのが難しい0歳から1歳の赤ちゃんなら音や光に合わせて楽しめるもの

手先をまだ上手く使えない0歳から1歳の赤ちゃんには、音が出たりピカピカ光るおもちゃのピアノがおすすめです。音楽そのものよりも音や光から刺激を受けて成長する時期なので、鍵盤メインでなくても十分でしょう。効果音や動物の鳴き声など、面白い音が出るものは興味を持ちやすく、飽きにくいですよ。軽いタッチで押せるかどうかもチェックしておきましょう。

2歳~3歳ならディズニーやアンパンマンなど興味を引くキャラクターもの

2歳から3歳は好みがはっきりと分かれるので、お気に入りのキャラクターがデザインされたものだと好まれやすいですよ。ディズニーやアンパンマンなど、子どもの好きなキャラクターものであれば積極的に使ってくれて、お蔵入りになりづらいでしょう。好きな曲が収録されているものは歌を口ずさみながらノリノリで楽しめるため、ピアノに馴染みがない子どもでも心配いりません。

指先が発達してくる4歳以上の子どもなら自由に表現できる鍵盤のみのもの

4歳になると演奏すること自体を楽しめるようになってきます。左右の手先が器用になる時期なので、自由に演奏しやすい鍵盤のみのタイプがおすすめです。鍵盤数が多いものなら両手を使って弾くこともできますよ。楽器メーカーから発売されているものは音が正確、かつ強弱も表現できます。本格的にピアノを習い始める前に、練習として使うのもよいでしょう。

音域の広さで選ぶ

童謡を1曲弾きたいなら2オクターブ以上あると良い

鍵盤が足りないと最後まで演奏できず、存分に楽しめませんよね。音域が狭すぎると、すぐに飽きてしまうことも。ドレミファソラシドの8音で1オクターブといいますが、1曲演奏したいのであれば2オクターブ以上あるものがおすすめです。半音付きのものは弾ける曲の幅がさらに広がり、大人も楽しみながら長く愛用できるでしょう。

鍵盤を叩いて遊ぶだけなら1オクターブ程度でも十分

おもちゃのピアノは音が鳴るだけで楽しめるものの、音階を覚えるためにも最低1オクターブの音域は欲しいところです。鍵盤をバンバン叩いて遊ぶ場合は1オクターブだけでも十分ですよ。簡単な童謡であれば1曲最後まで弾くこともできます。子どもが成長して少し難しい曲を弾きたくなったときには、2オクターブ以上のものにチェンジするとよいでしょう。

素材で選ぶ

インテリアに合わせたいならおしゃれな木製

木製のものはインテリアとしての価値が高いうえに、どんなテイストの部屋にもマッチします。部屋をごちゃつかせたくない人は要チェックですよ。また、天然素材ならではの温もりを感じられるのも美点です。耐久性にも優れていて、多少のことでは壊れません。こまめにお手入れすることで、世代を超えて長く使っていけるでしょう。

扱いやすさを求めるなら軽量なプラスチック製

軽くて扱いやすいものを求めているなら、プラスチック製がおすすめです。子どもでも軽々持ち運べて1人でも遊びやすいですよ。汚れてしまったらサッと拭き取れるのもメリット。除菌シートで拭いても問題なく、清潔さを保てます。また、プラスチック製のものは目に入りやすい色味のものが多いため、子どもの興味を惹きやすいでしょう。

用途で選ぶ

ピアニストになりきってコンサート気分で楽しむなら椅子付きのもの

おもちゃのピアノのなかには椅子が付属しているものもあります。椅子に座って鍵盤に触れる様子は、まるで一人前のピアニストのようです。デモ曲が流れたりマイクが付いているものは、コンサート気分を味わうことができますよ。音量調節できないものは賑やかになりやすいので、お昼の時間だけの特別な遊びとして楽しむとよいでしょう。

プレゼントならピアノに名前を刻める名入れ可能なもの

木製タイプに多く見られる名入れできるものは、世界にひとつだけの思い出に残るおもちゃになりますよ。大切な名前が印字されていることで一気に特別感が増し、プレゼントとして贈るのにも最適です。名入れはメーカーによって有料オプションの場合があるため、別途料金が発生しないかあらかじめチェックしておくことをおすすめします。

おもちゃのピアノおすすめブランド・メーカー

KAWAI(カワイ)

本格的な見た目や正確でクリアな音色で人気のミニピアノと専用の楽譜を販売

大手楽器メーカーであるカワイは、半永久的に狂わない音程の本格的なミニピアノを販売しています。子どもに正確な音程を身に付けさせたい場合はマストバイですよ。グランドピアノ型は本物さながらの見た目で、高級感のあるデザインが好みな人にもおすすめです。ミニピアノ用の楽譜を活用すれば、お手本として大人が子供に弾いてみせることもできますよ。

YAMAHA(ヤマハ)

