おしゃれでおすすめのスライサー人気ランキング!【みじん切りから千切りまで】

料理の工程に欠かせないみじん切りや千切りは単調な作業ですが、案外時間がかかりますよね。形を揃えるのにも苦労する人も多いことと思います。調理時間を短縮できて、なおかつ調理の品質を向上させたい人におすすめしたいのがスライサーです。一度、調理に使ったらもう面倒な包丁切りには戻れなくなりますよ。また、スライサーにはシンプルなスライスだけでなく、千切りやみじん切り、花型切りなど、様々なカット機能を備えたタイプがあり種類は様々。今回はそんなスライサーの種類や選び方、人気商品を詳しく解説します。時短料理を叶えたい、料理の質を向上させたいという人は是非、この記事を参考にしてください。

スライサーの特徴

料理時間をより簡単に時短につなげることが出来る

料理初心者の新婚さんや、なかなかゆっくり調理時間を取ることのできない忙しい方にぜひおすすめしたいスライサー。なぜなら野菜の千切りや細かい細千切り、みじん切りなどは、スライサーを上手に使いこなすことで、調理時間を短縮することが出来るからです。みじん切りや千切りは日本の家庭料理には欠かせない切り方ですよね。しかし、意外にも味付けや盛り付けよりも時間がかかるのが材料を切る作業。そんな作業をスライサーを使うことで早く済ませるので調理時間の短縮につながります。

スライスバリエーションで料理の腕が高見えする

スライサーの魅力は、ただ単純に材料をスライスするだけでなく、形や太さを変えてカットが可能であるということ。選ぶスライサーの種類にもよりますが、薄型スライス、短冊切り、波型、みじん切りや花型など様々なバリエーションでスライス出来ます。しかもスライサーを使うと均等な大きさと形でスライスが可能なので、見た目的にも綺麗に出来上がるのがスライサーを使うメリットと言えるでしょう。

スライサーの種類

手動タイプ(値段も手頃で簡単に使いこなせる)

手動式のスライサーは、料理初心者やコンパクトに収納したいという人に特に向いています。なぜなら市場に出回っているほとんどのスライサーは手動式なので、電動式よりも値段も比較的安価で手に入るからです。また少量の食材をスライスしたい人、気軽にスライサーを使いたいという単身者や少数の家族の人は手に取りやすく、コンパクトに収納できる手動タイプのスライサーは使いやすいでしょう。

ただ、手動式のスライサーを使う際にはむき出しになっている刃に指が当たって怪我をしないように注意する必要があります。また、手を動かしながら作業するため少量の食材のスライスやカットには向いていますが、大量の食材の使用には向いていません。

電動タイプ(素早く調理出来て力も必要ない)

電動タイプのスライサーは特に、大人数の家族構成や一度に大量の食材をスライスする必要がある人にはおすすめです。手動式はスライスするための腕の力が必要ですが、電動タイプは力が必要ありません。一度に多くの量をスライスやカットが出来るので腕の疲れが少なく済みますよ。

また、手動式のスライサーは刃がむき出しになっているので刃に注意して作業する必要がありますが、電動タイプは刃が内蔵されているので安全に作業できるのもメリットでしょう。ただ、本体が大きいので収納場所の確保が必要なのと、部品や本体を解体して掃除が必要などのデメリットもあります。

スライサーの上手な使い方

ふわふわの千切りキャベツは一定のリズムで腕を動かす

揚げ物や肉料理のサイドに欠かせないのは千切りキャベツではないでしょうか?一本一本が細く均一に切られたキャベツの噛み心地はフワフワで、ソースとうまく絡んで食欲を増進させてくれる欠かせないものです。そんな千切りキャベツをスライサーで着る場合にはあらかじめキャベツを半分または、4分の1にカットしておくことをおすすめします。そして、キャベツのカットした断面を刃に沿って腕を前後び動かしてスライスしていきましょう。優しく一定のリズムで腕を動かすとよりフワフワな千切りキャベツになりますよ。レタスなど、葉物野菜の場合はスライスしてから冷水で洗うとシャキシャキっと歯ごたえが良くなるので洗う前にスライスしましょう。

