まだたっちができないけれど、ハイハイやずりばいなどで家中を動き回る赤ちゃんを見て、危険だと感じていませんか?そんなときにおすすめなのがベビーゲートです。ベビーゲートは、キッチンや階段などの危険な場所から赤ちゃんを守ってくれ、設置方法が簡単なものも続々登場しています。今回は、大切な赤ちゃんを危険から守るベビーゲートの特徴や種類、選び方をご紹介。おすすめメーカーやおすすめ商品もご紹介します。使い勝手が良くしっかりと赤ちゃんを守るベビーゲートを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ベビーゲートの特徴
置くだけで家の中の危険から赤ちゃんの身を守る
ベビーゲートは、そもそも必要なのかという疑問を抱いている方も多いと思います。しかしベビーゲートを置くことで、赤ちゃんが刃物やストーブに触れることなど家中の危険から守ることができます。ずりばいで動き回れるようになった頃から、話を理解できるようになる3歳頃までは使うべきアイテムといえるでしょう。
ママの家事ストレスを軽減する役割を果たす
もちろんベビーゲートがない家庭も数多くありますが、ベビーゲートがないと赤ちゃんを抱っこしながら家事をこなすことになります。ベビーゲートを使うと、少しの間は目を離していても身軽に家事ができます。家事がぐんと楽になるママのお助けアイテムですね。
ベビーゲートの種類
自立式
置くだけの簡易設置タイプ
設置場所を選ばず、置くだけで簡単に設置できるベビーゲートです。設置する手間がかからないため、忙しいママに人気なのが自立式。置くだけで倒れないのかと心配になりますが、下部のプレートやスタンドにより安定感は確保されています。
自立式のベビーゲートは、取り付けが楽なだけでなく持ち運びに便利なところも大きな魅力。家中好きな場所に移動して使えるので、危ないと感じた場所に移し替えて使うことができます。普段は階段下で、リビングではストーブの前でといった使い方もできますね。
つっぱり式
しっかり固定できて壁を傷つけない
設置する場所の両端に壁や柱がある場合にはつっぱり式が便利です。つっぱり式は、100均で売っているつっぱり棒と同じように、調節ねじや棒を回すことで両サイドに広がって取り付けることができます。少し力はいりますが、初心者でも簡単に取り付けられるところが魅力です。
アパートやマンションでも使いやすいのがつっぱり式のベビーゲート。壁や柱に触れる部分にシリコンパッドなどが付いているものなら壁の傷を気にする必要はありません。ただ、両サイドに壁や柱がある場所でしか使えないので、両側に固定できるものがあることを確認しておきましょう。
ねじ止め式
寄りかかっても倒れずしっかり危険をガードしてくれる
ベビーゲートの種類の中で、最もよく固定されるのがねじ止め式です。ねじで壁に穴を開けるため壁に跡は残るものの、安全性を重視したい方には最適。ねじでサイドの板をしっかりと固定することでベビーゲートが倒れてしまい、赤ちゃんが逃げ出す危険を防ぐことができます。
とにかく安全性の高いねじ止めタイプは、階段上など落下すると危険な場所に設置するのがおすすめ。ゲートをまたがずに扉で開閉できるタイプなら転んでしまう心配もありません。ベビーゲートが緩んでしまう心配もないので、一度取り付けてしまえばその後はストレスフリーで使えます。
ロール式
取り付け幅を自由に調整できる
扉を開けると、ロール状に巻かれた布がするすると広がりベビーゲートになるタイプです。片側に本体側のフックを、もう一方に受け側のフックを取り付けて設置します。取り付けられる場所は限られていますが、開け閉めが楽で使い勝手の良いところが魅力です。
