おすすめのフードシーラー人気ランキング!【汁物などの液体も】

業務用スーパーや、海外製大型スーパーが増えていますよね。業務用サイズで販売されているものが多いので、一度には消費しきれないことも。そんなときにおすすめなのが、フードシーラーです。大容量の食材を小分けにしてストックしたり、作り置きしたおかずを保管するのに便利。熱の力で袋を密閉するタイプや、液体のものを外気に触れないよう真空密閉するものもあります。フードシーラーは、食材の劣化を避け長期保存が可能になるので、お財布にも優しいですよ。今回はそんなフードシーラーの種類や選び方、人気商品について詳しく解説します。ストック食材の保存方法や、レシピのバリエーションを増やしたいという人は、是非この記事を参考にしてくださいね。

フードシーラーとは?

家庭で簡単に真空パックが作れる機械

フードシーラーには、単に袋の開け口をシールして閉じるものと、袋の中から空気を抜いてシールするものの2種類があります。食べかけのスナック菓子やクッキーは保存期間が短く、袋をシールすれば湿気を防ぐので真空機能がなくても充分。一方お肉や野菜などを冷凍保存する場合には、栄養や鮮度が損なわれないように真空パック保存が適しているでしょう。一度には食べきられない生鮮品をあらかじめ袋に小分けに入れておけば、食べたい時に食べられます。また肉や魚を調味料で漬け置きしておけば、使いたい時に味が染みて料理の質もアップしますよ。

フードシーラーの特徴

鮮度も栄養も保ったまま食品の保存が可能

食品の長期保存には真空パックが出来るフードシーラーがおすすめです。袋の中の空気を抜いて保存することで、栄養が落ちにくくなり鮮度を保って保存できます。品質が落ちずに長期保存が可能なので、1度に大量に購入して小分けストックするご家庭に重宝することでしょう。耐熱性がある専用袋は、そのまま湯せんにかけるだけで解凍が可能。お皿に移し替える手間も不要なので、時間も手間も節約できるでしょう。

基本的には機種が指定する専用の袋を使用する

フードシーラーの製品によっては、専用の袋が必要なものもあります。特に真空パック用の袋は、エンボス加工などの特殊な形状のものなのでコストが高くなる傾向があるでしょう。家計の節約になるだろうと、フードシーラーを購入しても専用袋でランニングコストがかかっては、意味がありません。専用袋の価格や、どんな袋にも対応しているかなどの汎用性も事前にチェックしておきましょう。専用袋が使用する場合でも、洗って繰り返し使えるならコストは少なくて済みますよ。専用袋不要のタイプはコスト面ではお買い得ですが、真空不可だったり解凍時の湯せんに対応していないこともあります。コストと品質をチェックして適したものを選ぶようにしましょう。

フードシーラーの種類・使い方

ハンディタイプ

電池式で手軽に使える

片手で手軽に使えるフードシーラーは別名ハンディシーラーとも呼ばれます。ハンディタイプには真空機能がなく、密封する力もやや弱いのがデメリット。ですので、保存期間の短い食べかけのお菓子や調味料に適しています。輪ゴムやクリップではどうしても密閉しきれないお菓子の袋も、フードシーラーなら効果的です。

電池で熱を加えて密閉する手軽さと小型サイズは、とりあえず袋の蓋を閉めたいという人におすすめ。さらに閉じ口が綺麗に閉まるので見た目的にも良いと使用してる人が多いでしょう。使い方も簡単で、密閉したい袋をハンディシーラーに噛ませてスライドさせるだけ。スライドした時に熱で封を閉じるので1度でしっかり袋が閉まります。

卓上タイプ

自動で使えて高機能な製品が豊富

テーブルの上に置いて使う置き型式のフードシーラーもあります。卓上型フードシーラーの特徴は、熱量の高さで食材をしっかり密封させることと、真空機能が付いていることです。特に高機能な製品は、真空の強さを調節できる機能や、カレーやシチューなどの液体物を真空させることが出来るマリネ機能があります。

電源を使うのと、大きさもハンディタイプと比べて大きいので置き場所の確保が難しいというデメリットも。しかし大量の食材をしっかりシールしてストックしたいという人には、高機能な卓上タイプがおすすすめです。使い方は密封したい袋を卓上シーラーに噛ませるだけ、真空機能の付いた機器は、ボタンを押すだけで自動で真空を始めます。細かい作業や手間が不要なのは嬉しいですね。

