おすすめの耳栓人気ランキング!睡眠時に最強【仕事や勉強にも】

疲れてぐっすり眠りたいときに周りが騒がしいと困ってしまいますよね?勉強や仕事に集中したいときも、耳に響く音が聞こえてくると、作業がなかなか進みません。そんなときにおすすめしたいのが耳栓です。耳栓を使うことで、やかましい音は全て遮断できます。睡眠が邪魔されませんし、作業効率もアップといい事づくし。今回はそんな耳栓の種類や選び方、人気商品について詳しく紹介していきます。騒音が原因で睡眠不足という方や、静かな環境を手に入れて集中力を高めたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

遮音性が高い耳栓の特徴

NRR(ノイズ・リダクション・レーティング)の数値が大きい

耳栓を選ぶ際に覚えておきたいのがNRRという数値。これは遮音性能をわかりやすくしたもので、この数値が大きいほど遮音性能が高くなります。単位はdB(デシベル)で表されます。例えば、騒々しい電車内(70dB)でNRR30の遮音性能を持つ耳栓を使えば、40dBとなってささやき声まで音量を抑えてくれるようになります。

自分の耳の形に合った最適なものを

耳の形は人によって実にさまざま。家族が使用している耳栓も、自分にはつけ心地が悪く感じてしまうことがあります。静かになったけど耳が痛い、というのでは意味がありませんね。遮音性能だけで選んでしまうと失敗の元となるので、自分の耳にフィットするかどうかも必ずチェックしておきましょう。

耳栓の種類と付け方

スポンジ型

柔らかい素材で遮音性能が高い

柔らかいスポンジ素材で作られているので、指で押しつぶして耳に入れると、自然にフィットしてくれます。このタイプは長時間使用しても異物感をほとんど感じないのがうれしいですね。睡眠はもちろん、長時間の勉強や仕事にも最適です。耳の形に合う耳栓が見つからないという人は、このスポンジ型を試してみましょう。

汚れがついてしまったとき、フランジ型は水で洗うことができますが、スポンジ型は素材の都合上、洗うのには向いていません。そのため、使い捨てで使用することが多くなります。商品によって差がありますが、その分価格は1ペア50円前後と安めに設定されています。フランジ型が100円、シリコン粘土型が300円ほどするのに比べてずいぶん安いですね。

フランジ型

ゴム製の滑らかな素材で洗うことも可能

シリコン素材を使用し、フランジ(ヒレ)がついている耳栓です。フランジ型の大きな特徴は、水洗いができる点。汚れがついてしまっても、水で簡単に洗い流せるので、衛生面が気になるという方も安心ですね。耳に入れない部分は棒状になっているので、着脱しやすいのもポイントです。

フランジ型は、スポンジ型やシリコン粘土型と比べた場合、やや硬めという印象を受けます。この硬さが、耳に入れたときに異物感として残る方がいます。ただ、気圧の変化に強いので、飛行機に乗る際に耳が痛くなる方は、フランジ型の耳栓を用意しておくといいですね。

シリコン粘土型

長時間装着しても痛くならない

こちらは柔らかいシリコン粘土素材を使った耳栓です。耳の穴を覆うように使用します。粘土と聞くと、においやベタつきが気になる方も多いと思いますが、全く気にならないので安心してください。自分の耳に合わせて自由に形状を変えられますので、スポンジ型やフランジ型のようにぴったりフィットする耳栓を探す必要がない点にも注目です。

シリコン粘土型は、他のタイプに比べると遮音性はそれほど高くありません。しかし、外部の音をある程度キャッチしたい場合には、遮音性が高すぎるものはかえって使いにくくなります。騒音を防ぎながら必要な音だけ聞きたいときに便利ですね。防水性が高いので、水泳時の耳栓として使いたい方におすすめです。

耳栓の選び方

防音効果の高いものを選ぶ

仕事や勉強の集中には遮音性が高い32dB以上のものを

とにかく集中したいときは遮音性が高い耳栓を選ぶようにしましょう。遮音性が高いタイプはスポンジ型ですが、そのなかでもNRR32dB以上の耳栓がおすすめです。これでどんな環境でも図書館にいるのと変わらないくらい静かになります。ただし、100円ショップで売っている耳栓は、NRR数値が書かれていないものも多いので注意してください。

より無音の環境に近づけたいならイヤーマフを併用する手も

イヤーマフも耳栓と同じ機能を持っていますが、こちらは耳全体を覆うヘッドホンの形状をしているのが特徴です。そのため耳にフィットしやすく、安定した遮音性能を発揮するのがうれしいですね。工事現場や射撃場でも使われているように、大きな音から耳を保護する働きもあります。イヤーマフを用意しておくと、さらに集中しやすい環境が整います。

