ソニーでおすすめの人気スマートウォッチランキング!【wena wrist・2・3の比較も】

通勤中に音楽を聞いたりウォーキング&ランニング時のお供として装着したり、と様々な可能性を感じさせるスマートウォッチ。興味を持っている人も多いと思います。スマートウォッチと言えばアップルしか知らないという人もいるかも知れませんが、ソニーだって負けてはいません。次々と新製品を発売し、常に利用者の求める価値を提供し続けています。今回はソニー製のスマートウォッチをご紹介。各機種に搭載されている機能や利用シーン、他製品や他メーカー品との比較もしていますので、購入検討中の方は必見ですよ。またソニー製のスマートウォッチはiPhoneやAndroidなどのスマホとどのように連携させることができるのか?そのあたりの疑問点にもお答えします。ぜひご覧ください。

ソニーのスマートウォッチとは?

外観のおしゃれさにもこだわったスマートウォッチ

ソニーのスマートウォッチ「wena wrist」は外観にもこだわっており、見た目はまさにアナログ時計。スマートウォッチの大きな課題だった「ひと目でスマートウォッチだとわかる」を解決しています。

スマホをさらにスマートにフォロー

専用アプリにより、スキマ時間でのニュース閲覧、移動中のメッセージ確認などができます。ソニーのスマートウォッチを導入すれば、いちいちスマホを取り出す必要はありません。

ソニー スマートウォッチの種類

wena wrist(ウェナリスト)シリーズ

wena wrist(ウェナリスト)

プロ職人による自然な外観

wena wristの注目はやはり外観。従来の腕時計に近いデザインにすることにより、誰でも付けやすくなっています。これなら仕事や人と会うときなどでも違和感がないでしょう。

電子マネーにも対応

Felicaを搭載しているため、EdyやQuicpayなど、各種電子マネーを使用することができます。これでちょっとコンビニにいくときなどは、スマホすら持っていかなくて良くなりますね。

wena wrist pro(ウェナリストプロ)

バンド部分に通知用ディスプレイ搭載

wena wristの外観をそのままに、さらに端末としての性能を上げています。特徴的なのはバンドに搭載されたディスプレイ。各種メッセージなどの通知が表示され、便利さがさらに上がっています。

5気圧防水に対応

より腕時計としての自然さを高めるため、防水機能も充実。5気圧まで防水しています。日常的な台所作業やちょっとしたシャワーなどでいちいち外す必要がないのが嬉しいですね。

wena 3(ウェナスリー)

横長のタッチディスプレイを搭載

スリムな形状を保ちつつも、タッチ操作に対応した有機ELを搭載したモデルです。LINEやメールの通知はもちろん、スケジュールや天気などもチェックできるようになっています。上下左右にスワイプすればアプリの切り替えもできるなど、よりスマートウォッチらしい設計になっているのが特徴です。

RiiiverやSESAMEなどの便利なアプリにも対応

IoTプラットフォームのRiiiverや、近づけるだけで鍵の施錠ができるSESAME、音声サービスのAlexaなどのアプリに対応しているのも特徴です。もちろん、Suicaや楽天Edy、QUICPayなどの支払いサービスにも対応。便利な機能が揃っているので、上手く活用すれば毎日の生活をより快適なものにできますよ。

SmartWatch 3(スマートウォッチ)

OSをAndroidWearに一新

ソニーのスマートウォッチのOSは、従来はソニー独自のものでしたが、3からはAndroidWearに変更。これにより、アプリとの親和性が高まり、地図や検索などもできるようになっています。

スーツにも似合う外観

メタルシルバー版はスタイリッシュな外観のため、今まで腕時計を使っていた人も違和感なく移行できるでしょう。スーツと合わせるのも簡単なためサラリーマンにもおすすめです。

SmartWatch 2(スマートウォッチ)

独自OSで各種操作をシンプルに

本体に搭載された独自OSの機能により、時計のUIを簡単に変更できたり、各種メッセージアプリの受信や受電を通知できたりします。必要最低限で無駄のない操作性が魅力。

電池持ちの良さが魅力

無駄のない作りのため、電池持ちの良さも魅力。後発機種よりも長持ちすると言うから驚きですね。やはり充電作業は煩わしいもの、少しでも回数が減らせるのはメリットと言えます。

SmartBand(スマートバンド)シリーズ

SmartBand(スマートバンド)

自分の行動を手軽に記録

スマホアプリ「lifelog」と連動し、自分の行動を記録することができます。地味ながらも重要性が見直されている行動記録。それを非常に手軽に始められます。生活改善のきっかけになるでしょう。

ブックマークで感動を保存

SmartBandの物理ボタンを2回押すと、その時間や場所をブックマークとして記録。感動した瞬間や忘れたくないものを、その場ですぐ保管できます。旅行の思い出を振り返る時などに便利ですね。

SmartBand2(スマートバンド)

心拍数まで測定できる

従来の生活ログに加え、心拍数やストレスレベルまで記録できます。アプリ「lifelog」に、より詳細な情報を記録することができるため、生活の分析、改善レベルも向上することでしょう。

