2024おすすめのバンドソー人気ランキング!【鉄工・木工用も】

DIYで電動工具を使うときに、騒音が気になるという方は多いのではないでしょうか。特に電動のこぎりなどの切断工具は使用時間が長くなることも多く、家で使うときにはやはり作業中の音に敏感になります。そんなときに一度使ってみて欲しいのがバンドソーという電気のこぎり。あまり馴染みがない電動工具ですが、最近では音が静かとDIY向けにも注目されています。今回はバンドソーのメリットや種類や選び方をはじめ、ブランドや機能から厳選したおすすめのバンドソーなどご紹介していきます。切断工具を探している方は、ぜひチェックしてみて下さいね。

バンドソーとは?

刃が輪のようになった電気のこぎり

ベルト状になった刃をくるっと輪っかに丸めた形をしていて、それを回転させることで切断する電気のこぎりです。日本では業務用での使用が多くなっていますが、アメリカなどではDIYでも良く使われていますよ。木材はもちろん鉄などの硬いものもきれいに切れて扱いやすく、最近ではDIY向けのコンパクトなものも人気です。

バンドソーのメリット

切り口がきれいでカットの精度も高い

のこぎりの刃は切れる向きが決まっているためジグソーや糸鋸など歯が往復するタイプの切断工具は、切る動きの他に戻すだけの動きがでてきます。バンドソーは丸ノコやチェーンソーと同じように切断方向が一方向。そのため切断の効率も良く、安定して動くことができるので切り口がきれいです。また本体は安定感があり、クランプやガイドでしっかり抑えて切るので精度が高いカットができます。

厚みのある板の曲線切りも得意

縦型のバンドソーなどは曲線も切ることができます。糸鋸のようにあまり細かい形は切れませんが、5cm以上の厚みがある木材や硬いステンレスもさくっと曲線切りできるのがメリット。なだらかな半円や波型などの他、切り抜き加工なども可能ですよ。

低速で動くので比較的音が静か

バンドソーは他の電動のこぎりと比べて、刃の動きが低速なため音が静かです。もちろん騒音の感じ方は人それぞれ、切る材料によっても違ってきますが振動も少なく音が低いので使っていて疲れません。DIYでは住宅街で使う方も多いと思うので、音が小さいのは大きなメリットです。

鉄パイプなどを切っても火花が散らない

低速で動くメリットは静音性だけではありません。鉄を切るときにもグラインダーなどのように、火花が散ることはほとんどないので安心して使えます。特に配管工事などでは、可燃性の物が周りにあるような現場でも使えるのが大きなメリットです。

バンドソーのデメリット

張りすぎると刃が折れることがある

バンドソーは刃を交換することで、木材や鉄パイプ、プラスチックなどいろいろな物を切ることが可能です。刃はホイールと呼ばれる2つの円盤状のパーツに引っかけるようにしてセットします。このとき刃の張り方がゆるいと外れやすく、逆に貼り過ぎると折れやすくなります。交換時には少し気をつけてみて下さいね。

バンドソーの種類・使い方

卓上タイプ(横型)

刃を上から下してパイプなど長いものをカットする

主にパイプや細長い角材などを切るのに使うバンドソーです。材料をテーブルにしっかり固定して切るのでポータブルタイプに比べて精度の高いカットが可能。バンドソー自体の重みをかけて切断するので、あまり力を掛けなくても切れるのがメリットです。ラインナップが多く大きさや価格も幅がありますが、比較的コンパクトなもので重さは20kg程度、価格は60,000円程度から販売されています。中には縦向きに固定してテーブルを付けると、縦型のバンドソーとして使える機種もありますよ。

使い方は刃の付いているフレーム部分を上に上げて、材料をベースに固定します。材料を固定する方法は角度を付けたカットもできる平バイス式と、丸いパイプなどを固定しやすいチェーン式があります。平バイス式では材料を固定する2枚の板、バイスの間に材料を挟みます。バイスを抑えているバイスハンドルのロックを外して材料を入れたら、バイスの刃を少し下して電源を入れ上から押さえる様にしてカット。材料を斜めにカットしたい場合は、切断面に対して必要な角度になるようにバイスを固定します。

卓上タイプ(縦型)

