おすすめのおかゆメーカー人気比較ランキング!【離乳食や豆腐にも】

消化が良いため胃に優しく、ダイエット食としても注目されている、おかゆ。ご飯と水を用意するだけで作れるのが特徴です。ですが、吹きこぼれたり理想の硬さにならなかったりと意外と難しい料理の1つ。そこで今回は、おかゆを手軽に美味しく食べたいときにおすすめのおかゆメーカーをご紹介します。また、離乳食や介護食作りにも活用できるおかゆメーカーもありますので、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

おかゆメーカーの特徴

火もガスも不要で手軽に調理できる

おかゆを作るためには、鍋を用意して吹きこぼれないようにつきっきりで見ている必要があります。火加減もうまく調整しなければ焦げ付きの原因に。そんな時におかゆメーカーを使用すれば、とろとろ加減が絶妙なおかゆを作れますよ。火やガスが不要なことが多いのもおかゆメーカーの特徴です。

味付けやかたさも自由自在に選べる

おかゆメーカーで調理すると、自分好みの味付けをしてオリジナルのおかゆが作れます。塩だけのシンプルな味付けも良いですが、中華粥やたまご粥など好きな味にアレンジすることも可能。水の量を調整してかたさを変えると、雑炊やリゾットも楽しめますよ。

おかゆメーカーの種類

電気タイプ

やわらかくふっくらとした炊きあがり

電気を使用して調理する加熱調理タイプ。炊飯釜の底部分にヒーターを使用して加熱していく、マイコン式を採用しています。火力や温度を自動で調整しながら炊き上げるため、ふっくらとした本格的なおかゆに仕上がります。

また、加熱調理タイプにはタイマー機能を搭載している機種もあります。そのため、起床時間や帰宅時間に合わせておかゆを炊き上げることも出来ますね。つきっきりで調理をしなくてもいいのが、加熱調理タイプのメリットと言えるでしょう。

電子レンジタイプ

離乳食や介護食など1人分だけ作りたいときに

離乳食や介護食など、手軽に1人分だけ作りたいときに便利な電子レンジタイプ。洗い物も少なく済ませることができます。赤ちゃんの離乳食で、最初に食べさせる機会の多い10倍粥や5倍粥、全粥も失敗することなく作れますよ。

電子レンジで調理するタイプには、蒸らし時間が決められていたり、かき混ぜる作業が発生したりする場合もあります。おかゆメーカーには計量スプーンが付属されている場合が多いです。それを使用してかき混ぜてくださいね。

魔法瓶タイプ

熱源や電源が不要でお湯を入れるだけで作れる

長時間の保温、保冷が可能な容器と言えば魔法瓶を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。その魔法瓶を利用して、おかゆを作る魔法瓶タイプもあります。作り方は簡単で、熱湯とご飯を一緒に入れてあとは完成するのを待つだけ。日々忙しい生活を送っている方に、おすすめのタイプといえます。

内瓶と外瓶の間を真空状態して、熱が逃げるのを防ぐ魔法瓶構造なので保温状態が長持ち。魔法瓶タイプは、ほったらかしておくだけで良いので、1台あれば体調不良のときなどに役に立ちます。お湯さえあればおかゆが作れるため、節約もできますね。

おかゆメーカーの選び方

食べたい量で選ぶ

一膳分のご飯から炊けるコンパクト型

お茶碗1杯分のご飯から調理できるコンパクト型は、場所を取らないため限られた狭い空間でも邪魔になりません。炊飯器の中に耐熱性の専用容器を一緒に入れて、普段のご飯が炊けるのと同時におかゆを完成させるという商品もあります。時間を有効に使いたい方に、コンパクト型はおすすめ。赤ちゃんの離乳食や介護食など、少量だけ作りたいときに便利です。

家族みんなで食べるなら炊飯器型

お腹いっぱい食べたいときや、家族みんなで食べたいときには炊飯器型を選ぶのをおすすめします。最大茶碗5杯分まで作れるおかゆメーカーもありますよ。家族の人数や、おかゆを食べる頻度に合わせたサイズを選びましょう。一度に大量に作ったときでも保温機能がついているモデルを選べば、いつでも温かなおかゆを食べることができますね。

