2024おすすめのサウンドバー人気比較ランキング!【壁掛けも】

本格的なホームシアターシステムを購入したいのに、設置場所が無いなんてケースはありませんか?そんなときはスリムでも本格的で立体感のある音を楽しむことができるサウンドバーがおすすめです。様々なサウンドバーがあり、性能もいろいろです。この記事ではサウンドバーの選び方からおすすめのサウンドバーをカテゴリー別に紹介。テレビやゲーム、パソコンの音を本格的な音響機材で場所を取らず聞きたい人に読んでほしい記事です。

サウンドバーとは?

スリムな棒状のアンプ内蔵スピーカー

スピーカーが内蔵されており、音響を工夫して聞いている人に届けます。良質な立体感のある音響を味わうことができる場所を取らないバー。本格的なホームシアターではこれにサブウーファーが入っているものがあります。中にはサブウーファーの役割も備えているサウンドバーがあります。

サウンドバーの特徴

テレビの音を補助して立体的なサラウンドを実現する

通常テレビにサラウンドというと2つの平面的なスピーカーだけです。サウンドバーはこの音を補強し、より立体感とリアリティがある音響を味わうことが可能。内蔵されている複数のアンプから音が時間差で連鎖的に流れ、音に立体感を持たせます。

ホームシアターシステムと違いスピーカーを複数配置する必要なし

通常のホームシアターシステムはサブスピーカーの周囲を囲むように数台設置します。サウンドバーの場合には、複数のスピーカーの役割を一本で担当。リビングで場所を取る必要もありません。多くのサウンドバーは重低音から高温まで担当するアンプの役割がそれぞれ決まっており、音を上部から届けるタイプも存在しています。

サウンドバーの種類

オールインワン型

コスパが高く設置も簡単で省スペース

オールインワン型とはサブウーファーを用いることなく、サウンドバー1本で音響全てを担当してしまいます。サウンドバーに仕込まれているアンプがそれぞれ時差を用いて、波形を計算し、聞いている人に最適な音を届けます。そのため場所を取らないので、リビングが狭い人やテレビ周りをスッキリみせたい人、パソコン周りなどの使用がおすすめ。

オールインワン型のもう1つのメリットとしては、性能に対して価格が安いことです。通常本格的なホームシアターシステムを導入するとなると10万円以上の出費の覚悟が必要。オールインワンサウンドバーでは2万円が相場で、それ以下の製品もあります。コスパを重視したい人にもおすすめです。

2ユニット型

サブウーファーとセットで重低音の再生が可能

2ユニット型はサウンドバーにサブウーファーが1台ないし、2台あります。このためオールインワン型とは違いより本格的なホームシアターシステムに近いサウンドを届けます。サブウーファーはサウンドバーの性能によっては追加可能。自由に音響をカスタマイズすることもでき、本格的な音を求める人におすすめです。

2ユニット型の場合には、音響の微調整がしやすく、リビングのいろいろな形に対応しやすいです。リビングがいびつな形をしていると平面のサウンドバーでは、リビング全体に音響を響かせることが難点。サブウーファーを自由に組み合わせることで、複雑なリビング周りにも適切な音を届けます。

サウンドバーの選び方

接続方法を確認する

4KやARCなどの機能面を重視して周辺機器に合っているものを

ブルーレイレコーダーやゲーム機などの音は、4Kパススルーに対応しているサウンドバーでないと音が出ません。またARC(Audio Return Channel)に対応しているサウンドバーの場合には、HDMIケーブルは入力出力を1本で行うために便利。使いたい周辺機器との相性もありますので、周辺機器の環境をまず調べて、それに合わせてサウンドバーを選ぶと良いでしょう。

Bluetooth対応だとスマホなどにも簡単に接続可能で配線いらず

無線で接続できるタイプだと、余計な配線がいりません。中にはスマートスピーカーと連動していて、グーグルアシスタントでグーグルhomeが使えたりすることと生活を便利にする機能を搭載しているものがあります。無線で接続するには、テレビなどの音源とサウンドバー双方がBluetooth接続対応になっていることが条件。周辺機器に対応しているサウンドバーを選ぶと良いでしょう。

