おすすめのガスランタン人気ランキング!【コールマンやスノーピークも】

キャンプなどのアウトドアシーンに欠かせないランタン。炎の揺らめきや暖かさを感じられるガスランタンを使ってみたいけど、選び方が分からないと思っていませんか?また、選ぶ際はガスランタンにはどんな種類があるのか、人気があるものはどれなのか比較してから決めたいですよね。用途に合ったガスランタンはアウトドアシーンをより快適に、便利にしてくれます。今回はガスランタンの種類や選び方のポイント、人気ランキングを紹介します。自分に最適なガスランタンが分からない方や、用途にぴったりと合うガスランタンを見つけたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ガスランタンのメリット

LEDランタンよりも明るく暖かい

ガスランタンはLEDランタンよりも明るいものが多いのが特徴です。種類にもよりますが、キャンプサイト全体を照らせるような光量の大きいものが豊富でアウトドアシーンのメイン用ランタンとして使われることがあります。また、ガスランタンはガスを燃料として着火するので、電池式のLEDランタンよりも暖かいという利点も。揺らめく炎がキャンプの夜を明るく、暖かく照らしてくれるので、一般的に多くのキャンパーたちから愛されています。

ガソリンランタンよりも着火が簡単

ガスランタンは点火ボタンを押してつまみを回すだけでマントルに火を灯すことができます。また、消火もつまみをひねるだけなので簡単です。ガソリンランタンは明るく火が安定しやすいという利点がある反面、点火までの準備やメンテナンスが必要となるなどキャンプ初心者やランタンを使ったことがない人には不向きといえるでしょう。その点、ガスランタンはランタンとガス缶を準備するだけですぐに使うことができるので、初心者でも扱いやすいといえます。

ガスランタンのデメリット

燃焼時間が短く連泊キャンプには適さない

種類にもよりますが、ガスランタンは燃焼時間が短いものが多いため連泊など長時間のキャンプに適しません。長いものは燃焼時間が8時間以上、短いものでは燃焼時間が1時間ほどのものもあるので選ぶときは注意が必要です。光量が大きく燃焼時間が短いガスランタンはガス缶の消費も激しく、燃費が悪くなるのでガス缶にコストがかかることを覚えておきましょう。しかしガスランタンの本体は安価である場合が多く、高くても1万円前後で購入できるので性能が良いガスランタンも手軽に購入することができます。

テントなど室内での使用は危ない

ガスランタンはガス缶を燃料としているため、テント内で使用すれば一酸化炭素が充満し中毒を起こす危険性があります。また、ガスランタンは火が灯っているため引火する可能性もあるのでテント内での使用はやめましょう。アウトドアシーンのランタン選びは種類ごとの特徴を理解し、適正な場所で使用することが大切です。テント内で使用するなら引火の危険性が少ないLEDランタンがおすすめです。ガスランタンは光量が大きいものであればキャンプサイト全体を照らすメイン用ランタンに、光量が小さいものであればテーブル用ランタンにするなど正しく使うことでキャンプを楽しく便利にしてくれるでしょう。

ガスランタンの種類・使い方

メイン用ランタン

ランタンスタンドに吊るしてキャンプサイト全体を照らす

メイン用ランタンは、タープのポールやランタンスタンドに吊るしてキャンプサイト全体を照らす役割を持つランタンです。メイン用ランタンはキャンプの主役ともいえるランタンなので、光量が大きく燃焼時間が長いものを選ぶのがおすすめ。光量が小さなランタンを複数使いメイン用ランタンを使わないという人もいますが、一般的にはメイン用ランタン1個と光量が小さいランタンを2~3個併用する人が多いです。

キャンプの人数によってランタンの選び方は変わってきますが、200Wの光量を持つメイン用ランタンは3~4人ほどのキャンプサイトを照らすには十分の明るさといえるでしょう。7~8人でキャンプする場合、テントが2つある場合はメイン用ランタンも増やす必要があります。反対にソロキャンプにはメイン用ランタンが必要ない場合もあります。

サブ用ランタン

テーブルの上に置いて手元を照らす

サブ用ランタンはテーブルの上に置いたり、作業する時に手元を照らすために使うランタンです。50~100Wほどの光量を目安に選ぶのがおすすめです。光量は大きければ大きいほど良いということはありません。光量が大きいランタンは燃焼時間も短くなる傾向があり、さらに光量が大きいランタンには虫が寄り付きやすいというデメリットがあります。

