おすすめの日本酒グラス人気比較ランキング!【プレゼントにも】

自宅でゆっくりお酒を楽しむ方も多いと思いますが、その中でも、最近女性にも馴染みのある日本酒は、温度変化などで繊細に味や香りが変化するお酒です。日本酒の魅力を引き出す専用のグラスで飲めば、更に美味しく楽しむことができますよ。そこで今回は日本酒を存分に楽しめるような日本酒グラスを、ランキング形式で紹介します。自宅用やプレゼント用などに日本酒グラスをお探しの方は、参考にしてみて下さいね。

日本酒グラスの特徴

日本酒の味や香りに違いが出る

日本酒グラスはガラスや陶器など多種の素材で作られ、形状も飲み口が広いものや狭いものなど様々。日本酒グラスを使用することで、日本酒の香りを引き立たせたり、口当たりをまろやかにするといった楽しみ方をすることができます。専用のグラスを使用すると、より日本酒の魅力を感じることが出来ますね。

素材や形状も様々ありプレゼントにも最適

美しいガラス細工のものや高級感のある陶器製など、日本酒グラスの素材はバリエーションも豊富です。デザイン性が高いものも多いので、自分だけのこだわりのグラスでお酒を飲みたい方にも良いですね。名入れが出来るものやペアグラスも沢山あるので、大切な人に贈りたいプレゼントにもおすすめです。

日本酒グラスとお猪口の違い

グラスの大きさの違う

一気に飲み干せるような大きめのサイズが日本酒グラス

日本酒といえばお猪口を思い浮かべますよね。日本酒グラスはお猪口とどう違うのかと疑問に思う方もいるかと思います。明確な定義は決められていないのですが、主な違いは容量です。お猪口は一口で飲み干せる大きさで、日本酒グラスはお茶碗位の大きさのものもあり、ぐいっと沢山の量を飲み干せる大きさのグラスです。

大きいので名前やメッセージを入れられる

小さいものもありますが、日本酒グラスは比較的大きいグラスが多めです。そのためグラスの底や側面に名前やメッセージを入れることも可能です。大切な記念日に感謝のメッセージを入れて贈ったり、夫婦やカップルで名前を入れてお揃いのペアグラスでお酒を楽しんだりするのも良いですね。

日本酒グラスの選び方

素材で選ぶ

日本酒本来の味を楽しみたいならガラス製を

ガラスは無味無臭なため日本酒の味をストレートに感じることができ、日本酒本来の味を味わえるといった特徴があります。日本酒の味を引き立たせ、繊細な味を味わいたい時におすすめです。ガラスの厚さにより多少口当たりが変わり、うすはりと呼ばれる縁の薄いものはクリアで繊細な味わいになります。美しい透明感のあるガラスは冷酒にも合い、見た目も涼しげですね。

甘みを感じ柔らかく味わいたいなら陶磁器製を

陶磁器は粘土やガラス質の石で作られています。自然の素材で作られた陶磁器製のグラスは日本酒とも馴染み、甘みを引き立たせ柔らかで丸みのある飲み口で味わえます。甘みのある日本酒を飲む時は陶磁器製のグラスがぴったりです。陶磁器製はグラスは縁が厚めのものが多く、縁が薄いものに比べ優しい口当たりで味わえます。熱燗の時に使用すると飲み口も優しくなりますよ。

錫製はイオン効果により日本酒の旨味を引き出してくれる

あまり耳にしたことがないかもしれませんが、日本酒グラスには錫を使用したものもよく見られます。錫は抗菌効果やイオン効果によりお酒の雑味を取り除き、旨味を引き出す効果があると言われています。熱伝導率も高いので熱燗などは早く温まり、冷酒を飲みたい時には氷を入れると素早くしっかりと冷やすことができますよ。錫のスタイリッシュな質感も素敵な表情を見せてくれますね。

木製は木の香りを感じ飲みやすくなる

木製の日本酒グラスは飲む時に木そのものの香りを感じられます。優しい木の香りが日本酒の香りを和らげ、飲みやすくしてくれます。日本酒の香りが少しきついと感じる時に使用すると良いですね。縁が厚めのものを選ぶとまろやかになり、より口当たりも優しく感じます。桧や杉など木の種類も様々あり、特に桧は香りが強い木なので、木の香りを感じながら飲みたい時におすすめです。

形状で選ぶ

香りを楽しみたいなら縁が広がっているタイプを

口径と呼ばれる縁の部分が広がっているものは、日本酒をそそいだ瞬間にふわっと香りが漂います。ワイングラスのような底に膨らみのある形状のものは、より香りをしっかり楽しむことができますよ。華やかな香りが特徴の吟醸酒系の日本酒を飲む時にぴったり。グラスにそそいだ時に香りが広がり、飲む時には穏やかな香りを楽しめます。