糸鋸のように曲線切りも可能

糸鋸のような形をしたバンドソーで、作業台の上に置いて使う比較的コンパクトなタイプです。丸太を縦に挽き割りにしたり、曲線切りなども可能。角度を付けたカットができる機種もありますよ。価格は機種によって様々ですがDIY向けの2万円台のものが人気です。卓上といっても高さは大人のももくらいまで、重さは10kgを超えるといったサイズのものが多いので収納場所は広めに確保しておきましょう。

必要ならテーブルに並行定規や円定規などのガイドを置いてねじ止めします。電源を入れてテーブルの上に置いた材料を両手で抑え、ノコ刃を垂直に当ててゆっくりカット。斜面を付けて切る場合にはテーブルの角度を調整、30~45度くらいまで傾けられるものが多いです。また水を流しながらカットできるものは、硝子製品やタイルなどの切断がしやすいです。

ポータブルタイプ

持ち運びが可能でスタンドをつけると卓上型になるものも

現場での作業やDIY向けに人気があるのが、コンパクトなポータブルタイプです。充電式のものが多く、重さも3.5~4.0kgなど持ち歩きにも便利。横向きや上向きなど持った状態での作業も可能です。価格は30,000円程度からとDIY用にも、現場用の2台目としても購入しやすい値段になっています。

既に設置されている配管や建材などをフリーハンドで切れるのもメリットで、電源を入れたら左右についているハンドルをしっかりと持ち材料に軽く刃を押し付けるようにして切ります。さらに別売りのバイス台にセットすると現場ではポータブル、作業場では卓上タイプとして使えるものも多くなっています。

据え置きタイプ

製造業や食品加工などで使われる大型のバンドソー

主に業務用に使われる大型のタイプで、卓上タイプ同様に縦型と横型があります。縦型では製材所で木材を加工したり、食品加工の工場などで冷凍のままの食材をカットしたり。横型は20cm以上もある丸太や、大型のパイプをカットしたりといった用途に使われます。

サイズ的には幅1m、重さ50kgほどの卓上と呼ぶには大きいかなというものから、人の背の何倍もあるような巨大なものまで。巨大なバンドソーは手動でなく機械で動かすものもあり、材料の固定や位置調整からカットまでパネル上のボタンで操作できるものが多いです。

バンドソーの選び方

切断能力で選ぶ

切断能力とはそのバンドソーで切ることのできる最大の大きさです。カタログを見ると切断能力が丸パイプで直径何mm、加工能力が木材で厚さ何mmなどと記載されています。切断能力が高くなると本体のサイズも大きくなり、価格も上がるのでカットしたいものの大きさに合わせたバンドソーを選ぶと良いでしょう。

最大切断能力12cm程がラインナップも豊富

人気が高いのは直径12cm程のパイプが切れる、少し大き目でハイパワーな機種です。どちらかというと業務用で、価格は100,000円を超える商品も売れ筋。一番ラインナップが豊富でメーカーや機能も選び安くなっています。DIY用ならそれより少しコンパクトでリーズナブルな機種が人気で、切断能力はパイプで6cm程度が切れる30,000円程度のポータブルタイプが売れていますよ。

卓上タイプの縦型はふところが深いと大きい物が切れる

縦型のバンドソーを使ってくり抜き加工をしたいなどの場合には、このふところのサイズが影響してきます。ふところというのは刃から本体のアームに当たるまでの距離のことで、卓上の場合には20cm程度のものが一般的。家具を作る場合など大きな板を加工するなら、ふところの深いものを選ぶと良いでしょう。リョービの卓上バンドソーTBS-80などは、ふところが28cmと深めに設計されています。

用途に合わせたコストで選ぶ

ハンドメイドには低価格で静かな木工専用タイプがおすすめ

バンドソーには木工専用や鉄工専用のタイプもあります。切れる材料が限られてしまいますが、使用目的が限られている場合には専用機なりのメリットも大きいです。比較的良く見かける木工用のバンドソーは、音が静かで価格もリーズナブル。糸ノコより厚いものが切れて、音が静かなバンドソーはハンドメイドが趣味という女子にもおすすめ。EARTHMANの卓上木工バンドソーRBS-195Aなどは価格も、2万円を切るお手頃な製品ですよ。