気になる雑音のタイプで選ぶ

人の声など周波数ごとの遮音性能をチェック

耳栓は音の高さ(周波数)によって細かくNRR値が表記されている製品もあります。具体的には、周波数125~8000に区分されており、それぞれのNRR値が示されています。この表記を見れば、低音域や高音域に強い耳栓かどうかをチェックすることができますね。目的に合った耳栓を探すときに便利です。

いびきや歯ぎしりには低音域をカットしてくれるものを

隣人のいびきや歯ぎしりが気になって眠れないという場合もあるでしょう。このようなときは、低音域の音量をカットしてくれる耳栓がおすすめです。周波数125~2000が低音域に該当するので、この範囲のNRR値が高ければ、低音域に強い耳栓だとわかります。これでいびきや歯ぎしりに悩まされることはなくなりますね。反対に女性の声などは高音域に該当することが多いようです。

デザインとフィット性で選ぶ

柔らかい低反発素材だと横向きで寝ても痛くない

長時間横向きで寝るときに使用する耳栓を探している方は、低反発素材のものを選ぶといいでしょう。枕やクッションなどにも使用されている低反発ウレタンタイプは、耳に優しく遮音性能も高めです。代表的な耳栓のブランドであるモルデックスは、低反発ウレタン素材を利用した柔らかな耳栓を多く取り扱っています。安眠確保に最適ですね。

オフィスなどでは耳の奥まで入る目立たない色がおすすめ

仕事中の騒音対策にも耳栓は便利ですが、オフィスではあまり目立ってしまうのは考えもの。そこで、サイレンシアなどのブランドでは、耳の奥まで入る肌色や透明色の耳栓が用意されています。周囲に気づかれたくない方には、このような目立ちにくいカラーを使うことを推奨します。ただし透明色の耳栓を使う場合は、紛失したときに見つけにくいので注意して扱いましょう。

用途に合った機能を選ぶ

飛行機の機内では気圧調整機能が便利

飛行機に乗った際、エンジン音がうるさかったり、気圧の急激な変化で耳が痛くなった経験がある方も多いのではないでしょうか。このような悩みを解決するのが気圧調整機能つきの耳栓です。飛行機内での使用に特化したタイプで、さまざまな不快感を軽減させてくれます。サイレンシアが販売しているフライトエアーが有名ですね。

睡眠時は音を音で消すノイズマスキング技術が搭載されたイヤフォンも

最近では、ノイズマスキングテクノロジーを搭載した安眠用イヤープラグも登場しています。川のせせらぎ、波の音など、内蔵されたヒーリングサウンドを再生することで、不快なノイズをマスキング(包み隠す)します。イヤホンを装着しての睡眠は慣れない方もいますが、使用してみると違和感はありません。アメリカに本社を置くBOSE(ボーズ)から販売されています。

耳栓のおすすめブランド・メーカー

サイレンシア

市場シェアNo.1の耳栓メーカー

サイレンシアは、耳栓の販売から30年以上品質を保ち続けている市場シェアトップメーカー。スウェーデンやアメリカで製造され、厳しい品質検査に合格した耳栓だけが日本に送られます。そして、日本でも品質チェックが行われるという2重の徹底した品質管理。とくにサイレンシア レギュラーは、高い遮音性を誇りながらリーズナブルな価格が魅力的。防水用や飛行機用など、さまざまなシーンに適した耳栓も用意されています。

MOLDEX(モルデックス)

遮音性とデザインを兼ね備えた豊富な品揃え

モルデックスはアメリカに拠点を置く防音保護具メーカーです。耳栓だけでなく、労働環境を整える製品を次々生み出しており、ユニークな特許取得製品群があることでも知られています。遮音性が高いですが、Camoシリーズのように変わったデザインが多いのも特徴。米軍が採用しているだけあって、ミリタリー調のオシャレな見た目にも注目です。他ブランドに比べてやや硬めの材質が多いので、装着感は個人差があるかもしれません。

HOWARD LEIGHT(ハワードレイト)

騒音を防ぎながら必要な音はしっかり聞こえる

こちらもアメリカで耳栓などの防音装備を販売しているブランド。製品はスポンジ型が多く、高音域に強いという特徴があります。そして、ノイズはしっかり遮断しつつも生活に必要な音は聞こえる、というコンセプトを徹底しています。遮音性は、サイレンシアやモルデックスの製品に比べて高くはありませんが、会話はしっかり拾えるため、聞き逃しによるトラブルを防ぐのに便利。会話の際にわざわざ耳栓を外すのが煩わしいと感じる人におすすめです。

3M(スリーエム)

独自の加工技術でしっかりフィット

3M(スリーエム)は、元々はサンドペーパーの製造販売をしていた企業でしたが、その加工技術を生かした耳栓も販売しています。自然なフィット感にこだわり、形状を工夫しながら、異物感や圧迫感を軽減したスポンジ型耳栓が人気。そして、工事などの現場作業に特化した耳栓も販売されています。コードつきで紛失防止に役立つため、現場で重宝されています。