お手入れのしやすさで選ぶ

頻繁に利用するならパーツごとに分解しやすいものを

ライフスタイルに合ったサイズを選んだら次は、お手入れの簡単さをチェックしてみましょう。分解して丸洗いしやすいものを選ぶと、毎日のように使用してもメンテナンスが苦になりにくいです。内なべは調理が終わったら速やかに洗浄し、清潔な状態を保つことが大切です。食器洗い乾燥機が使えるかどうかも確認してみてくださいね。

耐熱ガラス製など煮沸消毒ができる素材を選ぶと衛生的

ガラス素材や、ステンレス素材を選ぶと煮沸消毒ができますね。煮沸消毒とは、ぐつぐつと沸騰したお湯の中に、消毒したいものを入れて熱湯殺菌する方法のこと。赤ちゃんの食器や哺乳瓶を洗うのにも使われている洗浄方法で、洗剤を使わない安心安全なお手入れ方法です。大切な調理器具を、長く衛生的に保つことができますよ。

おかゆ以外の調理機能で選ぶ

自宅で簡単に手作りの豆腐やヨーグルトが味わえる万能モデル

数あるおかゆメーカーの中には、ヨーグルトや豆腐を作れる多機能モデルも存在しています。豆腐を作るためには、にがりと豆乳を用意して豆腐モードにセットしましょう。ヨーグルトを作るには、牛乳と市販のプレーンヨーグルトで種菌を作る必要がありますよ。自家製ならではの柔らかな口当たりや、風味を味わうことができます。

スープや煮込み料理を作るなら加熱や保温機能が付いた多機能モデル

おでんや煮込み料理を作る際にも、おかゆメーカーは活躍します。下ごしらえを済ませた材料を入れて、スタートボタンを押すだけの簡単調理。ミキサー機能を搭載している機種を選ぶと、栄養たっぷりのスープも作れます。野菜がたくさん入ったスープは、1品で様々な栄養素が摂れますね。育ち盛りのお子さんのいる家庭におすすめ。

おかゆメーカーのおすすめブランド・メーカー

象印

湯煎炊きで実現するふっくらとした炊きあがり

時代のニーズ合わせたヒット商品を、次々と世に送り出している象印。使い勝手の良さだけでなくデザイン性も重視された象印のおかゆメーカーは、キッチンをおしゃれに彩ります。象印独自の湯煎炊きを採用しているため、おかゆ専門店のような味を自宅でも楽しむことができます。

タイガー

ダイヤルを回すだけの簡単操作

同じく魔法瓶で有名なタイガーのおかゆメーカーは、つまみを合わせてセットするだけの簡単操作。おかゆを作ることに特化したシンプルな作りで、便利なタイマー機能付きなのも助かります。ころんとした可愛らしいフォルムなので、調理するたびに嬉しくなりますね。

和平フレイズ

シンプルな機能と手入れのしやすい素材

平野レミのレミパンを販売している企業であり、新潟県に本社があります。和平フレイズのおかゆメーカーは、日々のお手入れが簡単になるような工夫がたくさん。大きすぎず手頃なサイズ感で、朝の忙しい時間にも役に立つ60分のタイマー付きです。

オルゴ

熱湯を注ぐだけの省エネ設計

オルゴは、魔法瓶メーカーとしての歴史が一番古く2013年に創業100周年を迎えています。長年魔法瓶を製造してきた技術を活かした、商品展開で人気があります。オルゴのおかゆメーカーは、真空層が熱をしっかりと閉じ込めて逃がしません。お湯を注ぐだけなので安心、安全な調理ができるのも魅力ですね。

おすすめ&人気のおかゆメーカーランキング

電気型でおすすめのおかゆメーカー

象印マホービン-おかゆメーカー 粥茶屋 (7,909円)

玄米がゆをはじめ豆腐やヨーグルトも作れる実力派

象印のおかゆメーカーの内釜には、ホーロー鍋が採用されており温かさが長持ち。そして、最大の特徴は湯煎炊きです。湯煎炊きとは象印独自の炊き上げ方法で、内なべと外なべの中に水を入れ、湯煎状態にすること。本格的なおかゆを味わいたい方に人気です。