つっぱり式だとゲートをまたぐ必要がありますが、ロール式は段差がなくバリアフリーなので通るときに転ぶ心配がありません。まだ歩くのが苦手な赤ちゃんだけでなく大人が通り抜けるときにも楽ですね。ブラインドのように、すっきりと圧迫感のない見た目も魅力のひとつです。
ベビーゲートの選び方
安心できる機能を選ぶ
階段上には片方向からしか開かない片開きドアがおすすめ
ベビーゲートを使うときは、赤ちゃんを1人にしておくことになるため安全性を重視して選ぶ必要があります。転げ落ちては危険な階段上に置くなら、下に落ちてしまわないような工夫のあるものを使いましょう。片方しか開かないものやチャイルドロック付きのものが安心です。また、設置したベビーゲートが外れてしまわないように、しっかりと固定できるものを選ぶことも大切です。
複数お子さんのいるご家庭には閉め忘れ防止に役立つオートロック機能も
子供がひとりの場合は大丈夫でも、2人以上いる場合には保護者は目が届きにくいもの。大きなお子さんがドアを開けてしまう可能性もあります。そんなときにはオートロック機能があると便利。ゲートが自動でロックされるので、うっかりドアが開いていて赤ちゃんが抜けだすことが防げます。保護者が毎回ロックする手間が省けるのもうれしいですね。
リビングが見通せるメッシュ素材だと子供の様子が確認できて安心
お母さんは、ご飯を作らなくてはならないとき、どうしても手を離さなくてはならないもの。しかし赤ちゃんから目は離さないでいたいものです。そんなときにはメッシュ素材のベビーゲートを選びましょう。キッチンからでもゲートの布地を通して赤ちゃんの様子が確認できるため、何をしているのかハラハラすることなく料理もはかどります。
設置する環境に合わせてサイズを選ぶ
狭い間口にピッタリはまるスリムタイプ
ベビーゲートは、設置する環境に合ったサイズを選ぶことも大切です。一般的なベビーゲートは70~90cm程度ですが、スリムタイプのベビーゲートは、60~70cm程度のものがあります。たった10cmとはいえ本体がスペースに入りきらないこともあるので、設置する場所が廊下などで幅が狭い場合はスリムタイプを選びましょう。
広いお部屋を間仕切るならワイドタイプがおすすめ
広いお部屋で使う場合は、ワイドタイプを選びましょう。ワイドタイプといってもあらゆるサイズがあり、大人と赤ちゃんの空間を分ける間仕切りになる200cmのものや、テレビ台が囲める300cmのものなどがあります。パネルタイプのものなど、ある程度調整可能なものがほとんどですが、設置したい場所に幅が足りるものを選びましょう。
取り付け幅が変更可能な拡張フレームに対応しているタイプも
ベビーゲートを設置する場所のサイズを測るのは面倒という方には、拡張フレームでサイズを調整できるものがおすすめです。幅が変更可能なので、使い始めてやっぱりもう少し空間を広げたい場合にも対応できて便利。つっぱり棒のように先端を回すだけで調整可能なものもあります。赤ちゃんが成長して使わなくなったら、つっぱり棒として使うと長く使えますね。
ベビーゲートのおすすめブランド・メーカー
KATOJI(カトージ)
赤ちゃんを危険から守る工夫がうれしい
おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!
木製でしっかりとしたベビー用品を取り揃えているのがカトージ。見た目に高級感があるだけでなく、機能性も備わったベビーゲートを提供しています。特に「階段上で使えるベビーゲート」は、階段上でも設置可能な補助キャップやオートロック機能など、使いやすい工夫がされています。
cuna select(クーナセレクト)
ママのためを思って考案されたベビーゲートを提供
おすすめ商品!
ジャンル内で売れています!
