おしゃれでおすすめの裁ちばさみ人気ランキング!【左利き用も】

子供の幼稚園や学校に持っていく、手提げ袋や上履き入れのほか、洋服を作る時には布を綺麗に切る必要があるので、裁ちばさみは洋裁には必須アイテムです。裁ちばさみはどれも同じような形状のため、何を選んでも同じなのではと感じがち。しかし、種類によって切れ味が異なるので、しっかりとチェックして選ぶと、長く快適に愛用できる優れた道具として大活躍します。ここでは、裁ちばさみの選び方、人気のメーカーと実際の商品紹介など詳しくご紹介します。ぜひ、参考にして、便利に使える裁ちばさみを手に入れてくださいね。

裁ちばさみとは?

布地の裁断専用に作られたはさみ

一般的なはさみは、紙を切るために使いますが、裁ちばさみは布を切るために作られた洋裁などで使うアイテムです。紙を切るハサミと比べると刃が薄く、鋭いのが特徴。そのため、硬い繊維が含まれる紙を切るとわずかに刃こぼれし、切れ味を悪くしてしまいます。紙は切らずに生地や布製品を切る専用のはさみとして利用すれば、長く良い切れ味を保てますよ。

ケースやキャップ付きで安全面も考慮されている

裁ちばさみは工作用のハサミに比べると大きいものが多く、刃の長さも長いため持ち歩く際は気を付けなければなりません。商品によっては、刃先に被せるキャップが付いているものも、数多く販売されています。刃先を覆うため、刃が広がることがなく誤って落としてしまっても、安全性を確保できます。特にお子さんの家庭科の授業で使う場合などには、キャップ付きのものを選ぶようにしましょう。

裁ちばさみの種類

ステンレスタイプ

錆びに強くてお手入れ簡単

刃に使われる素材はいくつかあります。中でもステンレス製の裁ちばさみは、さまざまなメーカーから、値段もお手頃なものから販売されています。学校で使うからとりあえず一丁欲しいという場合にも、ステンレス製の裁ちばさみがあると便利ですよ。重量も軽めなので、洋裁ビギナーにも扱いやすくおすすめです。

ステンレス製の裁ちばさみは、お手入れが特に必要なく、錆びにも強いため手軽に使い続けられるのが魅力のひとつと言えます。年に数回、子供の手提げ袋などを作る時にしか使わない人や、軽い裁ちばさみが欲しい女性やお子さんにぴったり。あまりこだわりがなければ、まずはステンレス製の裁ちばさみを検討すると良いものが見つかるでしょう。

全鋼タイプ

薄地から厚地まで切れ味が良い

ステンレス以外での素材では、鋼が使われた裁ちばさみがあります。その中でもすべて鋼が使われているのが、全鋼(ぜんこう)と呼ばれる裁ちばさみです。鋼が使われる裁ちばさみでは、全鋼が多くを占めています。外国のメーカーでもステンレスと全鋼がほとんどです。

鋼は非常に硬い素材なため、切れ味は良いのですが、折れたり欠けたりしやすいのがネックと言えるでしょう。一方着鋼に比べると作る技術、時間がかからないため、値段は安い傾向にあります。そのため、価格も着鋼に比べれば抑えることができます。

着鋼タイプ

切れ味の良さに加えて衝撃にも強い

全鋼の硬さゆえの、もろさをカバーできるものが着鋼(ちゃくこう)タイプの裁ちばさみです。着鋼は、柔らかい極軟鉄が使われた本体に、鋼を刃の部分に付けたもの。日本刀でも用いられる着鋼技術は、熟練の職人が手間をかけて作り出すため数が少なく、日本の一部メーカーのみで、取り扱っています。

作る手間と技術が必要になるため、高級裁ちばさみとしてプロや、道具にこだわる人におすすめの上質なアイテム。切れ味は抜群で、耐久性にも優れています。丁寧に扱わないと調子が狂いやすいので、乱雑に使わずに大切な使用と保管が必須ですが、それが特別感を引き立てますね。

裁ちばさみの選び方

自分の手に合わせて長さや形状を選ぶ

はさみの標準サイズ24cmを目安に

裁ちばさみは24㎝を標準に、小さいサイズなら20㎝、大きいものなら28㎝程度のものが販売されています。手が小さめの人や、小物づくりなど布地を細かく切ることが多いなら、24㎝より短めの裁ちばさみの方が便利に使えます。逆に手が大きい人や、手提げバッグ作りなどで直線を切ることが多いなら、24㎝より大きめの裁ちばさみを選ぶと、効率的に作れるでしょう。手のサイズや用途に合わせて裁ちばさみのサイズを選ぶと、使いやすいですよ。