PS4などのゲームにはチャンネル数の多いモデルだと臨場感が増しておすすめ

サウンドバーにはアンプの種類を「ch」と表記しており、このチャンネル数によっても音の差があります。「2ch」のサウンドバーはテレビの音の補助的な程度で、ステレオ機能に向いているタイプ。「2.1ch」になると低温のアンプがついており、重低音に迫力が出ます。「5.1ch」になると6カ所からの音源で、より臨場感が増します。どのチャンネルのサウンドバーを選ぶかは音の質で選択すると良いでしょう。

設置場所を考えてサイズを選ぶ

長さが40cm程度の小型モデルならPCモニターにもマッチする

サウンドバーの中にはパソコン周りにスッキリ入る40cm以下のタイプがあり、パソコン専用には向いています。中にはクリップがついておりパソコンの上に止めることができる便利なサウンドバーもあります。パソコンで音楽を楽しみたい人で、ヘッドホンでは満足しない人は、スリムなタイプのサウンドバーを選択すると良いですね。テレビ周りもスッキリして、音響も楽しみたい人にはサイズにも注目してみましょう。

壁掛けテレビならサウンドバーも壁掛け対応がおすすめ

収納を楽にする壁掛けできるサウンドバーは、場所を取らないメリットがあります。もしテレビが壁と一体化していたり、壁掛けのタイプの場合には、サウンドバーも壁掛けタイプを選ぶことがマスト。テレビ台を用意する必要もないですし、床に直置きはやや抵抗がある人が多いでしょう。スッキリ内蔵できて、リビングに一体感が生まれますよ。

サウンドバーのおすすめブランド・メーカー

YAMAHA(ヤマハ)

音響専門のメーカーで充実の音へのこだわりが魅力

楽器のメーカーとして有名なヤマハは音に拘った製品づくりに定評があります。YSPシリーズやYAPシリーズは、本格的なホームシアターシステムとして、大いにヒット。他社の製品と比較しても音響に大きな差があると実感しているユーザーも多いです。

SONY(ソニー)

独自の技術により立体感がある音を届ける

ソニーは独自の部門を立ち上げて、製品開発に力を入れています。HT-X8500はサウンドバーでも一番のヒット作。2つのサブウーファーを業界で始めて1本のサウンドバーに内蔵しました。他社では本格的な10万円程度するホームシアターシステムが4万円弱で買えるコスパの良さもメリットですね。

BOSE(ボーズ)

重低音再生に優れているスピーカーが魅力

ボーズは本格的なホームシアターで重低音に拘っている作りが多くの人から支持されているメーカーです。サウンドバーではスレンダータイプを積極的に売り出し、サブウーファーの無いオールインワンタイプでも迫力の重低音。ヤマハやソニーと比較すると重低音では一歩先を行くメーカーです。

サンワサプライ

手ごろな価格が魅力のサウンドバー

サンワサプライは買いやすい安いサウンドバーが大きな売りです。性能面は若干劣りますが、クリップ式 MM-SPL11UBK など一工夫されている製品はユーザー目線で大きな強みですね。価格も数万円かかるサウンドバーを3,000円で売るなど業界の価格破壊を推進しているメーカーです。

おすすめ&人気のサウンドバーランキング

コスパでおすすめのサウンドバー

ヤマハ ホームシアター(20,574円)

本格5.1chサラウンドのサウンドバー

「DTS Virtual:X」を採用し、平面だけでなく、上部から音を包み込むように聞かせるサウンドバー。5.1chの本格的なサラウンドに対してこの価格は安いです。本格的なサウンドバーを求める人に特におすすめしたい一品です。

Bluetooth接続とHDMI端子両方の接続に対応しており、どのような環境でも上質な音を届けます。音楽再生専用アプリからの通信もできて、スマホに入っている音楽を聴くことも可能。万能型の使いやすいサウンドバーです。

SONY サウンドバー HT-X8500(36,503円)

サブウーファー内蔵で立体的なサラウンド

「Vertical Surround Engine」搭載で、立体的に音楽を聞かせることができる本格的なサラウンド。価格は音質に対して安いです。臨場感のある立体的なサラウンドで、映画の世界に入り浸ってみてはいかがでしょうか。映画好きの人におすすめです。

重低音再生デュアルサブウーファー搭載で、迫力ある重低音も味わえます。壁掛けテンプレートも付属品であり、場所を選ばないのがメリット。テレビ台の上をスッキリとしたい人におすすめのサウンドバーです。

MEGACRA サウンドバー(9,800円)

3つのモード搭載の万能タイプ

32インチ型の大型テレビなどとの相性が抜群に良いサウンドバー。スタイリッシュな三角形のバーは、繊細な高温と迫力の重低音を堪能できます。映画やライブ映像、スポーツなど状況を選ぶことなく使用可能で、万能タイプのサウンドバーです。

