おすすめの人気本棚・本立てランキング!【おしゃれなスライド式も】

読書が好きな人や蔵書が多い人にとって、本棚はこだわりたい収納家具なのではないでしょうか。本棚を買う時は、収納としての実用性とインテリアとしての外観どちらも考慮したいもの。収容できる冊数や棚板の耐荷重もポイントですし、デザインや色、材質なども気になります。ここではスライド式や扉付きなど本棚の種類別、またニトリや無印良品など人気のブランド別に、それぞれの特徴を解説しています。選ぶ時に考慮したいポイントを押さえながら、おすすめの本棚もご紹介しますよ。自宅のリビングや書斎、子ども部屋など、部屋の雰囲気にしっくりとなじんで使いやすい本棚を見つけてくださいね。そして、読書ライフと蔵書コレクションを楽しんでいきましょう。

本棚と書庫の違い

本棚は書庫よりも身近な存在

本棚とはもちろん本を並べておく棚のことですが、書庫との違いはご存知でしょうか?一般的に書庫の方は、書物を大量に保管する部屋や倉庫のことを指します。まるで図書館のような書庫も本好きには憧れの存在ですが、本棚はもっと身近な存在。本が読みたい時すぐに手を伸ばせるような、日常の中の収納ツールです。

ニーズに合わせた多彩なバラエティ

所蔵している本の種類や冊数、使用シーンや置きたい部屋も、人によって違うもの。棚の規格を揃えた方が使いやすい書庫と違って、家庭に置く本棚はニーズによって多様なバリエーションを備えています。大量収納に向くものや文庫やコミックスなど種類に特化したもの、カラーボックスのような単純なものから扉やスライドレールを組み合わせた複雑な構造のものも。インテリアとしても、見た目の完成度が高い木製の本棚は、リビングや書斎を知的に演出してくれる素敵な家具になります。

本棚の種類

スライド式本棚(たくさん本を所有している方向け)

本をたくさん所蔵している人は、収納スペースに困っている人が多いですよね。スライド式は本を納める棚が奥と手前の複層構造になっていて、手前側の棚が左右にスライドし、奥から本を取り出せるようになっているタイプです。このタイプの最大の利点は、本の収納容量が大きいこと。同じくらいのスペースで、通常の本棚の2倍以上の本が収納できます。

収納できる本の種類やサイズを揃えたものも、いくつかの大きさのボックスを組み合わせて様々な本を一台で納めることができるものもあります。自分の蔵書をチェックして、どういったタイプを何台導入すればすっきり納まるか、検討してみてくださいね。また、このタイプは大抵DVDやCDにも対応していますから、趣味のアイテムをまとめて一箇所に片付けておきたい人にもおすすめですよ。

扉付き本棚(本をきれいな状態で保存しておきたい方向け)

棚の前面がオープンなものではなく、扉が付いたタイプのものです。先ほどご紹介したスライド式にも前面にガラス戸がついたものがありますし、家具としてしっかり造られていて高級感のあるものは、扉がついていることが多いです。このタイプのメリットは、ほこりや日焼けを防止できること。本を傷みから守りたい人はこちらがおすすめです。

また、インテリア性を重視したい人にもおすすめ。例えば、ガラス戸付きのどっしりした木製の本棚は、客間を兼ねたリビングに置いてあっても雰囲気を損ないません。中の見えない扉ですっきりシャープに収納した本棚は、モダンでスタイリッシュなオフィスのような印象にしてくれます。扉を組み合わせて見せる収納と見せない収納を部分的に使い分けても、素敵なディスプレイになりますよ。

フリーラックも本棚として(安くておすすめ)

支柱と棚板の組み合わせで、基本的には側板や裏板がなく、オープンな構造のシェルフです。簡単に組み立てることができ、支柱の高さや棚板の大きさなど自由に選べるものも。オフィスや書庫で大量に導入するのはスチール製のラックが多く、その意味ではプロユースな本棚とも言えますが、一般家庭ではあまりそういった使われ方はしないですよね。本専用というより、一人暮らしの部屋やリビングでテレビ台や収納棚を兼ねて使われることが多いのではないでしょうか。