ハードユーザーなら替刃の価格が安いものがおすすめ

刃は消耗品なので切れなくなってきたら交換が必要。価格は木工用なら1,200~1,300円からありますが、鉄工用では10,000円を超えるものも多いです。この替刃は機種ごとに違うので、業務用などでハードに使うなら本体の購入前に替刃の価格もチェックしてみるのがおすすめ。特に格安の海外製品などは、替刃の入手が大変な場合もあるので要注意です。HiKOKIのCB12FA2などは低速度制御採用で、刃の寿命が長くなるよう設計されていますよ。

バンドソーのおすすめブランド・メーカー

新ダイワ

産業用機器の老舗で主にプロ向けの製品を販売

切断機や溶接機といった産業用の機器や農林業向けの機器を販売する、やまびこのブランドでチェーンソーや草刈り機などが有名。大型でハイパワーなものが多いのが特徴です。バンドソーは業務用の比較的大きいタイプを中心にラインナップされていて、通販サイトでも50kgを超える横型のバンドソーRB180FV-HAが人気商品となっています。

アサダ

配管機器や溶接治具をはじめとする工業用機器のブランド

60年以上前から配管用の工具や機械を開発、製造する老舗メーカーで、バンドソーも配管工事向けの製品が有名。直径22cmの鉄パイプが切れるなど、大型でハイパワーな商品を多くラインナップしています。また小回りが効いて業務用にもDIYにも便利な、本体重量3.5kgと片手で使えるほど軽量なポータブルバンドソーH60Ecoも人気です。

リョービ

DIYでも人気のブランドでコンパクトな縦型の卓上タイプが人気

プロ向けからDIY向けまで豊富にラインナップされていて、特に初心者向けのエントリーモデルが人気。バンドソーでは卓上縦型のTBS-80がDIYファンに絶大な人気を誇っています。元々リョービブランドのパワーツールは、世界的なダイカストメーカーリョービから販売されていました。現在は京セラインダストリアルツールズが取り扱っていますが、ブランド名はもちろん高品質な製品もそのままです。

HiKOKI(ハイコーキ)

ブランド力が高くバンドソーはコンパクトなのにハイパワー

日立工機という名前でご存じの方も多いと思いますが、2018年から社名が変更になりHiKOKIになりました。電動工具ではマキタと並んで非常に人気の高いブランドで、ハイパワーな製品と1000機種を超えるラインナップが魅力です。バンドソーも切断能力の高いものが多く、高性能なロータリバンドソーCB13FBなどはプロ用としても人気の高い商品です。

マキタ

電動工具では断トツの人気でバンドソーはポータブルタイプが主力

日本最大の電動工具メーカーで、ブランド力が高くアフターサービスも良いと評判です。製品のラインナップが豊富で使いやすさを追求した商品が多いのも特徴。通販サイトではプロ向け、DIY向け共に絶大な人気を誇ります。バンドソーではPB181DZなど、充電式で軽量なポータブルタイプが売れ筋商品です。

おすすめ&人気のバンドソーランキング

卓上タイプ(縦型)でおすすめのバンドソー

リョービ-卓上バンドソー TBS-80(26,961円)

ふところが深くて本格的な木工が楽しめる

比較的ラインナップの少ない卓上の縦型の中で、国内の有名メーカーリョービの製品ということも有って人気なのがこちらのTBS-80。ふところが28cmと深めなので、大きめの板でもサイズを気にせず切れるのが嬉しいです。切断能力はやわらかい木なら8cmまで切断可能、速度の無段階調節も付いています。

重さは13kgあり、サイズも幅が62cmで奥行きが32cm、高さは62cmと2段のカラーボックスが1.5個分くらいのサイズなのでご家庭で使うには少しスペースが必要。でも縦型のバンドソーとしては比較的コンパクトで、家具作りなど本格的な木工が楽しめるためずっと欲しかったという声も多い製品ですよ。

プロクソン-ミニバンドソー 28170-D (28,755円)

収納にも便利な5.5kgの超軽量バンドソー

コンパクトな縦型を探している方には、こちらのミニバンドソーがおすすめです。10kgを超えるものも多い縦型のバンドソーの中で、重さは5.5kgと超軽量。幅が40cmで奥行きが28cm、高さ48cmと家庭用ミシンより少し大きいくらいなので、使う時だけ出して使い終わったら収納することもできるサイズですよ。