左利きの人が使うなら総左型がおすすめ

人には利き手があり、左利きの人が右利きのハサミを使おうとすると、切り口が見えにくく、切りにくくなります。左利きの人が裁ちばさみを使う場合には、左利き用を選びましょう。左利きの裁ちばさみの中には、持ち手だけが左手用のものと、持ち手と刃どちらも左手用の総左型があります。刃も左手用の方が、切り口が見えるため、左手用の中でも総左型を選ぶことをおすすめします。

切り方に合った重量で選ぶ

直線に切ることが多いなら重量感のあるはさみがおすすめ

裁ちばさみで布を切る際、大切なのはもちろん切れ味ですが、重量を意識して選ぶとより使いやすくなります。手上げ袋や巾着袋などを作る時には、長い直線を、パーツごとに何回も切ることもありますよね。そんな直線を切ることが多い人なら、重量のあるものがおすすめ。自重を使って刃を閉じれば、無駄な力を入れずにサクッと、気持ち良く切ることが可能です。

150g程度の軽いはさみなら曲線を切り出しやすい

直線を切る時には適度な重量があると使いやすいですが、マスコットのパーツ作りなど、曲線を切ることに使う場面が多いなら、150g以下の軽量タイプを選ぶと良いでしょう。重量があると、カーブで切らなければならないのに、直線で切り進んでしまうなど、切りにくさを感じやすいです。軽量のものなら自分の手の力で加減がしやすいので、細かな細工などにも向いています。

裁ちばさみのおすすめブランド・メーカー

庄三郎

プロにも認められる優れた品質

伝統の技術とこだわりの材料により、優れた切れ味のはさみを生み出している庄三郎。創業者、庄三郎の精神を引き継いだ職人が、ひとつずつ妥協せずにつくり続けています。ステンレス製の手軽なものから、全鋼、着鋼の高級はさみまで種類が豊富なので、多くの利用者に選ばれています。

クロバー

ハンドメイドを応援する使いやすい道具を販売

裁縫道具や編物用品、ミシン用品など、裁縫や編み物などのハンドメイドに使えるアイテムを、豊富に取り扱っているメーカー。裁ちばさみは、カーブが切りやすい軽量のものや、パッチワークに便利な小さいものなど、作業に合わせた工夫が施されている種類の豊富さが魅力的。

ツヴィリング

ステンレス製のおしゃれなフォルムが魅力的

双子のロゴが有名なツヴィリングは、ドイツのステンレスに精通したメーカー。テーブルウェアや、鍋、フライパンなどのキッチンツール、包丁などの刃物類も多い扱っています。スタイリッシュなデザインと機能性の高さで、世界中のファンを獲得。手軽に手に入る価格帯も魅力的。

おすすめ&人気の裁ちばさみランキング

ステンレスでおすすめの裁ちばさみ

ツヴィリング‐裁ちばさみ(4,180円)

受け継がれた伝統の技術

ドイツのテーブルウェアや鍋、フライパンなどを扱うツヴェリングの裁ちばさみ。280年以上も続くメーカーの商品は、高品質の鋼材を使用。さらに金属製のネジには双子のロゴが施され、細かなパーツにまでこだわりが感じられます。

持ち手にはグラスファイバー強化樹脂が使われています。丁寧な表面仕上げにより、握り心地が良く抜群の使い心地を実現。ほどよいサイズなので、趣味で裁縫をよくする人におすすめです。とくべつなお手入れをしなくても長く愛用できますよ。

クロバー‐ニュークラシックシザーズ(6,499円)

オール金属製で手に馴染む重さが使いやすい

裁縫道具などを数多く扱うクロバーの裁ちばさみ。刃にはステンレス鋼、持ち手には亜鉛合金を使ったスタイリッシュな印象の商品です。昔からの伝統的なフォルムを採用しているので、長年使ってきた裁ちばさみの形状を変えずに買い替えたい人におすすめです。

刃の表面は、光沢が少ない仕上がりのビーズブラスト加工を施しています。さらに、高硬度焼き入れをすることで、錆びに強く、なめらかな切れ味が実現しました。伝統的な形状と、新しい製法によって、上品で、シャープな切れ味に仕上がっています。

庄三郎‐ラシャ切鋏(11,493円)