その点サブ用ランタンに適した光量が小さいランタンは、燃焼時間が10時間以上と長いものも多いので、メイン用ランタンとは別に用意しておくとキャンプシーンがより便利になるでしょう。また、サブ用ランタンにはキャンドルのような美しい炎を楽しめるものもあるので、夜はサブ用ランタンだけをテーブルに置いてキャンプの雰囲気を楽しむこともできますよ。

ガスランタンの選び方

ガス缶の種類で選ぶ

気温が低い場所ならOD缶

OD缶はキャンプなどアウトドアシーンで使うことを想定しているので、気温が低い場所でも火力が安定しやすいというメリットがあります。CB缶と比べると価格はやや高めですが、シングルバーナーやツーバーナーコンロでも使用可能なので、ガスランタンにも調理にも使えるのが嬉しいですね。ただ、OD缶のメーカーによって接続部が違うのでOD缶とガスランタンや調理器具のメーカーは統一する必要があります。OD缶はコンパクトなので、見た目もすっきりしていて、持ち運びに便利です。アウトドアが好きで寒い時期や寒い場所でもキャンプを楽しみたい人はOD缶を選ぶのがおすすめですよ。

カセットコンロと併用するならCB缶

CB缶は家庭でもよく使われるカセットコンロ用のガス缶です。CB缶のメリットはコンビニやスーパーなどで簡単に手に入り、値段も1本100円ほどとリーズナブルなところです。ただ、アウトドアシーンを想定していないため、外での火力が安定しないというデメリットも。またCB缶が対応しているガスランタンはあまり多くないので、CB缶をガスランタンに使いたいときはランタン選びに注意しましょう。しかし、アウトドアにはあまり行かない人や、カセットコンロと併用したい人には手軽に使えるのでおすすめです。

明るさで選ぶ

明るさを表す単位はワット(W)・ルーメン(Lm)・ルクス(Lx)の3つ

ガスランタンを選ぶときにポイントとなる光量は、さまざまな単位で表記されている場合があります。なかでも普段から馴染みのある光の単位であるワット(W)は消費する電力を表しています。そのほか、光量を表す単位にはルーメン(Lm)とルクス(Lx)があります。ルーメン(Lm)は照明の明るさ、ルクス(Lx)は照らしたときの面の明るさを表す単位です。ガスランタンを選ぶ際には、3種類のどの単位が表記されているかチェックして検討しましょう。

メイン用ランタンなら200W以上がおすすめ

メイン用ランタンは200W以上あるのが最適と言われています。燃焼時間との兼ね合いもあるので、少なくとも150W以上あるのものを選ぶようにしましょう。W表記がない場合は1500ルーメン以上、または300ルクス以上のものを選ぶのがおすすめです。反対にサブ用ランタンを選ぶ際は、メイン用ランタンを選ぶ目安の光量以上あると明るすぎるため、サブ用ランタンには適していないと覚えておいてください。

燃焼時間で選ぶ

燃焼時間が長くて明るい省エネのものを

W数が低いものは燃焼時間が長めです。光量が大きくハイパワーなランタンもありますが、W数が高くなればなるほど燃費は悪くなると思った方がいいでしょう。とくにガスランタンはガソリンランタンなどと比べると燃焼時間が短いものが多く、約5時間ほどのものが一般的です。予備のガス缶を持っていくことで燃焼時間の短さはカバーできますが、荷物や手間が増えてしまうのでおすすめできません。もちろん使用時間にもよりますが、ガスランタンを選ぶときは適度な明るさがあり、燃焼時間が長いものを選びましょう。

メイン用ランタンは最大燃焼時間が8時間以上のものを

メイン用ランタンを選ぶときは、燃焼時間が8時間以上の表記があるものを選ぶといいでしょう。用途にもよりますが、キャンプの場合は燃焼時間が8時間より短いと明かりが消えてしまうことがあるからです。しかし、燃焼時間が8時間以上のガスランタンは選択肢が限られています。そんなときは明るさが十分にあり、CB缶が使用できるものを選ぶといいでしょう。CB缶はコストを抑えることができ、広く普及しているため、コンビニでも購入できます。つまりガス缶が準備しやすいので、燃焼時間が短くてもCB缶が使用できれば使いやすいといえるでしょう。