香りを抑え日本酒の味をしっかり感じたいなら縁が狭いタイプを

香りの広がりを抑え日本酒のすっきりとした味わいを感じたいなら、縁の部分が狭いものがおすすめ。グラスの中に香りを閉じ込め、飲む時にほんのりと香りを楽しみながら日本酒の味をしっかり感じることができます。シャンパングラスのような円筒状のグラスは空気に触れる面が少ないため、より引き締まった味わいを感じられますよ。

サイズで選ぶ

温度変化による味の違いを楽しみたいなら120cc位の大きいサイズを

日本酒は温度により味わいが変化します。5度から60度の広い飲用温度があり、熱燗、ぬる燗、冷やなどの他にも5度刻みで温度差による名称がつけられ、それぞれ味わいも異なってきます。そんな繊細な温度変化を楽しみたい場合は、120cc程の大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。ゆっくりと味の変化を感じながら飲むことができますよ。

冷酒など一定の温度で飲みたいきりたいなら40cc位の小さいサイズを

冷酒などは冷たい温度のまま飲み切るのが美味しい飲み方です。冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいままで飲みたい時は、お猪口サイズの40cc程の小さめのサイズがおすすめです。大きめのグラスだと時間経過により温度が徐々に変化してしまいます。小さなグラスに少しずつ日本酒をそそぎながら飲めば、いつでもちょうど良い温度で飲むことができますよ。

日本酒グラスのおすすめブランド・メーカー

KAGAMI(カガミ)

伝統的な美しい細工の江戸切子を取り揃える

日本初のクリスタル専門工場を創立し、江戸時代から引き継がれる伝統的な江戸切子を扱うブランドです。江戸切子の他にも繊細な彫刻や細工のクリスタル製品を扱っています。美しいデザインのグラスが豊富なので、贈り物にもぴったりです。

田島硝子

表情が変わる富士山グラスを取り扱う

江戸硝子と呼ばれる、職人が手作りでひとつひとつ丁寧に作り上げるガラス製品を扱うブランドです。江戸切子やお土産などにも人気の富士山ロックグラスも扱っています。見た目にも美しいデザインで、飾っておいても楽しめるグラスが沢山ありますよ。

天野漆器

透明感のあるガラスと温かみのある漆が魅力

伝統的工芸品である高岡漆器の技術を生かし、様々な漆器製品を生産しています。漆の温かみと螺鈿ガラスの魅力を併せもった螺鈿グラスを取り扱っています。万華鏡のような華やかなグラスもあり、高級感のある日本酒グラスを探している方におすすめですよ。

ADERIA(アデリア)

職人が一つ一つ手作りする津軽びいどろを扱うブランド

創業200年を迎える石塚硝子株式会社のガラス食器販売のブランド。青森の伝統工芸品である津軽びいどろを扱っています。可愛らしい模様のものや綺麗なグラデーションのものなど種類も豊富にあります。色とりどりの温かみのあるグラスはインテリアのアクセントにもなりそうですね。

おすすめ&人気の日本酒グラスランキング

ガラス製でおすすめの日本酒グラス

haku硝子-江戸切子 オールド 焔 (33,000円)

一味違った江戸切子細工で作られた高級グラス

伝統的な江戸切子に現代的な躍動感のある大胆なカットを組み合わせたグラス。上の部分は縁起の良い菊繋ぎ文が刻まれ、底部に向けて大きく波のようにカットされています。揺らめく炎のような大胆なカットは、上から見ても下から見ても美しく魅力的です。

容量は約260ml、重量は約320gと大きめサイズで重量感のあるグラスです。日本酒の他に、焼酎など他のお酒を飲む時にも使いやすそうですね。職人によりひとつひとつ丁寧に作られたグラスで高級感もあり、大切に使いたい自分だけのグラスを探している方にもおすすめです。

ワイヤードビーンズ SAKEグラス KARAKUCHI (12,650円)

日本酒のために作られた生涯補償付きの洗練されたグラス

宮城県の酒造から助言をもらい、日本酒の魅力を引き出すために開発された日本酒専用のグラス。2017年にグッドデザイン賞も受賞したこのグラスは、脚部は細長く洗練されたデザインとなっています。グラスの底に名前やメッセージも入れることができるので、記念の品にもぴったりですね。

縁の部分はやや狭めな形状で、香りをボール部分に閉じ込めながら優しく香りを楽しめます。コクのある純米酒などを飲む時にもよく合いますよ。生涯補償という制度があり、万が一グラスが割れてしまっても新しいグラスと交換できます。お気に入りのグラスをずっと大切に使いたい方におすすめです。