きゅうりのスライスは刃への当て方がポイント

きゅうりのスライスもなかなか均一に大きさを揃えてカットするのは難しいですよね。きゅうりの酢の物や漬物に欠かせないきゅうりは、スライスや千切りにすると美味しく召し上がれます。まず、水洗いしたきゅうりのヘタを取っておきましょう。単純に輪切りしたい場合は、きゅうりを刃に垂直にまっすぐ立ててスライスします。斜め切りしたい場合や千切りきゅうりをしたい場合には、刃に斜めに当てて同じようにあまり力を入れずゆっくりカットしてください。ニンジンやジャガイモのスライスも同様の容量で行ってくださいね。

スライサーの選び方

スライスしたい食材に合わせて選ぶ

大玉キャベツなどには幅の広い安定するタイプを

小さいサイズのスライサーは、薬味など小さい食材をスライスしたりおろしたりするのには向いています。しかし、薬味サイズ以上の野菜をカットするには安定性が悪く力を入れにくかったり、食材を事前に小さくカットする必要があるので手間がかかります。そのため、幅広サイズのスライサーを使えば、大玉のキャベツはもちろん、どんな食材でも安定しながら作業できるのでおすすめです。

肉をスライスするには専用のミートスライサーがおすすめ

最近では業務スーパーや大型の輸入品スーパーで塊肉を購入する主婦の方も多いのではないのでしょうか。塊肉はあらかじめスライスされているものよりも値段がかなり安いのが特徴です。塊肉を買ってもすぐに調理せず冷凍して保存している人も多いでしょう。その点で、ミートスライサーは1㎜から25㎜程度までのカットの厚さ調節が可能ですので、ご自身が料理するのに必要な大きさや量に塊肉をカットできて便利です。スライスだけでなく、オプションでひき肉も塊肉から出来ますので、自家製ハンバーグや、自家製餃子も牛豚肉の配合をご自身で決めて調理を楽しめるメリットがあります。

刃がさびにくい素材を選ぶ

ステンレス製は劣化しにくく手入れが簡単

刃がステンレス製のスライサーは、長期間使っていても切れ味を保ち続けることが出来ます。それは、ステンレスが、クロムを含んだ錆びない鋼鉄素材のため錆に強く劣化しにくいからです。切れ味が悪くなると、力を余計に入れるようになり、より指をケガするリスクが高くなります。その点ステンレス製は錆に強く切れ味が持続するので、安全に使い続けられるでしょう。

切れ味が抜群で耐久性もあるセラミック製

金属よりも硬度が高いジルコニアを使ったセラミック製の刃は、最近では多くの包丁にも取り入れられています。セラミック刃は、金属臭がないので食材本来の味や香りを損なわない特徴があります。また、他の素材刃よりも切れ味が高く、耐久性が高いのもポイント。より高耐久で長く使い続けられる一級品を探しておられる方はセラミック刃を選ぶと失敗しません。

多彩な切り方が可能なものを選ぶ

みじん切りや千切りをしたいなら電動式スライサーがおすすめ

みじん切りや千切りは包丁で切る作業の中でも、特に技術や時間が必要ですよね。複数の食材を合わせてみじん切りや千切りにするならなおさらです。その場合には、野菜の種類が違っても均等の大きさにカットしてくれる電動式スライサーを選びましょう。カットしたい野菜の種類が違っても一緒に入れて一気にカットできるので、面倒な作業を省いて時間を短縮することが出来ます。

薄切りには厚み調節機能があると便利

ネジやダイヤルを調節してスライスの厚さを変えられるなら料理の幅はもっと広がります。その他千切りも3㎜程度のものや1㎜ほどの細さまで、スライスプレートに種類があればお好みに合わせて厚みを変えることも出来るので便利です。プレートが何枚も種類があるとかさばって収納に面倒という方は、調節ダイヤルの段階が多いものを選べば、1枚のスライサーで厚みや太さが調整できるので便利ですよ。

