2024おすすめのミラーレス一眼カメラ人気ランキング!【ソニーやニコンも】

スマホやコンパクトデジカメよりも、キレイで本格的な写真が撮れるミラーレス一眼カメラ、あこがれますよね?ところが、最近のミラーレスカメラは機能がたくさんあり、メーカーごとに呼び方が違ってわかりにくくなっています。そこで今回は、ミラーレスカメラを選ぶ際にチェックしたい機能や、一眼レフカメラとの違いを解説します。撮りたい写真にあったモデルを選ぶポイント、メーカーごとの特色なども紹介しますので、参考にしてください。最後に実際のおすすめ商品も紹介しますので、価格の相場などもよく分かりますよ。

ミラーレス一眼カメラとは?

通常カメラの内部に搭載されている反射鏡がないカメラ

一般的なデジタル一眼レフカメラにはレフ板と呼ばれる反射鏡が搭載されています。シャッターを切るとレフ版が上下に動き、被写体をセンサーに写します。このレフ版を省略し、電子シャッターを搭載したものが、ミラーレスカメラです。一眼レフカメラとの違いやメリットは、どんなものがあるのでしょうか?

一眼レフカメラとの違いはサイズと構造

前述したように、反射鏡のないミラーレスカメラは一眼レフカメラと比べて、レンズ、本体共にコンパクトです。また、一眼レフカメラでは、シャッターを切る瞬間にファインダーが黒くなりますが、ミラーレスカメラでは映像が途切れないのも特徴です。

ミラーレス一眼カメラの特徴

軽量で持ち運びやすい

一眼レフカメラの重量はボディとレンズを合わせると、800g~1,500g前後です。一部の軽量モデルを除けば、ほとんどのモデルが1,000gを超えます。対してミラーレスカメラはボディとレンズで500g前後と軽量です。500mlのペットボトルが1~2本カバンに入っていると思うと、結構な重さですよね。軽量で持ち運びやすく、疲れづらいのがミラーレスカメラの大きなメリットです。

レンズ交換でいろいろな写真が撮れる

コンパクトデジカメと違い、ミラーレスカメラでは様々なレンズを使用することができます。望遠レンズで遠くから動物を撮影したり、超広角レンズで広がりのある写真を撮ったり。マウント規格と呼ばれるボディとレンズの互換性があり、基本的に同じメーカー、同じ規格同士で使うとトラブルがありません。後述するセンサーサイズが違うものを組み合わせると、写真の隅が欠けたりすることがあります。知識のある上級者の方は、違うメーカーや規格のレンズに、変換アダプターを付けて使うことも可能。

ミラーレス一眼カメラの種類

フルサイズミラーレス(高画質の最上級モデル)

フルサイズと呼ばれる最も大きなセンサーを搭載した最上級モデルです。センサーが大きいほど、写真を大きく引き伸ばしてもノイズが入りません。また光をたくさん取り込めるため、暗い場所の撮影や、夜景の撮影が得意です。背景をぼかしやすいのも特徴で、簡単に印象的な写真が撮れます。

プロが使用するミラーレスカメラのほとんどはフルサイズセンサーモデルで、最新モデルの価格は20万円前後と高額。ボディも比較的大きくなるため、本気で写真に取り組む本格派の方におすすめですね。画質にそこまでこだわらない方は、せっかくの性能も持て余してしまうので、将来ステップアップしたときに検討しましょう。

APS-Cサイズミラーレス(価格と性能のバランスがよい)

現在ミラーレスカメラで多く採用される3タイプの中で、中間のセンサーサイズです。エントリークラス~ミドルクラスの一眼レフカメラによく採用されるセンサーで、スマートフォンやコンパクトデジカメと比較すると、十分に美しい写真を撮影できます。

価格もエントリークラスなら5万円前後と、入手しやすい価格帯からラインナップされているのも嬉しいポイントですね。性能、サイズ、価格のバランスがいいため、まだ撮りたい写真がわからない方はAPS-Cサイズを選んでおけば間違いないでしょう。

マイクロフォーサーズミラーレス(小型軽量で持ち運びやすい)

オリンパスとパナソニックが共同開発したセンサー規格です。APS-Cサイズより少し小さいセンサーサイズになります。軽量・コンパクトなミラーレスカメラの中でも、最も小さく軽く作ることができ、女性など手の小さな方でも扱いやすく人気です。

最新モデルでも4万円台からと、エントリーモデルなら初心者の方でも手を出しやすいのはうれしいポイント。オリンパスとパナソニックのレンズがどちらも使えるため、レンズ選択の幅が多いのもメリットですね。20万円を超える上級モデルもあるので、コンパクトなカメラで画質に妥協したくないといったニーズにも対応します。