幅広い年齢で使える絵本タイプを販売

老舗ピアノメーカーのヤマハからは、多機能な絵本タイプが発売されています。光る鍵盤を押すとあとから伴奏が付いてきて、演奏をサポートしてくれます。ピアノを初めて手にする子どもでも、簡単にピアノを弾くことが可能です。0歳~6歳と対象年齢の幅が広いため、兄弟で一緒に楽しめるのもうれしいポイントです。

トイローヤル

マイク付きやメロディが流れるタイプなど多機能タイプが集結

カラフルなデザインやキャラクターものの種類が豊富です。対象年齢の幅が広いのも魅力のひとつ。3歳以上を対象とした商品はもちろん、NHK教育テレビでお馴染みのキャラクターがおしゃべりするものなど、赤ちゃんが楽しめるものもあります。演奏ができなくても楽しめる工夫がされた多機能タイプが多めです。

トイザらス

本格派ミニピアノからキャラクターの電子ピアノまで多く取り揃えている

おもちゃやベビー用品の専門店であるトイザらス。本格的なものからキャラクターものまで多くのおもちゃのピアノを取り揃えています。低月齢の赤ちゃんが寝ながら足でキックして遊べるタイプも。まずは音や音楽を気軽に楽しんでほしいと考えているご家庭におすすめです。

西松屋

幅広い年齢向けのピアノおもちゃが豊富

ベビー用品からマタニティグッズまで取り扱っているお店です。子どもから人気のジブリの曲が流れるものや鉄琴と一体化した珍しい商品も販売しています。インターネット上では購入できないものの、オリジナルブランドのスマートエンジェルはコスパ抜群ですよ。

おすすめ&人気のおもちゃのピアノランキング

0歳~1歳におすすめのおもちゃのピアノ

ジョイパレット-アンパンマン はじめてあそんで!キラ★ピカ★育脳ベビーピアノおもちゃ(4,200円)

弾くよりも叩いて楽しむ低月齢の子ども向け

アンパンマン好きの子どもにぴったりのベビーピアノです。お気に入りのキャラクターがあしらわれたおもちゃは飽きにくく長く使えますよ。カラフルで視覚的に認識しやすい鍵盤は大きめのサイズで、0歳の赤ちゃんでも簡単に楽しめます。

メロディモードではアンパンマンのマーチや人気の童謡が流れます。アンパンマンの仲間たちがおしゃべりしたり面白い擬音が11種類も入っていて、小さな子どもが喜ぶ工夫が満載です。鍵盤を押すだけでメロディが流れるモードでは、最後まで弾くとアンパンマンが褒めてくれますよ。

ヤマハ-ピアノえほん(4,170円)

音質にこだわった知育ピアノ絵本

ヤマハならではの、音質にこだわったピアノ絵本です。対象年齢は0歳から6歳までと幅が広いのもポイントですよ。ピアノ音のほかにはオルゴール音や犬と猫の声が収録されていて、4種類の音色を楽しみながらピアノの練習ができますよ。

一つひとつの曲に付いている譜面に従って親が子供に演奏を聴かせることも可能。30曲のメロディ譜にはかわいいイラストが描かれています。流れる音楽に関連したイラストを見ることでさらにイメージが膨らみ、想像力を養うこともできます。

トイザらス-あんよでキック!4wayバイリンガル・ピアノジム(6,987円)

成長段階に合わせて遊び方を変えられる

足をよく動かすようになる5か月ごろから楽しめます。キックすることで簡単に音を奏でられますよ。また、寝んねした赤ちゃんの目の前にはかわいいメリーがぶら下がっています。足を使うだけでなく、手を伸ばしたり体をよじって全身運動もできるでしょう。

年齢に合わせて使い方を変えられるのも魅力的です。ピアノをジムから取り外して持ち運べたり、メリーをマットに付け替えられます。また、英語バージョンに変えることができて、小さいうちから英語に親しませたいご家庭にもおすすめです。

2歳~3歳におすすめのおもちゃのピアノ

トイローヤル-キッズキーボードDX+(5,878円)

椅子とマイク付きで家の中がコンサート会場に様変わり

ピアノだけでなく7種類の楽器音と8パターンのリズムを楽しめる本格的な電子ピアノ型のおもちゃです。光のナビゲートと録音や再生機能など、電子ピアノ特有の機能が満載。鍵盤は37音あり、両手を使った曲も演奏できますよ。

椅子とマイクが付属していて演奏しながらミュージシャン気分で歌えます。鍵盤に楽譜と同じドレミシールを貼ることで簡単に演奏できますよ。ボリューム調整が可能なので、集合住宅にお住まいの人にはうれしいメリットですね。

コスミック出版-新装版 りょうてでひけるよ!グランドピアノ(5,500円)

折りたたみ可能で収納時に場所を取らない

収納スペースがコンパクトでも問題ない折りたたみ式ピアノです。本体を開くと大きな鍵盤になりますよ。3種類の音色と5段階に調整できるテンポでレベルに合わせてレッスン可能。また、ボリュームは7段階に調整できるため、夜の使用でも問題ないでしょう。