安全面を考慮して選ぶ

安全ホルダー付きなら使用中に指を保護できる

手動のスライサーを使う場合に気をつけたいのが、むき出しになっている刃による怪我です。スライサーは食材をカットするものなのでもちろん刃が付いていますし、錆びや劣化が原因となって手を滑らせ怪我をする危険性もあります。安全に食材をスライスできるように、指切り防止付きの安全ホルダーが付いているものを選ぶのは特に必要です。食材をスライスしていくと、どんどん食材が小さくなっていくので怪我しやすくなりますが、安全ホルダーがあると食材を余すことなく使い切ることが出来ます。

別売りで指をガードできる代用品も

スライサーに安全ホルダーが付属されていない場合でも、別売りで販売されている指ホルダーを使えば安全にスライスをしやすくなります。おろし器やスライサーを使う際に食材を指ホルダーで挟んで調理するタイプのものです。食材をしっかりホールドしながらも、指を直接刃に近づけることなくスライスやおろし作業が出来るので安心して使えますよ。

スライサーのおすすめブランド・メーカー

貝印

日本有数の刃物ブランドとして使い勝手の良い商品仕様が特徴

1808年に岐阜県で創業以来、熟練した鍛冶技術を基にキッチンで使うあらゆる刃物に関連した商品を幅広く扱っています。貝印のスライサーは、無駄のないシンプルなフォルムが基本でもちろん機能性も高いので、飽きずに長く使い続けられます。ベーシックなスライサーがセットになったスライサーセットから、1枚ずつこだわりに合わせて選べる単体販売まで幅広い商品が特徴です。

OXO(オクソー)

ユニークで革新的なキッチンツールが見つかります

毎日の家事をシンプルで効率の良いものに変えてくれる革新的なアイデア商品が特徴です。より楽しく心地よいキッチンタイムを楽しめるような仕掛けやカラーの色使いがポイント。効率がよく、清潔な暮らしを叶える便利ツールが揃うOXOは1度使うと多くの主婦を虜にしてしまいます。

京セラ

グローバル企業として錆びにくいセラミックにいち早く着目

1959年から、京セラは軽くてさびにくいセラミックをいち早く取り入れ、ナイフや刃物に使用しているのが特徴的です。京セラのカラーバリエーション豊富なデザインとセラミックを使ったキッチンツールは、世界的にデザイン製と品質で選んでもらえるような先進的な商品づくりにこだわっている証拠。その甲斐もあってかキッチンツールだけでなく家電製品や情報機器、通信機器業界まで幅広く扱うグローバル企業に発展を遂げています。

愛工業

使う人の気持ちや目線を第一に考えた製品づくりを徹底

キッチン用品は特に使う人の目線に合わせた使いやすさが重要。愛工業のキッチンツールは、元々自動車部品の開発経験を生かした細かい気配りやこだわりに力を入れています。手入れのしやすさ、扱いやすさを特に吟味しているので誰が使っても使いやすい凡庸性の高い商品が多くそろっています。

おすすめ&人気のスライサーランキング

千切りでおすすめのスライサー

貝印 スライサー セット(4,080円)

シンプルで使いやすくて手に馴染んでお手入れも簡単

安心安全の日本を代表するメーカー「貝印」は、安定のスライサーの切れ具合が自慢。蓋がそのまま受け皿になっているので収納はコンパクトに済みますし、これ1つあればご家庭で使う基本的なスライスすべてが叶えられるので大満足できます。

シンプルな見た目ですが、切れ味は保証付き。硬いゴボウやサツマイモも薄いスライスや千切りが力を入れることなく出来上がります。安全ガードもついていますので手を傷つけることなく、食材も最後までしっかり使いきれるのもおすすめポイントです。

icook-スライサー千切り器(1,080円)

1枚のカッターディスクで4種類のカットが出来る

1枚の円盤型のディスクプレートに4種類のスライスパターンが付いているので円盤の向きを変えるだけでスライスする事が出来ます。今までスライスのバリエーションごとにプレートを置き換えていた人は、プレートを変える手間や洗い物が減ることを実感できるでしょう。下部には水切り機能付きのボールが付いているので具材をこぼさず効率よく水を切れるのもポイント。