ミラーレス一眼カメラの選び方

カメラのスペックを重視して選ぶ

シャッターチャンスを逃したくないならAF性能をチェック

こどもやペットなど、動きのある被写体を撮るとき、一瞬のシャッターチャンスを逃せませんよね?そこで注目したいのはAF(オートフォーカス)性能です。フォーカスポイントと呼ばれるピントを合わせる場所が多ければ多いほど、動きのある被写体にピントが合いやすくなります。入門機では50点前後~ハイエンドモデルになると100点を超えるものもあります。動きのある被写体を良く撮る方は、フォーカスポイントが多いモデルを検討しましょう。

スポーツや野鳥写真を撮りたいならシャッタースピードが早いモデルを

水面から飛び立つ野鳥や、シュートする瞬間のサッカー選手など、一瞬を切り取った写真は迫力があるものです。このような写真を撮るには、速いシャッタースピードが必要になります。入門機では1/300秒程度、ハイエンドモデルでは1/8000秒とかなり性能に差があります。動きを切り取る写真が撮りたい方は、シャッタースピードを速くできる機種を選びましょう。またシャッタースピードが速いほど、連写機能も高くなるため、早い動きも細かく撮影できますね。

手ブレ補正のタイプで選ぶ

レンズの選択肢が広がるのはボディ内手ブレ補正

カメラ本体の中にあるイメージセンサーを、カメラのブレと逆方向に動かして補正するのがボディ内手ブレ補正機能。レンズ内手ブレ補正と違い、ボディ自体に機能が内蔵しているため、レンズが手ブレ無しでも、手ブレ補正機能を使うことができます。自由にレンズを選ぶことができるため、いろいろなレンズを使いたい方におすすめです。

どんなシーンでもブレにくいのは5軸手ブレ補正

手ブレ補正機能は、補正できる方向が決まっています。最もハイスペックな機能は、5軸手ブレ補正。角度、回転、平行移動とカメラのブレ全方向で補正してくれます。そのため、どのような姿勢で撮影しても、カメラが強力にブレを補正してくれます。自撮りやハイアングル撮影など、ブレやすい撮り方をする方には特におすすめの機能です

拡張オプションで選ぶ

画作りに集中したいなら電子ファインダー

ほとんどの機種には液晶モニターが付いていますが、日光が強い場所で撮影すると、液晶が反射してしまいよく見えません。いつでも画角をしっかりチェックしたいこだわり派の方は、電子ファインダー搭載モデルを選びましょう。覗き込んで画角をチェックする電子ファインダーは、まぶしさを感じませんし、集中して撮影するのにぴったり。本体に内蔵しているタイプと、後から買い足して装着できるタイプがあります。

ポートレート撮影なら外付けフラッシュ

人物の撮影が多い方には、外付けフラッシュがおすすめです。内蔵フラッシュを搭載しているモデルもありますが、正面から光を当てた写真はわざとらしくなりがち。外付けタイプなら、いろいろな角度から光を当てて、暗い場所でも自然な明るさで撮影することができます。あえて逆光を作り出すことで、印象的な写真も撮ることができますよ。

撮影シーンに合わせた機能で選ぶ

撮ってすぐSNSにアップするならスマホ連携機能

おいしいランチや旅先での記念写真がキレイに取れたら、すぐSNSにアップしたいですよね?WiFi機能搭載モデルなら、スマホと簡単に連携して簡単にSNSにアップできます。モデルによっては、スマホで遠隔シャッター操作ができるモデルもあり、集合写真などで便利ですね。

友達と記念撮影するなら自撮り機能

可動式の液晶で、自撮りに特化したモデルもあります。液晶が180°回転するため、カメラを逆にしても画角を確認でき、失敗がありません。可動式の液晶モニターでも、90°までしか回転しないなど、自撮り向きでないものもありますので、よくチェックしてください。

ミラーレス一眼カメラのおすすめブランド・メーカー

オリンパス

軽量コンパクトで手軽に持ち出せるラインナップが多い

オリンパスはマイクロフォーサーズセンサーを搭載し、軽量コンパクトなモデルをラインナップしています。自撮り機能やスマホ連携にも力を入れており、特にカメラ女子に人気のブランドです。ハイエンドモデルも用意しており、軽くて持ち運びやすいが、画質にこだわりたい方におすすめですね。

ソニー

フルサイズミラーレスの先駆け

ミラーレスカメラにフルサイズセンサーを初めて搭載したメーカー。最上級モデルα9は画質にこだわる方や、プロカメラマンに人気です。APS-Cセンサー搭載のエントリーモデルも用意されており、さまざまなニーズにこたえていますね。

キャノン

豊富なラインナップでピッタリの1台が見つかる

ミラーレス市場への参入は遅かったキャノンですが、2018年10月にフルサイズセンサーモデルが発売され、5種類のラインナップになりました。操作が分かりやすく、初心者に優しいと評判です。一眼レフではトップのメーカーですから、これからレンズの充実など楽しみですね。

