おすすめのリコーダー人気比較ランキング!【ヤマハも】

趣味として、何か手軽に演奏できる楽器があったら嬉しいですよね。そんな時におすすめしたいのがリコーダーです。リコーダーは小中学生の時に演奏した経験がある方も多いかもしれませんが、大人が趣味として始めても十分楽しむことができる楽器ですよ。そこで、今回はおすすめのリコーダーをランキング形式でご紹介します。また、リコーダーには様々な種類があり、演奏を十分楽しむためには選び方のコツをいくつか抑える必要があります。リコーダーの種類や選び方についても詳しく解説するので、目的に応じたモデルを探す参考にしてみてくださいね。

リコーダーの特徴

小学校や中学校の教材として用いられる楽器

リコーダーは音楽教材として使用されることが多く、一般的には小学校でソプラノリコーダーを、中学校でアルトリコーダーを習うことがほとんど。だれもが一度は演奏したことがある馴染み深い楽器ですが、自分が使用したリコーダー以外にどんなものがあるかは、案外よくわかりませんよね。素材から指孔の配置まで様々なタイプがあるので、種類を知っておけば用途に合ったベストな選択ができますよ。学校では楽器を一人一つ購入するように勧められる場合も多いので、お子さん用に購入する場合は成長に合わせて選ぶのがポイントですよ。

手軽に音を出せるが奥が深く大人の趣味にも最適

学校で習うというイメージが強いリコーダーですが、プロとして活動している奏者もいる立派な木管楽器です。音色の奥深さが魅力で突き詰めれば表現力が求められる楽器ですが、リードを使わないので音を出しやすく、手軽に始められる楽器でもあります。大人でも十分趣味として楽しむことが可能なので、楽器をじっくり始めてみたい方におすすめですよ。

リコーダーの種類

ソプラノリコーダー

小さめサイズなので手の小さい人でも演奏しやすい

高めの音域を演奏できるのが特徴。アルトリコーダーに比べて楽器自体のサイズが小さいので、小学生や手が小さい大人の方でも押さえやすい構造になっています。手のひらが疲れにくいほうが良い方は、ソプラノリコーダーを選びましょう。

楽器の調はハ長調。音楽経験のない方でも理解しやすい構造になっています。楽器の演奏にあまり慣れていない方にもおすすめですよ。また、比較的コンパクトなサイズなので、カバンに入れて手軽に持ち運びたい方にも最適です。

アルトリコーダー

人が歌える声域に近い音域が出るため様々な曲を演奏できる

音域はソプラノリコーダーに比べて低く、だいたい人の声で歌える音域に近くなっています。歌謡曲などをリコーダーで吹きたい方は、音域が大きく違わないのでスムーズに演奏することができますよ。楽器自体のサイズは少し大きめですが、中学生以上なら問題なく取り扱えるサイズです。大人の方が始めるには最適の楽器ですよ。

楽器の調はヘ長調。そのため運指もソプラノリコーダーとは異なっています。小学校で習った指使いが染みついていて、新しく覚えるのが面倒だという方は、ソプラノリコーダーを選ぶ方が手っ取り早いでしょう。しかし、リコーダー楽曲にはアルトリコーダーを基本として書かれている作品が多いので、様々な曲に挑戦してみたい方はアルトリコーダーがおすすめです。

リコーダーの選び方

指使いで選ぶ

様々な大きさのリコーダーに応用できるバロック式運指

リコーダーには、設計に基づき異なる2種類の指使いが存在します。イギリス式、またはバロック式と呼ばれるリコーダーは、ソプラノの「ファ」またはアルトの「シ♭」の運指が音階順になっていないのが特徴。#や♭を演奏しやすく、様々なレパートリーに挑戦したい方に最適です。ソプラノ以外のリコーダーの大半はバロック式なので、バロック式運指を覚えておけば他のリコーダーに応用できますよ。

