最近、幅広い世代の人に人気になっているのが鉄フライパンです。蓄熱性があるなど、料理を行う上でのメリットが多く、よりおいしい料理を作ることができます。今回はそんな鉄フライパンの選び方のポイントや、おすすめの鉄フライパンを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
鉄フライパンのメリット
熱伝導性が高い
鉄フライパンは、他の種類のフライパンと比べてすぐに温度が高くなるのが魅力。そのため、一気に食材に火を通すことができます。料理の時間をできるだけ短くしたいという主婦の方にもおすすめのフライパンです。
長く使うことができる
テフロン加工がされたフライパンは、使えば使うほど劣化し、定期的に買い替えなければいけません。一方で鉄フライパンはしっかりと手入れをすれば、半永久的に使用できます。コストパフォーマンスの面でも優れているのが、鉄フライパンのメリットです。
鉄フライパンのデメリット
お手入れが大変
鉄フライパンは油をなじませることで使いこむことができるのが特徴です。しかし洗剤を使ってしまうと、せっかく馴染ませた油が落ちてしまうため、洗剤を使ったお手入れをしないように気を付けてください。洗剤を使わず、お湯洗いや拭き取りで汚れを落としてから空焼きをする方法でお手入れをすると、より長く鉄フライパンを使用することができますよ。
重量があるので扱いにくい
鉄でできている分、他のプライパンよりも扱うときに力がいります。その上食材の重さが加わるので、鉄フライパンを扱う際には注意が必要です。フライパン選びの際には軽量のものを選ぶなど、重さを重視することをおすすめします。
鉄フライパンの選び方
重さで選ぶ
使い勝手がいいのは1200g以下
鉄フライパンは他のフライパンと比べてもかなり重量があるため、重さは必ずチェックすることをおすすめします。 重すぎる鉄フライパンだと、手が痛くなってしまうため注意。 1200g以下の鉄フライパンだと無理なく使うことができますよ。
女性や高齢者の方は1000g以下がおすすめ
力の弱い女性や高齢者の方は、軽量タイプの鉄フライパンがおすすめ。1000g以下だと、アルミ製のフライパンと同じくらいの重さになるため、同じ感覚で扱うことができます。長く使い続けることができる鉄フライパンだからこそ、無理のない重さを選ぶことが大切です。
料理に適した厚みを選ぶ
炒め物中心に作るなら1.6mm以下
普段の料理の中でも、特に作る機会が多いのが炒め物。バリエーションも豊富で様々な食材で作ることが可能です。1.6mm以下と厚みがないタイプは、すぐにフライパンが温まるため、素早く食材に熱を加えることができます。
ステーキを作りたい人は2mm以上
ステーキはシンプルだからこそ鉄フライパンの良さを最大限発揮させることができる料理です。2mm以上の厚みのある鉄フライパンは保温性が高く、じっくりと焼き上げるステーキなどの料理にぴったり。焼きムラもなく均等に熱を通すことができます。
人数に合わせてサイズを選ぶ
1~2人暮らしなら直径24cm程度
1人や2人暮らしの人は、一度に作る量も少ないため、24cm程度の小さめの鉄フライパンでも十分。小型のため軽くて扱いやすいのも魅力です。また、小さめの鉄フライパンは狭いキッチンで料理をすることが多い1人暮らしの人でも、収納しやすいというメリットもあります。
4人以上なら直径28cmがおすすめ
4人以上の家族は、一度にたくさんの食材を使って料理しなければいけません。そのため、小さいサイズのフライパンだとフライパンから食材がこぼれることもあります。かといって、あまり大きすぎる業務用の鉄フライパンだと、重すぎて扱いづらくなってしまいます。直径28cmの鉄フライパンであれば、大きめですが扱いやすくおすすめです。
扱いやすいタイプを選ぶ