速度も無段階に調節できて、切断能力はやわらかい木なら8cmまでで鉄なら1cmまで、別売りの水槽タンクを付ければ陶器やタイルもカットできます。プロクソンはキソパワーツールという日本メーカーのブランドで、DIY向けのコンパクトな商品が国内でも人気です。黄色がイメージカラーで、カーキと黄色などのおしゃれな電動工具が多いのも特徴。こちらのミニバンドソーも鮮やかな黄色が目をひきます。

EARTH MAN-卓上木工バンドソー RBS-195A ( 19,440円)

リーズナブルで音も静かだからハンドメイドにもおすすめ

木工専用なので金属などの加工はできませんが、低価格で音が静かと評判の機種です。30,000~40,000円するのが当たり前のバンドソーの中でも10,000円台とリーズナブルで、特にDIY向けとしては嬉しい商品です。

お部屋で使う場合には静音性の高い物が一番。切断能力は8cmあり、インテリア雑貨とかドールハウスといったハンドメイドにもピッタリです。DIY用の工具などで名前を聞くことも多いEARTH MANは、大工道具などを販売する老舗メーカー高儀のブランド。デザイン性やコストパフォーマンスにも優れていると人気です。

卓上タイプ(横型)でおすすめのバンドソー

HiKOKI ロータリバンドソー CB12FA2 (80,259円)

刃の寿命が長くなる低速度制御付き

パイプが12cm切れるハイパワーなバンドソーCB12VA2と、軽量で持ち運びにも便利な定置式スタンドCB12-ST2のセット。お仕事で使う方はもちろん、DIYでも本格的なエクステリアやリフォームなどを考えている方にはおすすめの1台です。バイス台が付いているので、ポータブルより切断の精度が断然高くなります。

メーカーは プロの愛用者も多いハイコーキ。本体価格は80,259円と少し高めですが低速度制御で帯ノコの寿命が長く、消費電力も抑えられるのでランニングコストは低くなります。卓上で使用する際には手元でスイッチ操作が可能な、レバースイッチを搭載。縦型での作業も可能でコンターテーブルも付属と至れり尽くせりです。

ボッシュ バンドソーベースセット品 GCB120B (63,479円)

クールなデザインと850Wのパワーが魅力

こちらはハイパワーなポータブルタイプのGCB120と、耐久性抜群のベースGCB120Bのセット。爽やかなブルーにBOSCHの赤いロゴがあり、見た目にゴッツい感じが相当かっこいいです。ベースから取り外す際も工具は不要、指でネジを回すだけで簡単にポータブルタイプに早変わりします。

850Wのクラス最強モーターを搭載しているので、なんといっても切断速度が速いです。切断能力はパイプで12cm。床上や壁際に便利な面一切断ポジションも搭載していて、現場でも大活躍の1台ですよ。ボッシュはドイツのメーカーで、自動車部品と電動工具では世界的に有名。ハイパワーで品質の高い工具を提供しています。

ワキタ-ポータブルバンドソーベースセット MBS12(32,949円)

ベース付きでリーズナブルだからDIYにもおすすめ

DIYで使用するので5万以上する工具は手が出しづらいという方には、こちらのバンドソーがおすすめ。ポータブルとバイス台がセットで32,949円となりリーズナブルです。ネジを外せばすぐにポータブルとして使えるので、作業場なら精度の良い卓上、現場では使いやすいポータブルと使い分けることもできます。

もちろん切断能力はパイプが12cmで、シンプルながら6段階の速度調節や手元ライトなど必要十分な機能は付いています。ワキタは船舶機器からスタートした会社で、現在では建築機器や不動産事業も手掛ける大手企業。自社ブランドのMEIHOシリーズは高機能かつ軽量で、業務用の発電機や投光器などを中心に人気を集めています。

ポータブルタイプでおすすめのバンドソー

マキタ-充電式ポータブルバンドソー PB181DZ (26,950円)

人気ブランドマキタのお手軽なモデル

日本最大の電動工具ブランドマキタという名前はプロの人はもちろん、DIYファンなら聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。バンドソーに限らず電動工具全般で人気が高くラインナップも豊富。マキタの電動工具を持っている方なら同じ充電池を使い回すことができるので、こちらのバンドソーは特におすすめです。