気持ちよい切れ味で面倒な裁断を楽しく

日本のハサミに精通しているメーカー、庄三郎のステンレス裁ちばさみ。伝統的な技を継承し、つくられた裁ちばさみは、スムーズな切れ味が特徴。良いものを長く使い続けたい本物志向の人におすすめのアイテムです。

サイズは24㎝と布を切るのには適度な大きさ。重さもあるので、直線を切る時にサクッと気持ちよく切れますよ。このはさみを使ってしまうとほかのには戻れないと、口コミでも高評価を獲得しています。ステンレスのサビにくい特性で、お手入れも簡単です。

グリーンベル‐匠の技 布切りはさみ(5,500円)

無機質なデザインがスタイリッシュ

爪切りやニッパーなど刃物の商品を多く扱うグリーンベルの裁ちばさみ。刃で使用されているステンレス刃は、高硬度焼き入れや二度刃付けの優れた技術を施されている、丁寧なつくりが特徴。丈夫で切れやすい刃が生まれます。

最終的に行われる研磨や調整は、熟練の技術を持つ職人が施すので優れた切れ味が続きます。254gと重量が適度にあるため、はさみ自身の重さを利用してシャープな切り心地を可能にしています。厚いデニム生地を切ることが多い人にもおすすめです。

トーカイ‐ステンレスハサミ フッ素加工(1,881円)

マグネット使用の刃先で、落とした針も広いやすい

手芸用品を扱うトーカイで販売されている裁ちばさみ。18㎝と小さめのフォルムで、キャップも付いているので、自宅で使うのにはもちろん、手芸教室に持ち歩く場合にもおすすめです。全体がダークカラーなので、使いこんでも汚れが目立ちません。

刃には、フッ素加工が施されているので、接着剤や、テープの粘着が付いている布を切っても付きにくいのが嬉しい特徴。もし付いても簡単に拭き取れるので、簡単なお手入れで長く使えますよ。左利きでも使える持ち手になっているので、左利きの家族と兼用も可能です。

プラス‐ステンレス洋裁はさみ(2,718円)

切れ味を損ないにくい丈夫なカシメリングを採用

文具や事務用品を扱うプラスの裁ちばさみ。刃に使われるステンレス素材は、2.5mmと厚めのものを使用。耐久性に優れているため布以外でも牛乳パックやビニールなどを切れる万能はさみです。長さ20.5㎝と小さめなので、女性や子供にもおすすめ。

持ち手の内側にはソフトな、エラストマーを採用。多くの布を切る作業をしても、指が痛くなりにくい使い手に優しい特性を持ち合わせています。専用のキャップもセットになっているので、道具箱に入れていても刃先が開いてしまう心配がありません。

貝印‐プロ用ラシャ鋏(3,980円)

実用性とデザイン性を兼ね揃えたプロ仕様

かみそりで有名な貝印の裁ちばさみ。刃には、丈夫で切れ味の良いモリブデン・バナジウムステンレス鋼を使用しています。繊細なスムーズな切り心地を体験できます。4,000円以内で購入できますが、プロでも納得の使用感なので、切れ味に妥協せずリーズナブルに手に入れたい人にもおすすめ。

持ち手には、エラストマー樹脂を使用しています。長時間布を切る作業でも、手が疲れにくいので、服飾関係の学校でも体に負担をかけずに使えそう。ネジ部分には、特殊なネジを採用しており、切れ味を左右する緩みを生じさせず、長く快適に使えます。

小型でおすすめの裁ちばさみ

アルス-アルスーパークラフト(16,093円)

切断が難しい丈夫なアラミド繊維を切れる硬質はさみ

刃物アイテムを扱うアルスの裁ちばさみは、全長16㎝で刃長は3.5㎝とコンパクト。重量も70gと軽いため、小回りが利きやすく、細かいパーツ切りや、複雑な形に切り取るのにおすすめです。作品を綺麗に仕上げるのに使いたい道具です。

使用している素材は、耐久性に優れた新素材の高性能超硬質合金、スーパーハイスを採用。繊維をしっかりと切断し、綺麗な切断面で、その後の縫製もしやすくなります。グリップがソフトなので、手にも優しい使い心地です。

クロバー-カットワークハサミ115(1,867円)

重ねた生地でも切れる丈夫な刃

クロバーから販売されているこちらの裁ちばさみは、先端が鋭いのが特徴的。一般的な裁ちばさみでは作成が困難なスラッシュキルト作りをしたい人にもおすすめです。ほかにもアップリケやドールの細かなパーツづくりにも最適です。