ADERIA-津軽びいどろ 四季の盃 (4,400円)

四季を彩る四つのグラスセット

春夏秋冬の四季をイメージした四つのグラスのセット。春は桜で花見酒、秋は月と共に月見酒と季節に合わせてグラスを使い分けても風情がありますね。形状も色合いもそれぞれ違うので、おもてなしの際にセットで使用してもテーブルが華やかになりそうです。

容量は50mlから85ml程の小さめのサイズのグラスです。涼しげなグラスは冷酒を飲む時に活躍しそうです。四つに分かれた木箱に入っているので、贈り物にもぴったり。使用しない時は木箱のまま自宅に飾っても素敵ですね。

田島硝子富士山グラス ロックグラス (5,500円)

山頂の雪が表現された富士山を眺めながらお酒を楽しめる

グラスの底には雪をかぶった富士山が表現されていて、見た目にも楽しいグラスです。入れる飲み物の色によって富士山の色づき方も変化します。日本酒だけではなく色の綺麗なジュースなどを入れても色々な富士山を眺めることができますよ。

容量は280㎜と大きめで日本酒をたっぷり注ぐことができるので、お酒好きにもぴったり。縁はうすく作られていて日本酒の繊細な味わいを感じることが出来ますよ。富士山が表現された見た目は珍しくプレゼントやお土産にも良いですね。

陶磁器製でおすすめの日本酒グラス

カネコ小兵製陶所-シズル冷酒器セット (1,980円)

冷酒器からグラスへ流れる日本酒を楽しめる

銀黒のおしゃれな色合いと質感の冷酒器、グラス、お皿のセットです。冷酒器になみなみと日本酒を注ぐと、そのままグラスへ流れていくめずらしい形のグラス。日本酒を注ぐ時に空気に触れあい、香りがいっそう引き立ちます。

セットでついているお皿は箸休めのための切込みがあり、取り皿にも使用できます。冷酒器は徳利と違い中まで綺麗に洗うことができるので、使い勝手も良く清潔に保てます。値段も手頃なので自宅用など普段使いにも最適ですね。

美濃焼-二重陶器 桜ペアタンブラー (7,460円)

二重構造により温度変化が少なくのんびりと飲める

職人が一つ一つ丁寧に作り上げる、岐阜県の伝統工芸品の美濃焼ペアグラスです。グラスは二重構造となっていて、保温や保冷効果は抜群。大きめのグラスながら温度変化を気にせずにゆっくりと日本酒を楽しむことができます。

容量は約315mlと大きめのグラスで、たっぷりと飲みたいお酒好きな方にもぴったり。内側には二本のラインがあり、決まった分量でお酒を割ったりする時などにも便利ですね。色違いのお揃いのペアグラスは夫婦やカップルにもおすすめです。

やま平窯エッグシェル Kaori (3,850円

厚さ1㎜の薄さで光が透過する

卵型のころんとした丸いフォルムが特徴の可愛らしいグラス。表面は繭をイメージして施され、ふんわりとした質感で優しい手触りです。丸みを帯びた形状は日本酒の香りを引き立たせ、香りを楽しみながら飲むことができます。

厚さが1㎜と極薄の有田焼で作られ、磁器特有の透過性により入れた飲み物の色が薄く透き通ります。日本酒の他にもワインやジュースを飲む時に使用しても良いですね。卵の殻のように薄いグラスで50gと軽量ですが、割れにくく丈夫に作られています。

錫製でおすすめの日本酒グラス

能作-ぐい呑み 富士山  (5,060円)

本錫100パーセントで作られた重量感のある富士山型グラス

純度が高い100パーセントの本錫で作られているグラスです。錫のイオン効果により雑味が取り除かれ、まろやかな味を感じることができます。熱伝導率が良く大きさも程よい手のひらサイズなので、冷酒を冷たいまま美味しく飲むことができますね。

錫は酸化に強く錆びにくいので、お手入れに手がかからないのも嬉しいポイント。高い技術で作られた富士山を型取ったグラスには、内側の底の部分にも小さな富士山の姿が見られます。美味しいお酒を飲みながら美しい銀色の富士山を眺めることができますよ。

ナガエプリュス-TRAVEL CHOCO (16,500円

ころんとした丸いフォルムが手に馴染む

錫のアクセサリーなども手掛けるナガエプリュスと、日本酒スタイリストのコラボレーションで生まれたデザイン性の高いグラスです。柔らかい曲線のフォルムで手に馴染み、金属独特の冷たさも優しい印象に見せてくれます。

独特な形状をした飲み口は、飲む場所によってダイレクトに口に入ってきたり、繊細にすっきりと感じたりと味わいを変化させます。一つのグラスで細やかな味の変化を楽しめるのが面白いですね。一味違ったグラスを探している方におすすめです。

