おしゃれでおすすめの弁当箱人気ランキング!【一段・二段・スリムタイプも】

お弁当箱を新しく買いかえたいけど種類が多すぎてどれが良いのか分からないという方はいませんか?市販のお弁当では健康面が心配だし、お金もかかると悩んでいる方は多いと思います。そんな方にはお弁当箱がおすすめ。単にお弁当を入れるためだけでなくランチタイムを楽しむためにもお気に入りのお弁当箱を持ち歩くことをおすすめします。今回は、ランチタイムが楽しくなる使いやすいお弁当箱について解説します。おしゃれで使い勝手の良いお弁当箱を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

使いやすい弁当箱の特徴

密閉効果の高いものだと汁漏れしない

お弁当箱から汁がこぼれ落ちてしまうのは極力防ぎたいもの。お弁当箱の蓋にパッキンの付いているものや真空密閉が可能なものだと汁漏れしないので便利です。密閉できないお弁当箱とは違い、スープや汁の多いおかずも入れられるのでバリエーション豊かなお弁当が楽しめます。

レンジ対応や保温機能付きのものが人気

冬場はできるだけ冷たいごはんは避けたいもの。電子レンジ対応のお弁当箱なら安心して温められます。また、保温機能付きのものならお弁当を開ける瞬間まで温かさをキープしてくれるので、お弁当を毎回温めなおす手間も省くことができ便利です。

弁当箱の種類

わっぱ(カビが生えにくく湿度調節できる)

近年わっぱのお弁当箱を持っている方が増えています。その華やかなルックスと和テイストの趣は、独特の存在感をかもしだします。使いながら日本の美しい伝統工芸を見直すことができます。カビは生えにくいですがウレタン加工してあるものなら衛生面を気にせずに使えます。

ごはんがおいしく見えるだけでなく、弁当箱内の湿度を適度に調節してくれるためごはんがおいしく保たれます。冷めても固くならずにふんわりとしたごはんにキープしてくれます。上品な見た目だけでなく、おいしいごはんにもこだわりたい方に最適です。

アルミ製(軽量で菌の繁殖を抑える)

保育園などの集団生活で持ってくるように言われることもあるのがアルミ製のお弁当箱。温蔵庫で温めることができるうえ菌が繁殖しにくいことが特徴です。アルミはわっぱに比べても軽い素材なので、小さな子供でも持ち歩くのが苦になりません。

アルミタイプは子供が使うものと思われていましたが、最近では大人用のアルミ製お弁当箱も増えてきました。汁が漏れてしまうのが悩みでしたが、内蓋の付いているものを使うことで汁の多いおかずを入れることもできます。

ステンレス製(丈夫で長持ちする)

シルバーの光沢を放つステンレス製のお弁当箱は、しっかりしていて多少ぶつかっても壊れることはないので、買ったときの形のまま長く愛用することができます。何度も使っても匂いや色が付きにくいという特徴があるのでお弁当箱に最適な素材です。

お弁当箱は毎日使うものなので、洗いやすさも重要なポイント。ステンレス製は食材がこびりつきにくくさっと汚れが落ちるので洗いやすいというところもうれしいですね。電子レンジは使えないのですが、夏場は熱がこもりにくいので蒸し暑い季節には重宝します。

プラスチック製(豊富な種類から選べる)

お弁当箱の中で最もバリエーションが豊かな素材がプラスチックです。プラスチック製のお弁当箱はカラーや種類が豊富で、保温機能の付いたものや電子レンジ対応可能なものもあります。密閉できるものも多いので汁ものを入れておくのにも便利です。

プラスチック製はどんな形にも作れるため最近では様々な形のお弁当箱が売られ、スリムタイプや大容量タイプなどが人気です。わっぱやステンレス製のお弁当箱に比べると寿命は短いものの、好みの形やサイズを買い替えながら使い捨て感覚で使うことができますよ。

弁当箱の選び方

使う人に合ったサイズで選ぶ

小学生までの子供には600mlあれば十分

保育園や幼稚園に通う幼児には280ml程度のお弁当箱がぴったり。小学校低学年なら500ml程度、小学校高学年なら600ml程度を目安にお弁当箱のサイズを選びましょう。ごはんを入れる量をお弁当箱の3分の1程度とイメージしながら選ぶと、どのくらいの量のごはんとおかずが入るのかの見当がつきやすくなりますよ。