ママの目線に立って、ママの負担を減らしてくれるのがクーナセレクトのベビーゲート。片手でドアが簡単に開けられることは大きな魅力です。特に「ラスカル」は、ロールタイプのシンプルなベビーゲートで、するすると開け閉めが楽なところがポイント。ママの育児の負担を軽減してくれます。
トイザらス・ベビーザらス
安全性の高さにこだわったベビーゲートが魅力
トイザらス・ベビーザらスでは、しっかりと安全性を確保したベビーゲートを提供しています。小さな子供が動かそうとしてもびくともしない頑丈な作りで、子供を危険から守ってくれます。ダブルアクションロックは、大人は片手で開けられても子供には開けにくい仕組みなので安心です。
日本育児
デザイン性と安全性の高さを誇るベビーゲートを展開
日本育児のベビーゲートは、おしゃれで安全なところが魅力。天然木製のベビーゲートは他の家具の邪魔をせず、インテリアに温かみをプラスしてくれます。中でも置くだけで簡単に使える「おくだけとおせんぼ」がママの間で大人気。置くだけで子供が危険な場所に入ってくることを防ぎ、安心して家事ができます。
おすすめ&人気のベビーゲートランキング
階段上におすすめのベビーゲート
katoji-階段上で使えるゲート(10,584円)
徹底的に赤ちゃんを守る工夫が満載
おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!
安全面に最も気を配りたいのは、階段上。階段上は転げ落ちることがないようにしっかりとしたベビーゲートが必要です。階段上で使えるゲートは、補助キャップをネジで付けることによりしっかりと固定。ベビーゲートが倒れて子供も一緒に落ちてしまうことはありません。
扉は両側に開きますが、開閉時は扉を少し持ち上げて開ける仕組みなので、赤ちゃんが自分で開けることはできません。また、万が一の閉め忘れのために、扉が90度以上開いている場合はオートロック機能が作動。階段上の赤ちゃんを危険から徹底的に守り抜きます。
cuna-Lascalキディガード アシュア(12,778円)
スタイリッシュなメッシュ素材のベビーゲート
おすすめ商品!
ジャンル内で売れています!
cunaのLascalキディガード アシュアは、シンプルでおしゃれ。ロール状の生地を引っ張り出してゲートとして使うタイプですが、全体が白でまとまっていて、シンプルだからこそ光るセンスに目を奪われます。床面にフレームはないので、ゲートをまたがなくて良いのもうれしいポイントですね。
Lascalキディガード アシュアは、ベビーゲートも家具の一部だと考える方におすすめです。赤ちゃんのいる家はごちゃごちゃしがちなのが悩み。しかしホワイトベースのシンプルなベビーゲートは、北欧風のインテリアやナチュラルなお部屋にマッチしてインテリアを格上げしてくれます。
リッチェル-木のバリアフリーゲート(15,780円)
バリアフリーで大人も子供もつまづかない
リッチェルの木のバリアフリーゲートは、赤ちゃんが転落してしまう心配はありません。設置はネジで固定するタイプで、階段側には扉が開かないようになっているからです。他にもオートロック機能付きで上下2か所でロックがかかるなど、赤ちゃんを守る工夫が散りばめられています。
例えしっかりと安全面に気を配って作られていても、赤ちゃんがゲート自体につまづいて転んでしまっては意味がありません。木のバリアフリーゲートは、床面に何も付いていないので、ドアを開けて通り抜けるときにもつまづく心配はありません。お年寄りと同居している方も安心ですね。
ベビーザらス-階段上で使えるゲート(10,582円)
オートロック機能付きで階段上でも安心
危険がいっぱいの場所から身を守るベビーゲートは、階段上にも付けられます。付属の専用部品を使って取り付けるので、取り付けの手間はかかるものの、しっかりと赤ちゃんを危険な場所から守ってくれます。扉が自動で閉まるため、うっかり閉め忘れてしまう心配もありません。
階段上で使えるベビーゲートは、サイズが調整できないものもあります。しかしベビーザらスの階段上で使えるゲートは、追加フレームが最大2枚まで追加できるので、好きなサイズに変更して設置可能。最大で93cmまで広がり、広い階段上にもフィットします。
