おすすめのディッシュスタンド・ディッシュラック人気ランキング!【木製も】

キッチンのたくさんの食器をすっきり収納し、使い勝手良くさらにおしゃれに変身させてくれるのがディッシュスタンドです。ここでは収納や食器洗い後の水切り、見せる収納向けなど、ディッシュスタンドの種類や用途別の選び方を解説。サイズや素材など、選ぶ際に注意しておきたいポイントにも触れます。さらにおすすめのブランドや製品をご紹介していきますよ。自分の家庭に合った、使いやすいディッシュスタンドを見つけてくださいね。

ディッシュスタンドの特徴

食器棚の収納に便利で水切りラックとしても使える

何かとアイテムが多く、散らかって見えがちなのがキッチンの悩みです。そんな時に活躍するツールがディッシュスタンドです。ディッシュスタンドとはいわゆる「皿立て」のこと。食器棚や引き出し内で食器のすっきり収納に役立つほか、洗ったお皿の水切り用にも便利に使うことができます。

実用的かつインテリア性が高いので見せる収納ができる

ディッシュスタンドで整理整頓すると、使いたい食器が一目瞭然で、重ね置きすると取り出しづらい食器も楽に出し入れできるようになります。折りたたみ式など使い勝手のいい製品や、丈夫なステンレス製、清潔に保ちやすいプラスチック製など実用性も十分。また見せる収納を楽しめるおしゃれな製品や、飾り皿に向く一枚用、ナチュラルな木製品など、インテリアとして楽しむこともできます。

ディッシュスタンドの種類

食器の場所が一目瞭然で出し入れしやすい縦置きタイプ

縦置きタイプのディッシュスタンドは、お皿を立てて平行に収納するタイプのスタンドです。このタイプのメリットは、お皿同士を重ねないため、どこに何があるか一目瞭然で出し入れしやすいこと。使い勝手のよいディッシュスタンドと言えます。

システムキッチンなど引き出しにお皿を収納する場合は、縦置きタイプでないと上から引き抜いて取り出すことができません。また水切り用に使う場合も、縦置きタイプが適します。ただし大きなお皿を立てる時、食器棚や引き出しの高さが足りないこともあるので、サイズを確認して購入しましょう。

たくさん収納できて空間の有効利用ができる横置きタイプ

横置きタイプは、お皿を平置きして重ねて収納するタイプです。2段や3段構成になっていて、大きさや種類ごとに分けて収納することができます。このタイプのメリットは、縦の空間をうまく利用してたくさん収納できることです。

同じ種類のお皿をまとめて収納したり取り出したりするには、横置きタイプの方が便利です。普段使わない予備の食器の収納やディスプレイにもおすすめ。ただし横から取り出さなければならないので、引き出しや収納ケースなど上から取り出す必要のある場所には向きません。

ディッシュスタンドの選び方

使用目的で選ぶ

食器棚やシンク下の引き出し収納に使うならスペースとお皿のサイズをチェック

ディッシュスタンドを選ぶ前に、設置スペースとお皿のサイズを確認しておきましょう。収納できるお皿のサイズは、ディッシュスタンドごとに異なります。「~cm対応」など、対応サイズのチェックは必須です。また、食器棚や引き出し一杯に収納してしまうと、窮屈で使い勝手が悪くなります。出し入れしやすい余裕も見込んで、設置スペースを計算しておきましょう。

水切りラックとして使うならステンレス製やプラスチック製のトレイ付き

水切り用に使いたいなら、木製などのディッシュスタンドは使えません。錆びたり腐ったりしない、ステンレス製やプラスチック製のものを選びましょう。おしゃれなスチール製には錆びやすいものもあるので、塗装やメッキの確認を。トレイ付きのものだと、下に落ちた水が濡れ広がりません。