ガスランタンのおすすめブランド・メーカー

Coleman(コールマン)

光量とデザイン性から支持率が高い

Coleman(コールマン)は1900年頃、ウィリアム・コフィン・コールマンが創業したアウトドアブランドです。日本でも認知度が高く、テントやチェアなどをはじめとしたキャンプ用品を愛用している人も多いですね。コールマンのガスランタンはメイン用に最適な光量が大きいものから、テーブルをやさしく照らすキャンドルのようなランタンまで、ラインナップが豊富です。また、アメリカンな雰囲気を感じさせるおしゃれな見た目も特徴。キャンプシーンを盛り上げてくれますよ。

Snow Peak(スノーピーク)

日本メーカーならではの細かい技術が光る

Snow Peak(スノーピーク)は1958年に日本の新潟で金物屋として創業。その後キャンプ事業を開始し、今では日本を代表するアウトドアブランドとなっています。スノーピークのガスランタンは適度な明るさで燃焼時間が長いものが多く、サブ用に最適。また日本のメーカーらしく繊細でシンプルなデザインのランタンが多いので、カジュアルすぎないデザインが好きな人におすすめです。

イワタニ・プリムス(PRIMUS)

ポップな見た目と燃焼時間の長さが特徴

プリムス(PRIMUS)は1892年にスウェーデンで創業したメーカーです。ストーブから始まったメーカーはその後アウトドア事業を開始し、たくさんの冒険家から信頼されています。プリムスのガスランタンは明るくも優しい光で、燃焼時間が長いものが多いという特徴があります。プリムスのガス缶は黄色でポップな印象なので、テーブルに置くと夜でも明るい雰囲気になりますね。

SOTO(ソト)

実用性に優れ持ち運びやすい

SOTO(ソト)は富士通バーナーが立ち上げたアウトドアブランドです。富士通バーナーといえば工業用バーナーが有名です。その技術をガスランタンにも活かしているため、SOTOのガスランタンは火力が強く、気温が低い場所でも火が安定しやすいといえるでしょう。また国内生産をしている日本のメーカーなので、作りが精密で多くのキャンパーから信頼を得ています。

UNIFLAME(ユニフレーム)

無駄のない美しい見た目に詰まった日本メーカーの技術

ユニフレームは「ユニークな炎(フレーム)を創造する」というコンセプトのもと、1985年に日本の新潟県で生まれました。日本ならではの文化や技術を取り入れ、日本人が使いやすいアウトドア用品が豊富です。ユニフレームのガスランタンは丈夫でスタイリッシュな見た目が特徴。明るすぎず音も静かなので、サブ用ランタンに適したものが多いでしょう。

おすすめ&人気のガスランタンランキング

メイン用でおすすめのガスランタン

イワタニ・プリムス(PRIMUS)-P-541 マイクロンランタン(11,880円)

燃焼時間約8時間でホヤが割れる心配なし

小さなボディなのに最大光量320ルクスという明るい小型ランタンです。燃焼時間は約8時間とキャンプの夜をやさしく照らしてくれます。大きなランタンと比較すると明るさはやや控えめなので、明るすぎず長時間使えるランタンを探している人におすすめですよ。

また発光部分を包む役割を持つ「ホヤ」がガラス製ではないので、割れる心配がありません。重さは124gと軽量なので、キャンプや登山にも手軽に持っていくことができます。また小型でかさばる心配がないので、バイクでのツーリングやキャンプの際には優秀なお供になるでしょう。

Coleman(コールマン)-2500ノーススター LPガスランタン(11,800円)

十分な火力でキャンプサイトを明るく照らす

約200Wの明るさで燃焼時間は4~8時間とハイパワーなランタンです。つまみを最大にするとかなり明るいので、弱~中程度にしておくことで燃焼時間を延ばすことができ、連泊にも最適です。

パワーがあるため「ゴー」というガスの音が気になるという意見もありますが、十分な火力は暖を取るのにも役立ちますよ。ソロキャンプのガスランタンとしてはハイパワーなので、ファミリーキャンプのメイン用ランタンにおすすめです。

イワタニ・プリムス(PRIMUS) -IP-2245Aランタン(10,395円)