フードシーラーの選び方

対応する素材や種類で選ぶ

真空パックが可能なタイプなら長期保存が可能

卓上用のフードシーラーを選ぶ際には、真空保存可能の機種かどうかを確認しておきましょう。真空機能のあるフードシーラーには、袋の中の空気を抜くための脱気穴が付いています。脱気穴に袋の端をセットしてボタンを押せば、約15秒ほどで簡単に真空が可能です。肉や魚にあらかじめ粗塩やハーブをすり込んだり、麹や味噌を塗っていても真空機能に違いは生じません。まるでお店で販売されているような真空食材が家庭で作れます。

液体対応タイプなら漬け置きが可能

汁物や液体も合わせて真空パックしたい場合には、液体対応機種かも確認しておきましょう。水気が多い食品を密封する製品は少ないので注意してくださいね。水気に対応してないもので食材の水分が機材に入ってしまうと故障の原因になってしまいます。水気対応の製品は、キャニスターが付いており、ノズルから空気を吸いだすことでキャニスター内を真空状態にする仕組みです。

性能や機能で選ぶ

静音タイプなら夜の作り置き料理にも最適

卓上タイプのフードシーラーには、動作音が大きいものもあります。特に真空機能の付いているものは、空気の抜くときの音は大きくなりがち。小さな子どもがいる家庭や、音が気になる方は静音性の高い製品がおすすめです。商品の口コミには、使用時の感想が書かれていますので、是非参考にしてみてくださいね。大きな音がすると、不快感を感じやすく段々使うのが億劫になってしまいがち。音が静かなものをを選ぶと快適に使い続けられます。

ロールカッター付きなら切り口が綺麗に仕上がる

専用袋が必要なフードシーラーを使う場合に、ロールカッターが付いているかどうかも確認しておきましょう。ロールカッターとは、ロール状のフィルムを必要な大きさにカットするのに便利です。毎回はさみでカットする必要がありませんし、切り口がまっすぐで綺麗に仕上がります。作業効率が上がり、出来栄えが良くなるでしょう。冷凍庫内で食材を収納する際にも、整理整頓がしやすくなりますよ。

フードシーラーのおすすめブランド・メーカー

IDEA(イデア)

デザインと機能性を両立させたおしゃれアイテムが満載

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

お部屋のインテリアを損ねない家電や雑貨がいっぱい。あったらいいなというアイデアとデザイン性に優れた商品が揃っています。使いやすくて、デイリー使いにピッタリなのに、おしゃれ。毎日目にすることが多いものだからこそ、見るたび気分を上げてくれるものは嬉しいですね。イデアのフードシーラーは蓋タイプなので、家のお皿やカップをアッというまに真空状態にしてくれます。

Panasonic(パナソニック)

家庭で使う調理家電なら国内安心のPanasonicを

使い手が満足する商品作りにずっとこだわってきたPanasonic。日本を代表する白物家電の大手メーカーです。最近では、スタイリッシュで機能的な家電を多く生み出し、おしゃれなデザイン製にもこだわっています。Panasonicのフードシーラーは、パックする食材に合わせて脱気モードを選択できるなどの機能性が充実。数多くあるフードシーラーの中で、ブランド名で信頼できるということも選択肢に入るポイントではないでしょうか。

アイリスオーヤマ

シンプル設計で誰でも使いやすい商品作りを

アイリスオーヤマの家電はどれもシンプル。余計なものが一切なく、誰でも操作が可能なので価格も抑えられています。ブランドの口コミは、簡単確実、使いやすい、コンパクトなどそのシンプルな設計からくる評価が高くなっています。アイリスオーヤマのフードシーラーもボタン1つで全自動操作。届いたその日からすぐに使い始められるシンプルな操作性がポイントです。

TOKAI(トーカイ)

生活に寄り添う様々な製品を続々生み出す日本ブランド

生活に関わる多彩な商品を展開するTOKAI。住宅関連商品やセキュリティ、保険に至るまで生活に欠かせないマルチな製品を生み出しています。そんなブランドから出すフードシーラーは、豊富なモード展開と高い吸引力に特化。様々なジャンルで研究を重ね、商品を出しているからこそ使い手が操作しやすい機能や仕組みを取り入れています。

