おすすめのPS5向けヘッドセット人気比較ランキング!【純正品も】

PS5は左右だけでなく、前後や上下といったあらゆる方向からのサウンドが聞き分けられる「3Dオーディオ機能」を搭載しています。そこで今回は、3Dオーディオを最大限活かして迫力のある音で快適にゲームができるPS5向けのヘッドセットをランキング形式で紹介します。また、音だけでなく、長時間の利用やゲーム環境を考えたPS5向けヘッドセットの選び方についてのポイントも詳しく解説します。お気に入りのヘッドセットを見つけて、ゲームの世界をよりリアルに味わって楽しんでくださいね。

PS5向けヘッドセットの特徴

PS5の臨場感あふれる最新オーディオ技術に対応

PS5向けヘッドセットを使うことで「3Dオーディオ機能」を最大限に活かし、臨場感のある音を再現できます。PS5に対応していないヘッドセットであれば、振動版の大きさによって音質が上がるドライバーや、低音から高音まで幅広いレンジの音が出せる再生周波数帯域が設定されていないため、PS5を活かせません。PS5向けヘッドセットであれば、銃声や足音が全方位から立体的なサウンドで楽しめるため、 FPSゲームなどの世界にもより没入できます。

長時間の使用でも体への負担が少ない

ゲームに長時間没入しても、耳や頭が痛くなることがなく、快適にゲームを楽しむことが可能です。長時間ヘッドセットをつけていると締め付けや重さで体に負担がかかります。ですがPS5向けヘッドセットは最大限に軽量化され、つけ心地のよいイヤーパッドを装着しているため、締め付けや重さを気にせずゲームに集中できますよ。

PS5向けヘッドセットの種類

密閉型

外部の音を遮断ためゲームに没入できる

ゲームに長時間没入しても、快適にゲームを楽しむことができます。長時間ヘッドセットをつけていると締め付けや重さで耳や頭が痛くなりますよね。PS5向けヘッドセットは最大限に軽量化され、つけ心地のよいイヤーパッドを装着しているため、締め付けや重さを気にせずゲームに集中できます。

密閉型はハウジングの素材がプラスチックなどを使用しているため、遮断性が高く音がこもりやすく外部に音を漏らさないので、外出先でも周囲に迷惑をかけることなく利用できます。低音が聞き取れやすく、細かな音や迫力ある音を再現できるのが特徴です。よりゲームの世界に集中したい人におすすめです。

開放型

音抜けが良く高音がよりクリアに聞こえる

開放型はハウジングがメッシュなど、空気が入りやすい素材でできています。そのため、密閉型と比べると、音抜けがよくスピーカーのような音の広がりで高音がよりクリアに聞こえます。音がこもることがないので自然な音を再現できるのが特徴です。

ヘッドセットを長時間使用していると、重量や圧迫感で頭や耳が痛くなることが多いですよね。ですが、開放型はメッシュなどの素材が軽いものが使われ、軽量化されているため頭への負担が少なくなっています。さらに、イヤーパッドもメッシュ素材が使われていることが多いため、締め付けがなく長時間利用しても圧迫感を感じにくいのが特徴です。体への負担を軽減したい人におすすめです。

PS5向けヘッドセットの選び方

機能で選ぶ

自分の声をクリアに伝えるならノイズキャンセリング機能付き

ノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットを選ぶと、周囲のノイズを拾わずクリアな音でゲームを楽しめることができます。ヘッドホンに内蔵されたマイクは周囲の音を拾ってノイズが発生してしまいますが、ノイズキャンセリング機能が騒音を解析し、逆位相の音を発生することで打ち消してくれます。現在はほとんどのヘッドセットがノイズキャンセリング機能を搭載しているため、ヘッドセットを選ぶ際はチェックしておきましょう。

臨場感のある音を出すならサラウンド機能付き

サラウンド機能付きのヘッドセットを選ぶことで、360℃どの方向からどれぐらい離れた位置の音かを感じ取ることができます。サラウンドとは5つ以上のスピーカーに囲まれている状態のことです。一般的な2.1チャンネルや5.1チャンネルのヘッドセットと比べると、7.1チャンネルはスピーカーの数がさらに増えるため、音の方向や距離がより明確に感じ取れるバーチャルサラウンドが実現します。PS5でより臨場感を味わうなら、7.1チャンネルやソフトウェアでサラウンドの細かな調整ができるヘッドセットを選びましょう。

重量で選ぶ

首や頭に負担がかからない軽いもの

軽量化されたヘッドセットを使うことで、締め付けがなく首や頭の負担を軽減してくれます。重量の重いヘッドセットだと、ヘッドバンドに頭が締め付けられ、耳にも重さを感じてしまうため、長時間使用すると頭や首、耳が痛くなります。ヘッドセットを選ぶ時は重量をしっかりチェックし、重いものならヘッドバンドの圧迫感やイヤーパッドの締め付けを軽減してくれる細工がされているものを選びましょう。