通常のおかゆコースの他に、火の通りにくい玄米を炊く玄米がゆコースがあり、硬くて芯の残りやすい玄米を柔らかく仕上げることができます。他には、ヨーグルトや豆腐を作れるコースがあり、おかゆ以外の調理も楽しめます。ヨーグルトは約5時間、豆腐は約70分で完成します。普段から健康に気を遣っている方におすすめです。

タイガー-電気おかゆ鍋 (6,741円)

手動式タイマーでおかゆをお好みのかたさに炊き上げる

お茶碗3杯分のおかゆを調理可能。おかゆが炊き上がったら、音を鳴らしてお知らせしてくれます。調理が終わったら自動で電源が切れる、オートOFF機能つき。電源の切り忘れを防止してくれるので安心ですね。

最大60分の手動式タイマーもついているので、おかゆを好みの硬さに調整できます。お米からでも、ご飯からでもおかゆを作ることが可能。タイマーを回すだけの簡単操作のため、機械に慣れていない方にもおすすめです。ゆで卵も作れます。

和平フレイズ-ソレアード電気おかゆ鍋 (5,500円)

汚れが付きにくいフッ素樹脂加工

和平フレイズのおかゆメーカーはフッ素樹脂加工が施されており、日々のお手入れが負担にならないように設計されています。汚れもつきにくく、万が一汚してしまっても簡単に落とすことが出来ます。真っ白な本体に、赤色のタイマーがアクセントの可愛らしいデザインです。

保温機能はありませんが、いつでも炊きたてのおかゆを味わえるのは嬉しいポイントです。家族の好みやその日の気分に合わせて全がゆや5分がゆを炊き分けることもできます。また、お茶碗1杯からでもおかゆを作ることが出来るため、一人暮らしの方にもおすすめです。

山善-ミニライスクッカー (6,117円)

見やすいモニター表示とスタイリッシュなデザイン

置き場所に困らないコンパクトなサイズ。重量1.25kgのため、片手で楽々持ち運べます。おかゆ作りはもちろん、一人暮らしの炊飯器としても活用できますね。ワンタッチオープンで、お米をセットしたらスイッチを押して後はおまかせ。0.5合炊きならなんと約20分で炊き上がります。

デジタルモニターで炊飯、予約、保温の時間を分かりやすく表示してくれます。設置場所を選ばないため、2台目のサブ炊飯器としてもおすすめです。内釜、蓋を取り外して丸洗いが可能なため衛生的。最大3時間の保温機能もついており、使いやすいですよ。

ゼンケン-スープリーズR (39,600円)

再加熱機能搭載でいつでも熱々のおかゆが食べられる

ゼンケンのスープメーカーは面倒な裏ごしも、粉砕も、かき混ぜも全部おまかせ。忙しい日々を過ごしている方に特にぴったりの機種です。おかゆ、スープ、食べるスープ、スムージーと4種類のモードがあるので、料理のバリエーションを増やす手助けをしてくれます。

保温ボタンを押してからスイッチを入れることで、調理完了後に保温モードへ切り替えます。そして、再加熱機能を搭載しているのが大きな特徴です。おかゆを作ったのをうっかり忘れてしまった時でも、電子レンジで再度温めるなどの手間を省きたい方におすすめです。

電子レンジ型でおすすめのおかゆメーカー

カクセー-楽炊御膳 (1,993円)

そのまま食卓に持っていけるモダンなデザイン

おかゆだけでなく炊き込みご飯も、一合分だけ作ることができます。加熱時間と蒸らし時間を合わせて約20分ほどで温かいおかゆを作れます。小腹のすいたときや、夜食を食べたいときに重宝しますね。陶器でできているため、おひつとして使用したり、保存容器としても活躍します。

楽炊御膳は、電子レンジでおかゆ調理後そのまま食卓に出せるおしゃれなデザイン。持ち手つきで使いやすく、洗い物を増やしたくないときにおすすめです。説明書の中に、簡単なレシピも掲載されていますよ。