おしゃれなデザインで選ぶ

温かみのあるナチュラルな木製

キッチンカウンターや棚の上で見せる収納を楽しみたいなら、機能性よりもデザイン性を優先して選びましょう。木製のディッシュスタンドは、ナチュラルで温かみのある素材感が魅力です。アットホームなカフェ風の味わいや、素朴な雰囲気が生まれますよ。

モダンな印象やアンティークな味わいを持つ金属製

スチールやアイアンなどの金属製のディッシュスタンドは、硬質でクールな印象になります。すっきりしたデザインとモノトーンでまとめたスチール素材の製品は、モダンな部屋にぴったり。アイアンなどの錆びや塗装ムラも含めて味にしているスタンドは、完全にインテリア用として、アンティークな風合いを楽しみましょう。

お皿を立てて飾る一枚用も

インテリアとして楽しむなら、お皿を一枚だけ立てて飾るディスプレイスタンドもおすすめです。飾り皿やお気に入りの一枚などは、特別感を演出して一枚用のディッシュスタンドに飾ってみましょう。インテリア用のディッシュスタンドは、デザインも凝ったものがたくさんです。

ディッシュスタンドのおすすめブランド・メーカー

山崎実業

長い歴史を誇るインテリア雑貨の専門メーカー

山崎実業株式会社の創業は、大正初期にさかのぼります。アイロン台やかさ立て、収納用品をメインに、生活に感動や驚きを生み出すインテリア雑貨を企画・製造してきました。山崎実業の主力キッチンアイテムは「タワー」シリーズ。モダンでスタイリッシュなデザインが特徴です。タワーシリーズのディッシュスタンドは、シンプルでモノトーン基調の外見と使いやすい機能性が魅力の、人気製品です。

リッチェル

暮らしの豊かさを追求するプラスチック製品の総合メーカー

リッチェルは、幅広い生活用品を企画・開発から製造まで一貫して手掛ける、プラスチック製品の総合メーカーです。その製品は、家庭用品からベビー用品、園芸用品やエクステリアまで多岐に渡ります。リッチェルの家庭用品は、使いやすくメンテナンスも簡単な実用性の高い製品ばかり。ディッシュスタンドでは、システムキッチンの引き出し収納用に開発された、モジュール式の収納ケースが光ります。

工房アイザワ

MoMAの永久保存コレクションにも選ばれたモノづくり企業

工房アイザワは大正11年創業、新潟県燕市の企業です。刃物やステンレス雑貨、厨房用品の開発・製造からスタートしました。そのものづくりの精神は、装飾性を極限まで削いだ機能と美の追求です。1986年には、テーブルウェアの「ブラックカラトリー」が、ニューヨーク近代美術館の永久保存コレクションに選定されました。工房アイザワのディッシュスタンドは、流し周りのラックシリーズ「ながしこもの」の一製品。極限までシンプルを貫いたデザインと、高い機能性が特徴です。

スタジオエム

家庭の食事の楽しさを極める食器や道具のオリジナルブランド

「楽しい食事」のプロデュースを進める、株式会社マルミツポテリのオリジナルブランドが、スタジオエムです。家庭で使われることを念頭に、日常の食事に楽しさや豊かさを生み出すテーブルウェアの企画制作、直営店舗などを展開しています。スタジオエムのディッシュスタンドの魅力は、日常生活に彩りを添える遊び心に満ちたデザイン。お気に入りのプレートを飾るのにぴったりのスタンドです。

おすすめ&人気のディッシュスタンドランキング

木製でおすすめのディッシュスタンド

山崎実業-ディッシュストレージ(2,916円)

実用にもディスプレイにも向く横置きタイプの木製ディッシュスタンド

スチールの脚と木の棚板の組み合わせが素敵な、横幅広めのディッシュスタンドです。横置きタイプで、食器棚のお皿を収納でき、出し入れも簡単。棚板は天然木化粧繊維板製で、表面に木目の美しい天然木の突板を貼っているので、ディスプレイ用にしてもおしゃれです。