使い手のことを考えたスライスしやすい斜めの構造は、手に力を入れなくてもスライスできて簡単。また、野菜をしっかり固定してスライスできる安全ホルダー付きなので、通常の千切りももっと細かい細千切りも食材を余すことなく使いきれます。すべてのパーツは丸洗い可能なのでいつでも清潔、衛生的に保てるのも主婦には嬉しいですね。

貝印-千切り器(1,080円)

これ1枚でまるでプロのような切り口の千切り野菜が叶います

さすが貝印の千切り用刃と言えるほど、切れ味がものすごくいいのが特徴です。こちらは単体で販売しているだけあって、品質の高さに納得できるスライサー。刃に野菜が引っかかることがないので切り口も包丁でカットしたような口当たりの良い千切りが叶います。

ですから、千切り用スライサー独特の野菜が引っかからないようにしっかり力を入れてスライスする必要はありません。力を入れなくても人参や大根の千切りが簡単に出来ますので、手が全く疲れないのもお年寄りの方も喜んで使うことが出来るでしょう。

千葉工業所-キャベツくん手動 (12,603円)

ハンドルを回すだけでキャベツ1玉楽々千切り可能

まるで見た目はかき氷器のような、全く新しい手動式の千切りスライサーです。厚さは1㎜から2.5㎜までの調節が可能でハンドルを回すだけでお店で出てくるようなフワフワ千切りキャベツが出来上がります。誰が使っても同じ千切りが出来上がるハンドル式は、飲食店などの業務用としても向いています。

使い方はキャベツの頭を少し切り落とした後、センターシャフトをキャベツの中心に差し込んでセットするだけ。使い方も簡単ですのでご家庭のキャベツの消費量がぐっとアップすること間違いありません。刃も鋭いので掃除には注意が必要ですが、専用ブラシ付きなのでお手入れも安心して行えます。替え刃もあらかじめついているのも長く使い続けられるポイントでしょう。

サンクラフト-キャベツ用スライサー(1,706円)

幅14cmノビッグサイズがキャベツをしっかり固定してスライスします

幅14cmのビッグプレートは、半玉キャベツも縦にしっかり収まるので安定しながらフワフワ千切りがキャベツが出来上がります。また、下部にボールをしっかり噛ませて固定できるように、溝もついているのでガタつかずに千切りスライスが可能です。

口コミでも刃の切れ味が大変よく、使い勝手の良さにいつもランキング上位に上っている信頼のスライサー。安全カバー付きなので手に力を入れず優しく千切りスライスできるのも女性には安心という意見も。まるでお店のようなフワフワでシャキシャキな千切りキャベツがお家でも簡単に出来上がる評判の人気スライサーです。

千切りでおすすめのスライサーの比較表

商品画像
ブランド貝印icook貝印千葉工業所サンクラフト
商品名スライサー セットスライサー千切り器千切り器キャベツくん手動キャベツ用スライサー
価格4,080円1,080円1,080円12,603円1,706円
特徴シンプルで使いやすくて手に馴染んでお手入れも簡単1枚のカッターディスクで4種類のカットが出来るこれ1枚でまるでプロのような切り口の千切り野菜が叶いますハンドルを回すだけでキャベツ1玉楽々千切り可能幅14cmノビッグサイズがキャベツをしっかり固定してスライスします
サイズ幅9.5×奥行30.5×高11.9cm幅18.5×奥行27.4×高さ8cm幅9.3×奥行27.8×高さ1.9cm幅22×奥行24×高さ30cm幅14×奥行38.2×高さ1.8cm
重量0.74kg0.34kg0.1kg1.8kg0.35kg

みじん切りでおすすめのスライサー

OXO-みじん切りチョッパー(2,700円)

細部のパーツもすべて丸洗い可能なので衛生的に保管できる

上からプッシュしてカットするタイプのOXO「みじん切りチョッパー」は、OXOならではのスタイリッシュで近未来的なデザインが魅力的。キッチンに見せて収納してもおしゃれに決まります。プッシュ式は電動源も必要ありませんので、どこにおいてもみじん切りが叶うのもポイントです。

押すだけで簡単にみじん切りが出来るのでまだ小さいお子さんのお手伝いにも最適。お手入れも細部まで分解して洗浄可能なのでとても簡単、清潔に保てます。一時保存に便利なカップと蓋もついているのでそのまま冷蔵庫で保管も出来て便利です。