西松屋-スムースマルチゲイト(8,478円)
リーズナブルな価格なのにしっかりと危険からブロック
西松屋のスムースマルチゲイトは、手頃な値段で購入できます。同じように安全性の高いベビーゲートは1万円以上かかるところ、西松屋のスムースマルチゲイトは価格が8,478円とリーズナブル。手頃な値段で安全なベビーゲートを探している方におすすめです。
値段は安いですが、安全面にはこだわって作られています。ネジで固定すれば階段上でも設置でき、ドアが片方にしか開かないので階段側には開かないように設置することができます。また、ロックは子供には開けにくい構造になっているため、赤ちゃんを危険なシーンにさらすことを防ぎます。
階段上におすすめのベビーゲートの比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ブランド | katoji | cuna | リッチェル | ベビーザらス | 西松屋 |
商品名 | 階段上で使えるゲート | Lascalキディガード アシュア | 木のバリアフリーゲート | 階段上で使えるゲート | スムースマルチゲイト |
価格 | 10,584円 | 12,778円 | 15,780円 | 10,582円 | 8,478円 |
特徴 | 徹底的に赤ちゃんを守る工夫が満載 | スタイリッシュなメッシュ素材のベビーゲート | バリアフリーで大人も子供もつまづかない | オートロック機能付きで階段上でも安心 | リーズナブルな価格なのにしっかりと危険からブロック |
サイズ | 幅68~93×奥行3×高さ88cm | 幅9~100×奥行6.5×高さ87cm | 幅74~114×奥行7.5×高さ82.5cm | 幅68~93×奥行3×高さ88cm | 幅77~92×奥行3×高さ80cm |
重量 | 4.5~5.4kg | 1.34kg | 4.1kg | 6.5kg | 5kg |
置くだけの自立式でおすすめのベビーゲート
日本育児-おくだけとおせんぼM(11,000円)
置くだけで簡単に自立する大人気商品
置くだけで設置できる自立式のベビーゲートです。ベビーゲートの設置方法はたくさんありますが、どれも設置スペースに合ったものがないと悩んでいる方におすすめ。折りたたみができて自由に持ち運べるので、思いたったらさっと通せんぼができます。
赤ちゃんや子供の体重が乗ることでゲートが支えられる仕組みなので、段差のない場所なら設置可能です。階段上には設置できませんが、リビングやキッチンの入り口に置いて使うのに便利。大きな子供だと動かせてしまいますが、軽くて持ち運びやすいので小さな子供の危険な場所への侵入を阻止するのに大活躍します。
日本育児-おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody(18,980円)
ワイドサイズでアレンジ自在な使い勝手の良さが魅力
普通のベビーゲートでは小さすぎるという方には、ワイドサイズのベビーゲートがおすすめ。おくだけとおせんぼ スマートワイドWoodyは、最大300cmまで広がるので、大きなお部屋でも赤ちゃんを危険から守ることができます。ただ大きいだけでなく曲げたりコの字型にしたりとアレンジ自在であらゆるスペースで活躍してくれます。
こだわりは、大人も赤ちゃんも満足できる高さ。ベビーゲートはまたぐのが大変なものもありますが、60cmという高さは大人の股下に余裕のある高さなのでまたぐのが楽です。また、子供が最も目の離せない1歳前後の身長ではのぼれない高さなので安心です。
Nebio-置くだけ 自立式 ドア付き(9074円)
扉を開ければまたがずに通れるおしゃれなベビーゲート
ベビーゲートの大きな悩みは、大人が通り抜けるときにまたがなくてはならないところ。しかし置くだけ 自立式 ドア付きは、またぐ必要はありません。それは扉が付いているから。扉にはWロックが付いているため、子供が開けて抜け出してしまう心配がありません。