棚板表面にはラッカー塗装を施しているので汚れや水に強く、耐荷重約2kgのしっかりとした造り。それぞれの段には、直径約15~26cmのお皿を6~12枚程度収納可能です。実用性とデザイン性の両方を重視したい人におすすめの製品。

ラーソン・ジュール-皿立てイーゼル(1,450円)

アート用フレームの会社が販売するプレート用イーゼル

こちらのディッシュスタンドは、額やパネルを飾るイーゼルの一種です。販売するラーソン・ジュール・ニッポン株式会社は、額縁や額装品、ポスターなどの輸入販売を手掛ける会社。アート専門の企業だけあって、高いデザイン性が魅力です。

優雅なカーブを描く基板と支え用ポールで構成された、シンプルで美しいフォルム。落ち着いた色味とわずかに光沢を持つ塗装が、インテリアの上質さを演出します。基板サイズは15×15cm、ポールは15cmと20cmの2本。食器コレクションからお気に入りの一枚を飾るのにおすすめのサイズです。

ボヌール-木製ディッシュスタンド(318円)

ナチュラルな素材の温もりが魅力のカフェ風ディッシュスタンド

天然のラバーウッドをナチュラルなラッカー塗装で仕上げた、温もりある素材感のディッシュスタンドです。基台にポールを並べただけの素朴な造りで、台の幅は12 cm、ポールの高さは8.5cm。パンプレートやソーサーを並べるのに適したサイズです。

普段使っているお皿を、おしゃれに見せる収納するのにおすすめです。セットの食器を洗練されたスタイルで飾るよりも、いろいろな材質やサイズのお皿を不揃いに並べた方が、街のカフェらしい雰囲気が出ますよ。食卓やカウンターにさりげなく置いてみましょう。

アクシス-ディスプレイスタンド ホームステッド(2,052円)

木の風合いが和洋どちらのインテリアにもなじむディスプレイスタンド

オークの天然材を使った、シンプルなデザインと造りのディスプレイスタンドです。絵皿のほか、フレームや額を飾るのにも使えます。板材を組み合わせただけのような簡素な形と木目の見えるナチュラルな色味は、和室洋室どちらの使用にもおすすめです。

縦15 cm横9 cmの土台に、11.5 cmの高さの支え板付き。主張し過ぎない小さめサイズです。支え板は3段階の位置調節が可能なので、飾るお皿の傾きを選べます。製品ごとに節や木目、色味の差などによる表情の違いが楽しめる、温かみのあるインテリアです。

ヤマコー-摺漆ディッシュスタンド(2,253円)

素朴でコンパクトな漆塗りの和風ディッシュスタンド

コンパクトで丸みを帯びた形が可愛い、小型のディッシュスタンドです。サイズは基台が約11.5×14 cm、支え板の高さが11cm。ソーサーやケーキプレートなど、小さめのお皿をさりげなく飾るのにおすすめのサイズ感です。

塗装は漆塗りで、摺り漆という技法を使っています。摺り漆は木地が透けるように薄く漆を塗っていく技法で、木目の美しさを生かした仕上がりが特徴。渋い和の器や、日本の老舗ブランドの洋食器などを飾ってみてはどうでしょうか。

引き出し収納でおすすめのディッシュスタンド

リッチェル-トトノ 引き出し用ディッシュスタンド (864円)

引き出し専用ディッシュケースでモジュール収納ができる

システムキッチンなどの引き出し収納のために開発された、専用の収納ケースです。深さのあるケースの中にお皿を収め、それを引き出しに入れる形なので、安定感が抜群。割れたり崩れたりする心配がなく、取り出す時も簡単です。

お皿の対応サイズは、ディッシュスタンドのSで直径12~20cm、Lで直径18~26cmです。引き出しのサイズや用途に合わせて組み合わせることで、モジュール収納が実現。プラスチック製なので水洗いでき、常に清潔に保てます。食器の引き出し収納がメインの家庭におすすめです。

下村企販-伸縮するお皿収納ラックBR(2,160円)