明るすぎない優しい光に魅了されるファンが多い

最大光量370ルクスという明るさを誇りながら、ホヤがすりガラスであるため優しい光が特徴のガスランタンです。プリムスのマイクロランタン同様、小さなボディで燃焼時間が約8時間と長めであるという利点も。

メイン用ランタンにする場合、ファミリーキャンプの場合はパワー不足と感じる人もいるかもしれません。しかし明るすぎない柔らかな光に魅了され、メイン用にするキャンパーも多いです。マイナーチェンジを重ね、今やプリムスを代表するガスランタンでもあります。

CAMPING MOON(キャンピングムーン)-2マントルランタン(5,980円)

OD缶もCB缶も使用できパワフルな火力が特徴

キャンピングムーンは2011年にスタートしたアウトドアブランド。大手メーカーに匹敵するブランドとして世界で愛されています。ダブルマントルランタンはランタン内で光を放つ役割を持つ「マントル」を2つ使用することができるので、メイン用ランタンとして十分な明るさを確保することができます。

燃焼時間は約8時間と長時間パワーを保つことができるので、ファミリーキャンプにもおすすめ。おしゃれなデザインはアウトドアの雰囲気をより盛り上げてくれます。CB缶とOD缶のどちらも使用することができるので、キャンプだけでなくバーベキューなどさまざまなシーンで活用できますよ。

サブ用でおすすめのガスランタン

SOTO(ソト)-虫の寄りにくいランタンST-233(9,680円)

明るさの方向が変更可能で虫が寄りにくい

SOTOの虫の寄りにくいランタンは、虫が感知しにくいオレンジ波光が虫を寄せ付けにくくします。また市販の蚊取りマットが装着できるため、さらに虫を遠ざける効果が期待できます。虫が来やすい方向はオレンジの光に、人がいる方向は明るい光にするなど光の方向を変えることも可能なので、簡単に光の強さを調節できますよ。

照度は230Wとかなり明るいものの、燃焼時間が3時間と短めなので予備のガス缶があればメイン用ランタンとしても活躍できるでしょう。CB缶を使用することができるので、アウトドア初心者の人にもおすすめです。鍋やバーベキューをするのが好きな人なら、CB缶はカセットコンロとガスランタンで併用できるので便利ですよ。

snow peak(スノーピーク) -ガスランタン リトルランプ ノクターン(7,546円)

シンプルなボディにキャンドルのような美しい炎

まるでキャンドルのような美しい炎の揺らめきを楽しむことができる、スノーピークのリトルノクターン。テーブル用として使うとキャンプの夜をロマンチックにしてくれます。コールマンのルミエールランタンと比較されることが多いですが、火の大きさはほぼ同等です。

分かりやすい違いとして、ボディの大きさとホヤ部分の違いが挙げられるでしょう。コンパクトでスタイリッシュな見た目が好きならリトルノクターンがおすすめです。アンティーク感があり、曲線的な見た目が好きな人はルミエールランタンを選ぶといいでしょう。

SOTO(ソト)-プラチナランタンSOD-250-24(15,180円)

マントルなしホヤなしでどこでも持ち運べる

マントルとホヤ部分がない小型のプラチナランタンは、210gと軽量で持ち運びに便利。120ルクスの光量と約6時間の燃焼時間があるので、作業中の手元を照らすサブ用ランタンに最適です。マントルを交換する手間もなく、ホヤ部分が破損する心配もないので、ガスランタン初心者でも容易に扱うことができます。

かさばることもなく、バイクなどの振動にも強いため、キャンパーのみならずバイカーにもおすすめしたいガスランタンですね。風で冷えた手元を温めるのにも重宝するはずですよ。

Coleman(コールマン) -ガスランタン フロンティアPZランタン(4,838円)

すりガラスのホヤが生み出す優しい光

明るさは約80Wで燃焼時間は6~12時間とテーブル用ランタンに最適なコールマンのPZランタン。プリムスの2245ランタンと比較されることが多いですが、PZランタンの方が明るさはやや暗めで、ボディの大きさはほとんど変わりません。

2245ランタン同様、ホヤがすりガラスとなっているため、柔らかく暖かみのある光を感じることができます。ソロキャンプなら、メイン用ランタンとして使用することが可能。連泊したい人、明るすぎない光で長時間使用できるランタンを探している人にはぴったりのランタンといえるでしょう。

Coleman(コールマン)-ランタン ガスランタン ルミエールランタン(4,169円)