音楽入力端子のみの接続で、端子が空いていないと使えません。大抵は古いDVDプレイヤーやゲームなどを使用していない限り、端子が空いているので、特に問題はないですね。薄型テレビの平面的な音をより複雑に立体的に味わうことができ、本格的なサウンドを求める人におすすめです。

小型でおすすめのサウンドバー

BOSE サウンドバー Soundbar 700(95,472円)

スリムなのにしっかりした重低音が魅力

スリムなサウンドバーで場所を取らないのがメリット。Amazon Alexa搭載で、サウンドバーに話しかけるだけで使用できます。めんどうくさがりな人や、テレビ台の前をスッキリとみせたい人に人気でおすすめの一品です。

多くの人が高評価をつけているのがデザインです。BOSE製品特有の本格的な重低音を味わえるのに、スタイリッシュにまとまっています。サブウーファーがあるタイプと比較しても音の質はそんなに変わりませんよ。

BOSE ワイヤレスサウンドバー Solo 5 TV sound system(29,983円)

細かい音も聞き取りやすい独自技術搭載

「ダイアログモード」を搭載でテレビのちょっとした音も漏らしません。テレビを長時間観ている人や、テレビで繊細な音を味わいたい人には必需品ではないでしょうか。セリフやトークバラエティの音は逃すことなく、映画やスポーツは臨場感が増します。

ワイヤレスで部屋のどこに置いても良いです。気分によって置き場を変えても良いですし、観るジャンルによって変えても良いですよ。スポーツ観戦はテレビ台の前面に、音楽などの配信は自分の手元に近く置いているような工夫をしている人もいます。

ヤマハ ホームシアター YAS-108B(20,574円)

スリムなのに立体的な音が魅力

「DTS Virtual:X」に対応し、高さ方向からの音をアプローチできる本格派。場所を取らないスリムな設計で、5.1chの立体的なサラウンドが味わえます。テレビ台をよりスッキリみせたく、本格的なサウンドを味わいたい人におすすめです。

接続方法はHDMI端子とBluetooth接続の両方に対応。どのような機器からの音楽再生も楽に行えます。汎用性が高いタイプで、使いやすいのが大きなメリットですね。性能に対しての価格面もおすすめすることができるサウンドバーです。

壁掛けでおすすめのサウンドバー

HUIZHOU TECHLONG サウンドバー スピーカー FUN SOUND(12,800円)

汎用性が高いコスパの良いサウンドバー

2つの高音域アンプと2つの低温アンプが一本にまとまっている2.2chのサウンドバー。高温は40Wのサラウンドで、安定していて聞き取りやすいです。低温も迫力があり、従来のものより1つアンプが多いことのメリットが大きいですね。

場所を選ばず、デザインを優先したい人におすすめです。幅広のタイプですが、付属のフックで壁にかけることもでき、非常に便利で置き場には困りません。通常のサウンドバーよりも幅広いことで立体的なサウンドを味わうことができます。

jmei サウンドバー(8,980円)

計30Wの魅力あるサウンド

高中音域を担当する2つのアンプに、重低音を担当する2つのアンプが迫力ある音を届けます。カラオケを自宅で行う人はかなり重宝しています。カラオケボックスの音質にも負けないサウンドに、歌もきっと上達するはずです。

ワイヤレスで壁掛け可能で置き場も自由に選択できます。汎用性が高いタイプで、機器との互換性も99%と相性が良いです。一部対応できないものがあるので注意。音質と音量、音響が一番堪能できる場所に置いて、良質な音を楽しみましょう。

FunLogy サウンドバー FUN MUSIC(19,980円)

100Wで深みのある音が魅力

スリムタイプのサウンドバーで、2.2chを超える性能を誇っています。HDMIケーブルの接続が必要ですが、壁掛けも可能で、場所を選びません。スマホやPCなどとつないでも良いですし、自由に音を楽しむことができます。

100Wの迫力ある音を味わいたい人におすすめです。背面に配置すると映画などはリビング全体に響き渡り、3D空間に入り込んだような感覚さえ覚えますね。本体のタッチパネルでも操作でき、どのような場所に置いても使いやすいです。

ゲームにおすすめのサウンドバー

ソニー ホームシアターシステム HT-S100F(19,418円)