他の本棚に比べて安い費用で抑えられるのが大きなポイント。デザインや素材がシンプルなので無骨な印象にもなりかねませんが、ディスプレイの仕方次第ではおしゃれに演出することも可能です。見せる収納として活用している人も多いですし、インダストリアルテイストの部屋にも似合いますよ。DIYや工夫の得意な人には、むしろおすすめです。

本棚の選び方

価格重視か機能性重視かで選ぶ

リーズナブルに手に入れたいなら組み立て式

一般的に、構造の簡単なもの、自分で組み立てるものはリーズナブルな価格です。予算を抑えたいのなら、自分での組み立てにトライしてみましょう。フリーラックはもっとも組み立てが簡単で手頃な価格で購入できます。もっと本格的な本棚や複雑な構造のもの、スライド式でも組み立て式のものはあります。予算的には数千円~数万円で収まる範囲。自分の技量と相談しつつ、DIYでコストカットしてみましょう。

機能性やデザイン性を求めるなら予算を確保

インテリアとして高級感があって家具調のしっかりした本棚は、それなりに値段が張ります。また、複雑なスライド構造を備えている大型の本棚なども高価なものです。20万~50万円程度の予算は見ておきたいもの。ただ、安価な本棚を数台購入するのと比べてどちらがいいとは一概に言えませんから、予算や所蔵の冊数、部屋のスペースなど総合的に考慮したいですね。

組み立ての手間で選ぶ

簡単に組み立てられるのはフリーラック

組み立て式と完成品を比較すると、安価に購入できるのは組み立て式の方ですが、その分手間はかかります。比較的簡単なのはフリーラック。支柱と棚板を組み合わせるだけで工具いらずのものもありますし、カラーボックス程度の簡単な構造の本棚なら、ドライバー1本で組み立てられますよ。所要時間も1時間かからないのではないでしょうか。DIY初心者も気軽に取り掛かることができますね。

スライド式は少し手間がかかる

たくさんの本を収納できるスライド式にも、自分で組み立てられるものがあります。こちらは構造が複雑になるので、少々上級者向け。パーツが増え、上下左右やスライドの溝の位置など取り違えずに組み立てていくことが必須になります。所要時間は少なくとも1、2時間は見ておいた方がいいでしょう。また、1人で組み立てるより2人でやった方が楽です。説明書だけで分かりにくかったら、ネット上には組み立て動画も公開されていますから、参考にしてみてくださいね。また、より複雑なものや重い本棚には、組み立て設置サービスのついているものもありますから、そちらもチェックしてみましょう。

材質の特徴で選ぶ

木製はインテリアとして高品質

インテリアとしての重みと上質さがあるのは、しっかりとした木製の本棚です。木材には、1本の丸太から切り出した無垢材やそれを組み合わせた集成材、スライスした木材を貼り重ねた合板や木材チップ・小片から圧縮成形したボードなどがあります。また、一見木材に見えるものには、プリント紙や合成樹脂を使ったものも。これらは、強度や使用する部位、コストなどによって使い分けられ、天然木・無垢材100%がベストとは一概には言えません。見た目の上質さを重視するなら、表面材に天然木化粧合板や天然木化粧繊維版などが使われたものをおすすめします。これらは天然木をスライスした突板が表面に貼られた材で、木目がきれいです。

荷重が心配なら棚板がしっかりしたものを

本は意外と重いもの。カラーボックスや組み立て式の簡易な本棚を使っているうちに棚板がたわんできた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。たわみを左右するものは、棚板の厚さとそれを支える留め具や側板との接合部分の強度です。厚く重みのある本を並べたい時やとにかく所蔵の冊数が多い人は、棚板がしっかりしたものならまず安心。筆者の経験から言うと、スチール製の棚板はたわみが少ないです。カラーボックスタイプでも棚板だけスチール製というものもありますし、スチール本棚やシェルフも丈夫です。そのほか、棚板の幅が狭く途中に仕切りがあること、棚板の固定がしっかりしていることなども、たわみにくいポイントです。