50曲の楽譜は見やすいカードタイプを採用しています。本体に差し込んで使えるので、ページをめくる煩わしさがありません。ドレミマークが付いているため、楽譜が読めない子どもや親御さんでも安心して遊べますよ。

トイザらス-うたおう♪マイクつき キーボード(2,999円)

テンポを簡単にチェンジできてリズム感覚も養える

3歳ごろなら両手で演奏できて音楽を楽しめるピアノをチェック。左右の手先が器用になる頃なので鍵盤数が多いほうが存分に楽しめるでしょう。ピアノ音のほか、7種類の楽器に音色を変更できます。マイクや録音機能も付いていてコンサートのように楽しめる工夫が詰め込まれています。

音量やテンポはボタンで簡単に調整でき、リズム感覚を養うこともできますよ。また、おもちゃは電池切れになるのが意外に早いですが、電池消耗を防ぐうれしい機能を搭載。約1分間おもちゃに触れないと音楽でお知らせしてくれますよ。

Disneyzone-トゥーンタウン リズム遊びいっぱいマジカルバンド(4,149円)

バリエーション豊かな音や楽器が表現力を高めてくれる

見た目が賑やかでかわいいおもちゃのピアノです。ママパパにも馴染みのあるディズニーキャラクターがあしらわれています。バリエーション豊かな63種類の音と15曲のメロディが収録されていてたっぷり遊べますよ。

シンバルやタンバリンなど、様々な楽器を楽しめてリズム遊びにも重宝します。ドナルドの口の形をしたラッパやミニーちゃんのマラカスなどは興味津々で喜んでくれるでしょう。想像力や表現力が高まり、知育にも繋がります。

4歳以上におすすめのおもちゃのピアノ

カワイ-グランドピアノ(17,325円)

正確な音感を身に付けさせたい人にぴったり

大手楽器メーカーであるカワイが手掛ける本格的なミニピアノです。実際のグランドピアノをミニチュアサイズにしたような可愛らしい見た目で、インテリアにも馴染みますよ。木製で温もりのある手触りもポイントです。

念入りな音の調整により、子どもの正確な音感の発達を育ててくれます。ピアノに興味を持たせる第一段階として始めるのに最適です。おもちゃといえども楽器なのでデリケートですが、屋根部分や鍵盤の強度が優れていて壊れにくく仕上がっていますよ。

Smaly-ロールピアノ(3,980円)

小さく丸めてコンパクトに収納可能

薄いロールタイプでありながらしっかりした音が鳴ります。ムダな装飾がなくシンプルなので、遊ぶ感覚から音楽を楽しむ感覚へシフトできるでしょう。49鍵盤あるため、子どもが二人で連弾するときにも重宝しますよ。

録音機能が付いているほか、デモ曲も収録されています。イヤホンジャックも挿せて、大人も楽しめる充実機能が盛りだくさんです。こんなに多機能なのに、片付けるときは3分の1の大きさまで小さくなります。くるくると丸めるだけなので一瞬で片付くのもポイントです。

カワイ-ミニピアノ(11,847円)

ポップなカラーの本格派ミニピアノ

安心安全の日本製で、屋根が開かないタイプのトイピアノです。鮮やかなレッドのほかにも、シンプルなホワイトや木目がおしゃれなナチュラルもありますよ。アルミパイプの音源は半永久的に狂わず、子どもに正確な音感を身に付けさせたい人におすすめです。

カワイのミニピアノシリーズは、ピアニストの辻井伸行さんが幼少期に愛用していたことでも有名です。小さいうちから使うことで音楽的なスキルを伸ばせるでしょう。32鍵盤で音域が広いため、簡単な曲なら最後まで弾けますよ。

おもちゃのピアノのおすすめ収納方法

常に弾ける状態の見せる収納なら散らからず片付けの手間がない

おもちゃのピアノは見た目がおしゃれなものが多く、棚の上などに置きっぱなしでも違和感がありません。とくに、木製タイプや淡色カラーのものはインテリアに馴染みやすいでしょう。カラフルな見た目が気になるときは、上から布をかぶせるだけでもスッキリしてみえますよ。楽器メーカーから販売されている商品はおもちゃといえども楽器なので、立て掛けずに弾くときと同じ姿勢で保管しましょう。

まとめ

おもちゃのピアノで楽しいお家時間に

簡易的なタイプから実際のピアノそっくりなものまで様々なおもちゃのピアノがあります。第一に対象年齢を考慮しがちですが、赤ちゃんでもリズムに乗って遊べるため、そこまで対象年齢にはこだわらなくてもよいでしょう。毎日使うことを考えると、お部屋に馴染むデザインを選ぶことも大切ですね。子どもが音楽に親しみを持てるようなものを選んで、楽しくお家リトミックしましょう。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。