ニコン

最高級機種はプロ御用達

ニコン1(ワン)でエントリークラスのみのラインナップでしたが、2018年11月にフルサイズセンサーの高級機を発売しました。新規格のマウントを立ち上げ、レンズのラインナップに力を入れています。既存のFマウンとレンズが使えるアダプターも用意されており、今まで集めたレンズが無駄になりませんね。

おすすめ&人気のミラーレス一眼カメラランキング

オリンパスでおすすめのミラーレス一眼カメラ

オリンパス-PEN E-PL9 EZダブルズームキット(73,430円)

小さいけど操作性抜群のコンパクトミラーレス

オリンパスのミドルクラスミラーレスモデルです。380gと軽量級のボディながら、しっかり握れるグリップ、操作しやすいモードセレクトダイヤルで操作性も犠牲にしません。液晶モニターにタッチするだけで素早くピントをあわせて撮影できるのもGOOD。

スマホとの連携は、QRコードを読み取るだけと超簡単。カメラをバッグに入れたまま、専用スマホアプリで写真確認したり、SNSにアップしたりできます。Wi-Fi接続に加えて、消費電力の少ないBluetooth接続に対応しているので、たくさんの写真をシェアしたい方も安心ですね。

オリンパス-OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキット(80,050円)

コンパクトだけど高画質高機能

マイクロフォーサーズセンサーで手のひらサイズのボディながら、カメラ内蔵5軸手ブレセンサー、4K撮影可能と最上級機能を搭載しています。電子ファインダーや内蔵フラッシュも搭載して、至れり尽くせり。

アドバンスドフォトモードでは、高度な技術が必要な撮影を簡単に行うことができます。例えば多重露出機能では、二枚の写真を重ね合わせて、幻想的な写真を簡単に作成できます。普通のカメラでは撮れない、印象的な写真を撮りたい方におすすめ。

ソニーでおすすめのミラーレス一眼カメラ

ソニー-α6000 パワーズームレンズキット(57,890円)

入門機だが、大きなセンサーでキレイに撮れる

一眼レフカメラにも採用されるAPS-Cサイズセンサーを搭載しながら、285gと非常に軽量な入門機。サイズもコンパクトでバッグに入れてもかさばりませんので、いつも持ち歩けちゃいますね。レンズもコンパクトですから、いろいろなレンズを持ち歩きたい方にもおすすめ。

背景をぼかしやすい大きなセンサーのおかげで、印象的な写真が撮りやすいのも嬉しいポイントですね。また、光をたくさん取り込めるので、夜景の撮影もブレにくく、キレイに撮れます。ノイズが入りにくいため、帰ってから大きな画面で見てガッカリ、といったこともありません。

ソニー-6300 ズームレンズキット(86,469円)

瞳AFと追従AFでシャッターチャンスを逃さない

最大425点のフォーカスポイントで、被写体をとらえ続ける「高密度AF追従テクノロジー」で動きのある被写体撮影も楽ちん。独自機能の「瞳AF」は顔が斜めを向いていても、瞳にピントを合わせ続けます。予想外の動きをする子どもの顔を、キレイに写すのに適しています。

視野率100%という、実際に撮影される風景がそのまま表示される高性能ファインダーを内蔵。屋外撮影で日差しが強いときでも、しっかり画角を確認出来ます。両手と顔の3点でカメラをホールドできるため、ブレにくいため夜間撮影などにも向いていますね。

ソニー-α7III ボディ(201,090円)

最大177枚の連写持続性能で撮りたい瞬間を逃がさない

秒速10枚の高速連写を、177枚もの間続けることができます。スポーツ撮影などで、決定的瞬間を逃しませんね。またサイレント撮影にも対応しており、動物撮影など音が出せないシーンでも連写が可能。

また連写した写真を、グループごとに表示することが可能。グループでまとめて削除が可能など、操作性も考えられています。また、メモリーカードスロットを2枚搭載しており、カード間のデータ移動にも対応しています。使いやすいモデルが欲しい方におすすめですね。

キャノンでおすすめのミラーレス一眼カメラ

キヤノン-EOS M100 ダブルズームキット(74,127円)

通信機能に特化した、簡単操作のミラーレスカメラ

Wi-Fi、Bluetooth、NFCと3種類の通信機能を搭載、スマホ連携がしやすいミラーレスカメラです。本体の電源がOFFの状態でも、スマホと連携が可能で、一度接続すれば自動でつながります。面倒なペアリングがいらないので、SNSにたくさん写真を載せたい方におすすめ。

キャノン製のWi-Fi機能搭載カメラと、画像の受け渡しが可能です。旅先などで、友達と良く撮れた写真を簡単に交換できちゃいますね。無線LAN対応プリンターがあれば、ワイヤレスでプリントアウトが可能。

