おしゃれでおすすめのオイルヒーター人気ランキング!電気代は?【効果的な使い方も】

オイルヒーターは火を使わないので空気を汚さず、安全性も高いなどメリットが多い暖房です。しかし、電気代が高いというイメージがあり敬遠している方も多いと思います。そこで今回は、オイルヒーターの仕組みに加え、メリットやデメリット、選ぶ際の注目ポイントなどを詳しく解説。おすすめのオイルヒーターをピックアップしたランキングの中で、省エネ機能がたくさんついたモデルも紹介しますので、電気代を安く抑えたいと考えている方は参考にして下さいね。

オイルヒーターとは?

電気を使ったクリーンで安全な暖房

オイルヒーターは本体の中に封入されたオイルを電気の力で温め、パネルに伝わった熱で暖をとる暖房機です。直接火を燃やさず空気が汚れないためクリーンで、火災の危険性が少ないのが大きなメリットです。赤ちゃんやペットがいる家庭でも、安全性の高さからよく選ばれています。

オイルヒーターの仕組みと使い方

燃えにくい油を電力で発熱させるため火事の危険性が低い

オイルヒーターの本体内に入っている油は沸点が高いため、通常使用の範囲内では引火する危険が低い安全な物質です。遠赤外線ヒーターの場合はヒーター温度が600℃前後まで上がるのに対し、オイルヒーターの温度は60℃前後と低めで、安全性が高くなっています。

使い方によっては電気代が高い

オイルヒーターは風が出ない構造のため、広い部屋を暖めようとすると強いパワーでの運転が必要になります。大型のオイルヒーターを「強」運転すると電気代が高くなるため、暖め始めはエアコンと組みあわせて、十分に暖まったら「弱」運転で使うなどの工夫が必要です。

オイルヒーターのメリット

空気を汚さない

オイルヒーターはパネル自体の温度を上げ、輻射熱を利用して部屋を暖めるため空気を汚しません。エアコンのように乾燥することもないので、長時間暖房しても快適に過ごせます。乾燥が苦手な方や赤ちゃんが居る家庭でも安心して使えます。

燃料補給がいらない

オイルヒーターは電源さえあれば使用することができますので、燃料補給の必要がありません。石油ファンヒーターのように、寒い中灯油を補給しに行かなくて済むのは助かりますね。燃料を買いに行く手間が省けるのも、大きなメリットです。

モーター音が無くて静音性に優れている

温風を循環させるモーターを内蔵していないので、使用中の駆動音が静かなのもオイルヒーターの特徴。勉強に集中したい受験生のお部屋や、寝ている赤ちゃんのお部屋で使うのにピッタリです。映画を静かに見るときなどにもおすすめですよ。

輻射熱でお部屋をじっくり暖め乾燥を防ぐ

輻射熱とは遠赤外線でお部屋の空気や壁、天井などを暖める効果のことで、お部屋そのものをじっくりと暖めることができます。体を心から暖める効果もあり、エアコンやファンヒーターとは違った優しい暖房効果を感じられるのが特徴です。火を燃やさないので乾燥を防ぐ効果もあり、冬場にはうれしいポイントですね。

オイルヒーターのデメリット

大きな部屋は暖めにくい

オイルヒーターは温風が出ない構造上、大きな部屋を素早く暖めるのには向いていません。最大パワーで長時間運転すると電気代も高くなるので、最初はエアコンと併用して全体を暖めてから、「弱」運転で室温を維持するのに使うなど工夫をしましょう。

処分にお金がかかる

内部にオイルが封入してあるため、気軽に捨てることはできません。処分業者に依頼するとお金がかかるため、壊れていなければネットオークションなどを利用して売却するのがおすすめです。壊れている場合は、自治体の粗大ごみ回収などを利用すると費用が抑えられます。

オイルヒーターの選び方

お部屋の広さに合わせて適用畳数を決める

1人暮らしなら4~9畳のコンパクトモデルがおすすめ

1人暮らしの方で6~8畳のお部屋に住んでいる方は、暖房機能が高い大型のモデルを置くと邪魔になってしまいます。対応する広さが4~9畳のモデルはボディがコンパクトで置き場所を選びません。ベッドやテレビなど家具が多くなりがちなワンルームにはうれしいポイントですね。オフシーズンにしまいやすいのもおすすめポイント。