取っ手部分が木製や樹脂製だと安全に使える
取っ手部分まですべて鉄製のフライパンだと、調理中はそのまま取っ手を持つことはできません。熱伝導率が高いため取っ手の部分まで熱くなるためです。鉄製の取っ手の場合はタオルなどを使って持つ必要がありますが、木製や樹脂製の取っ手はそのまま持つことができるためとても便利です。
IHなら空焼き不要なタイプがおすすめ
最近は、ガスだけではなくIH対応している鉄フライパンもあるため、IHコンロを使用している人でも鉄フライパンを楽しむことができます。一般的に鉄フライパンは、使用する前に空焼きが必要なのですが、IHではそれが難しくなります。そのためシリコン樹脂加工が施されていて、空焼きが不要なタイプがおすすめです。
鉄フライパンのおすすめブランド・メーカー
リバーライト
使いやすいのが魅力の日本メーカー
鉄に強いこだわりを持ち、鉄製のフライパンや鍋を専門に製造しているのがリバーライトです。極みシリーズや和シリーズなどシリーズ展開もしており、鉄フライパンだけでも種類がとても豊富です。より自分に合った鉄フライパンを見つけることができます。
及源
160年以上ある伝統の技術を感じられる
160年以上という古くからの歴史の中で、伝統を守り続けてきたのが及源です。岩手県を中心に製造されている南部鉄器を使用しているのが特徴で、老舗として多くの人から信頼されています。南部鉄器の鉄フライパンが欲しいという人はぜひ及源をチェックしてみてください。
柳宗理
機能性を重視したスタイリッシュなデザイン
日本を代表する工業デザイナーである柳宗理は、スタイリッシュなデザインと高い機能性を兼ね備えていることから、日本でとても人気があります。一般的なフライパンは円形をしているのが特徴。一方、柳宗理のフライパンは左右にでっぱりがあるという独特な形が印象的です。
ターク
ドイツの職人が作った高品質の鉄フライパンが揃う
ドイツのブランドであるタークは、素朴な見た目と確かな品質でとても人気となっています。持ち手の部分まですべて鉄でできていて、本来の鉄フライパンの形をしているのが特徴です。フライパンの大きさのバリエーションも豊富なので、人数に合わせて最適な大きさを選ぶことができます。
おすすめ&人気の鉄フライパンランキング
軽量でおすすめの鉄フライパン
藤田金属-鉄フライパン 20㎝ (2,159円)
使いやすさが魅力の小型鉄フライパン
一般的な鉄フライパンに必要な、空焚きや油ならしが必要ないのが嬉しい鉄フライパンです。初めて鉄フライパンを買うときは、使いこなすことができるか不安ですよね。1個目の鉄フライパンとしてもおすすめします。
取っ手部分が樹脂製のため、取っ手まで熱が伝わらないのも魅力的なポイントです。タオルなどを使用しなくてもそのまま持つことができます。テフロン加工のフライパンと似た感覚で使用できるのが嬉しいポイントです。
ビタクラフト-スーパー鉄ウォックパン 24cm (7,744円)
スタイリッシュなデザインでそのまま食卓に出せる
IH対応のため誰でも使うことができるのが魅力。また、アメリカのメーカーの鉄フライパンですが、日本で作られているので、安心して使うことができるのも嬉しいです。
持ち手の部分はステンレス製で熱が伝わりにくいため、そのまま持つことも可能です。スタイリッシュなデザインのため、そのまま食卓に出しても違和感がありません。食卓が華やかになるため、パーティーの時にも活躍してくれます。
山田工業所-HANAKO 20㎝ (10,450円)
朝ごはんにササっと使えるお手軽フライパン
20cmと小さめのサイズが嬉しい鉄フライパンです。朝ごはんなどで少しだけ料理をしたいというときでも手軽に使うことができます。1人暮らしの人にもぜひおすすめ。