おすすめ&人気のフードシーラーランキング

ハンディタイプでおすすめのフードシーラー

smtb-KD-ハンディシーラーPITAKO(580円)

マグネット付きなので冷蔵庫にくっつけて収納可能

単三電池2個で熱を放出し、食べかけのお菓子の袋を完全密封出来ます。密閉したい部分を挟んでスーッと引くだけのワンステップなのは手軽で嬉しい。サイズは約10cmで軽量コンパクト。本体底にはマグネットを搭載しているので、冷蔵庫などにくっつけておけばいつでも使用が可能です。

0.1㎜以下の厚みならビニール製、アルミ製問わず密封出来ます。手作りのクッキーやキャンディを袋に入れて密封すればプレゼントにも最適。見た目が綺麗なのでラッピングもしやすいでしょう。見た目もポップでかわいらしいハンディシーラーです。

CLICCA-ハンディシーラー(2,473円)

シャープでコンパクトなハンディシーラー

カラーはブラウンで一見ハンディシーラーに見えないおしゃれなパッケージが魅力的。マグネット付きなので、冷蔵庫にも貼り付けられます。充電はUSB式、約45分でフル充電が可能です。リチウムイオン電池式は、乾電池式よりも熱量が高いのが特徴。使う時には、袋に挟んだら2秒ほど止めてシール。その後1秒間に2、3cmスライドさせるとしっかり密封出来ます。

使いたい時は、カバーを開けシール表示の方へスライドさせます。スライドさせないと使用できないので、誤作動を防ぐのがポイント。小さなお子さんが誤って触っても熱が発せず、火傷の心配がありません。0.3㎜までのビニール、アルミ製袋に使用できます。

Cuisinart-家庭用バキュームシーラー(12,960円)

おしゃれで機能的なハンディタイプならクイジナートで決まり

ピストル型のハンディタイプは、見た目にもおしゃれで機能的。手の感覚や袋の状態を確認しながら脱気が可能です。専用のシーラーパックのバルブ部分にバキュームシラーを当てて空気を抜きます。通常シーラーパックは、衛生面で一度使いきりを推奨していますが、丈夫な専用袋は何度も洗って使えるので経済的です。シーラーパックは、湯せんにかけて解凍も可能。袋を開ければ電子レンジにも対応するのも便利なポイントです。

約550gの作業用トリガーは充電式。洗練されたおしゃれなデザインは、キッチンに置いて充電してもインテリアを損ないません。コードレスなので使う場所を選ばないのも嬉しいですね。充電スタンドにはLEDライトで充電中と完了をお知らせ。目で確認できるので使用可能かどうかがすぐわかります。

真空パックン-ハンディフードシーラー(5,200円)

片手で2分間ワンプッシュで真空パックの出来上がり

真空パック機は置き場所がなくて困るストレスを解消。人気の卓上真空パックンシリーズのハンディ版。コンパクトで場所を取らないので、狭いキッチンでも真空が快適に可能です。充電式でコードレス、コードの絡まりでイライラすることもなくなるのもポイント。

卓上タイプと変わらない高機能と、密閉性を実現。吸引の圧力や時間を選べる機能を搭載しているので、様々な食材に対応しています。チーズやパンなど柔らかい食材も形を崩さず密閉可能。本体と充電器、専用袋が大小5枚ずつのスターターセットなので届いた日から真空パック生活を始められます。

貝印-真空ポンプ&保存袋(1,250円)

ポンプ式真空保存で美味しさキープ

電池も電源も不要な新しいタイプの真空方法です。方法はとても簡単。先の先端でしっかりチャックを閉じた後、真空ポンプの先端を脱気穴に合わせて空気を抜くだけ。電源不要なので、使いたい時に電源切れで使えないということもありません。

別売りの真空保存袋はS、M、Lの3種類。7層フィルム構造で内側片面はエンボス加工になっています。凹凸上の袋は脱気性に優れているだけでなく、洗えば繰り返し使用できて経済的。二重ジッパーのため密閉性も高く液漏れを防ぎます。

真空保存可能でおすすめのフードシーラー

アイリスオーヤマ-真空保存フードシーラー(6,338円)