広い部屋は10~13畳対応の大型タイプを選ぼう

オイルヒーターは温風が出ないため、大きな部屋は暖めにくい特徴があります。リビングなどの大きな部屋に使うなら、最大パワーが1200W~1500Wの10~13畳対応モデルを選びましょう。また、ヒーターの表面積を増やして暖房効率を上げるなど、大きな部屋を暖めやすくする工夫をしているモデルもあります。性能だけでなく、商品の特徴をよく見て広い部屋を暖めやすいものを選びましょう。

省エネ機能で選ぶ

電気代を節約するならサーモスタット付きを選ぼう

オイルヒーターは最大パワーで使うと電気代が高くなるため、省エネをするなら室温にあわせて出力を調整する必要があります。輻射熱を利用するオイルヒーターは部屋全体が暖まるため、実際の室温より少しパワーを抑えても暖かく感じます。サーモスタット搭載モデルなら、無駄なパワーを抑えた最適な運転が可能で省エネにつながります。

暖め過ぎを防ぐなら出力切り替えモードが便利

出力切り替えがなく一定のパワーでしか運転できない安価なモデルは、お部屋が十分暖まっても同じパワーで運転してしまうため大きなロスが発生します。電気代を無駄にしないためにも、出力切り替えモードがついているモデルを選びましょう。切り替えの段数は3段階が一般的ですが、より細かい切り替え段数のほうが使いやすいでしょう。

安全機能で選ぶ

赤ちゃんがいるなら転倒防止機能が安全

赤ちゃんやペットなど予想できない動きをする家族がいる場合は、万が一転倒した際に自動停止するモデルが安全です。火災を防ぐのはもちろんですが、挟まれて動けなくなった場合に火傷するのも防ぐことができます。洗面所やキッチンなどの狭い場所で使う場合も、足がぶつかって転倒する可能性が高いため、自動停止機能があると安心。

就寝時の暖房に使うならタイマー機能が必須

輻射熱の優しい暖房効果が得られるオイルヒーターは、就寝時の暖房としてもおすすめ。ただし、一晩中つけていると電気代が高くなりますので、寝入って少ししたら切れるようにタイマー機能があるモデルを選びましょう。またタイマー機能があると切り忘れを防止することもできます。日中に留守が多く、消し忘れると長時間つけっぱなしになってしまう家庭にもタイマー機能はおすすめ。

オイルヒーターのおすすめブランド・メーカー

モダンデコ

おしゃれなオイルヒーターが綺麗なお部屋とマッチする

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

温かみのあるウッド系のフォルムがおしゃれなオイルヒーターや、シックなブラックのオイルヒーターなど、暖房器具には珍しいおしゃれなモデルをたくさん取り揃えています。機能性だけではなく、インテリアにもマッチするのがうれしいですね。特に新築のお部屋にはすんなり馴染んでくれるデザイン性の高いモダンデコのオイルヒーターです。

デロンギ

ヨーロッパのおしゃれなデザイン

デロンギはイタリアの電気メーカーで、デザイン性の高いおしゃれなオイルヒーターをラインナップしています。日本でオイルヒーターが普及したのはデロンギのおかげといっても過言ではないほどのシェアを持っています。

山善

コストパフォーマンスに優れた商品が得意

山善はネット通販を専門に行うブランドで、コストを削減してリーズナブルなオイルヒーターをラインナップしています。豊富な機能を搭載しながら、手に入れやすい価格なのでこれから1人暮らしを始める方にピッタリ。

ユーレックス

メイドインジャパンの高い信頼性

1989年創業の歴史を持つ国産ブランドがユーレックスです。メイドインジャパンにこだわり、日本人に使いやすいオイルヒーターをラインナップしています。アフターサービスがしっかりしていて、安心して長く使えるのもおすすめポイント。

アイリスオーヤマ

コンパクトモデルから大部屋対応モデルまで

高い商品開発力を持つブランドです。小部屋に最適なコンパクトモデルから、リビングにも対応する大型モデルまで幅広いラインナップが魅力。販売力が高く、一台当たりのコストを抑えられるので、性能の高いオイルヒーターを安く手に入れられます。

おすすめ&人気のオイルヒーターランキング

おしゃれでおすすめのオイルヒーター

モダンデコ-リモコン付きオイルヒーター(8,980円)