ベビーゲートというと、安全面に気を配って作られているものは多いもののデザイン性が高いものはあまり多くはありません。しかし置くだけ 自立式 ドア付きは、ホワイトベースのカラーリングがおしゃれ。どんなインテリアにもなじみやすく、お部屋を明るく彩ってくれます。
置くだけの自立式でおすすめのベビーゲートの比較表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
ブランド | 日本育児 | 日本育児 | Nebio |
商品名 | おくだけとおせんぼM | おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody | 置くだけ 自立式 ドア付き |
価格 | 11,000円 | 18,980円 | 9074円 |
特徴 | 置くだけで簡単に自立する大人気商品 | ワイドサイズでアレンジ自在な使い勝手の良さが魅力 | 扉を開ければまたがずに通れるおしゃれなベビーゲート |
サイズ | 幅95~140×奥行65×高さ60cm | 幅80~300×奥行70.5×高さ60cm | 幅79~163×奥行60×高さ63cm |
重量 | 5.1kg | 7.9kg | 4.1kg |
ワイドでおすすめのベビーゲート
日本育児-おくだけとおせんぼスマートワイド(18,800円)
持ち運びやすく赤ちゃんが喜ぶベビーゲート
パーテンションとして使うと便利なのがおくだけとおせんぼスマートワイド。折りたたんで自由に運べるので、ベランダ前やテレビ前、キッチンの間仕切りなどに活躍してくれます。一ヵ所で使う必要がないので、赤ちゃんも景色の移り変わりを楽しめますね。
置くだけの自立式タイプで、赤ちゃんの体重で固定される仕組み。ネジで固定されるものと比べると倒れやすいため、階段上には設置できませんが、リビングで使うと幅広く活躍してくれます。赤ちゃんを移動させながら通せんぼできるので、家事がはかどりますね。
日本育児-スーパーワイドゲイト(16,800円)
お部屋の角にも設置できてアレンジ自在
お部屋の設置スペースに合わせて角度を変えられるのが日本育児のスーパーワイドゲイト。1枚のパネルではなく、3枚のパネルがつながっているため、それぞれのパネルの角度を自在にアレンジして設置できます。お部屋のコーナーに設置してキッズスペースを作るのも良いでしょう。
両サイドはネジで固定する必要があるため設置は面倒ではありますが、多少の揺れではぐらつきません。大きな子供が一緒にいる場合でも安心ですね。また、片手で開閉できるドア付きなので、子供が2人以上いる場合でも1人を抱っこしながら移動ができます。
ifam-北欧風ベビーゲート ワイド(6300円)
見る人を飽きさせないキュートなデザインが子供にぴったり
ifamの北欧風ベビーゲート ワイドは、とにかくデザイン重視で選びたい方におすすめ。まるで海の中にいるような、くじらと海藻のデザインは遊び心いっぱい。ツートーンでまとまりのあるカラーは、子供のいる家庭にぴったりのキュートなインテリアを演出してくれます。
もちろんベビーゲートはロックして赤ちゃんを危険から守るのが役目。しかし、少し大きくなったら自分でドアを開けておままごとハウスとして活用してみるのも良いですね。子供が飽きることなく遊べば、自然と家事もはかどるでしょう。
ワイドでおすすめのベビーゲートの比較表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
ブランド | 日本育児 | 日本育児 | ifam |
商品名 | おくだけとおせんぼスマートワイド | スーパーワイドゲイト | 北欧風ベビーゲート ワイド |
価格 | 18,800円 | 16,800円 | 6300円 |
特徴 | 持ち運びやすく赤ちゃんが喜ぶベビーゲート | お部屋の角にも設置できてアレンジ自在 | 見る人を飽きさせないキュートなデザインが子供にぴったり |
サイズ | 幅108~271×奥行40~100×高さ60cm | 幅165~358×奥行5×高さ78cm | ドアパネル 幅68×高さ57cm パネル 幅68×高さ60cm |