嬉しいのは26,950円というリーズナブルな価格で、DIYでも気軽に購入できますよ。切断力は丸パイプが6.4cm、本体がバッテリー込みで3.6kgと軽量なのが特徴です。上向きの作業も軽く感じる計算しつくされた重心バランスや、刃の張り調整もワンタッチでできるなど使いやすさも人気。DIYにも設備工事などにも大活躍の1台です。

アサダ-充電式バンドソーH60Eco(33,759円)

ケースやバッテリーが標準で付属

アサダは配管機器のメーカーでプロの信頼も厚く安定、安心のブランドです。こちらのポータブルバンドソーは切断能力が丸パイプで6.4cmと、すごくハイパワーというわけではありませんが3.5kgという片手で切れるほどの軽さが魅力。ノコ刃の張りをレバーで調節できる、ワンタッチテンション機構など使いやすさも追求しています。

本体の性能ももちろんですが、付属品が多いのもおすすめのポイントです。刃の付いた切断工具も安全に収納できるプラスティックケースは、持ち運びや保管にも便利。別売りなら定価22,000円のリチウムイオンバッテリーも2個付いているので、追加購入もなく付いたその日から使用できます。

パナソニック-充電バンドソー EZ45A5X (27,720円)

コンパクトだから狭いところの作業も楽々

家電のイメージの強いパナソニックですが、プロ用の電動工具でも実績のあるメーカー。バンドソーのようにプロ向けの需要が高い製品では特に人気があります。切断カバー部が13cmとコンパクトなので、狭い所にも入りやすく既設管の切断時にも便利です。

スピードコントロール付のトリガスイッチや引っかけフックなど、現場で使いやすい機能を多数搭載。防水や耐塵の国際規格、IP56試験に合格した製品です。雨が降ってきたときにも安心なので、エクステリアやセルフビルドなど屋外で作業することが多い方にもおすすめですよ。

据え置きタイプでおすすめのバンドソー

イリノイ-木工バンドソー TR-265EMB (41,096円)

厚さ12cmまで切断できるから本格的な木工に

業務用におすすめの大型のタイプです。厚さ12cmの木材が加工できる程パワフルな機種ですが、木工専用なので41,096円とリーズナブル。卓上タイプはコンパクトでも作業台を占領してしまうので、スペースさえあれば据え置きタイプも便利ですよ。

幅64cmで奥行き47cm、高さは149cmあり、テーブルは1mの高さにあるので立って作業するのにちょうど良いサイズ。音が静かなので住宅街の作業場でも、ご近所にあまり迷惑をかけません。イリイはコンプレッサーやボール盤など、比較的大型の機械工具を開発、製造および輸出入する国内のメーカーです。

新ダイワ-バンドソー RB180FV-HA (190,296円)

18cmの丸パイプが切れる大型のバンドソー

ネット通販サイトで人気が高いのは、18.5cmのパイプが切断できる大型のタイプ。幅46cmで奥行き102cm、高さが45cm、重さは52kありますがキャスター付きなので移動は楽にできます。フレームを立てると縦型になり、専用のコンターテーブルも標準装備です。

厚みのある材料もオイルシリンダーによるスピード調節機構で、スピーディーにそして高精度にカットすることが可能です。フレームは可動ボタンを押すとスムーズに動くので、作業効率もアップ。従来のスプリング荷重調整式よりノコ刃の寿命も伸びて、コストパフォーマンスも高くなっています。

まとめ

DIYで多用途に使いたいならハイブリッドタイプがおすすめ

バンドソーの種類や選び方、知っておきたい人気のブランドやおすすめのバンドソーなど見てきましたがいかがでしたか。バンドソーは種類が多く、さらに木工用や鉄工用などもあります。それぞれのメリットも大きいので、目的に合わせたバンドソーを選ぶのが一番。でもDIYで多用途に使いたい場合は、リーズナブルなポータブルタイプを購入するのもおすすめです。バイス台に取り付けできるハイブリッドタイプを選んでおくと、卓上としても簡易の縦型としても使用可能ですよ。バンドソーは音が静かで火花も散らないなど扱いやすい工具。ネット通販サイトにもたくさんの商品が並んでいるので、ぜひチェックしてみて下さいね。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。