所有する本の数で選ぶ

大量収納にはスライド式

とにかく本が多い、たくさんの冊数を収納したい。そんな人にはまず、スライド式の本棚をおすすめしたいです。収納量の多さではダントツ、収納部分が一重の普通の本棚と比べて、同じスペースで倍以上の本が収納できます。スリムな省スペースタイプもあるので、一人暮らしの人も狭い部屋でも大丈夫。ただしスライド式の本棚は相当重くなりますし高価です。所蔵の冊数や本の種類によって、数台に分けて収納する、他のタイプの本棚も併用するなど工夫してみてくださいね。

ディスプレイに向くのは扉付きの本棚

ディスプレイとしての美しさを求めたいのなら、扉付きの本棚がおすすめです。例えば大量収納しているスライド式の本棚でも、ガラス戸のワンクッションがあると、雑然とした感じがやわらぎますね。背表紙のデザインが統一された全集ものなどをガラス戸から透かしてディスプレイするのも素敵。ほこりや日焼けからも守ることができて一石二鳥です。家具調本棚の装飾性も、扉に表れることが多いもの。木目の美しい扉やモノトーンのシャープな扉ですっきりと中を隠すのもスタイリッシュです。

本棚の人気ブランド

LOWYA(ロウヤ)

おしゃれなディスプレイラックでお部屋をカフェスタイルに

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

ロウヤはインテリアをおしゃれなモダンスタイルに変身させてくれる素敵なインテリアが揃うブランドです。本棚は絵本や雑誌などが横に並べておけるディスプレイラックが見つかります。高さの低いラックもあり、狭い空間を使って大きなインテリア効果を発揮します。

ニトリ

期待を外さない「お値段以上」

インテリアからエクステリア、ちょっとした雑貨やファブリックアイテムまで、身の回りの品をリーズナブルに揃えられるのがニトリブランドの長所ですね。ニトリの家具を便利に使っている人も多いのでは。

豊富なラインナップと手頃な価格

ニトリの本棚はラインナップが豊富です。3段くらいの簡単なカラーボックスから本格的な扉付きまで、組み立て式も完成品も、数千円から5万円以下程度の価格帯で手に入ります。シンプルでナチュラルなデザインも、どんな部屋にも合わせやすいですね。

IKEA

世界規模のDIY家具ブランド

1943年にスウェーデンで生まれたリーズナブル家具の専門店、IKEA。自社デザイナーを抱え、企画・製造・販売をトータルで扱うイケアスタイルは、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアと世界各国に展開されました。現在では世界最大の家具量販店となっています。

シンプル・スマート・フレキシブルなデザインの本棚

IKEAの家具の特徴は、そのシンプルなデザインです。白・黒・ウッディカラーとカラーを最小限に抑え、過剰な装飾もありません。すべて組み立て式で、最小限の構造にすることもできれば、組み合わせるユニットを選び増やしていくこともできます。シンプルスマートなインテリアを好む人に、また北欧風インテリアの部屋には特におすすめです。

無印良品

シンプルで良質なプロダクトを合理的に追求

無印良品が追求するのは、シンプルで良質な暮らし方。ミニマリズムとも違うその理念は、素材や工程、包装など生産プロセスを合理化し、簡潔でピュアな気持ちのいい製品を提供することです。

シンプル構造のユニットシェルフ

無印良品の提供する本棚は、パーツを組み合わせていく簡素な構造のシェルフです。素材は、パイン・オーク・ウォルナットなどの木材とステンレススチール。支柱や棚板、ジョイントパーツ、ボックスやバスケットなどのオプショナルパーツを組み合わせて、自分にぴったりの本棚を作ることができます。自分仕様の本棚が欲しい人におすすめ。

高野木工

木の質感と普遍的デザインの美しさ

1942年に福岡県で創業した家具メーカー。自社で企画から製造まで手掛け、オリジナルの木製家具を生み出しています。木材の美しい質感を生かし、シンプルなフォルム、流行に左右されない普遍的なデザインが特徴です。安心・安全や環境への配慮も行き届いています。

高品質でインテリア性の高い本棚

高野木工の本棚は、そのブランドのこだわりを体現した美しい木製本棚です。無垢材をふんだんに使い、ナチュラルな塗装で仕上げています。インテリアとしての美しさを重視したい人におすすめ。特に和モダンテイストの部屋によく合います。