重量 | 7.4kg | 9kg | − |
拡張フレーム付きでおすすめのベビーゲート
日本育児-ベビーゲート 拡張フレーム付き(3,999円)
別売りパーツ付きでワイドに広がる
お気に入りのベビーゲートが見つかったのに、設置場所に幅が合わないと悩む方は多いと思います。そんな中、日本育児のベビーゲートは、拡張フレームが付いているため、あらゆる設置幅に対応可能。別売りパーツを付ければ121cm幅まで取り付け可能なので、設置できないと諦める必要はありません。
取り付け方法は突っ張り式なので、女性でも簡単に取り付けられます。取り付けは簡単ですが、素材はスチール製なのでちょっとやそっと押してもびくともしない頑丈さが特徴。簡単に設置できてしっかりと倒れないベビーゲートを探している方におすすめです。
ベビーキッズ-スチールゲート 拡張フレーム付き(3408円)
強度も高く開け閉めが簡単なベビーゲート
拡張フレームが付いていて、設置幅は70~91cmと幅広いスペースに設置可能です。90度以上開くとドアが固定されて開きっぱなしになるので、開け閉めを頻繁にするキッチンなどに使うと便利。普段は開けておいて、料理をするときなど目が離せなくなったら閉めるという使い方もできます。
リーズナブルな価格でしっかりとしたベビーゲートが欲しいという方におすすめ。手を放してドアを閉めると大きな音がしますが、寝る時間などは手を添えて閉めれば問題ありません。スチール製なので強度もあり、大人がワンタッチで開閉できるところも魅力です。
拡張フレーム付きでおすすめのベビーゲートの比較表
商品画像 | ||
---|---|---|
ブランド | 日本育児 | ベビーキッズ |
商品名 | ベビーゲート 拡張フレーム付き | スチールゲート 拡張フレーム付き |
価格 | 3,999円 | 3408円 |
特徴 | 別売りパーツ付きでワイドに広がる | 強度も高く開け閉めが簡単なベビーゲート |
サイズ | 幅73~121×奥行2.5×高さ76.5cm | 幅70~91×奥行3×高さ78cm |
重量 | 5kg | 4.4~5.1kg |
取り付けが簡単でおすすめのベビーゲート
ニトリ-侵入防止ゲート(4,054円)
ママも赤ちゃんも安心の自動ドア
ニトリのベビーゲートは、扉が自動で閉まるため開けっ放しを防ぐことができます。もしも扉を閉め忘れてしまった場合、赤ちゃんがひとりでに動き回ってしまったり、お母さんの目が届かない場所までいってしまう可能性もあります。赤ちゃんを危険にさらさないために、とても必要な機能です。
突っ張り棒式で、お母さんひとりでも簡単に取り付けられるのもうれしいポイントです。また、扉は片手で開けることができるので、赤ちゃんを抱っこしていたり買い物をして荷物を持っていたとしても安心です。
西松屋-シンプルフェンスS ブラウン(2,198円)
ママも赤ちゃんもお互いの顔がよく見える
ベビーゲートを設置していると、その奥が見えにくかったり高さによっては子どもの姿が隠れてしまうことはありませんか。火を使うキッチンや、落ちてケガをする恐れがある階段に行けないようガードしてはいても、子どもの姿が見えないと不安になってしまうでしょう。
メッシュ素材で作られたベビーゲートは、向こう側がよく見えます。ほとんど死角はありません。見渡しもよく、柔らかい素材なので子どもがぶつかっても問題なしです。ママからも子どもからもお互い顔を見られるのは安心ですね。
まとめ
オートロック機能付きで安全性が高いものがおすすめ
ベビーゲートを選ぶさいに最も重視したいのが安全性の高さ。いくら良いしっかり固定されていても、ドアを閉め忘れては意味がありません。オートロック機能付きのものなら、ドアを閉め忘れても自動で扉が閉まるので安心。他の家事で頭がいっぱいになっていても、赤ちゃんを危険にさらすことはありません。今回はベビーゲートの種類や選び方、おすすめ商品についてご紹介しました。皆さんも、ぜひ素敵なベビーゲートを見つけて、赤ちゃんを危険から守りつつ家事の負担を減らしてみてくださいね。