ソプラノリコーダーのみを演奏するならジャーマン式運指でも

ドイツ式、またはジャーマン式と呼ばれるリコーダーは、ソプラノの「ファ」またはアルトの「シ♭」の運指が音階順になっているのが特徴。♯や♭がつかない音階は単純で演奏しやすいですが、♯や♭の音を吹くときは運指が比較的難しいです。ソプラノリコーダーで♯や♭などの調号が少ない調の曲を演奏するのなら、簡単なジャーマン式がおすすめ。

素材で選ぶ

手頃な価格と管理の簡単さを求めるなら樹脂製

手ごろな価格と壊れにくさが特徴の樹脂製。湿度や温度に左右されにくく、音や吹き心地が安定しているのが魅力です。丸洗いできるなどお手入れの簡単さも嬉しいポイント。ただし、木製のように楽器が水分を吸収してくれないので、気道に水滴がたまりやすいというデメリットもあります。水滴をこまめに抜くことで、水滴の詰まりによる吹きづらさを解消することができますよ。低価格で扱いやすいものをお探しの方に最適です。

豊かな音色と細やかな表現を楽しむなら木製

ぬくもりのある音色が魅力の木製リコーダー。木の材質によって柔らかい音や堅い音など音色に個性が出るのが魅力です。豊かな音色表現で本格的な演奏を楽しみたい方におすすめです。ただし、樹脂製に比べると価格が高くこまめなお手入れが必要。演奏する以外にも時間をかけてリコーダーと向き合っていきたい方におすすめといえるでしょう。

吹き込み口のタイプで選ぶ

柔らかい音色で吹きやすいストレート型

リコーダーの吹き込み口はウェインドウェイと呼ばれ、2種類の形状があります。ストレート型ウィンドウェイは、その名の通り吹き込み口が横に真っすぐな形状になっています。息を吹き込んだ時の抵抗感が少ないため演奏しやすく、柔らかく澄んだ音色を出しやすいのが魅力。集合音の美しさも特徴的です。リコーダーを初めて演奏する方などは、吹きやすいストレート型がおすすめですよ。

張りのある音で息をコントロールしやすいアーチ型

吹き込み口がカーブした形状のアーチ型ウェインドウェイ。ストレートと違って、吹き心地に程よい抵抗感が生じるように設計されています。そのため、息のコントロールがしやすく、音量や音色表現などにより幅を持たせることが可能。アーチ型の音色は、張りのある輝かしさが特徴的です。演奏をより豊かに楽しみたい方におすすめですよ。

付属品で選ぶ

運指表がついていれば初心者でも簡単に始められる

初めてリコーダーを演奏する方や、久しぶりの演奏で子どもの頃に習った運指を忘れてしまった方などは、運指表がついているものを選ぶと安心。吹きながら指使いを確認するときは、スマホ画面などで運指を調べるよりも、付属の運指表を開いて見る方が大きく見やすいことも多いですよ。届いたらすぐにリコーダーを始めたい方にもおすすめです。

ポーチ付きなら持ち運ぶ際に便利

リコーダーを持ち運ぶ機会が多い方は、ポーチが付属しているものを選びましょう。リコーダーを傷つけてしまうことを防ぐのに加え、汚れやほこりからも守って清潔にしておくことが可能です。また、ポーチがあればお子さんが学校から持ち帰ったりする際にも安心。お子さん用にリコーダーの購入を検討している方などにもおすすめです。

リコーダーのおすすめブランド・メーカー

YAMAHA(ヤマハ)

安定した音程と豊富なラインナップが魅力

総合楽器メーカーとしての確かなブランド力が魅力のヤマハ。学校教材用の樹脂製から本格的な木製まで、様々なリコーダーを製造しています。価格帯は安いプラスチック製から高級な木製まで幅広いので、自分に合ったものを探すことができますよ。音程が安定しているのも特徴的で、初めての方にもおすすめです。

AULOS(アウロス)