負担がかからない目安は350g以下

ヘッドセットの重さの目安として350g以下ものがおすすめです。ヘッドセットの重さは200g~400gですが、350gを超えるとかなり重量感を感じてしまいます。頭頂部のヘッドバンド構造によって締め付けを軽減してくれるものもありますが、装着してみないと感じ取る重さは分かりずらいので、負担がかからない重さの目安として350g以下を選ぶことをおすすめします。

イヤーパッドの素材で選ぶ

耳を疲れにくくするなら低反発素材

レザー素材のヘッドセットを長時間付けていると、耳が圧迫されて痛みを感じることがあります。メッシュなどの柔らかい素材を選ぶと負担が少なくなりますが、低反発素材であれば、締め付けられず耳を優しく包んでくれるので、痛みを感じることが少なくなります。低反発素材以外にも形状記憶フォームや冷却ジェルなど、耳に優しい工夫がされているヘッドセットを考慮して選んでみましょう。

長時間つけても蒸れにくくするならメッシュ素材

長時間ゲームをしているとヘッドセットが熱を持ちます。そうすると、快適な温度でゲームをしていても耳とヘッドセットの間が蒸れて、汗をかいたり耳や肌が荒れてしまうこともあります。メッシュ素材などの空気の流入がある素材や、冷却ジェル入りの素材で蓄熱を抑えるなど、蒸れや暑さを気にしないで快適にゲームができるヘッドセットを選びましょう。

接続方法で選ぶ

ケーブルが邪魔にならず引っかからない無線

PCや家庭用ゲームを使うと、どうしても配線が多くなり引っかかってしまうことが多くなります。無線であれば配線を気にしなくていいので、飲み物などボイスチャットを繋げたまま取りに行けますし、モニターやゲーム機から離れた位置でもゲームを楽しめるため、配線をスッキリさせたい方や大画面でゲームを楽しみたい時などにおすすめです。

音切れや電池残量を気にしなくてよい有線

無線のヘッドセットは有線と比べると、遅延や音切れが発生しやすく、充電が気になる場合があります。短いものだと8時間ほどで充電が切れてしまうため、一度充電し忘れてしまうとゲームができないなんてこともあり得ます。遅延のあるヘッドセットはFPSで致命的な差ができてしまうので、遅延のリスクを最小限まで減らしたい人は有線接続のものを選びましょう。また、有線の接続方法にはUSBによる接続と3.5㎜ジャックのアナログ接続があるので、付属品の確認が必要です。

PS5向けヘッドセットのおすすめブランド・メーカー

Logicool(ロジクール)

業界一の軽量で装着時に負担がかからない

Logicoolはプロゲーマーの中でも愛用者が多いメーカーです。そのため種類が豊富で、軽さや装着感、音質、マイク性能など様々な指標で自分に合ったヘッドセットを選ぶことができます。さらに、LogicoolならではのLIGHTSPEEDワイヤレスは、有線を上回る通信速度と公式が発表しており、遅延が起こりにくい仕様が魅力的です。

Astoro(アストロ)

ミックスアンプで詳細な設定ができる

Astoroといえば、PCのソフトウェア(ASTORO Command Center)で様々な用途に合わせた設定ができるミックスアンプが優秀です。ヘッドバンドやイヤーパッドに付いている布製のクッションは装着感が抜群。耳や頭に優しい作りとなっています。

Raizer(レイザー)

冷却ジェル入りのイヤーパッドはつけ心地がよく蓄熱しない

Razerのヘッドセットは着け心地が良いのが特徴です。分厚いイヤーパッドは密閉性が高く、耳が痛くなりにくくなっています。さらに、イヤーパッドには冷却ジェルが入っているため蓄熱せず、長時間使用しても蒸れや汗を抑えてくれます。

SONY(ソニー)

PS5の周辺機器として販売する純正品のヘッドセット

SONYのヘッドセットはPS5の3Dオーディオ機能を最大限活かすためにチューニングされています。さらに、PS5内で音の調節や自分の声のノイズの確認などが可能。ゲームに合わせてサウンドを調整できるため、PS5をより一段楽しめるヘッドセットです。

Corsair(コルセア)

超低遅延機能やフリップミュート対応の最先端ヘッドセット

Coirsairのヘッドセットは7.1chやノイズキャンセリング機能も備えられています。また、50㎜ドライバーで迫力あるサウンドが楽しめます。独自の超低遅延機能により無線でも音が遅れることなく、フリップミュートはCoirsairならではの便利機能の一つです。

おすすめ&人気のPS5向けヘッドセットランキング

FPS向けでおすすめのPS5向けヘッドセット

Logicool-G GPRO X(24,970円)