エイト- ぶんぶんチョッパー スーパー5 強化版 (2,178円)

食洗器でまる洗い可能なお手入れ簡単タイプ

ハンドルを引く回数を変えると、好みの大きさにアレンジできる優れもの。最短8秒で本格的なみじん切りに仕上げられるのも魅力です。従来よりもハンドルが引きやすい大きめな作りなので、小さなお子様と一緒に調理を楽しめるのも嬉しいポイントですよ。

容器素材にトライタンを採用することで衝撃に強く、煮沸消毒に耐えられる耐熱性を兼ね備えました。容器が破損する恐れが軽減され食洗器でまる洗いも可能な為、後片付けの苦手な主婦でも手軽に活用できます。容器を上下に振るだけで均一にみじん切りできるので、調理のひと手間を省きたいめんどくさがりな人にもおすすめですよ。

スラップチョップ-みじん切り器(1,980円)

北米では発売1年で200万個売り上げ達成の高機能みじん切りスライサー

中央部のノブを押すだけで、均一で細かいみじん切りが可能。調理時間がグッと短縮するエコマシーンです。しかも皮付きのままの玉ねぎも皮だけ綺麗に中で取れるので面倒くさがり屋のズボラさんには特におすすめ。

今までなかなか手動のみじん切りスライサーではみじん切りカットが難しかったナッツやチョコレートも底蓋を使えば簡単に細かく刻むことが出来るのでお菓子作りにも最適に使えます。ワンタッチで内部が広がるので、刃の間に挟まった食材もすぐ取れお手入れも簡単です。

シェフン-ベジチョップスピードみじん切り器(2,923円)

ハンドルを引くと3枚刃が手動でみじん切りを行います

円盤状のハンドルを引きながらみじん切りするタイプです。レッドとグリーンのポップで可愛らしいカラー展開から選べるので、ご家庭のキッチンの雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。食洗器での洗浄も可能なので、取り扱いしやすいのも主婦にとっては嬉しいポイント。

保管用の蓋が内蔵されていて、ベジチョップで食材をみじん切りした後にそのまま食卓に出すことも、冷蔵庫で保存することも可能。コンパクトで持ち運びに便利なので家で使用するだけでなく屋外でのアウトドアにも使用できるのも便利なポイントです。

みじん切りでおすすめのスライサーの比較表

商品画像
ブランドOXOエイトスラップチョップシェフン
商品名みじん切りチョッパー ぶんぶんチョッパー スーパー5 強化版 みじん切り器ベジチョップスピードみじん切り器
価格2,700円 2,178円 1,980円2,923円
特徴細部のパーツもすべて丸洗い可能なので衛生的に保管できる 食洗器でまる洗い可能なお手入れ簡単タイプ 北米では発売1年で200万個売り上げ達成の高機能みじん切りスライサーハンドルを引くと3枚刃が手動でみじん切りを行います
サイズ幅7×奥行8×高さ13cm幅12.5×奥行12.5×高さ14cm幅9×奥行9×高さ25cm幅14×奥行14×高さ13.3cm
重量0.17kg‎0.4kg0.3kg0.43kg

おしゃれでおすすめのスライサー

NEWCABBEC-ベジタブルカッター(6,980円)

まるでキャベツの千切りショーが叶う見た目にも楽しいスライサー

キャベツ1玉まるまる千切りする必要のある、お好み焼きやとんかつの日には特におすすめ。見た目もキャベツをまるごとセットしてハンドルを回すだけですが、まるで千切りショーのような光景が見られます。もちろん、大根やニンジンなどの千切りにもプロ並みの綺麗なカットが叶いますよ。

ハンドルを回すだけで簡単に千切りが出来るので、誰がしても同じクオリティに仕上がるのも嬉しい。お子さんも必ず挑戦したくなる見た目ですがハンドルを回すだけなので一緒に作業が行えます。ご家庭用にも、業務用にも使うことのできるマルチなタイプの手動式千切りスライサーです。

貝印-関孫六調理器セット(4,280円)