ミクニヤ

スチールラックの専門店

棚とラックの専門店、ミクニヤ。特にスチールラックの品揃えは、他の追随を許さないほど豊富です。スチールラックの販売を展開しながら、さらに組み立てやすく使いやすいラックの開発にも意欲的な企業です。

オリジナル製品「組立簡単らくらくラック」

スチールラック改良の歴史は、その軽量化と組み立ての簡素化、そして低コスト化へのチャレンジです。ミクニヤの開発したオリジナルラックは、軽量棚の強度を大幅に上げ、使用するボルトの数を減らし、組み立てやすさと価格を両立させたもの。強度の高いスチール本棚を考える人は、是非こちらも検討してみてください。

大容量でおすすめの本棚

LOWYA-マンガ収納ラック上下段セット(14,990円)

マンガ好きデザイナーによるマンガ好きのための本棚

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

本が倒れないようにするため、本棚にスライド式のブックエンドが付属されています。本の重みで動かないように、このブックエンドはあえて少しひっかかるように設計されています。文庫、新書、B6、A5版がぴったりと入る無駄な隙間がないスタイリッシュな本棚です。

上下段セットでなんと約416冊も本が収納可能。たくさん本を持っている方や、書庫にアレンジしたい方にはおすすめです。また収納力に加え、シンプルなデザインのため、どんなお部屋にも似合います。書斎のレイアウト変更を考えている方は検討してみて下さいね。

ハピネスコーポレーション-スライド書棚 書院 SI-180T(382,000円)

奥の棚と手前の棚の二重構造になったスライド式の本棚です。本を収納できるボックスは全部で7つ、収納冊数は1,270冊程度。レールが2本備わっており、スライドボックスを手前のレールに載せると、奥のボックスに奥行きのあるB3特大本まで収納することができます。これ1台で手持ちの本すべてを整理できてしまう人もいるのでは。

ガラス扉付きで、本をほこりから守ってくれる上にインテリアとしての風格もプラス。組み立て式ですが、開梱設置の無料サービス付きのため苦労しません。本の整理を考え始めたら、まずは1台こちらを購入してみることをおすすめします。

ハピネスコーポレーション-スライド書棚 書院3LSH-160(551,770円)

こちらも同じ書院シリーズのスライド式本棚ですが、1,750冊程度とさらに大容量を収納できる三重スライド構造です。収納ボックスは全部で10、高さも237cmと天井までのスペースを有効活用。部屋の空間をぎりぎりまで収納に使うことができますね。

二重スライドのSI-180と同様に、手前のレールを使って奥行きを広げると収容できる本のサイズを拡げることができます。ただし特大本対応ではなく、A4やB5のスタンダードサイズをとにかくたくさん収容することに向いています。蔵書の多い読書家の人には、文句なしにこちらがおすすめ。

ハピネスコーポレーション-スライド書棚 書院 雅(168,710円)

こちらのスライド式も三重スライドなのですが、奥行きを45cmに抑えた省スペースタイプです。同じく三重スライドの3LSHが奥行き62cmであるのと比べると、そのコンパクトさが分かりますね。三重スライドタイプが欲しいけれども部屋が狭い、という悩みのある人は、こちらが有力候補では?

収納ボックスは7つ、収容冊数は795冊程度。対応サイズは文庫サイズのA6から週刊誌サイズのB5までです。奥行きのある大き目の本には向きませんから注意しましょう。文庫や単行本の所蔵が多い人、本のサイズで使い分けしていててサブ本棚が欲しい人などは、十二分に役立ってくれると思いますよ。

CSP-無限横連結本棚プラス(65,110円)

この本棚は、ひとつひとつはスリムなサイズなのですが、本体に横連結棚をつなげてどんどん増やしていけるタイプです。下段ほど奥行きが深く上段になるほど薄いテーバースタイル。見た目の圧迫感が少なく、サイズの違う収納物にもぴったりフィットします。