圧倒的な高音質マイクでプロゲーマーに大人気

有名なマイク専門の企業Blueの「Blue VO!CEテクノロジー」搭載で業界トップの高音質なマイク音声が実現。 ボイスにノイズが混じってしまうと仲間がゲーム音を聞き取りにくくなってしまうので、不快感を与えてしまいます。 ですが、ソフトウェア「G HUB」でマイク音質を カスタマイズさせることが可能なので、クリアな音質で仲間と楽しくゲームをすることができます。

ソフトウェア「G HUB」 ではイコライザの詳細な設定もカスタマイズ可能です。そのため、ゲームによって強調したい音域を分けて、足音を聞き取りやすくしたり迫力感を増すことができるので、多種多様なゲームをする方におすすめです。

SteelSeriesArctis 7P(21,061円)

超低遅延技術でラグのないゲームを楽しめる

SteelSeriesの超低遅延2.4GHzワイヤレス技術により、ワイヤレスの悩みである遅延を最小限にします。FPSやTPSで遅延が大きくなると音が遅れて聞こえてしまい反応は遅くなってしまいます。遅延を少なくすることで、撃ち合いや接敵で有利になりますよ。

1度の充電でプレイ可能な時間が最大24時間でヘッドセット業界では最長です。ワイヤレスだと毎日充電して残量を気にしないといけないのですが、これなら2~3日充電をしなくてもプレイ可能。充電時間は2時間程度なので、長時間ゲームをする方におすすめです。

CorsairVIRTUOSO RGB WIRELESS (21,358円)

機能性抜群のオシャレヘッドセット

ワイヤレスの使用可能時間はLED点灯時でも最大20時間とLED付きヘッドセットの中では業界一です。USB、3.5㎜の接続にも対応しているので万が一充電がなくなってしまってもすぐに有線に切り替え可能。PS5以外のゲーム機でも接続可能なので、これ一つで多様なゲームを楽しめます。

ヘッドセットを置くと自動でスリープモードになり、装着すると自動でオンになるフリップミュート技術があります。無駄な消費を抑えるうえにマイクの切り忘れもないので、プライベートも安心です。オンラインゲームをする機会が多い方におすすめです。

Razer-BlackShark V2 Pro(19,980円)

最高の着け心地で快適プレイ

ソフトウェア「Razer Synapse」で音質の細かな設定ができます。プレイするゲームによって臨場感を出し、音の方向性や距離をしっかり聞き取れることができます。そのため、対戦をよりリアルに楽しむことができますよ。

Razerならではのイヤーパッドは熱の蓄積を抑えてくれます。緊張や温度で汗をかいてしまったり耳の接触部分が蒸れてしまうと、ゲームに集中できなくなってしまいます。重さもバッテリーを内蔵しておきながら320gと軽いので、つけ心地を重視したい方におすすめです。

安くておすすめのPS5向けヘッドセット

SONY-PULSE 3D(9,630円)

コスパ最強の万能な純正ヘッドセット

PS5の3Dオーディオ技術に対応しているため、音のバランスが良くリアルな方向性は本当の音だと錯覚するほど。3Dオーディオ技術に対応していなければ、PS5の音質を活かすことができず、迫力や世界感が薄れてしまいます。この値段で最大限の音質を楽しめるのは純正のPULSE 3Dだけでしょう。

ヘッドセットのボタンとPS5が連携しているので、モニターにヘッドセットの操作が映し出されます。他社のヘッドセットでは音量やマイク感度の微調整はソフトウェアが必要になりますが、PS5と連携しているので、即時に調整が可能。値段をかけずにPS5の機能を存分に活かしたい方は純正がおすすめです。

HyperX-Cloud Stinger(6,100円)

253gの超軽量ヘッドセット

一般的にヘッドセットは300g前後が多いのですが、重量が253gとかなり軽い構造になっています。重いヘッドセットを長時間使用すると、頭だけでなく首にも負担がかかります。軽いうえにフカフカのイヤーパッドなので、長時間使用しても全く疲れません。

密閉型なので音はこもり気味でやや低音寄りです。FPSで敵の位置を把握するためには低音の足音を聞き取れることが重要になってきます。コスパはヘッドセットの中でもトップクラスなので、最初にお試しで購入を考えている人におすすめです。

Logicool-G633s(9,550円)

FPSプレイヤー必見の多機能ヘッドセット

26段階の伸縮機能や回転機能により誰でもジャストフィットが可能です。頭の大きさや耳の形によっては締め付けが強かったり、耳が覆いきれなかったりと装着感が悪くなってしまいます。ですが、頭や耳の大きさ、形に迷うことなく選ぶことができるヘッドセットです。