スタイリッシュなブラックデザインが洗練されていておしゃれ

包丁ブランドとしても有名な関孫六と貝印がコラボしたスライサー。刀鍛冶の技術を生かした、引いても押しても引っかかることなくスピーディに千切りが可能な特殊クランク刃を使用しています。そのおかげでストレスなくスッと快適にスライスできるのがポイントです。

洗いやすい受け器や、先を直置きしてスライスする際の滑り止め、ボウルにのせた際も安定して置ける溝付きなど、使い手のことを考慮した配慮が所々に施されています。刃の切れ味の品質にも、洗練されたデザインにもこだわったまさに一流の品と言えるでしょう。

愛工業-野菜調理器Qシリーズ(3,099円)

カラフルな調理プレートがキッチンを明るくしてくれる

愛工業の「野菜調理器シリーズ」は、4種類のカラー別のカットが出来るスライサーと受け器、プロテクター、スタンドのセットです。カラー別の4種類のカットプレートが幅広いカットに対応している凡庸性の高いスライサーになっています。

このスライサーセットの特徴は、おろし金を使う際に受け器に水分排出のための穴が付いているので、大根おろしなども水分を容器のまま捨てられるのがポイント。細かなところにも配慮が施された使い勝手の良いおすすめのスライサーです。

OXO-グレーター&スライサーセットミニ(3,240円)

OXO哲学に基づいた使い手にとって一番馴染みやすいサイズを提供

一般的なスライサーよりもやや小ぶりなOXOのスライサーは、使い手のほとんどが手の大きくない女性であることを考慮した設計。手に馴染みやすく安定して作業出来るサイズは想像以上の使いやすさを実感することでしょう。また、カラフルな見た目は調理を楽しくさせてくれる嬉しい仕掛けの1つ。カラフルで楽しいだけでなく、使う用途に合わせて必要なスライサーを瞬時に見分けられます。

スライサー、おろし金、千切りスライサーの3つのスライスプレートや安全ホルダーがスッキリまとまる仕切りケース入りなので収納もコンパクトに出来ます。受け器には計量可能なメモリが付いていますので、必要な量が一目で分かるのも使い手のことを考えたポイント。コンパクトサイズは収納に便利なだけでなく、生姜やニンニクなどの薬味のカットにも便利に使用できます。

EGライフ-スライサーセット(3,000円)

プレートを変えるのではなくスライス板を変えてカットする輸入品スライサー

カットバリエーションが豊富で、野菜だけでなく果物もストレスなくスライス出来ます。カットの種類も定番のスライスや千切りだけでなく、みじん切りや花型切りも出来るのもポイントですよ。また、従来のプレートを交換してスライス方法を変えるのではなく、本体の差込口からアタッチメントを交換して取り付けるのも新しい。

持ち手は一般的なハンドルタイプではなく握りやすいグリップタイプなので使用中の手首の負担が軽くなるのがメリットです。6種類のアタッチメントはそのまま本体に収納できますのでコンパクトで収納時に邪魔になりません。安全ホルダーとオリジナルピューラーもついた満足なセットです。

村松家-NEW マルチカッター Vシリーズサラダセット (3,780円)

5段階調整で本格的なスライスができる

V字カッターと暖色カラーでレトロデザインが魅力のスライサーです。厚切りから薄切りまで5段階調整をレバー1つで手軽に行えるので、食材に合わせてスライスできるのがポイント。千切りキャベツも簡単に作れるので、単身赴任のご主人にもひと役買ってくれますよ。

カッター素材はステンレス鋼を採用しているので、サビづらくお手入れも手軽に行えるので清潔に保てます。付属のセーフティーホルダーを野菜に装着すれば、指を傷つける事無く調理できるので安全に扱えるのも特徴です。受け台の引っ掛けを活用すると、ボールやお鍋に野菜を直接スライスできるので時短調理にも向いていますよ。