おすすめ&人気の耳栓ランキング

遮音性に優れたおすすめの耳栓

サイレンシア ーレギュラー(594円)

柔らかい素材が耳の中で膨らみ周囲の騒音をシャットアウト

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

柔らかいポリウレタン素材で作られた耳栓で、耳管にぴったりフィットします。耳障りな高周波はしっかりカットする一方、生活に必要な低周波音は通すので、日常会話に困りません。水洗いには向きませんので、定期的な交換をおすすめします。

遮音値32dBは数ある耳栓のなかでもトップレベル。これは交差点の騒音(85~90dB)が、静かなオフィス(60dB以下)なるレベルといえばわかりやすいでしょう。毎日の睡眠用はもちろん、勉強や仕事に集中したいときに最適です。

dBud(ディーバッド)ー耳栓 電池・充電不要(8,980円)

環境騒音だけを低減し必要な音はしっかり聴き取れる

スウェーデン発の耳栓「dBud」は、環境騒音だけを低減しながら、耳栓をつけていないときと同じように会話することが可能です。いくら遮音性が高くても、公共機関のアナウンスまで聞こえなくなるのは本末転倒ですね。日常会話に必要な音はしっかり聞こえるので、わざわざつけ外す必要がなくなります。

dBudはアナログ設計されており、スライド操作で-15dBと-30dBの2つの音量調節が可能。しかも電池や充電が不要なのがうれしいですね。本体は約6gと軽量なので、終日着用しても負担になりません。使い捨てタイプではないので、ずっと利用し続けたい方にもおすすめです。

MOLDEX(モルデックス)ーメテオ6870(5,000円)

NRR値33なので外部の音をしっかり遮断

メテオ6870は、ユニークな形状をしていますが、人間工学に基づいてしっかり設計された耳栓です。NRR値33は最高クラスの性能ですので、耳ざわりで有害な高周波ノイズをしっかりカット。その一方で、人の声等の生活に必要な音は通します。

素材は柔らかい弾性ポリウレタン。アンダーカット部分が耳孔に確実にフィットするので、自分に耳に合うかどうか不安な方にもおすすめです。明るいグリーンカラーを採用しているので、他社製品と比べて装着の有無が確認しやすいのもポイント。

MOLDEX(モルデックス)ースパーク・プラグ(1,049円)

テーパー形状で装着と取り外しが簡単な使い捨てタイプ

こちらもNRR値33のモルデックス製耳栓ですが、テーパー形状なので装着と取り外しが簡単という特徴があります。テーパーとは先細りになっているという意味です。耳穴が小さい方にもフィットしやすいのでおすすめです。

表面はなめらかなので、着用時のカユミの心配はありません。また、性能だけでなくオシャレなカラーも魅力的。スパーク・プラグのようなカラフルな耳栓は、他社にはなかなかありません。装着チェックも簡単です。

3M(スリーエム)ー耳栓(earplug)(864円)

高音域から低音域まで安定した高い遮音性能を発揮

3M(スリーエム)から販売されているひもなしタイプの耳栓。NRR値約29dBなので、高音域から低音域まで安定した高い遮音性能を発揮します。睡眠から勉強や仕事まで幅広く使いたい方におすすめです。

素材はポリウレタンを使用。復元力に優れているので、さまざまな外耳道の形に合わせてフィットしてくれます。また、先端を細く丸くしたテーパー形で、長時間の装着にも痛みや圧迫感を軽減してくれる特徴があります。

睡眠時のいびき対策におすすめの耳栓

マックスピロー ーシリコン ソフト 6ペア(680円)

全米の医者が最もすすめる高品質な耳栓

マックスピローの耳栓は、全米の医者が最もすすめる耳栓ブランドとして紹介されています。NRR値は22dBと決して高くはありませんが、実際に医者に利用されているだけあって、遮音性と使用感のバランスが優れています。また、全米水泳協会が推薦する防水性能も持ち合わせています。

さまざまな用途に使える耳栓ですが、おすすめの使い方はなんといっても安眠用。いびきなどの不快な音を防ぎながら、圧迫感を感じないソフトシリコン素材で、睡眠中も外れる心配がありません。それぞれの耳の形にフィットするオンリーワンの耳栓です。

SU-ZI(スージー)ースージーイヤーグミ(1,980円)

記憶形状でどんな耳にもピッタリフィット

形状記憶するシリコン・グミを使用した珍しいタイプの耳栓。手触りがプニプニとした柔らかいシリコンです。耳に余分な圧力をかけずにピッタリ密封するので、効果的に騒音をカットします。圧力がかからないので、もちろん痛みの心配もありません。