木目調パネルがインテリアにマッチする

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

オイルヒーターでは珍しい全4色展開のモデルです。中でもナチュラルウッドとダークウッドの2種類の木目調カラーはおしゃれで様々なインテリアにあわせやすくおすすめです。シンプルなデザインも設置場所を選びません。

機能面も充実で、見やすいデジタルパネルでの直感的なタッチ操作が可能です。リモコン搭載で、ソファから立ち上がることなく操作できるのもうれしいポイント。おしゃれで多機能なオイルヒーターを探している方にはピッタリのモデルです。

デロンギ-NJ0505E(17,856円)

トイレや脱衣場にピッタリの小型モデル

高さ、幅共に40cm以下のコンパクトボディで、トイレや洗面所など狭い場所にピッタリのオイルヒーターです。直接火を出さないので衣類などへの燃え移りの心配もありません。対応能力は3畳までで、トイレなら十分、大きめの洗面所でも問題なし。

温度感知センサーを搭載しており、1度ごとの温度設定が可能なのも見逃せません。室温にあわせて無駄なパワーを抑えることができるため、電気代を節約できます。転倒防止装置、過熱防止装置も搭載で、万が一足で倒してしまっても安心。

デロンギ-ベルカルドオイルヒーター(46,440円)

スッキリデザインのおしゃれなオイルヒーター

イタリア発のスッキリとしたおしゃれなオイルヒーターです。シンプルにまとめられたディスプレイは多くの情報を表示しながらも、デザイン性を損ないません。操作ボタンも少なくまとめられており、デザインへのこだわりがうかがえます。

電源コードをまとめるコードホルダーもカバーでしっかり隠すなど、細かい部分にも抜かりなしです。リモコン搭載で操作しやすく、本体に収納スペースがあるのもうれしいポイント。インテリアにこだわりたい人にピッタリのオイルヒーターです。

ユーレックス-オイルラジエターヒーター(26,784円)

シンプルデザインで和洋どちらにもマッチ

ストレート形状のフィンをあえて露出させることで、暖房効率とデザイン性を両立させたオイルヒーターです。癖のないシンプルなデザインは洋室、和室などどこに置いても浮きません。いろいろな部屋に移動して使いたい人におすすめ。

キャスターをあえて2個にしているのもすっきりデザインのポイントです。ななめに持ち上げれば軽く移動できますし、大きな地震が来ても動かないので安全です。操作パネルをあえて上面に付け、操作もしやすくなっています。

暖かいおすすめのオイルヒーター

ユーレックス-オイルヒーターKKE9CVH-S(22,800円)

1人暮らしのワンルームにピッタリ

コンパクトサイズながら4~9畳の対応能力で、荷物の多いワンルームでの暖房にピッタリです。スタイリッシュなデザインでどんなお部屋のインテリアにもマッチするのもおすすめポイント。キャスター付きで移動しやすいのもGOODです。

エコ機能も充実しており、高感度室温センサーで検知し14~26℃の間で無駄のない暖房ができます。長時間使っても電気代が高くなりにくいので、気軽に使えます。何と目覚まし機能も搭載しており、朝寝坊しやすい1人暮らしの方にもおすすめ。

ROSSO-オイルヒーター(12,800円)

大きな10枚フィンで広い部屋にも対応可能

部屋を暖める放熱フィンはS字型になっており、表面積をアップさせて暖房効率を高めています。最大パワーは1200Wで、10畳の広い部屋にも対応可能。キャスターの取り付けが可能なため、リビングで移動しながら使うのも便利です。

突起のないスマートなデザインで、使わないときも収納しやすいです。電源コードを巻き付けるホルダーなど、使い勝手が考えられているのがうれしいですね。タオルハンガーを付けることも可能で、厚手のバスタオルなどもすぐに乾かせて便利。

ユーレックス-日本製オイルヒーター(46,224円)

大型フィン採用で帰ってきてすぐに暖かい

ユーレックスの家庭用オイルヒーターでは最も多い、12枚の大型フィンが搭載されており、速暖性に優れたモデル。寒い冬に帰ってきてから部屋が暖まりやすく、自動で節電モードに切り替わるので電気代も節約できます。

企画、製造を全て国内で行っており、安心して長く使えるように作られています。音声ガイダンスや生活リズムに合わせたタイマー機能など、日本人ユーザーの声を反映した機能も搭載。すべての日本人に使いやすいオイルヒーターです。