朝ごはんだけではなく、副菜を少しだけ作りたいというときにもとても便利。1つ持っておくとあらゆる場面で活躍してくれる万能鉄フライパンです。チタンハンドルなので、取っ手が熱くなりにくいのも嬉しいですよね。
リバーライト-極みシリーズ 鉄フライパン 28cm (7,370円)
錆びにくくてお手入れ簡単
木製の取っ手が可愛らしい、使わない時は飾っておきたくなる鉄フライパンです。取っ手は劣化したら取り換えることができるのが魅力です。取っ手を変えれば同じ鉄フライパンをずっと使い続けることができます。
鉄フライパンはお手入れを間違えると錆びてしまうという特徴を持っています。しかし、リバーライトの鉄フライパンは錆びにくいため、お手入れがより楽になります。忙しい主婦の人でも毎日使っても苦にならないのが嬉しいポイントです。
和平フレイズ株式会社-ラバーゼ 両手鉄フライパン 30cm (5,500円)
深さのある形状でこぼれにくい
30cmとかなり大型で、深さがあるのが特徴の鉄フライパンです。フライパンを振っても食材がこぼれにくくなっています。また、両手タイプなので、食卓にそのまま出しても他の食器の邪魔になりません。
ブルーテンパー材という高級銅板を使用しているのも特徴です。焼き入れ加工を施しているため、さびにくく、耐久性に優れているのも嬉しいポイントです。お手入れが簡単な鉄フライパンです。
低価格でおすすめの鉄フライパン
アカオ-鉄黒皮フライパン 20cm (1,080円)
初めてでも挑戦しやすい安さが魅力
最近では低価格で手に入れることができる鉄フライパンも、数多く発売されています。しかし、この鉄フライパンは特にリーズナブルな価格のため、気軽に買うことができるのが嬉しいポイントです。初めての鉄フライパンにもおすすめします。
鉄フライパンは油ならしという工程を行うことが重要です。この鉄フライパンは、 熱間圧延鋼黒皮鉄板 という、油が馴染みやすいタイプの鉄板を使用しているのが特徴です。油に馴染みやすいため、簡単に油ならしを行うことができます。
和平フレイズ株式会社-匠弥 木柄鉄フライパン 18cm(2,040円)
信頼の燕三条製を気軽に試すことができる
鉄フライパンの生産地として日本で有名なのが、新潟県燕市にある燕三条です。長い歴史の中で鍛え上げられた技術は、新潟だけではなく日本中で信頼されています。燕三条の鉄フライパンの良さを安価に実感できるのがこの鉄フライパンです。
18cmという小ぶりのフライパンですが、少し深めに設計しているのも魅力。食材がこぼれ落ちる心配もなく、安心して使うことができます。鉄フライパンとしてのクオリティだけでなく、フライパンとしての使いやすさも追及している鉄フライパンです。
杉山金属-IHクッキング玉子焼き KS-2740 (1,953円)
傾斜付きできれいな卵焼きが焼ける
普通のフライパンだけではなく、卵焼き用のフライパンも鉄製にしてみてはいかがでしょうか。よりおいしい卵焼きを作ることができます。また、卵焼きだけでなくちょっとだけ炒め物をしたいときでも活躍。
この卵焼き用鉄フライパンは、傾斜が付いているのが特徴です。この傾斜があることで、より簡単に卵焼きを焼くことができます。おいしさだけではなく作りやすさにもこだわっているのが魅力です。
佐藤商事-柳宗理 鉄フライパン 18cm (3,493円)
フタつきだから料理のバリエーションが広がる
独特の形が柳宗理のフライパンの特徴ですが、その形に合わせたフタが一緒に付いていることで、様々な料理に対応することができます。フタを回転せることで隙間ができて、余分な水分を捨てることも可能。また、吹きこぼれ防止にもなります。
フタだけではなく、フライパン自体もとても使いやすく作られています。ファイバーライン加工が施されているのが特徴です。こびつきを防ぐことができるのが魅力的なポイントです。