木製でおすすめの日本酒グラス

大館工芸社曲げわっぱ 秋田杉 丸徳利 (4,950円)

優しい杉の香りでお酒の味もまろやかに

お弁当箱にもよく使われている曲げわっぱの木製の日本酒グラスです。伝統ある秋田杉で作られ、杉の優しい香りがただよい口当たりもまろやかに感じられます。蓋つきなので食事をしながらゆっくりお酒を楽しむ場合などにも便利ですよ。

曲げわっぱは白木のものは通気性が良く水分が染み込んでしまいますが、こちらのグラスはウレタンコーティングがされています。耐久性、耐水性が高くなっていて中性洗剤も使用可能です。お手入れも簡単なので気軽におしゃれなグラスを使えますね。

ウメザワ-桧 ひのき 1合升 (548円)

グラスと組み合わせてもっきりスタイルを楽しめる

香り高い桧を使用した日本製の一升枡です。居酒屋でたまに見かけることもある、枡の中にグラスを入れて飲むもっきりという飲み方も楽しめます。日本酒ならではの飲み方を自宅でも楽しみたい方におすすめです。

一升枡は日本酒を飲む他にもお米を計量したり、節分の豆まきにも使用できます。桧は香りが強いので、日本酒を枡にそのまま注ぐと桧の香りが広がり一層美味しく感じることができますよ。お正月などお祝いの場でも活躍しそうですね。

縁が広いタイプでおすすめの日本酒グラス

KAGAMI冷酒杯 和乃美シリーズ【花】 (22,000円)

可愛らしい梅の花が特徴の日本料理店と共同開発されたグラス

和の食卓に馴染む日本酒グラスをというコンセプトを元に、日本料理店とガラスメーカーのKAGAMIが共同開発したグラスです。ワイングラスのように口が広がった形状になっていて、日本酒の香りの広がりを楽しめます。

こちらのグラスは側面に梅の模様が刻まれていますが、同じ和乃美シリーズで竹、松の模様のグラスや徳利も販売されています。美しい江戸切子のガラス素材なので、同じシリーズで揃えて使用するのもテーブルが華やぎそうですね。

津軽びいどろ-ねぶた 盃 (1,100円)

ねぶた祭りの賑わいをイメージしたカラフルなグラス

手のひらに収まる小ぶりなサイズのグラスです。底面から8色の色がちりばめられたカラフルなこちらのグラスは、ねぶた祭りの華やかさをイメージして色付けされています。柔らかな形は手作りならではの温かみが感じられますね。

日本酒を飲む他にも、ちょっとした前菜やデザートなどを入れても似合いそうです。比較的リーズナブルな価格なので沢山グラスを揃えたい方にもおすすめ。お揃いの片口もあるので、セットで合わせて使うことも出来ますよ。

大きいサイズでおすすめの日本酒グラス

ADERIA-利き猪口 味わいグラス (1,243円)

利き酒に使われる蛇の目模様が特徴

蛇の目模様と柔らかい曲線が特徴の、容量が約220mlと大きめサイズのグラスです。たっぷりと日本酒を飲みたい方におすすめです。縁は薄めになっていて口当たりは優しく、すっきりとした繊細な味わいを楽しめます。

底に描かれる蛇の目模様はデザイン性だけでなく、古来から利き酒にも利用されています。白い部分で日本酒の色合いなどを見て、青い部分で透明度や輝きをチェックします。利き酒を試してみたい方にもおすすめですよ。

天野漆器ロック グラス (16,500円)

高級感あふれる螺鈿模様が特徴

職人による伝統的な技術で丁寧に手作りされているグラスです。アワビ貝のきらめきを取り入れた螺鈿という技術と、漆を組み合わせた容量300mlの大きめグラス。底に映る螺鈿模様が美しく、高級感がある日本酒グラスです。

大きめなので日本酒以外にも焼酎やウイスキーを入れて飲んでも良さそうですね。底には七宝、市松模様、麻の葉など日本古来の模様が描かれていて、お好みのものを選ぶことが出来ますよ。美しい模様を眺めながら日本酒を楽しみたい方におすすめです。

まとめ

日本酒の楽しみ方に合わせた日本酒グラスがおすすめ

日本酒の味わいをしっかりと感じたいなら、専用の日本酒グラスを使うのがおすすめです。香りが特徴の日本酒なら、飲み口の大きめのものや広がったものが良いでしょう。熱燗や冷酒など飲みたい日本酒に合わせて、それぞれグラスを変えるのも楽しみ方が増えますね。今回はランキング形式でおすすめの日本酒グラスをご紹介しました。楽しみ方に合わせた日本酒グラスで、日本酒の繊細な美味しさを味わって下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。