本がどんどん増えていくタイプの人は、こちらの本棚を買って必要に応じて連結棚を増やしていくのがよいのでは。組み立て式ですが構造がシンプルなので、プラスドライバー1本で大丈夫です。

高いインテリア性でおすすめの本棚

岩附-パーテーションラック フレンチシャビ―(12,630円)

クラシックな曲線のフォルムとシャビ―感のあるライトブルーとホワイトのカラーが美しい、アンティーク調のコンパクトなラック。フレンチテイストの可愛らしい家具です。こういうテイストの好きな女性の一人暮らしなどにいかがでしょうか。

おしゃれなインテリア雑誌やファッション誌のディスプレイなど、しっくりとマッチしますし、雑貨や写真立てなどを一緒に飾っても素敵です。同じシリーズのキャビネットやチェストなどと揃えるのもおすすめです。

岩附-デザインシェルフ リエール(18,000円)

アシンメトリーのユニークな形とカラーのコントラストがモダンな印象を与える、個性的なシェルフです。人と少し違ったインテリアが好きな人や、モダンでコンテンポラリーな部屋におすすめです。

デザインを楽しむタイプの本棚なので、スペースの有効利用や効率的な収納に向くタイプではありません。空間に余裕を持たせてディスプレイとして設置する方がおしゃれです。リビングのアクセントやおもてなしのスペース、一人暮らしの部屋など、アートな雑誌や洋書などを並べると似合いそうですね。

丸一家具-フリーボード45 ライフA(41,550円)

リビングの小物収納や本棚など、自由な使い方ができるフリーボードです。ナチュラルな木目の落ち着いた木製家具で、ガラス扉の格子がおしゃれ。完成品なので、組み立てる手間もかかりません。

リビングのインテリアとして、本棚も兼ねた落ち着きのある収納家具が欲しい人は、こちらを検討してみてはいかがでしょうか。和風の部屋も洋風の部屋もテイストを選ばず、どんなインテリアにも似合います。

全家具-フリーボード ヒルトン(117,780円)

こちらも、様々な収納に向く使い方自由の、ディスプレイ収納向きフリーボードです。ハイタイプの壁面収納で、天井までの空間を有効利用可能。すっきりと見えてたっぷり収納できる壁面収納は、リビングの収納として人気が高いですよ。

落ち着いたカラーと、ガラス扉のシンプルでフラットなデザインがモダンな印象。広々とした洋風のリビングに似合うのではないでしょうか。書斎スペースにもおすすめできる知的な外観です。開梱設置無料サービス対象品なので、設置の手間もいりません。

全家具-書棚 銀河(149,020円)

重厚で落ち着いたイメージの、ディスプレイタイプの書棚です。大切な蔵書や文学書の全巻シリーズを収蔵するのにおすすめの、風格ある本棚。書斎に趣を与えてくれます。

ガラス扉が大切な本をほこりや汚れから守ってくれます。引き戸なのでドアオープンのためのスペースもいらず、実用性にも優れます。家を建てるなど自分専用の落ち着いた書斎を確保した時、この書棚を備え付けるのも素敵なのでは。開梱設置無料サービス付きで設置も簡単です。

使い勝手の良さでおすすめの本棚

野中木工所-回転式本棚Turns(64,800円)

卓上に置いて使う、コンパクトな本棚。書棚部分が回転式なので、本のテーマなど種類に分けて収納したり、共有して複数の方向から利用したりするのに便利です。デスクで使ってもいいですし、家族の集まるリビングのテーブルなどに置いてもいいですね。

加えてこちらの本棚は、高級家具の産地・福岡県大川市のメーカーで制作しているオーダー品です。4種類の天然木の素材感と丁寧なデザインで、インテリアとしても素敵。こだわりの本棚を持ちたい人にもおすすめです。

大善-上昇ラックピース(5,140円)

使い勝手のいい多目的ラック。スリムな形状なので隙間家具としてもデスク上に置いても使いやすく、縦置きも横置きも可能。目的に合わせて高さを変更でき、棚板は27mmピッチで調整することもできます。

自分の使用シーンに合わせて、様々な使い方ができますね。いくつか購入して、部屋ごとやデスクの上と脇置きなど使い分けてもいいのではないでしょうか。天然のパイン材をナチュラルに塗装したものなので、インテリアとしても素敵です。