女性や小食の方には700mlがジャスト

使う方が女性や男性でもお昼はあまりたくさん食べないという方なら、700mlのお弁当箱を基準に考えましょう。700mlのお弁当箱はコンパクトで持ち運びやすく、水筒と一緒に持ち歩いてもあまりかさばらないので重宝します。使う方がデスクワークなら小さめ、営業など体を動かす仕事なら大きめのサイズを選びましょう。

男性にはがっつり入る900ml以上がおすすめ

一般的に男性は基礎代謝量が多いため、お昼ごはんの量も多くなります。午後もしっかりと動けるように、男性には900ml以上のお弁当箱をおすすめします。900mlの容量があるお弁当箱だとかさばってしまいがちですが、スリムな2段式のお弁当箱を選べば鞄の中に入れてすっきりと持ち歩くことができます。中高生の男子にも900ml以上の大容量タイプがおすすめです。

生活スタイルに合わせて形状を選ぶ

職場で食べるならスリムな1段型

ビジネスバッグやオフィスバックにはマチ付きのものは少なく、どうしても鞄に入るお弁当箱のサイズが限られてしまいます。会社に持っていって食べるにはスリムな1段式がおすすめ。縦長でスリムなタイプなら鞄にもすっきりと収まるだけでなく見た目にもおしゃれなので、職場でスタイリッシュにお昼ごはんを楽しむことができます。

学校や行事で食べるには2段式がおすすめ

がっつり食べたい学生や運動会などのイベントに持っていく場合にはたっぷり入る2段式が便利です。2段式のお弁当箱はかさばって持ち帰るのが面倒なイメージがありますが、食べ終わったら重ねてコンパクトになるお弁当箱もあります。2段式はおかずとごはんを分けて入れられるので匂いや味が映りにくいというメリットもあるので検討してみましょう。

丼ものをお弁当にしたいならどんぶり型も

牛丼やマーボー丼など汁の多いどんぶりものはお弁当には向いていないと考えられていました。普通のお弁当箱に丼ものを入れるとべとべとしてしまうところ、どんぶり型のお弁当箱なら上段に具を、下段にごはんをと分けて詰めることができるので便利。カレーやスープなども入れられるので、お弁当に入れるメニューのバリエーションが広がります。

お弁当の温め方で選ぶ

電子レンジを使うなら耐熱温度は100℃以上

お弁当箱を選ぶときにはどのようにお弁当を温めるのかを考えましょう。食べる直前に電子レンジを使って温めるなら、電子レンジ対応と記載されているもの、または耐熱温度が100℃以上のお弁当箱を選びましょう。中には蓋は温められないものもあり、そのまま温めてしまうとぐにゃっと変形してしまうことがあるので、そんな失敗を防ぐためにも電子レンジ対応かどうかをチェックしておきましょう。

スープやご飯などが温かいまま食べられる保温弁当箱がおすすめ

電子レンジで温める予定がないという方でも、保温機能付きのお弁当箱なら中のおかずやごはんの温かさをお昼までキープしてくれます。中が魔法瓶のような構造になっているため、お昼ごろにはごはんがカチカチになっていたりおかずが冷えておいしくなくなっているという事態を防ぐことができます。電子レンジのない場所でも温かいランチが食べられますね。

洗いやすいものを選ぶ

パッキンなしだと洗いやすい

お弁当箱を選ぶときは、食べるときだけでなく洗うときのことも考慮して選びましょう。パッキンが付いているものは汁がこぼれにくいのですが、劣化が激しく細部まで洗うのに手間がかかります。洗いやすさを重視するなら、パッキンが付いていないものを選びましょう。パッキンが付いていなくても蓋がしっかりとしまるお弁当箱は数多く販売されています。

洗わなくて済む「使い捨て」という選択肢も

毎日食べ終わったお弁当箱を洗うのが面倒なら、思い切って使い捨てのお弁当箱を使ってみる方法もあります。コンビニのお弁当箱のように使い捨てのお弁当箱も1個数十円程度で販売されているので、洗いものの手間を省く究極の方法として考えてみても良いでしょう。食べ終わったらその場で捨てて帰ってこれることもうれしいポイントですね。

弁当箱のおすすめブランド・メーカー

サーモス(THERMOS)

シンプルでしっかりしたお弁当箱が幅広い世代に人気

いろいろなシーンに合わせやすいコンパクトタイプのお弁当箱を数多く提供しているのがサーモス。独自の魔法瓶の技術を生かし、中身が冷めないスープジャーや保温タイプのお弁当箱を豊富に取り揃えています。デザインはシンプルですがしっかりとした作りで安心感があるので幅広い世代の方に愛用されています。