操作もシンプルで誰でも扱いやすい

カラーはオールホワイトなので、どんなデザインのキッチンでも馴染みます。専用ロールを袋状に本体にセットしてボタンを押せば、自動モードで真空保存できます。複雑な操作は一切不要なので、誰でも届いた日から使用可能。液体ものをパッキングする際には、タイミングを見計らいながら空気の吸引をとめましょう。

本体には、袋固定クリップ付き。まっすぐにシール出来るように袋を固定して密封できます。このクリップで見た目も美しく仕上がるでしょう。別売りの専用ロールは、湯せんと電子レンジが使用可能。上手に食材をストックして、あとは温めるだけなので調理時間が短縮されます。

お宝ワールド-バキュームフードシーラー(4,980円)

タッチセンサーで簡単スマートに操作

高真空と低真空、密封のみのシール機能の3モードから選択可能。選択ボタンはタッチセンサーで見た目がとてもスマート。選択時はインジゲータランプが点灯するので、稼働モードを確認しやすくなっています。保存物によって脱気程度が選べるのも嬉しいですね。20分の連続使用が可能。

ボタンを押してシールは約10秒、真空と密閉は約20秒で出来上がります。厚みは7cmとサイズは薄くてスタイリッシュなので、置き場所にも困りません。今だけ専用ロールを1本プレゼント。密閉力が高いので、乾燥や酸化、ニオイ移りを防ぎます。そのまま袋の状態で、ボイルやレンジ解凍が可能なのも便利に使えるポイントです。。

VACUPACK-真空フードシーラー機(2,980円)

コンパクトでキッチン収納に困らない

長さ37cm、厚さは5cmと卓上シーラーの中では非常にコンパクト。重量も390gと軽量なので持ち運びがしやすいのもポイントです。ワンタッチの操作と、3,000円前後の価格帯は初めてシーラーにトライしたい人におすすめ。LEDインジケータライトで進歩状況をランプで確認できるのも初心者には使いやすいでしょう。

真空パック時は音が大きくなりがち。本製品は静音設計なので、深夜の作業時も安心に使えます。本体を購入すると、15枚真空パックが付いてくるので届いたその日から使えます。シーラーのスイッチを入れれば6秒から8秒で真空密封が完了。サイズ感と簡単な操作性は、気軽に使いやすい製品といえます。

パナソニック 密封パック器 ハイシール(15,280円)

パックする食材に合わせてシールと真空脱気から選択できる

シール機能のみの使用と、真空保存とシールの2種類から選択可能です。さらに真空時には食材によって強脱気と弱脱気の2種類から選べます。専用袋を使った最大シール幅は、約300㎜とおおきめ。大きめの魚や肉も細かく分断しなくても密閉可能なのは使いやすいポイントです。

真空時の脱気音は少々大きめ。約8秒で素早く脱気するので、音が大きい分パワーは高くなっています。専用ロールは、ハサミを使わずにどこからでも手で切れるマジックカット加工が施されています。真空を解除するときにいちいちハサミを探す手間が省けるのは嬉しいですね。酸素バリアも従来品より約5倍アップでしっかり真空保存が可能です。

FoodSaver フードセーバー FM5460 フードシーラー

自動密封機能で素早く簡単にバッグが完成

アメリカでナンバー1ブランドのフードセーバー。専用フィルムバッグは7層構造なので、酸素や雑菌、湿気の侵入を徹底的に防止します。鮮度が従来品より最大5倍長持ちするようになりました。コード式のハンディシーラーが付属しているので脱気穴から空気をしっかり抜くことが出来るのもポイントです。

専用ロールの耐熱温度は100度。湯せんや電子レンジで解凍可能。洗って繰り返し使えるので、経済的に使用が出来ます。海外製は、操作が難しかったり、使い方が複雑なことがあります。当製品は口コミでも、「使用方法がわかりやすい」「今までの中で最高の機種」との高評価のコメントが多い製品です。重量は3.28Kg、サイズは幅39.5cmと大きめですが、機能面では充実しているのでプロ用としても活用できるでしょう。

液体対応機能付きでおすすめのフードシーラー

イデアオンライン-フードシーラーリッドM(1,512円)

お手持ちの食器に使えるフタ型カバーで真空パック

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

別売りのハンディーフードシーラーで吸引するタイプ。お手持ちのお皿やカップなど、サイズに合わせてセットできるので別に容器を買う必要がありません。耐熱温度は100度まで耐えられるので、熱々のスープや煮物もすぐに真空出来ます。ドレッシングやスープなど容器のまま保存できるのは嬉しいですね。