桧山製作所-おかゆ小釜(980円)

陶器の容器と遠赤外線効果でしっかり蒸らす

おかゆ小釜の容器の内側には特殊加工が施されています。この加工によって、陶器自体が熱を発生させることが出来るようになり、蒸らし効果をUPさせました。また、直火調理可。ガスコンロに置いたときに不安定な場合は、網を使用すると安定して調理できます。

初期、中期、後期のおかゆの作り方も分かりやすく丁寧に書かれています。そして、レンジ加熱も1回で済みます。そのため赤ちゃんを待たせることなく、温かなおかゆをすぐに食べさせてあげることができます。赤ちゃんの成長に合わせた離乳食レシピがついているため、小さいお子さんがいる家庭に特におすすめ。

穂苅製作所-おかゆが炊けるレンジボール(770円)

使い勝手の良い平型の蓋つきボウル

主な材料にTPX樹脂というものを使用しており、耐熱温度は200度。TPXとは、三井化学株式会社が世界で唯一製造している樹脂のことです。非常に透明性が高く耐熱性、耐油性にも優れています。電子レンジで調理するのにぴったりの素材で作られたボウルですね。

おかゆはもちろん、ポップコーンも作れます。楽しいおやつの時間を演出したい方におすすめ。通常のボウルとしても利用でき、フラットな蓋がついているため収納場所にも困りません。衝撃にも強く、積み重ねて置いておける便利なタイプ。

リッチェル-おかゆおまかせシェフ (1,980円)

とろみ調整も簡単にできるチョッパー付き

1台で離乳食初期から完了まで使えるおかゆメーカーです。とろみ調整も簡単で、付属品のハンドルレバーを引くだけでおかゆの硬さを自由自在に調整できます。裏ごし器でこしたり、すり鉢でつぶしたりと時間のかかる作業を、あっという間に終わらせることが出来るのはとても嬉しいですね。

おかゆを調理する際に、どうしても粘りのある水分が出てしまいます。リッチェルのおかゆおまかせシェフは、水分をしっかりと受け止めてくれる泡受け付き。これにより吹きこぼれを防ぎます。調理後のお手入れを、楽にしたい方におすすめです。

曙産業-チンしておまかせ!おかゆ炊き (2,750円)

食洗器対応で時短も叶う

計量カップや、おたまがついているおかゆメーカーは珍しくありませんが、曙産業のおかゆ炊きにはれんげが付いています。プラスチック製のれんげなので、口当たりも滑らか。電子レンジで調理したらすぐに、熱々のおかゆを食べることが出来ますね。

ピンク色の可愛らしい本体なので、機能性だけでなく可愛さも重視しながらおかゆメーカーを探している方におすすめです。本体は二重構造になっており、丸洗いができます。食器洗い乾燥機にも対応しているので後片づけも楽々。

小型でおすすめのおかゆメーカー

iwaki -おかゆこがま (1,320円)

耐熱ガラスで温めなおしも楽々

可愛らしいイラストが描かれたガラス製のおかゆメーカーです。とてもコンパクトなサイズで、炊飯器の中にセットして通常の白米と一緒におかゆを炊き上げるタイプ。耐熱ガラスを使用しているため、ご飯に入れても安全ですよ。匂いなども移ることはありません。

ただし、おかゆこがまは電子レンジで1からおかゆを炊き上げることは出来ませんので、ご注意ください。電子レンジを使用して、温め直すことは問題ありません。通常のご飯を炊くついでにおかゆを作れるため、ダイエット中など自分の分だけ別に作りたいという方におすすめです。

レック-ガラスのおかゆカップ (1,104円)

熱々のカップを取り出すときに役に立つシリコンのつまみ付き

洗米や、裏ごしに使えるこし網が付いています。洗米が終わったら炊飯器の中に入れてスイッチON。炊き上がったら約30分蒸らして完成です。取り出す際に熱くないように、シリコン製のつまみが付属品として付いています。