リコーダー専門メーカーならではの上質で豊かな響きが特徴

リコーダー専門メーカーであるトヤマ楽器のブランド、AULOS。アウロスリコーダーは世界50か国以上の教育現場で使用されており、バランスの良い鳴り響きが魅力です。質の良いものがお手頃価格で手に入るのも嬉しいポイント。豊かな音色を楽しみたい方に最適ですよ。指の不自由な方がリコーダー演奏をより楽しめるように開発された、音孔を移動させられる改造リコーダーも人気です。

ZEN-ON(ゼンオン)

樹脂製から木製まで様々な種類を取り扱う安心の国内メーカー

全音楽譜出版社のリコーダーブランドであるゼンオン。響きの繊細さやコントロール性の高さなどが特徴です。樹脂製だけでなく木製も扱っており、豊富なラインアップも魅力。バロック式とジャーマン式の好きな方を選べるものが多いので、運指にこだわりたい方におすすめですよ。

MOECK(メック)

初心者でも扱いやすい本格的な木製リコーダーが人気

様々な木製リコーダーを制作しているドイツのリコーダー専門メーカーのMOECK。合奏に適したロンドや、独奏で使いやすいロッテンブルグなどが人気です。本格的にリコーダー演奏を楽しみたい方はMOECKの木製リコーダーが最適ですよ。

おすすめ&人気のリコーダーランキング

小学生向けでおすすめのリコーダー

AULOS-ソプラノリコーダー204A G(1,680円)

広がりのある柔らかな音色が特徴

アウロスオリジナルのソプラノリコーダー。樹脂製で価格は低く抑えられています。運指はジャーマン式なので、初めてリコーダーを吹く小学生などに最適ですよ。ウィンドウェイはアーチ型で、息のコントロールのしやすさも特徴です。

やわらかく広がりのある響きが特徴で、豊かな音色で演奏したい方におすすめです。ソフトケースが付属してるので、持ち運びに便利。掃除棒やグリスもついているので、お手入れ用品を購入する手間がかからないのも嬉しいポイントです。

ヤマハ-ソプラノリコーダーYRS-27III(1,470円)

有害物質を含まない樹脂で安心して演奏できる

ヤマハが開発したABS樹脂製のソプラノリコーダーで、鉛やフタル酸エステルなどの有害物質を含まない安全な素材を使用。直接口をつけるものなので、健康面に配慮されているのは嬉しいポイントです。安全な原料で作られたものを使いたい方に最適ですよ。

本体の色はアイボリーカラーで、シンプルな見た目になっています。柔らかく澄んだ音色がするので、独奏でも合奏でも使いやすいタイプです。誰かと一緒にアンサンブルしたい方におすすめのリコーダーです。

AULOS-ソプラノリコーダー302A G(1,370円)

ストレート型ウィンドウェイで吹きやすさが魅力

アウロスのエリートシリーズのソプラノリコーダー。運指はジャーマン式なので、リコーダー演奏に慣れていない方でも吹きやすいですよ。アイボリー一色のシンプルなデザインも魅力です。ABS樹脂製でお手頃価格なので、初めてのリコーダーに最適です。

ウェインドウェイはストレート型を採用。息の抵抗が少なく軽やかな吹き心地と、明るく澄んだ音色が魅力です。ソフトケースがついているので、収納して保管することもできますよ。吹きやすいリコーダーが欲しい方におすすめです。

ヤマハ-ソプラノリコーダーYRS-37III(1,760円)

木製と同様の内径仕様で張りのある音色を生み出す

ジャーマン式で初心者に適したソプラノリコーダーです。安定した音程ときらびやかな音色が魅力。タンギングをするときも切れの良い発音で演奏できます。運指表がついているので、指使いを確認しながら練習したい方にもおすすめですよ。

ウィンドウェイはアーチ型を採用し、息をコントロールしやすい構造になっています。また、内径が木製リコーダーと同じ仕様になっており、張りのある音が出せるのも特徴。独奏にもアンサンブルにも適しているので、様々な曲に挑戦したい方におすすめですよ。

AULOS-ソプラノリコーダー204AF(2,380円)