ワイヤレスで置き場も困らないサウンドバー

ソニー独自のデジタルアンプ「S-Master」を搭載し、繊細なゲームの音をしっかりと届けます。細かい繊細なセリフも逃すことなく、迫力のサラウンドになりますね。ARC対応のHDMI端子接続で、リアリティのある音を実現。ゲームの迫力を損ないません。

Bluetooth接続にも対応しており、スマホやPCからもアクセスできて使い勝手が良いです。ゲームだけではなく汎用度が高いタイプ。ゲーム機との相性も悪くないので、リアリティのある世界に浸ってみるお手伝いをします。

アバーメディア SonicBlast(14,880円)

PSやXboxなどとの相性が抜群

ゲーム専用のサウンドバーとして発売されました。ゲームの音との互換性は抜群に良いです。特にPSとの相性は良く、高音質を堪能できます。音楽に拘ってゲームをしたい人は、一度はチェックしてほしいサウンドバーですね。

別売りになりますが、70Wのサブウーファーと接続すると、さらに迫力ある重低音が味わえますよ。ゾンビ系のゲームや射撃系のゲームのリアリティある音は自分がゲームの世界にいるような感覚になります。2chとチャンネルは少ないですが、それ以上のアンプがあるのではと思える立体感です。

アイオン Bluetooth対応ワイヤレスサウンドバー(4,136円)

ワイヤレスで音をストリーミング

音楽プレイヤーとの相性も良いサウンドバー。ワイヤレスなので、ゲーム機の端子を取ることなく、ソケットなどの用意がいらないのもメリットですね。フルレンジドライバーは明瞭な音を実現し、ゲームの繊細な世界感を実現します。

ゲーム用のサウンドバーを探しつつ、スマホや他の音楽プレイヤーからも利用したい人におすすめです。高さの調整可能なスタンドがついており、最適な位置にセッティングすることが可能。Bluetooth接続以外にも対応しているので、汎用性も高いです。

パソコンにおすすめのサウンドバー

サンワサプライ USB電源サウンドバースピーカー(2,850円)

パソコン周りもすっきりするサウンドバー

クリップでパソコン画面の上に付けることができるコンパクトタイプのサウンドバー。USBと別のケーブル接続が必要ですが、パソコン周りをスッキリとしたい人には特におすすめです。音響の補助的な役割として他のスピーカーと連携させて利用しても面白いですね。

価格面もお手頃なのが魅力で、音質も価格ほど悪くないですよ。クリアに音が聞こえてきて、パソコンでの作曲などにも使用できます。買った人はおおむね高評価。音よりも設置場所等に拘りたい人におすすめです。

JBL Bar Studio ホームシアター(11,448円)

デュアルサポートを搭載したオールインワンタイプ

Bluetooth接続とUSB接続に対応し、どちらもパソコンに合わせやすいです。先ほどのサンワサプライよりもより本格的なサウンドを味わうことができ、クリアな高温や迫力ある重低音は大きなメリット。本格的なサウンドをパソコンでも味わいたい人におすすめです。

壁掛けブランケットによってパソコンの背後の壁に設置することを推奨します。テレビのときは持ち運んでテレビの前へ、パソコンは壁掛けに取り付けて使用と使い分けることもできるサウンドバー。いろいろな場面で役立つのでコスパも良いですね。

サンワサプライ PCスピーカー クリップタイプ(2,480円)

2wayの小型サウンドバー

軽いことでノートパソコンに取り付けても使える小型サウンドバー。パソコンを使っているときはディスプレイの上にクリップで使用します。テレビの視聴ではテレビの前へと持っていくことで簡単に使用可能です。

それぞれUSB接続が必要ですが、ケーブルもまとまって収納できるので、持ち運びに適しています。ノートパソコンには強力なサポートアイテムになるでしょう。プレゼンでの使用や、外出先でも簡単に使えるので、外回りが多い営業の人には特におすすめです。

まとめ

多チャンネルの軽量モデルがおすすめ

今回はいろいろな用途を想定して使いやすさや省スペース化などを基準に紹介しました。サウンドバーは音響に拘るのなら本格的な多チャンネルサウンドバーを、手軽にいろいろ持ち運んで使用するのなら軽いタイプを選ぶと良いです。接続方法を加味した上で、主な使用目的を基準にサウンドバーを選んでみましょう。サウンドバーをご自宅に設置するだけで、お部屋の雰囲気が一変しますよ。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。