収納場所に合わせて長さを調節できる伸縮式のお皿ラック

このディッシュスタンドの最大の特徴は、伸縮式で長さの調節が可能なことです。長さは29 cmから58 cmまでスライド。シンク下や引き出し内など設置したい場所に合わせて、無駄なくぴったり収納できます。食器多め、空間を有効利用したい家庭におすすめ。

奥行き15 cm、お皿を支える部分の高さが8.6 cmで、ワイヤー間の隙間は3.7cm。多少お皿のサイズがバラバラでも、問題ありません。スチールワイヤーにはポリエチレンコーティングが施されているので、お皿が傷つくこともなく安心です。

山崎実業-ディッシュラック タワー(1,620円)

どこにでも使えるシンプル形状の万能ラック

山崎実業のディッシュラック「タワー」シリーズは、縦と横の軸だけで構成された、極シンプルな形状が特徴です。お皿を支えるという最小限の機能に絞ってあるため、棚から引き出しまで使う場所を選びません。組み合わせ次第で活用の幅が広がります。

Sサイズは直径15~20cmまでの小皿・中皿、Lサイズは直径20cm~24cmまでの中皿・大皿に対応。本体は丈夫なスチール製、シリコン樹脂のストッパーがついているので、お皿が横滑りません。用途を限定せず、拡張しながら使っていきたい家庭におすすめです。

リッチェル-トトノ キッチン収納ケース お椀ポケット(428円)

引き出し内のモジュール収納にお椀やご飯茶碗も含めて

先にご紹介した引き出し専用のディッシュスタンド「トトノ」には、お椀用のケースもあります。引き出し内のモジュール収納をする際は、ディッシュスタンドとお椀ポケットを組み合わせて使うと、より便利にすっきり収納が可能に。

お椀を重ねてすっぽりと収めるような形です。お椀サイズは、直径12.5cmまで対応。重ねたお椀が崩れる心配もなく、収納したまま食卓や別の収納場所への移動も簡単です。食器を引き出し収納する家庭なら、トトノディッシュスタンドとの併用をおすすめします。

水切りでおすすめのディッシュスタンド

山崎実業-水きりディッシュスタンド タワー(4,104円)

水受けトレイも備えた多機能大容量の水切りディッシュスタンド

山崎実業の「タワー」シリーズから、水切り用に作られた便利で使い勝手の良いディッシュスタンドをご紹介します。メッシュを交差させたような独特の形と下部に設置された9つの突起、水受けトレイが、食器の水切りと乾燥に大活躍。1台でマルチに使える水切りスタンドを求める人におすすめ。

耐荷重は上段約8 kg、下段が約3kg。小皿から大皿まで収納することができ、メッシュの間にお皿を差し込みやすい構造をしています。9つの突起には、グラスやマグ、ペットボトルなどを差し込んでまとめて水切りを。ABS樹脂で清潔に保ちやすいのも利点です。

山崎実業-ディッシュスタンド タワー(1,296円)

シンクで場所を取らないミニマムサイズの簡易水切り

シンプルな形状が特徴の「タワー」シリーズ、こちらのミニマムサイズの製品は、食器棚での収納だけでなく水切りにも活躍します。おおよそのサイズは、幅22×奥行き11×高さ7cm。シンクの隅に置いても邪魔にならないサイズ感です。

お皿の対応サイズは、直径約16~22cmの小皿や中皿レベル。スチールの本体にメッキと塗装を施し、脚部にシリコン樹脂のキャップを付けて滑りを防止しています。一人暮らしなど、一度に使う食器が少なく、場所をふさがずにさっと片づけたい人におすすめ。

工房アイザワ-ながしこもの ディッシュスタンド(10,800円)

こだわりの機能美を持つ流し周りの名脇役

装飾性をとことん削ぎ、高い機能性と美を追求した、工房アイザワの「ながしこもの」シリーズ。こちらの製品は、そのひとつです。18-8ステンレススチール製で、錆びず歪まず壊れず、清潔に末永く洗い物をサポートしてくれます。