使い方は片耳分ちぎって、そのままボール状にまるめて耳穴にあてるだけ。その後は必要に応じて伸ばしたり広げていきます。取り扱うときは清潔な手にしておくことを忘れずに。質の高い睡眠を求めている方に最適です。

サイレンシア ーSサイズ バリューパック 耳栓(1,150円)

女性やお子様など耳穴の小さな方にフィットしやすい大きさ

遮音性の高さで知られているサイレンシアの耳栓が、従来品の15%のサイズダウンとなって登場です。さらに小さくなっていますが、つけ心地の良さは変わっていません。女性やお子様など耳穴の小さな方におすすめです。

底面に穴の開いたディンプル構造をしているので、小さくつぶしやすいのもポイント。簡単に耳に入れることができ、なかでゆっくり膨らみます。取り出すときは、くぼみ部分に指を引っ掛けられるのでとっても簡単なのもうれしいですね。

HOWARD LEIGHT(ハワードレイト) ー7ペア ケース付 (675円)

2種類のサイズから自分に合ったものを選べる

海外製の耳栓は比較的大きいサイズが多いですが、ハワードレイトの製品は小ぶりなので日本人にも適しています。さらに、SサイズとMサイズの2種類から選択できるので、サイズの不安もこれで解消できますね。SサイズはMサイズに比べて一回り小型です。

開封した耳栓をそのまま放置しておいた場合、空気中のほこりが付着して衛生面が心配になります。本製品は専用のケースが付いてきますので、中に入れておけば汚れがつかなくて安心ですね。汚れは耳栓の大敵なのでいつも注意しておきましょう。

仕事や勉強におすすめの耳栓

UVEX(ウベックス)ーワンフィット(2,926円)

人体工学を考慮した形でしっかりフィット

UVEX社から販売されているこの耳栓は、人体工学的な形で耳にしっかりフィットしてくれます。推奨されている用途は、各種製造現場と騒音作業現場。質量0.302gと非常に軽いので、重さを気にせずに現場に集中することが可能です。

NRR値24dBは、遮音性としてはやや抑えているという印象。しかし、主に現場で使う目的で作られているので、耳を保護する役割は十分あります。カラーは爽やかな水色なので、見た目にも違和感なく使用できますね。

EAR BAND-IT ーパティ・バディーズ 3色セット (1,000円)

大音響から耳をしっかりガード

アメリカの医学者ジャック・マルコフ博士が開発した、FLO-TEKシリコーン採用の耳栓。この新素材は、表面がなめらかで、脱着の際の摩擦がとても少ないという特徴があります。とても柔らかく、ちぎって好みのサイズに調節することも可能。

他社にはない3色のポップなカラーなので、ちょっとしたオシャレを楽しむこともできますね。子どもの受験勉強や水泳での使用にピッタリの耳栓です。とくに水場での使用では、鮮やかな色のおかげで水中に落としてもすぐ見つけられます。

MOLDEX(モルデックス)ーアーミー柄耳栓(13,262円)

おしゃれなアーミー柄でビジネスシーンに最適

NRR33という最高性能の遮音性が魅力的な耳栓ですが、とくに目を引くのが迷彩柄のカラーです。実際に自衛隊・警察・ミリタリー関係の現場でよく使用されています。これだけでも品質の良さがうかがえますね。

もちろん安眠やビジネスシーンでも、その遮音性をいかんなく発揮します。いびきのうるさい人との同室も安心。バスや飛行機の移動も快適です。仕事の現場で騒音が気になる方は、ぜひ手元に置いておきたいアイテムです。

Mpow(エムポー)ーイヤーマフ(3,300円)

持ち運びに便利な折り畳み型で作業場にぴったり

こちらは耳全体を覆うイヤーマフタイプです。4.6cmまで調節可能なので、頭のサイズを問わず男性・女性・子どもに適用します。NNR値29dBなので、うるさい環境も静かな世界に様変わり。防音認証付きなので安心です。

イヤーマフを初めて使う方も多いと思われますが、使い勝手はヘッドホンとほぼ同じです。やわらかいイヤークッションが耳をしっかり覆うので、耳栓のつけ心地に不満があった方は試してみる価値がありますね。より防音性を高めたい場合は、若干締め付けぎみに調整してみましょう。

まとめ

遮音性とつけ心地の2つが大切

耳栓を購入する上でおさえておきたいのが、遮音性とつけ心地の2つ。まず耳栓の目的は、うるさい環境を静かな場所に変えることなので、騒音のレベルに応じた遮音性の製品を選ぶことが重要です。しかし、ただ遮音性が高くても、耳が痛くなるような製品では使い続けることができません。そこでフィット感も無視できない要素となってくるのです。今回は耳栓について、その特徴や種類、選び方から人気ブランドまでを紹介しました。ぜひみなさんも自分の耳と相性がいい耳栓を見つけてくださいね。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。