指の状態にあわせて音孔を移動して調節可能

指が不自由な方でも演奏が楽しめるアウロスの改造リコーダー。音孔ごとにリコーダーを解体することができ、演奏しやすい位置に調節して固定することが可能です。付属のゴム栓を使って音孔をふさげば、指の状態に合わせて押さえやすい形にカスタマイズできますよ。自分専用にリコーダーを調整したいという方に最適です。

便利な調節機能がついていますが、素材がABS樹脂製なので価格が低く抑えられているのが嬉しいポイント。加えて、ウィンドウェイはアーチ型なので多彩な表現を楽しむこともできますよ。低価格で質の良いリコーダーをお探しの方におすすめです。

NUVO-ソプラノリコーダーN320RDBBL(2,150円)

音孔にシリコンキーがついているため息漏れしにくい

トーンホールにシリコン製のキーがついており、息漏れを起こしにくい構造になっています。手が小さく押さえにくい方でも簡単に演奏できるのが魅力。目新しいポップな見た目が印象的ですが、運指はきちんとジャーマン式です。演奏しやすさに重点が置かれているので、手軽に楽しみたい方はおすすめですよ。

管体はプラスチック製で、水洗いが可能。洗剤入りのぬるま湯で洗うことで、本体を清潔に保つことができます。お手入れが簡単なリコーダーが欲しい方に最適ですよ。専用ケースがついてくるので、持ち運ぶ際も便利です。

大人向けでおすすめのリコーダー

ゼンオン-アルトリコーダーZ-10A(1,936円)

合奏にも独奏にも最適な豊かな響きが魅力

国内製造で安心のゼンオンリコーダー。ウィンドウェイはアーチ型になっているので、息のコントロールがしやすく、厚みのある深い音色を出すことができます。合奏、独奏どちらでも活躍してくれる高品質な響きが魅力です。

運指表がついてくるので、届いたその日から演奏することが可能。付属のグリスや掃除棒はお手入れ時に役立ちますよ。親切な付属品のおかげでリコーダー演奏に必要なものが全てそろうので、趣味で始めてみたい大人の方にも最適です。

AULOS-アルトリコーダー209B/E(2,300円)

上質な響きと豊かな音量が手ごろな価格で手に入る

アウロスのオリジナルデザイン、ロビンシリーズのアルト。アウロス社のアルトリコーダーの中では最もリーズナブルな値段設定になっていますが、独自技術はしっかりと詰まっています。空気粒子の流れをスムーズにする足部管凹型ベルを使用し、今までにない豊かな音量と美しい響きを実現。コストを抑えつつ高品質なものが欲しい方に最適ですよ。

リコーダーに簡単に取り付けられるワンタッチ指かけが付属。正しい位置に指を置いてリコーダーを支えられるので、上達のスピードも速まりますよ。学習者に優しいリコーダーなので、初めての1台にもおすすめです。

ヤマハ-アルトリコーダーYRA-28BIII(2,280円)

吹きやすさとアンサンブルにも適した柔らかい音色が魅力

各国の安全基準に適合する安全な素材でつくられたABS樹脂を使用。有害物質が入っていないので、安心して口にくわえることができます。本体カラーはアイボリー一色でシンプルな見た目も魅力。教育現場でもよく使われるスタンダードなモデルで、初心者にも最適ですよ。

ウィンドウェイはストレート型を採用。鳴りがよく吹きやすいのが特徴で、温かみのある音色を楽しむことができます。混ざり合いやすい音色でアンサンブルにも最適。幅広い曲を演奏したい方におすすめです。

ヤマハ-アルトリコーダーYRA-38BIII(2,620円)

はっきりとした立ち上がりと味わい深い音色が人気

ウィンドウェイはアーチ型を採用し、幅広い表現が可能になっています。低音から高音まで音の立ち上がりがはっきりとしていて、バランスが良いのが特徴。味わい深いしっとりした響きを楽しむことができますよ。音色に妥協したくない方におすすめの1本です。