「ながしこもの」のディッシュスタンドは数種類ありますが、こちらはその中でも、大容量タイプです。クロスした脚を持つ二段構造。上下で40枚ものお皿を収容することができます。使わない時は折りたたんで収納可。家族の多い家庭、道具にこだわりのある人におすすめです。

一枚用でおすすめのディッシュスタンド

スタジオエム-ディッシュスタンド(540円)

結婚祝いや誕生プレゼントに贈りたいピュアな印象の飾り皿スタンド

日常生活に楽しみや喜びを添えるスタジオエムのキッチン雑貨から、ロマンチックなカラーとデザインのディッシュスタンドをご紹介します。お気に入りのお皿やメモリアルプレートを飾るのにぴったりの、可愛らしいスタンド。贈り物におすすめします。

本体は鉄製ですが、白いビニールでコーティングされているので、ピュアで愛らしい印象です。こぢんまりと輪を描く4つのネコ脚は、プレートを載せた時に、下からちらっと覗くようにデザインされています。Sサイズは15cm~22㎝くらい、Lサイズは23cm~30cmくらいのプレートに対応。

グレコ-アンティーク調プレートスタンド(1,620円)

古びた風合いが魅力のアンティーク調アイアンスタンド

古びて無骨な風貌が魅力的なプレートスタンドです。塗装ムラや剥げ、アイアンの錆びた風合い、割れやへこみなどのアンティーク調仕上げを施しています。ビンテージテイストや西海岸風のインテリアにおすすめの一品です。

サイズは幅19 cm×奥行き18 cm×高さ19cm、プレート受け部は11 cm×2.5cm。中皿~大皿サイズのプレートにも対応する大きさです。陶器のプレートだけでなく、古い金属製プレートやモノクロ写真の額なども似合いますね。飾る楽しみが広がるスタンドです。

フォグリネンワーク-ディッシュスタンド(486 円)

さりげなく飾りたいシンプルモダンなデザインのディッシュスタンド

フォグリネンワークは、日々の暮らしに寄り添う生活雑貨のオリジナルブランド。そのディッシュスタンドもまた、主張しすぎない簡素なデザインとモダンなモノトーンカラーがさりげない光を放つ、魅力的な一品です。

素材はスチールワイヤーをビニールコーティングしたもの。接地面が滑らず、ディスプレイするお皿も痛めません。お皿のほか、CDやお気に入りの本のスタンドにも。折りたたみ式で幅調節も可能なため、場所を選ばずに使えます。ベッドサイドや玄関など、ちょっとしたインテリアにおすすめ。

ジョセフアイアン-プレートスタンドM(1,080円)

ハンドメイドの歪みとシンプルなデザインが魅力のアイアンスタンド

まるで工場や解体現場から出た廃材の鉄を再利用したような見た目が、独特の味わいと魅力を生む、ハンドメイドのプレートスタンドです。サイズやアイアンの曲がり具合、製造過程で生じる凹凸など、製品ごとに個性が。ビンテージの風合いを好む人におすすめ。

サイズは幅12.5 cm×奥行き17 cm×高さ18.5 cm、本や絵皿など様々なものに向く万能サイズです。シンプルなイーゼルタイプの形なので、ショップカードやCD、案内表示などのディスプレイにもおすすめ。個性的なインテリアを演出してくれます。

まとめ

どんな用途にも使えるシンプル形状のタワーシリーズがおすすめ

山崎実業のディッシュラック、「タワー」シリーズをおすすめします。その理由は、どんな用途にも柔軟に対応できるシンプルな形。縦と横の軸を組み合わせただけの簡単な構造のため、食器棚から引き出し、水切りにと、逆に可能性が広がります。サイズや収容可能枚数などバリエーションが豊富で、組み合わせで拡張していけることも高ポイントです。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。