ソフトウェアによりバーチャルサラウンドの音場など、詳細な設定を用途によって3つのキーに振り分けられます。さらに、マイクを上げるだけでミュートになる機能が便利。コストはかけたくないけど、音質にこだわりたいという人におすすめです。

Logicool -G335 (8,690円)

抜群のフィット感と驚きの軽さ

スポーツメッシュを使用したイヤーパッドはサラサラで肌触りが抜群です。また、伸縮するヘッドバンドが頭の形にフィットしてくれます。ヘッドセットの蒸れと締め付けに悩んているゲーマーは多いですが、軽さも220gとLogicoolで一番軽いので長時間の使用にも向いていますよ。

ゲーム音は低音寄りの傾向で、迫力もあるのでとてもバランスが取れています。方向や距離感が掴みやすいのでFPS向けです。G335以上の音質や性能を求めると値段がかなり上がってしまうので、リーズナブルに楽しむ人にはとてもおすすめのヘッドセットです。

USB接続でおすすめのPS5向けヘッドセット

EPOS-ゼンハイザー GPS600(18,000円)

肌触りが良く音質が優秀

レザー製のイヤーパッドとヘッドバンドは肌触りがよく、心地よい装着感でゲームが快適にできます。長時間使用していると頭や耳が締め付けられてしまい、ゲームに集中できなくなってしまいますよね。ですが、頭部のスライダー調整で頭の形に合わせてくれるので、圧迫感を気にせずゲームに没入できますよ。

音の空間が広く情報量が多いので位置と距離を正確に聞き取りやすくなっています。FPSをするなら3D機能はオフの方がおすすめでアンプのGSX1000を使用するとさらに高音質で迫力ある音が楽しめます。FPSやTPSで優位に立ちたい方におすすめです。

Logicool-G433BK(6,490円)

足音の聞き取りやすさが段違い

7.1サラウンドで音の情報がより繊細なため、音の位置が上下左右前後までしっかり把握できます。ゲームによって臨場感を出したい時や足音を聞き取りたい時の音質は全く違いますよね。ソフトウェアG HUBでは映画やFPSに合わせた音の設定が初めから登録され、より細かな設定が登録できるためゲームの内容に合わせた音質が再現できますよ。

ケーブルはUSB、マイク・イヤホン端子、3.5㎜ジャックが2つの計4が付属しています。PCやswitchの接続したい場合もケーブルを入れ替えるだけで対応できるので助かります。PS5だけでなく、多くのデバイスで使用する方におすすめです。

Razer-Kraken Ultimate(12,980円)

マイク音質を求めるならこれで決まり

7.1サラウンドは広がりのある低音重視の音なので、FPSに向いています。 専用ソフトの「Razer Synapse」で さらに自分好みの音質にカスタマイズ可能。マイク音質は自分の声量や声質によってノイズが入ってしまう場合がありますが、 自分に合わせたマイク音質が設定できるので、クリアな音質でゲームを楽しむことができます。

クッション性の高いイヤーパッドは耳を完全に覆ってくれて、Razer特有の冷却ジェル入りイヤーパッドがひんやりとしているので装着感が快適です。冷却ジェルが蓄熱を抑えるため耳との接触部分の蒸れを解消してくれます。装着感を重視して長時間ゲームをする方におすすめです。

ASTROA40TR+MixAmp Pro TR(27,390円)

プロも愛用する最強ヘッドセット

ASTORO特有のミックスアンプは音質やマイク感度の細かい調整が可能。イコライザ設定がボタン一つで切り替えできるのでゲームの用途に一瞬で合わせることができます。さらに、ゲーム音とボイスチャット音もダイヤルで簡単に調節可能。専用のソフトウェアで4つのイコライザが登録可能なので、それぞれのゲームで音質を最大限活かせますよ。

専用のソフトウェア「ASTRO Command Center」は多くのプロゲーマーが愛用し、設定を公開しています。FPSの中でもゲーム内容や聞き取りたい音によって音質は変化していくので、自分で一から設定するのは中々難しいですが、プロの設定を参考にすることができます。プロゲーマーと同じ環境でプレイしたいという方におすすめです。

まとめ

より快適にプレイできる機能が搭載されたPS5向けヘッドセットがおすすめ

PS5をより快適にプレイしたいなら、負担が少ない仕様でサウンド調整できるヘッドセットがおすすめです。ゲームによって足音を聞き分けたり、大迫力や臨場感を出したりとPS5のオーディオ機能をより活かせるヘッドセットを選びましょう。最初は純正ヘッドセットやLogicoolシリーズがおすすめです。FPSで優位に立ちたいという方はASTOROや Logicool G GPRO Xが間違いありません。今回はPS5向けのヘッドセットをランキング形式で紹介しました。自分に合ったヘッドセットを見つけて、より快適にPS5を楽しんでみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。