ガラス本体の側面には5倍がゆ、7倍がゆ、10倍がゆを簡単に作るためのメモリが書かれています。見やすいオレンジ色のメモリで、必要な水の量がすぐに分かりますよ。2001年度にグッドデザイン賞を受賞しているレックのおかゆカップ。スタイリッシュで、無駄のないデザインを求めている方におすすめです。

エジソンママ-おかゆ達人 (1,078円)

お出かけ時の粉ミルクやおやつの小分けケースとしても便利

エジソンママは、お箸を簡単に正しく持てると有名になった、エジソンのお箸を発売しているメーカー。そのエジソンママから登場したおかゆメーカーです。炊飯器の中に入れて調理するほか、ご飯を利用して電子レンジで1分加熱するだけでおかゆが作れます。

3等分に仕切られた小分けケースが付いており、粉ミルクを入れたりおやつを小分けにして入れたりすることもできますよ。ポリプロピレン製なので軽量なおかゆメーカーを探している方におすすめです。他にも、取り出し機能がついた便利なスプーンつき。

ピジョン-おかゆポット (7,090円)

熱や衝撃に強いステンレス製

ごはん茶碗と取っ手つきフタ、何かと便利なこし網、そして計量スプーンまでがコンパクトに収納されたデザインです。ポットはステンレス製で、錆に強く衛生的。こし網をポットにかぶせてからお米を洗うと、大切なお米をこぼすことなく水切りができます。

ピジョン公式サイトには、使い方を動画で丁寧に説明したページがあります。おかゆポットの動画もありますよ。説明書を見てもよく分からない時や、料理にあまり慣れていない方でも安心ですね。

スケーター-耐熱ガラス製離乳食おかゆカップ(1,320円)

見やすいメモリ付きで月齢に合わせて調整できる

鮮やかなイエローの蓋とスプーンが付いた、明るい気持ちになれるおかゆカップ。耐熱温度は120度で、ふたをつけたまま電子レンジで調理可能です。調理後は、ふたの取っ手を掴むと安全に取り出せます。

炊飯器で調理するときには、蓋は取り外してください。炊飯後そのままの状態で約10分蒸らした後、ふたをはめて取り出します。気になるお手入れの方法ですが、食器乾燥機対応なので簡単です。また、薬剤消毒や電子レンジ消毒も対応していますよ。衛生的に保ちたい方におすすめです。

魔法瓶型でおすすめのおかゆメーカー

オルゴ-おかゆ釜(3,771円)

52度以上の保温効力が約10時間続く

洗米したお米と、熱湯を一緒に入れて約60分待ちます。火も電気も不要の省エネ設計で、安全に調理ができますね。容量が大きめなため、4杯までのおかゆを一度に作れます。ご飯からおかゆを作る場合は、約40分で完成。

オルゴのおかゆ釜には、和風、洋風合わせて全18品目のレシピブックが付属されています。おかゆのアレンジレシピだけでも、7種類掲載されています。ミネストローネにポトフ、ふろふき大根に温泉卵など普段のお料理のバリエーションを増やしたい方におすすめのモデルです。

オルゴ-どんぶりジャー (4,595円)

どんぶり型のユニークなおかゆメーカー

見た目はどんぶりの、ユニークな形をしているおかゆメーカーです。保温時間も約2時間続くため、食事の時間が合わない家族がいるご家庭におすすめ。再加熱の必要がなく、温かいおかゆを提供することができます。

火を使わずに作れるだけでなく、鍋を使用しないため洗い物が少なくてすみます。また、32種類のレシピブック付きなので、日替わりで様々な味を楽しみたい方におすすめですよ。アレンジしたおかゆを食べるためには、下ごしらえを済ました材料を入れて、あとは全てどんぶりジャーにおまかせ。

まとめ

ご家庭の調理スタイルに沿ったおかゆメーカーがおすすめ

おかゆを手軽に楽しむことが出来るおかゆメーカーには、大きく分けて2種類のモデルがあります。おかゆ作りに特化したシンプルモデルか、おかゆ以外の調理も楽しむ多機能モデルか、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてください。ぜひお気に入りのおかゆメーカーを見つけて、ヘルシーなおかゆ生活を楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。