無印良品

余計なものを省いたシンプルさが魅力

無印良品の余計なものを使わないシンプルな作りはお弁当箱にも生かされています。アルミ製やポリプロピレン製のお弁当箱は1色で作られているので見た目がとてもすっきりとしています。容量は小さめのものが多いですが、スタイリッシュなランチタイムが楽しめるお弁当箱が揃っています。

秋田大館工芸社

伝統の技術を生かした味わい深いお弁当箱を提供

日本の古き良き伝統工芸を活かしたわっぱのお弁当箱が人気です。職人の技が光る手間暇かけて作り上げた手作り品からは伝統の技術が感じられます。最低でも8,000円代という価格は安いとは言えませんが、手作りの技術による本物のお弁当箱の温かい味わいを楽しむことができます。

アフタヌーンティー(Afternoon Tea)

女性向けのトレンディーなお弁当箱が揃う

無印やサーモスと違い、トレンディーで乙女心をくすぐるデザインが多いのがアフターヌーンティーのお弁当箱。真空ステンレスランチボックスや重箱のようなお弁当箱はどこで買ったのか話題になることでしょう。

おすすめ&人気の弁当箱ランキング

1段式でおすすめの弁当箱

無印良品-シンプルアルミ弁当箱 (2,138円)

長く使っても飽きないレトロなお弁当箱

無印良品のお弁当箱は本当にシンプルな一品。無駄のない角を落としたフォルムで、つるつると綺麗な質感を輝かせています。アルミ素材なので入れたごはんが冷めやすく洗いやすいことがポイント。パッキンが付いていないため洗うときの手間がありません。

昔ながらのレトロなドカベンタイプのお弁当箱は、容量は少なめ。大人ならごはんのみやおかずのみを入れるのに最適なサイズ感です。余計なものが付いていないシンプルなデザインなので、長く使っても飽きのこないお弁当箱を探している方におすすめです。

秋田大館工芸社-曲げわっぱ (8,000円)

インスタ映えする美しさが魅力

天然秋田杉を原材料に使用した伝統工業の技が光る曲げわっぱです。容量は650mlなので女性や小食の方にぴったりなサイズ。仕切りが付いているのでごはんとおかずを混ぜることなく詰めることができます。

曲げわっぱの最大の特徴はごはんがおいしく食べられること。天然の杉がお弁当箱内を適度な湿度に調整してくれるためいつでもふっくらとしてごはんが食べられます。さらに見た目にもおいしそうに見えるのでランチタイムが楽しくなるでしょう。

漆器かりん本舗-曲げわっぱ (1,620円)

本物のお弁当箱の味わいが楽しめる

漆器かりん本舗のわっぱはカビが生えにくいことが特徴です。わっぱに漆塗りが施されているため殺菌防虫効果に優れているからです。手入れの仕方によっては傷んでしまいがちなわっぱですが、伝統的な漆塗りのおかげで長く愛用することができます。

深みのある茶色いルックスが、時代劇に出てくるような日本古来の雰囲気を演出してくれます。一度使ってしまうともうプラスチック製のお弁当箱には戻れなくなると好評な曲げわっぱは、ランチタイムを上質な時間へと変えてくれるでしょう。

FOODMAN フードマン-弁当箱 (1,836円)

汁漏れの心配のいらないお弁当箱

FOODMANフードマンの弁当箱は汁漏れで鞄を汚してしまう心配がありません。それは独自のシーリング構造を採用しているから。お弁当箱の周囲にパッキンが使われているだけでなく各仕切り間からも汁漏れがしにくい構造になっています。

おかずの味や臭いが移る心配はありませんが、パッキン付きと聞くとどうしても洗うのが面倒だと考えてしまいがち。しかしFOODMAN フードマンの弁当箱はパッキンが蓋にくっついた一体型なので毎回パッキンを外すことなく簡単に洗うことができます。

2段式でおすすめの弁当箱

サーモス(THERMOS)-フレッシュランチボックス (2,586円)

がっつり食べたい男性や男子学生も大満足

サーモスのフレッシュランチボックスは1,100mlが入る大容量。がっつり食べたい男性の方でも満足できるお弁当箱です。男性が使いやすいようなモノトーンのデザインはオフィスでも活躍することでしょう。がんがん使っても型崩れしないステンレス製なのも嬉しいポイントです。