デロンギ-オイルヒーター RHJ35M1015-LG (27,578円)

リビングに最適な大型ヒーター

最大1500Wの大型モデルで最大13畳まで対応し、家族が集まる大きなリビングなどに最適。オイルフィンの表面積を従来比1.4倍に広げた「新L字型フラットフィン」採用で効率がアップしています。表面温度も約70℃と低く、火傷の心配がありません。

ECOボタンを押すだけで最適な電力レベルになるエコモード搭載で、電気代も節約。空気を汚さず、燃料補給の必要もないので、長時間使うシーンでのわずらわしさがありません。空気の乾燥する冬場でも気にせず使えますね。

電気代がお得な省エネでおすすめのオイルヒーター

山善-オイルラジエターヒーター(12,800円)

省エネ全部付きで電気代節約

電気代を節約する機能がたくさんついている、お財布にやさしいオイルヒーターです。サーモスタットを搭載し、強中弱の3つの運転モードを切り替えて無駄な電気を使いません。弱の500Wで使用すれば、1時間の電気代はたったの14円です。

24時間入り切りタイマーもついているので、ライフスタイルに合わせた自動運転も可能。見た目で作動が分かりづらいオイルヒーターの消し忘れを防止できます。お昼寝や就寝時の暖房としても安心して使えますね。

デロンギ-アミカルドオイルヒーター(32,270円)

ワンタッチで節電可能なECOボタン搭載

1500Wの強力なパワーで、13畳もの広さに対応するオイルヒーターです。表面積を1.4倍に広げた新L型フラットフィンは空気との接地面積が広いため、効率的な暖房が可能。少ないパワーでお部屋を暖められるため節電に繋がります。

シンプルな表示のディスプレイは設定温度を直感的に操作することができるため、こまめな温度設定で省エネできます。ECOボタンも搭載していて、ワンタッチで電気を抑えた控えめ運転が可能。日中など日が差して暖かくなった時などにも便利です。

アイリスオーヤマ-ウェーブ型オイルヒーター(13,780円)

細かい温度設定で無駄のない暖房

省エネ機能をたくさん搭載したエコオイルヒーターです。温度設定を10~28℃の範囲で細かく設定することができ、暖め過ぎを防いで省エネします。エコボタンを搭載していて、パワーを抑えながら上手に温度を保ってくれます。

切タイマーが2時間刻みで4段階で設定でき就寝時にも便利。切り忘れ防止にもつながるので、電気代も無駄になりません。これだけの機能を搭載しながら1万円台前半の価格で、1人暮らしの新生活にもおすすめ。

テクノス-省エネオイルヒーター(10,584円)

使いやすいデジタルパネルでエコ操作が簡単

温度設定やタイマーなどのエコ操作がしやすいデジタルパネル搭載で、電気代を上手に抑えられるオイルヒーター。室温にあわせてこまめに操作して、省エネ運転しましょう。電源ON状態が分かりやすく、切り忘れを防げるのもうれしいポイント。

温度設定は5℃~35℃の範囲で1℃刻と細かく設定が可能で、無駄のない運転が行えます。タイマー機能も1~24時間の間で1時間刻みと充実しており、生活リズムに合わせた設定が可能。お休み時の暖房にも最適です。

Hidamari(ひだまり)-マイコン式オイルヒーター(7,990円)

リモコン付きで無駄のないエコ運転がしやすい

多機能マイコン式を採用した、エコ運転しやすいオイルヒーターです。リモコン付きで、温度切り替えとエコ運転が離れたところから行えます。わざわざ本体に近づいて設定を変える必要がないため、こまめな設定変更で無駄のない省エネ運転が可能。

出力3段階切り替え、オンオフタイマー、7段階温度調整など欲しい機能が一通りそろって1万円を切るコストパフォーマンスに優れた一品です。安いので2回建てのお家で。各階に置いて使うのもいいですね。

まとめ

使い方にあわせたオイルヒーターで気持ちよく暖をとろう

大きな部屋にも対応する暖かいヒーターや、節電機能をたくさん搭載した省エネモデルなど様々なオイルヒーターがあります。使い方によって最適なオイルヒーターは変わってきますので、ご自宅での使い方をよくシミュレーションしてから選びましょう。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。