丸一家具-フリーラック ビッツ(41,580円)

ランドセルが置ける、学用品収納ラックを兼ねた本棚です。フック付きで、帽子や手提げ袋など小学生の必需品もかけられる便利なラック。お子さんの初めての本棚としていかがでしょうか。

完成品で組み立ての手間もいらず、キャスター付きなので移動や模様替えも簡単です。同シリーズのシェルフやチェストも一緒に子ども部屋に揃えてあげるのも、お子さんは嬉しいのではないでしょうか。お孫さんのプレゼントにも。

アピデ-コミックシェルフ(11,058円)

コミックス本を収納するのにぴったりサイズの本棚。手前と奥に棚が二重になっているスライド式です。コミックスは300冊以上収納可能、CDやDVDも大量収納できます。

本好きな人はコミックスのラインナップも揃えていることが多いですよね。コミックス専用の本棚として、ひとつ購入するのもおすすめです。また、映像や音楽など含めサブカル好きの人のコレクション収納棚としても、有能ですよ。

SUN-文庫本棚H-1860(11,250円)

文庫本やコミックスの収納に、こちらの本棚もおすすめです。シンプルでスリムな形、奥行きは文庫本のサイズに合わせて深くないので本を見つけやすく取り出しやすいですし、場所も取りません。

リーズナブルな価格なので、文庫本用のサブ本棚を追加購入したい場合はこちらもおすすめです。組み立て品ですが構造が単純で、DIYに不慣れな人でも大丈夫。転倒防止金具付きなので、高さがあっても安心ですね。

耐荷重でおすすめの本棚

アイワーク-頑丈棚オープンラック(16,650円)

大容量を収納できる本棚は荷重の対策もしっかりしていますが、比較的単純構造で低価格のラックでも、安心できる耐荷重のもがスチール製のラックです。オーソドックスなものとしてご紹介したいのがこちらのラック。棚板と支柱を組み立てるだけのシンプル構造ですが、耐荷重は30kgです。

テレビやオーディオ機器を載せても問題ない強度を持ちます。棚板のサイズや支柱の高さは組み合わせが自由。一人暮らしの部屋に、本棚やテレビ台、ディスプレイ棚を兼ねて使ってみてはいかがでしょうか。

homestyle-メタルシェルフ ラテ(5,800円)

こちらは、スチールメッシュの棚板とポールを組み合わせて設置するラックです。ポイントは組み立てが簡単なこと。ポール同士は回して連結するだけ、棚板を支えるテーパースリーブも、ポールの溝に合わせてはめるだけです。

複雑な工程もなく道具もいらないので、組み立て式初心者の人でも簡単に作れます。棚板荷重は30kgで重いものも十分に支えますし、シンプルな外観はどんな部屋にもなじみます。初めてのスチールラックには是非こちらを。

オフィスコム-スチールワイヤーラック シェルゴ(9,990円)

こちらのスチールラック、耐荷重は棚板1枚で80kg、総耐荷重は驚きの300kgです。実は重くなる本の総重量、弱い棚板は不安になりますが、こちらのラックなら余裕で安心ですね。オフィスでも家庭でも、どんなシーンでも重さを気にせず使うことができます。

25mmピッチで棚板の高さが変えられ自由なカスタマイズが可能。棚板は横バリが張ってあるので、隙間から本やファイルも落ちません。安心安全なラックを使いたい人は、こちらがおすすめです。

まとめ

簡単に組み立てられるシェルフから重厚で高品質な家具調の本棚まで、実用性・インテリア性、両方の観点からおすすめの本棚をご紹介してきました。本好きの皆さん、自分の読書環境にぴったりの本棚はありましたか?部屋になじむデザイン、そして所蔵の本の冊数や大きさを十分に収納してくれる機能、それらのポイントを確認して選んでみてくださいね。個人的には、本の重みをしっかり支えてくれる棚板の強度を重視することをおすすめします。この記事が、満足のいく本棚を手に入れて読書ライフを満喫する手助けになれば幸いです。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。