容量が多い2段式のランチボックスは伸び盛りの男子学生におすすめ。ステンレス製で洗いやすさも文句なし。電子レンジには対応していませんが、断熱構造のケースが付いているので長時間新鮮さをキープできます。

アフタヌーンティー(Afternoon Tea)-オリジナル2段ランチボックス (2,700円)

圧倒的なデザイン性の高さにうっとり

パステルカラーの優しい色合いが目を引く2段のお弁当箱です。持ち運びのしやすいスリムな形でカバンにも入れやすく収納もしやすくなっています。どんなおかずも選ばず入れられるよう、上段は深めの設計。下段はご飯を敷き詰めやすいよう浅めの設計になっています。

見た目だけでなく機能にもこだわっているオリジナル2段ランチボックス。弁当をしっかり固定できるゴムバンドや、臭いうつりしにくいよう抗菌加工を施しているのもポイントです。別売りのランチ箸とセットで使うのもおすすめ。お昼ごはんが楽しみになるお弁当箱です。

Se-magasin-ココポット(2,050円)

小さな鍋のようなキュートなお弁当箱

まるでお鍋のようなコロンとしたデザインがキュートなお弁当箱。陶器のようですが実は樹脂製なので簡単に持ち運ぶことができます。一見蓋が開いてしまいそうですが、蓋はパッキンで密着できるので汁がこぼれる心配もありません。

かわいくて他にはないデザインのお弁当箱を探している方におすすめ。おかずとご飯を分けて入れられる2段式なので、ごはんと混ぜるとぐちゃぐちゃになってしまう丼ものでも気軽に持ち運べます。見ているだけでワクワクしてくるのでお弁当作りまで楽しくなります。

SOERU-ARBRE -アーブル- 長角ネストランチ (2,160円)

大人女子が使いやすいお弁当箱でカジュアルに

シンプルなロゴで幅広い世代にフィットするデザインの長角ネストランチ。上段は450mlで下段は280ml入るので女性にぴったりのサイズです。しっかりとおかずが入るのに食べ終わったら1段になってすっきりと収納できる便利なお弁当箱です。

使い勝手の良い機能性の高いお弁当箱を探している方におすすめ。電子レンジにも対応しているので食べる前に温めて温かいごはんを味わうことができます。落ち着いたデザインなのでどんな女性でも使いやすいですね。

保温機能付きでおすすめの弁当箱

ミコノス-保温キャリーランチ (3,186円)

中のごはんが冷めないおしゃれなお弁当箱

保温機能付きのお弁当箱にはスタイリッシュなものが多く揃っています。ミコノスの保温キャリーランチは保温機能付きでほかほかのごはんを食べられるところが特徴。コンビニのチルド弁当のように食べる直前におかずをごはんに乗せることができます。

容量は630mlと小さめですが、汁気の多い丼ものを食べることができるので以外にも満腹感は得られます。コロンとしたおしゃれなフォルムは見ているだけで気持ちがほっこりするデザイン。お弁当のメニューのマンネリ化を防いでくれます。

サーモス(THERMOS)-保温弁当箱 (3,180円)

たっぷり大容量で贅沢なほかほかランチに

小さなお弁当箱ではお腹が満足しないという方にはたっぷり入るサーモスの保温弁当箱がおすすめ。1,150mlにスープが300ml入るので食べ盛りの男性でもお腹がいっぱいになるでしょう。真空断熱構造なのでいつまでも温かさをキープできます。

温かくほかほかのごはんを食べられるお弁当箱は、痛みやすくならないか心配になります。しかしサーモスの保温弁当箱は、傷みにくいおかずは常温でキープすることもできるのでおかずが痛んでしまう心配なく使うことができます。

LUNTUS CAFE-保温弁当箱 (3,000円)

お弁当のバリエーションが広がる

電子レンジのない場所や寒い場所で食べるのに適したランチボックスがLUNTUS CAFEの保温弁当箱。出掛ける前にレンジでチンして持っていくと、そのまま温かいごはんが食べられるという優れものです。冷たい麺類などの場合は冷たさをキープできます。

普通のお弁当箱だと汁の多いおかずは入れることができませんが、たいていのおかずが入れられるので便利。いつも同じようなお弁当ばかりになってしまう方でも、お弁当に入れるメニューの幅が広がります。残り物をただ入れておくだけでも様になるところがうれしいですね。