布製の専用ケースが付属しているので、保管や持ち運びの際も安心。付属の掃除棒とリコーダークリームは、メンテナンスの際にとても便利ですよ。さらに、運指表もついてくるので、初めて演奏する方や指使いを忘れてしまった方には最適なリコーダーです。

ヤマハ-バイオマス由来樹脂製リコーダー(2,464円)

地球環境にやさしく音楽的にも優れた素材を使用したアルトリコーダー

ABS樹脂製リコーダーをベースに、東レのポリ乳酸系樹脂エコディアを採用したバイオマス由来樹脂リコーダー。地球環境にやさしいことに加え、安定感のある吹き心地と張りのある音色が魅力です。個性的なリコーダーを使用したい方におすすめですよ。

植物由来の素材を使用しているので、まろやかで芯のある音色や楽器の鳴りやすさが木製リコーダーに近くなっています。木製だとどうしても高価になってしまいますが、ヤマハのバイオマス由来樹脂製なら手ごろな価格で木製に近い響きを感じることができますよ。木製リコーダーに移行するときに練習用として使用するのもおすすめです。

メック-ロッテンブルグ アルトリコーダー 4303(76,300円)

使い込むほど魅力が増す本格木製リコーダー

メックリコーダーの中でも人気機種であるロッテンブルグ。ボックスウッド材を使用し、柔らかくも芯のある音色を楽しめます。使用し続けると見た目につやが出てくるのも、木製ならではの魅力です。長く愛用できる1本をお探しの方に最適ですよ。

独奏用とされることも多いロッテンブルグですが、アンサンブルにも適した音色をしています。樹脂製と比べて価格は高くなりますが、使い込むほど音に輪郭がうまれ、自分のための楽器に仕上がっていく過程を楽しむことができますよ。本格的にリコーダーに取り組みたい方におすすめです。

リーズナブルでおすすめのリコーダー

MAXTONE/プラスチックリコーダー (495円)

低価格でポップなデザインが人気のスケルトンタイプ

ポップなカラーが目を引くスケルトンタイプのソプラノリコーダー。素材はプラスチックを使用しています。カラーはオレンジ、ピンク、パープル、ブルー、イエロー、グリーンの6色が展開されているので、お子さんに好きな色を選ばせてあげることもできますよ。本体重量は90gと軽く、小さなお子さんでも演奏しやすいのでおすすめです。

最大の魅力は圧倒的にリーズナブルなお値段。音の質や表現の幅は少し落ちてしまいますが、コスパ重視で気軽に体験してみたい方には最適ですよ。本格的にリコーダー演奏を楽しみたい方は、ワンランク上のABS樹脂製を選んだほうが満足できるでしょう。しかし、とりあえず気軽に楽しんでみたい方なら、選択肢にいれてもよいですね。

リコーダーのお手入れ方法

使った後は掃除棒で中の湿気を除く

演奏後は、リコーダー内部で結露が起こり、管の内側が湿っています。木製、樹脂製どちらの場合も、掃除棒にガーゼを巻き付けて出し入れし、水分をふき取るようにしましょう。リコーダー内部はとてもデリケートなので、力を入れずに優しくふくのがポイントです。

時々分解し洗剤などを用いて洗う

樹脂製リコーダーは、分解して台所用の中性洗剤で丸洗いすることが可能です。毎回丸洗いする必要はありませんが、汚れが溜まってきたりにおいがするようになってきた時など、時々洗っておくと清潔に保つことができますよ。ただし、木製リコーダーは丸洗いできないのでご注意ください。

まとめ

樹脂製のアルトリコーダーがおすすめ

リコーダーをこれから始める方は、樹脂製のアルトリコーダーがおすすめです。樹脂製なら、満足できる程度の音色や音量のものが比較的安く手に入ります。また、アルトリコーダーを選んでおけば、音域的にリコーダー楽曲や歌謡曲など様々な曲に挑戦しやすいのがメリットですよ。もし予算に余裕がある方は、長く愛用できる木製に挑戦してみるのも良いですね。今回はおすすめのリコーダーをランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分の目的にあったリコーダーを手に入れて、演奏を楽しんで下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。