インテリアのような美しいランタンで夜をロマンチックに

炎の揺らめきを楽しめるキャンドルのようなガスランタン。スノーピークのリトルランプノクターンと比較されることが多いですが、コールマンのルミエールランタンの方がやや火力に安定感があるといえるでしょう。ただ、ホヤ部分や繊細であるため、扱いには注意が必要です。

ガス缶を含めた全てが美しいデザインで、カップルでのキャンプにもおすすめです。メイン用にするには火力が弱いので、明るいLEDランタンかパワーのあるガソリンランタンをメイン用にしてルミエールランタンは夜のロマンチックな雰囲気づくりに使うといいでしょう。

SOTO(ソト)-STG-23 G-ランプソリッド(4,180円)

超小型で夜の作業やいざという時に便利

高さが約14cmで重さが150gとかなり小型なSOTOのガスランタン。明るさは30W~60Wと、キャンプでの調理や夜の作業時の手元をしっかりと照らしてくれます。また、充てん式となっており、カセットコンロに使うCB缶やジッポなどに使うライターガスを補充することも可能。

キャンプする場所によってはトイレまでの道が暗いこともあるでしょう。そんな時にガスランタンの中でも小型なG-ランプソリッドが便利です。また、キャンプだけでなく夜釣りを楽しむ人や災害に備えたい人にも最適です。

明るいおすすめのガスランタン

UNIFLAME(ユニフレーム)-ランタン フォールディングガスランタン UL-X(13,138円)

CB缶が使用できるからバーベキューにも最適

ユニフレームのフォールディングガスランタンは210W~240Wの明るさがあり、燃焼時間も4~5時間とハイパワーであるのが特徴。メイン用ランタンとしては燃焼時間が短めですが、CB缶を使用することができるのでコストが抑えられるので、予備のガス缶を用意すればメイン用にするのに申し分ありません。

ユニフレームらしいシンプルなデザインで精密に作られたランタンは、どんなシーンでも邪魔することなく広く明るく照らしてくれます。使わないときは本体下部に上部を収納することができるので、コンパクトに保管しておくことができますよ。使いやすく明るいのでファミリーキャンプにぴったりなガスランタンですね。

SOTO(ソト)-フォールディングランタン(8,580円)

明るくハイパワーなのでメイン用ランタンにも

見た目でいえばユニフレームのフォールディングガスランタンとそっくりなSOTOのフォールディングランタン。ユニフレームはスタイリッシュなデザインなのに対して、SOTOはカジュアルなデザインという特徴があります。燃焼時間は約4~4.5時間とユニフレームには劣りますが、明るさは180W~200Wとほぼ同等です。

ただ、SOTOのフォールディングランタンの方がユニフレームよりも勢いがあり明るいという意見もあるので、パワーで選ぶならSOTOが適しているでしょう。ガス缶はCB缶の使用が可能なので、気軽に使うことができます。ガス缶が足りなくなったり忘れたりしてもコンビニですぐに購入できるので、安心感もあります。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)-フィールド ガスランタン L(8,128円)

用途によってサイズが選べるパワフルランタン

キャプテンスタッグは「アメリカで見かけたバーベキュースタイルを日本で再現したい」と1975年に新潟県でスタートしたブランド。フィールドガスランタンはおしゃれでレトロなデザインでありながら、使い勝手の良さからファンの多いランタンです。

照度は800ルクスとメイン用ランタンとしても十分な明るさを持っています。燃焼時間は約5時間ほど。明るすぎるランタンは苦手という人は、Mサイズがおすすめです。ファミリーキャンプに使いたいならLサイズを、災害用やバーベキューなどで手軽に使いたいならMサイズを選ぶといいでしょう。

まとめ

用途に適した明るさのガスランタンがおすすめ

ガスランタンを選ぶときは、まず用途を明確にすることです。どんな場所で何をして何時間使用するのかを明確にすれば、最適なガスランタンが分かります。明るさを基準にしたら、燃焼時間やガス缶の種類などの条件を加えて絞り込んでいきましょう。今回はガスランタンの種類や選び方、おすすめのランタンを紹介してきました。コールマンなどの海外メーカーも有名ですが、スノーピークやSOTOなどの国産メーカーは作りも精密で信頼が置けますね。ぜひ最適なガスランタンを見つけて、アウトドアシーンを楽しんでください。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。