子供におすすめのかわいい弁当箱

よつば洋品店-こぐまちゃんとどうぶつえん ランチボックス (1,296円)

とびきりかわいいお弁当箱でランチを楽しく

キュートなお弁当箱はお昼の時間が楽しみになります。その秘密は幅広い世代から人気のあるこぐまちゃんとどうぶつえんのキャラクター。キュートなプリントと飽きのこない子供らしいカラーは長い間使い続けることができるでしょう。

容量は350mlと幼稚園児や保育園児には十分な大きさ。電子レンジや食器洗い機に対応しているので忙しいお母さんでも使いやすいのでおすすめです。子供だけでなく大人も楽しめる愛くるしいデザインがお弁当を作る側のテンションも上げてくれます。

Rosti mepal-ランチボックス(1,404円)

開け閉めしやすいワンタッチオープン式

種類が多くて案外悩んでしまうのが子供のお弁当箱。ミッフィーでお馴染みのディック・ブルーながデザインしたお弁当箱は根強い人気があります。ぞうやライオン、牛など男の子でも女の子でも使えるお弁当箱はとてもかわいく、毎日使っても飽きがこないデザインです。

しっかりと蓋がしまって密閉できるところもうれしいポイント。ワンタッチオープン式で、ボタンを押すだけでロックが外れる仕組みなので、子供でも簡単に開け閉めすることができます。子供にちょうどいいサイズのかわいいお弁当箱を探している方に最適です。

ミキハウス-プッチー&うさこランチボックス (1,404円)

長く使っても飽きのこないデザインが魅力

日本製の圧倒的なクオリティーを誇るベビー用品メーカーミキハウスのお弁当箱です。洗練されたうさぎとクマのデザインがパッと目を引くお弁当箱は、やさしいベビーピンクと子供らしいブルーの2色。どちらもキュートで、ランチの時間を楽しく彩ってくれます。

蓋は押してぱちんと止めるだけで密閉できるので子供でも取り扱いが簡単。電子レンジや食器洗い機も使えるので忙しいお母さんにもうれしいお弁当箱です。キャラクターものではすぐに飽きてしまうので長く使い続けたいという方におすすめです。

みよし漆器本舗-まげワッパくん (2,553円)

ユニークなスマイルがキュートでごはんもおいしい

曲げわっぱのお弁当箱は大人だけのものではありません。キュートなスマイルのついたみよし漆器本舗のまげワッパくんは、500ml入るので小学生にぴったりのサイズです。親子で揃えれば、お子さんはお母さんと同じわっぱのお弁当箱に喜ぶ顔が目に浮かびます。

小さめサイズでもわっぱの良さはしっかりと感じられます。わっぱがごはんを保湿してくれるのでお昼の時間でもふわふわのごはんが食べられます。子供に天然素材の感触とごはんのおいしい味を味わってもらいたい方におすすめです。

まとめ

コンパクトで持ち運びやすいお弁当箱がおすすめ

お弁当箱選びで最も重要なポイントは、持ち運びやすいかどうか。お弁当箱は食べるときのことだけではなく移動するときに持ち運ぶのに便利かを考えることが大切です。スリムだったり小さくたためたり、コンパクトになるお弁当箱なら使いやすさは抜群です。今回はお弁当箱について詳しく解説しました。ぜひ皆さんも長く愛用できる使いやすいお弁当箱を探してくださいね。

弁当箱に関するQ&A

保温ができる弁当箱は夏でも使えるの?

弁当箱のタイプとおかずを選ぶことで夏でも食材が傷まずに使えます。夏場のお弁当が傷んでしまうのは主に雑菌の繁殖が要因です。夏場は雑菌が繁殖しにくい冷めた状態か、熱い状態のどちらかを保つと良いでしょう。ご飯だけが保温できる弁当箱や、全体の温かさを維持するスープジャーがおすすめです。

スリムな弁当箱は倒れて液漏れしない?

構造にもよりますが、パッキンがついている密閉タイプの弁当箱なら鞄の中で倒れてしまっても液漏れする心配はありません。おかずが偏ってしまうことはありますが、おかずの汁で鞄が汚れるのを防げるため市販のお弁当を購入するより安心です。

保温庫におすすめの弁当箱は?

職場に保温庫がある、もしくは保育園に持っていく弁当箱など保温庫を利用する場合はアルミの弁当箱がおすすめです。アルミは熱への耐性が高く溶ける心配がありません。軽量で長持ちするため持ち運びにも適した素材です。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。