キャノン-EOS Kiss M ダブルズームキット(85,800円)

Kissシリーズ初のコンパクトミラーレス

キャノンが一眼レフカメラで展開するkissシリーズのミラーレスバージョンです。カメラを構えると、自然にシャッターボタンに指がかかるなど、操作のしやすさがコンセプトです。操作に慣れていない初心者の方に特におすすめ。

本格的な電子ファインダーを内蔵していて、画作りに集中できるのも嬉しいポイント。必要な情報を全てファインダー内に表示できるため、ファインダーを覗いたまま設定変更が可能です。ホワイトバランスの変更など、効果をリアルタイムで確認できるため、撮りたいイメージに近い写真が撮りやすいでしょう。

キャノン-EOS Rボディ(235,562円)

強力な手ブレ補正と、AF機能で撮影をサポート

カメラ内蔵の5軸手ブレセンサーと、手ブレ補正内蔵レンズを組み合わせると、強力なコンビネーション手ブレ補正が使えます。夜間撮影など、シャッタースピードが遅く手ブレしやすいシーンでも、安定した撮影が可能。

AFが非常に速いのが特徴で、なんと0.05秒でピントを合わせてしまいます。一瞬のシャッターチャンスで、ピントが合わずに悔しい思いをするといったことがありませんね。最大5655点という驚きのフォーカスポイントで、画面の広範囲をカバーします。動き回る子どもの撮影などにピッタリ。

ニコンでおすすめのミラーレス一眼カメラ

ニコン-J5 標準パワーズームレンズキット (44,800円)

エントリーモデルながら、充実の機能で長く使える

ニコンのエントリーモデルミラーレスカメラ。付属の標準ズームレンズは、電動シャッター搭載でレンズカバーを脱着する手間がありません。ホコリでレンズが汚れづらいため、カメラ初心者の方でも安心して扱えますね。

エントリーモデルで入手しやすい価格ながら、Wi-Fiでもスマホ連携、4K動画撮影など、あるとうれしい機能が一通りそろっています。シャッタースピードが最速1/16000秒と高速で、スポーツなど動きのある撮影も得意です。

ニコン-Z 6 ボディ(279,315円)

一眼レフに迫る性能のハイエンドミラーレスカメラ

一眼レフと同じ、フルサイズセンサーを搭載した高級機種。一眼レフと遜色ない性能を、コンパクトなボディで味わうことができます。外付けフラッシュ、ワイヤレスコントローラー、ステレオマイクなど、豊富なオプションがそろっているのも魅力ですね。

写真の色合いや質感を変えるクリエイティブピクチャーコントロールを20種類も搭載し、いつもの風景も印象的に撮影できます。ニコン初の内蔵手ブレ機能を搭載しており、手ブレ機能なしのニコンレンズも使いやすいです。もともとニコンユーザーでレンズを持っている方におすすめです。

カメラ女子におすすめのミラーレス一眼カメラ

パナソニック-LUMIX ダブルレンズキット (49,980円)

決定的瞬間を逃さない、セルフィー撮影機能がうれしい

カメラを180°反転させて自撮りするとき、一般的なカメラは左手でシャッターを切ることになります。こちらのモデルは、自撮りモードになると左側にあるフォーカスセレクトボタンがシャッターに切り替わります。

左右どちらの手でもシャッターが切れるため、安定して自撮り撮影が可能。画質面も4K撮影に対応しており、大きな画面で見たときもきれいな写真が撮れます。4K画質で秒速30枚連写することができ、大人数で記念撮影も全員のベストショットが撮りやすくなりますね。

オリンパス-PEN E-PL8 EZダブルズームキット(52,704円)

パッと撮ってサッとSNSにアップできる

マイクロフォーサーズセンサー搭載で、コンパクトなボディはたったの374g(電池およびメモリーカード含む)と超軽量級。いつもカバンに入れておいても、重さを感じませんね。撮りたい風景を、いつでもどこでも撮影できます。

タッチセルフィー機能で、180°回転する液晶を確認しながら、液晶タッチで一秒後にシャッターが切れます。シャッターを押し込む際の動きでブレやすい、自撮り撮影の弱点を解決していますね。スマホとの連携も専用アプリで簡単にでき、きれいに撮った自撮り写真をSNSですぐにシェアできます。

まとめ

撮影目的にあわせた性能のカメラがおすすめ

ミラーレスカメラは数万円のエントリーモデルから、数十万するハイエンドモデルまでたくさんの種類があり機能もさまざま。動きに強いモデル、夜景がきれいに撮れるモデルなど、撮りたい写真に適した機能を搭載したモデルを選びましょう。

参考:【初心者向け】おすすめカメラと勉強本を紹介~北村匠海さんの趣味

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。