1時間充電で2日間使える

充電はたったの1時間。それで2日間連続使用が可能です。ちょっとした時間に充電できますよ。常に装用していたいものだからこそ、充電時間は短いほうが嬉しいですよね。

ソニー スマートウォッチの種類別比較

wena wrist(ウェナリスト)とSmartWatch 3(スマートウォッチ)の違い

時計としての自然さを追求したwena wrist

せっかくのウェアラブル端末、常に身につけるためにはそれ相応の見た目も重要です。wena wristは、Smartwatch3よりもさらに「自然な見た目」を追求し、形にしているのが特徴。より日常生活に溶け込みます。

端末としての性能を重視したSmartWatch3

SmartWatch3はより多機能なのが特徴。通勤中のニュースチェックやメッセージ送受信、外出時には簡易ナビとしても使うことができます。「身につける携帯端末」という色合いをより濃くしていますね。

ソニー スマートウォッチと他社スマートウォッチの比較

Apple Watch Series 3との違い

通知機能の連係性

Apple Watchの場合は、iPhone、Apple Watchそれぞれで通知設定を行う必要があります。しかしスマートウォッチではGoogle Nowにより現在使っているAndroidの設定が自動反映。スマホ同様の通知が受け取れます。

より普段使いを重視

Apple Watchはどちらかと言うとスポーツシーンに向いています。ソニーのスマートウォッチはスポーツに特化しないものの、軽いジョギングから家庭内、ビジネスまで幅広くカバー。何気ない普段使いに最適です。

カシオ(CASIO)スマートアウトドアウォッチとの違い

想定利用シーンの違い

カシオはアウトドアに向いた外観と機能を持っています。ソニーのスマートウォッチはどちらかと言うと特定のシーンを選ばず、広く浅くというイメージ。ライトな用途に向きますね。

オフラインへの対応有無

カシオはアウトドア用途を想定しているため、オフライン状態でも地図やコンパスなどの機能を使うことができます。ソニーのスマートウォッチはあくまで通信が前提なのは違う点と言えるでしょう。

ソニー スマートウォッチはiphoneやandroidと連携可能か?

iphoneとの連携は可能

iPhoneとソニースマートウォッチは連携させることができます。特にスマートウォッチに電子マネーを搭載しようと思ったら、iOSアプリでの設定が必要。電子マネー利用を考えている方は特にお忘れなく。

androidスマホとの連携は可能

Androidとも連携可能です。特にスマートウォッチ3はAndroid Wearを搭載していることもあり、スマートウォッチ対応のAndroidアプリをそのまま使用可能。非常に連携性が高いと言えます。

ソニー スマートウォッチの主な機能・できること

ヘッド交換

好きな時計との組み合わせが自由自在

wena wristはスマートウォッチとしての機能がバンド部分についています。したがってヘッド部分は好きなものに交換可能。お気に入りの時計をそのまま使うこともできますよ。

物好きな人は、wena wristのヘッド部分に別のスマートウォッチを取り付けるのだとか…。それぞれにない機能を補えるような組み合わせにすれば、より利便性も高まるかも知れませんね。

通知の受信

SNSもメールも着信も逃さない

連動しているスマホにてメールの受信や電話着信があった場合、スマートウォッチが振動して知らせてくれます。これでもう着信に気づかないトラブルはなくなるでしょう。

通知はバイブレーションによって行われるため、本人にだけ気づくようにできるところも嬉しいポイント。静かにすべき場所においても周りに迷惑がかかることがありません。

生活ログ

歩数や睡眠状態まで記録

スマホアプリ「lifelog」と連携することにより、歩数や行動記録はもちろん、心拍数や睡眠時間までしっかり記録。スマートウォッチにより健康的な生活をスタートさせることができます。

自分の生活を記録して客観的に振り返ることで、生活スタイルの改善につなげることもできます。スマートウォッチとアプリをフルに活用し、よりよい生活を送りましょう。

おサイフケータイ機能

支払いで財布を取り出す必要はありません

コンビニなど、電子マネー払いに対応したお店はかなり増えています。もう支払いで何も手にする必要はありません。身につけたスマートウォッチをかざすだけで支払えるのは本当に楽ですよ。

手ぶらでお出かけした時に、ちょっとだけ買い物をしたくなることもあると思います。そんなときでもスマートウォッチがあれば安心。後悔することもなくなるでしょう。

長時間バッテリー

何泊かしても家に帰るまで使い続けられる

wena wristであれば、通常用途であれば1週間は電池が持ちます。頻繁に操作しても5日間は持ちますので、一般的な旅行であれば家を出てから帰るまで充電する必要はありません。

せっかくのウエアラブル端末ですから、なるべく身につけていることを意識したくないもの。1週間も持つとなると、逆に充電を忘れてしまうことがないよう注意しなければなりませんね。

ソニー スマートウォッチを使ったシーン

旅行に

地図や感動の記録に

知らない土地に初めて行った時に、スマートウォッチは力を発揮します。地図機能を活用すれば目的地までの道案内も安心。曲がるポイントでは振動で教えてくれますので、迷うこともありません。