おしゃれでおすすめのスライサーの比較表

商品画像
ブランドNEWCABBEC貝印愛工業OXOEGライフ 村松家
商品名ベジタブルカッター関孫六調理器セット野菜調理器Qシリーズグレーター&スライサーセットミニスライサーセット NEW マルチカッター Vシリーズサラダセット
価格6,980円4,280円3,099円3,240円3,000円 3,780円
特徴まるでキャベツの千切りショーが叶う見た目にも楽しいスライサースタイリッシュなブラックデザインが洗練されていておしゃれカラフルな調理プレートがキッチンを明るくしてくれるOXO哲学に基づいた使い手にとって一番馴染みやすいサイズを提供プレートを変えるのではなくスライス板を変えてカットする輸入品スライサー5段階調整で本格的なスライスができる
サイズ幅22.2×奥行29.6×高さ19.2cmVスライサー:
幅10×奥行32.5×高さ5.9cm
おろし器:
幅10×奥行29.5×高さ3cm
千切り器 (細):
幅10×奥行29.5×高さ3cm
幅9.7×奥行16.8×高さ26.1cm幅8×奥行20.5×高さ8.5cm幅11×奥行32×高さ11cm幅8.7x奥行26.5x 高さ11.7cm
重量1.46kgVスライサー:
0.14kg
おろし器:
0.09kg
千切り器 (細):
0.1kg
0.58kg0.35kg0.45kg

力がなくても簡単でおすすめのスライサー

ニトリ-スパイラルスライサー(910円)

子どもとも一緒に料理ができる

にんじんや大根などの固い根菜をスライスするとき、なるべく薄くするためにスライサーを使います。でも、女性の力ではスライスするのにかなり根気と力が必要です。1本のスライスが終わる頃には、息も絶え絶え腕もしびれてしまうでしょう。

できることならあまり力を入れずに野菜のスライスをしたいものです。このニトリのスライサーは電動ではありませんが、ハンドルを回すだけでスライスができる優れものです。直接刃に触れることもないのでお子さんのお手伝いにもおすすめですよ。

ニトリ-引っ張り式みじん切り器(610円)

力がいらない楽々スライサー

保存容器のような形のニトリのスライサーです。中にスライスしたい食材を入れ、紐を引っ張るだけでスライス、みじん切りをしてくれます。Sサイズのスライサーで幅が12.7cm、奥行が12.7cm高さが9.5cmとコンパクトなタイプです。

コンパクトなSサイズはにんじんしりしりや大根のツマなどを作るのにおすすめです。そのほかにMサイズも用意があり、幅が12.5cm、奥行が12.5cm、高さが14cmと大きめタイプとなっています。キャベツの千切りなどかさが大きいものをスライスするときにおすすめです。

まとめ

料理のスピードがアップするために食材に合わせた選び方が重要

ご自身にあったスライサーを選ぶ上で重要なのは、食材や切りたい形に合わせた物を選ぶことです。また、スライスする頻度や量に合わせて手動にするか電動タイプにするかも決めるようにしましょう。手動であれ電動であれ、スライサーは一家に1つあれば調理時間が短縮するのと同時に、料理の見た目や品質がアップするとても便利な調理器具です。この記事でご紹介したスライサーはどれも使いやすくおすすめの物ばかりですので、ぜひ参考にしてピッタリのスライサーを見つけてくださいね。

スライサーに関するQ&A

スライサーのセットを買うときのおすすめは?

スライス、千切り、みじん切りの刃がセットになっているものがおすすめです。どれも包丁では時間がかかり、料理で多用する切り方なので、一通りそろっていると重宝します。切った野菜を入れるボックスが一つで刃の部分が複数あるセットだと、コンパクトに収納できますよ。

キャベツの千切りにおすすめのスライサーは?

刃の部分の幅が広いもの、野菜を固定する部分が大きいものが適しています。幅が広いと一回のストロークでできる千切りの量が多く、固定部分が大きいとキャベツを大きな塊のままセットできるので、効率良く千切りができますよ。揚げ物をする頻度が高い方や、家族の人数が多い方はキャベツ向きのスライサーを選ぶと良いでしょう。

スライサーは食洗器が使える?

基本的には食洗器に対応しています。スライサーは刃の部分が金属やセラミック、そのほかの部分がプラスチックというものが多いです。どれも食洗器で洗える素材なので、細かい野菜くずまで簡単に洗えますよ。複雑な機構のものや装飾が施されたものは例外になりますが、基本的には食洗器が使えると思って良いでしょう。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。