遠藤商事-厚板フライパン 26cm (1,543円)
厚板仕様で温度が下がりにくい
フライパンの厚みが2.3mmとなっているのが特徴の鉄フライパンです。一般的な鉄フライパンよりも厚めに作られているため、家庭用だけでなく、業務用としてもしっかりと役割を果たすことができます。どのような料理でも対応可能。
厚みのある鉄フライパンだと、より保温性が高くなるのが魅力的なポイントです。食材を投入するときにはどうしてもフライパンの温度が下がります。しかし保温性が高いことで温度の低下を防ぐことができるため、より早く食材に熱を通すことができます。
IHにおすすめの鉄フライパン
ターク-クラシックフライパン 24cm (2,2000円)
1枚の鉄板から作り上げられたフライパン
1枚の鉄板を何度も叩くことで作られた、鍛造の鉄フライパンです。取っ手部分まで鉄になっているため、つなぎ目がなく、お手入れが簡単。しかし、取っ手部分も熱くなるため、ミトンやタオルなどは忘れないようにしましょう。
熱周りが均一なのも鍛造の鉄フライパンの魅力的なポイントです。ぜひパンケーキや目玉焼きを作ってみてください。焼き具合にムラができることなくおいしく焼き上げることができます。
及源-南部鉄器フライパン 24cm (5,582円)
強火料理にも最適な南部鉄器フライパン
南部鉄器で作られているのが特徴の及源の鉄フライパンです。南部鉄器は錆びにくいという特徴を持っているため、より簡単にお手入れすることができます。さびにくい鉄フライパンを探している人におすすめです。
南部鉄器は強火料理にも最適な丈夫さも魅力です。焼きムラもできにくいため、一気に、均等に食材に熱を加えることができます。24cmという使いやすいサイズなのも嬉しいポイントです。
島本製作所-SS鉄底厚フライパン 22cm (1,677円)
底の厚みが変形を防ぐ
コックさんの意見を取り入れて作られたという、プロから見ても使いやすい鉄フライパンです。底が2.3mmとかなり厚みがあるのが特徴。この厚みがあることで、長い間使っていても変形することなく、きれいな状態で使い続けることが可能。
また、底だけではなく、ふちの部分も厚みを持たせたのも魅力です。ふちに厚みがあることでより使いやすさを追求しました。表面が多孔質のため、より油なじみがいいのも嬉しいポイント。
佐藤商事-匠 鉄フライパン 30cm (4,620円)
マグマプレートがこげつきを防ぐ
30cmで深さのある、かなり大型の鉄フライパン。いっきに多くの量の料理を作る時には大変便利です。大きめの鉄フライパンが欲しいという人に、ぜひおすすめします。
表裏両方に細かい凹凸があるのが特徴の、マグマプレートが使用されているのも魅力。マグマプレートは油なじみがいいのと、焦げ付きをふせぐことができるという特徴を持っています。強火の調理にもしっかりと耐えることができる頑丈な鉄フライパンです。
株式会社カンダ-神田鉄鍋 深型炒め鍋 30cm (10,780円)
窒化処理で傷つきにくい深めのフライパン
窒化処理という特殊な処理が施された鉄フライパンです。窒化処理を行うことでより強度が増し、長く使い続けることができるようになりました。少量の油でも調理が可能なので、ヘルシー志向の人にもおすすめ。
一般的な鉄フライパンと比べても、錆びにくくなっているのも魅力です。また、ハンドル部分が三角になっているため握りやすい。お手入れのしやすさと、調理をしているときの使いやすさ両方に配慮しています。
まとめ
扱いやすく手入れが簡単な鉄フライパンがおすすめ
鉄フライパンの選び方のポイントやおすすめの鉄フライパンをご紹介してきました。一般的に鉄フライパンは扱いが難しく、しっかりとお手入れをすることが必要とされています。しかし最近は扱いやすい鉄フライパンも増えているため、ぜひ気軽に試してみてください。