ボタン操作で簡単にライフログにブックマークを残すこともできます。旅の思い出をしっかり記録することで、感動もいつまでも色褪せることなく残しておくことができるでしょう。

お仕事で

着信を見逃しません

仕事中にいつもスマホを携帯できないという人もいるでしょう。スマートウォッチであれば、スマホは鞄に入れた状態でも大丈夫です。これでもう着信を見逃してしまうことはありませんよ。

スマホを取り出して確認するという作業は、何度も繰り返していると意外と時間のロスになるもの。大切な時間を無駄にしない人こそ、スマートウォッチを活用して効率よく確認してください。

料理をしながら

タイマー機能をフル活用

料理では加熱時間や茹で時間などをしっかり測りたくなるもの。そんな時にタイマーを手で操作する必要はありません。「OK Google」を活用してタイマー時間を音声で指示できます。

タイマー時間がきたら振動で通知されます。またスマートウォッチには防水機能も付いていますので水濡れを心配する必要もありません。料理の良いパートナーになるでしょう。

ソニー スマートウォッチの値段

新品価格

32,000円~38,000円

デザイン性に優れ、さまざまなシーンで使いやすいwena wristは新品で32,000円~36,000円くらいで買うことができます。なおヘッドは付いていませんので、お好みのものを用意してくださいね。

Androidアプリを多数使用できるSmartWatch3は、新品価格で35,000円~38,000円程度。wena wristよりやや高いですが、こちらはヘッドも付いていますのでトータルではほぼ同じと考えて良いでしょう。

中古価格

10,000円~30,000円

wena wristは中古だと27,000円~30,000円くらいです。発売してからまだそれほど時間が立っていないことに加え、バンドは見た目に大きく劣化しないため、価格は下がりにくいのかも知れませんね。

SmartWatch3は中古だと10,000円前後となり、新品に比べ大きく値下がりします。スマートウォッチを手にしたいけど予算的に厳しい人にとっては、まずは中古で買ってみるのが良いでしょう。

ソニー スマートウォッチの口コミ・レビュー

メリット・良い点

電子マネー決済が楽

自販機での電子マネー決済で非常に利便性を感じているとのことです。もともとはそれほど必要ないと思っていたものの、使ってみたら便利すぎてやめれなくなったようですね。

コンビニやスーパーなど、ふらっと立ち寄った時にいつでも気軽に使えるのは期待以上の便利さとのこと。チャージし忘れて恥をかかないようにしなければなりませんね。

ヘッドの付替えが可能

wena wristはヘッドに自分の好きな時計をつけることができます。「機能はいいけど見た目が…」となりがちなスマートウォッチだけに、この自由さをメリットと感じる人は多いようですね。

Apple Watchと組み合わせている人もいます。見た目は一つの時計なのに、実際は二つのスマートウォッチを装備している状態。ガジェット好きにはたまらないスタイルと言えるでしょう。

通知が便利

スマホをいつも携帯していられない人にとって、スマートウォッチが振動して通知してくれるのはとても嬉しいようです。ディスプレイにて内容確認もできるので便利。

スマートウォッチに表示される通知内容を見れば、スマホを見る必要があるかないかの判断は十分できます。頻繁にスマホを見てしまう人にこそ実感して欲しいメリットと言えるでしょう。

デメリット・悪い点

wena wristの電子マネー設定にはiOSが必須

wena wrist電子マネーを初期設定する際、iOSが必要になります。Androidだけでは設定できません。Apple派じゃない人にとっては残念な仕様と言えるでしょう。早く対応してほしいものです。

iOSが必須という情報を聞いてwena wristを買い控えている人も多く見られます。Appleは利用者も多い半面、アンチも多くいますので、この制約が取り払われば一気に利用者も増えるのではないでしょうか。

Suica未対応

wena wristは電子マネーに対応しているものの、Suicaには対応していません。買い物だけでなく電車の改札でも使えるSuicaは利用者が非常に多いため、対応を待っている人も多いようです。

中には、「Suicaが使えないならAppleWatchにしようか」との声も上がっており、どの電子マネーに対応しているかどうかは、購入する機種の選択の決め手にしている人も多いそう。

通話はできない

世のスマートウォッチは通話できるものとできないものがありますが、ソニーのスマートウォッチは通話不可です。期待していた人にとっては残念に思う人もいるようです。

日本ではあまりハンズフリー通話は一般的ではないため、スマートウォッチで会話したい人は少数派かも知れません。ただ確かな需要はあるようですので、機能としては搭載されるとより良くなりそうですね。

まとめ

今回はソニーのスマートウォッチについて調査しました。電子マネー対応や生活ログ記録など便利機能をしっかり搭載した上で、デザイン的にも評判が高いwena wristシリーズ。多機能が売りのSmartWatchシリーズ。コンセプトの異なる二つのシリーズが好評のようですね。

まだまだ課題もあるものの、便利な機能が豊富で、実用レベルはかなり高まっていることが実感できました。ウエアラブル端末に興味がある人は、その一歩をソニーのスマートウォッチで踏み出してみてはいかがでしょうか。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。