先端がとがっているので、そのままでは持ち歩くのに危険ですが、革サックがセットになっています。丈夫でありながら柔軟性があり、扱いやすいケースです。落としてしまっても音が出ないのも嬉しいですよね。

シュゲール‐くまのがっこう 洋裁はさみ(1,320円)

ケース付きで、刃先を守る

ピンクの持ち手が印象的なこちらの裁ちばさみ。有名な人気絵本、くまのがっこうのキャラクターが描かれたとってもキュートなアイテム。17㎝のコンパクトなサイズなので、小学生の学校で使う裁縫道具としてもおすすめです。

軽量なので、使い慣れていないビギナーや、細かなパッチワークのパーツ作りにも向いています。リーズナブルな価格なので、手軽に手に入れられるのが魅力的。とりあえず裁ちばさみを手に入れたいという人にも最適です。

SunLife‐シルキー洋裁ハサミ(1,650円)

思い通りのカットが実現できる使いやすさ

SunLifeの裁ちばさみは、ステンレス鋼を使用しています。錆びに強く、お手入れの手間がかからないので、使う人を選びません。17㎝のミニサイズなので、細かい作業にも役立ちます。繊細な和裁に使いたい人にもおすすめです。

使いやすさだけでなく、デザイン性も高く評価されており、グッドデザイン賞にも選定される実力派。余計な飾りのないシンプルでスタイリッシュなフォルムは、男性にも使いやすいおしゃれなアイテム。切れ味の口評価も高いですよ。

左利きでおすすめの裁ちばさみ

美鈴 -柄・左手鋏(5,400円)

自重を利用してサクッと切れる

さまざまなハサミを扱う、美鈴の左手用裁ちばさみ。総左型ではなく、持ち手のみを左手用にした商品なので、右手用の刃先と同じです。そのため、今まで右利き用を使っていた左利きの人には、使いやすくておすすめです。

同じシリーズのハサミでも、右利き用と比較すると、高くなりがちな左利き用の裁ちばさみ。こちらは左利き用も、お手軽な価格設定になっているので、手に入れやすいのが魅力的。利き手で無理なく、切れ味の良さを実感できますよ。 

クロバー‐布切りはさみ総左手用(17,600円)

メーカー最上級の左手用裁ちばさみ

クロバーの裁ちばさみは、持ち手と刃の向きも左手用に作られた総左型。左手で持ちやすく、布のカット面もしっかりと見えるのが特徴的。そのため、細かなずれも生じにくく、正確性を重視する裁縫におすすめです。

24㎝のスタンダードなサイズで、適度な重量もあります。そのため裁断の時に無駄な力を入れずに直線が切りやすいのがメリット。複数の布を切る長時間の利用の際も、手が疲れず、効率的に作業ができ、はかどりますよ。

ミササ‐ステンレスはさみ左利き(1,568円)

はじめての裁ちばさみとして使いやすい

ホビー用品を扱うミササから販売されている、20㎝の小さめの左手用裁ちばさみ。右利き用と値段が変わらず、2,000円以内のリーズナブルな価格で手に入れられます。手の小さな子供用の裁ちばさみを探している、親御さんにもおすすめです。

商品には持ち手と同じ色の、キャップも付いています。本体とキャップの色はピンクとブルーの2種類から選べるので、好みの色を買えば、お気に入りのアイテムとして重宝しそう。大きな生地をカットするのに便利に使えます。

佐保‐裁ちばさみ 左利き用(14,056円)

職人の熟練された手仕事により作られた高級裁ちばさみ

佐保裁ちばさみは、地金に極軟鉄、鋼には硬度の高い白紙1号の複合鋼材を使用。熟練された職人の技術により、切れ味抜群の裁ちばさみが実現しました。長く良いものを使い続けたい、本物志向の人におすすめです。

持ち手は左手用、刃は右利きと同じ仕様となっています。左手で右利き用を使っていた人は、同じ感覚で、持ちやすさのみを良くできます。華やかなボックスに入っているので、プレゼントとしても喜ばれますよ。

まとめ

裁ちばさみは切れ味の優れたものがおすすめ

裁縫をする際は、作るものに合わせて布をカットする作業が必要。地味なようで作品の完成の出来を左右するとっても重要な工程です。裁ちばさみはサイズや重量、形状はさまざま。ぜひ用途や手の大きさに合わせて使いやすい、一丁を選んで長く愛用してくださいね。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。