洗えば繰り返し使えるフタタイプは、袋タイプより経済的。食器と接触する部分はシリコン素材になっているので、キズが付きにくく密閉力をアップさせます。真空を解除するには、エアーバブルの蓋を開けるだけ。大小と2種類のサイズ展開も、使い勝手が良いでしょう。

ショップジャパン-フードシーラーピタント

作り置き習慣の確立にはピタントがおすすめ

従来品のサイズに比べて23%のコンパクト化に成功。縦置きが可能なので狭い隙間にも収納ができるようになりました。耐熱性が高い専用袋も、従来品よりも密封度が47%アップ、酸素バリア率は1.4倍に向上しています。今までよりもさらに新鮮に保存が可能です。近頃ブームの作り置き習慣を手助けする工夫が随所に組み込まれてる製品でしょう。

特に専用ロールで真空パックするだけでなく、専用コンテナも3種類ついているのもポイント。柔らかい食材や液体の真空保存に最適です。本体付属の脱気ホースをセットしてボタンを押すだけでコンテナ内の空気を脱気。コンテナも大きめなのでシチューやみそ汁など出来立ての美味しさをそのままキープできます。

TOKAI-真空パック機(11,500円)

専用袋不要でコスパは最強

家庭用では難しかった連続使用を可能にしました。1日6時間以上利用可能なので業務用としても活用できるパワーと品質を持っています。-80Kpaと飛行機が飛ぶほどの高さの圧を掛けて食材を真空させます。一般的な家庭用真空パック器は真空度-40Kpaほどなので、真空力の高さは一目瞭然。しっかり空気を抜くので、どんな食材を入れても安心です。

超薄いビニール袋からアルミ蒸着袋まで幅広い袋を密閉するシールモードと脱気してシールする真空モードから選べます。マニュアルモードは、汁物を徐々に脱気するのに便利な調節機能も完備。美味しくできた手作りや、作り置き分を鮮度そのままでパッキングできます。使用後は、掃除専用ホースで水を吸わせるだけ。洗浄後水を捨てれば完了と、ラクラクお掃除が可能です。

DODONPA-真空パック機(13,400円)

強力吸引-80Kpaの業界最高クラスを実現

脱気力の高さによって保存後の新鮮さは変わります。新型のモーターと脱気機構を向上することで-80Kpaの真空度を実現。食材を入れた袋を本体に差し込んだあと、開始ボタンを押したら圧着開始。4つのシンプルボタンでわかりやすい操作性を実現しています。70㏈以下の静音設計なのもポイントです。

電熱線が細いと、圧着の際に空気が入り込んでしまうことも。この製品は、5㎜の太めの電熱線なので圧着の際に空気が入り込むすきを与えません。厚めの真空袋にも安心して使用できます。高耐久性なので、1分間に何度も連続使用が可能。1度に大量の袋をシールするときも連続稼働が可能なら、作業時間も短縮できますよ。

いつもショップ-真空パックん(15,800円)

Wポンプでプロ級強力吸引可能シーラー

本体にセットした専用ロールを引き出した後は、内蔵されたカッターをスライドさせてカット。まっすぐカットできるので、出来栄えもキレイです。パルスボタンは、食材の真空状態を確認しながら調整可能。押している間だけ脱気しボタンを離すとそのまま真空状態を維持します。

脱気力は業界最強クラスの-89.9Kpa、空アルミ缶もグシャグシャにへこむほどの脱気力を実現しています。最強脱気を誇りますが、柔らかく壊れやすいものも壊さずに真空出来るようソフトな圧力でも真空可能です。マリネ機能を搭載しており、圧倒的な浸透圧で少ない調味料を素早く味をしみ込ませます。

まとめ

フードシーラーは食材の生鮮保存や鮮度維持に欠かせない

食材をいつでも新鮮に保ち品質を下げずに食べることが出来るフードシーラー。フードシーラーを購入する上でこだわりたい一番のポイントは手軽に使えるかどうか。操作が簡単で短時間でシールや脱気が可能なら、家事の時短にも役立ちます。特に食材だけでなく、液体もの対応商品や、マリネ機能が付いていると家事をより楽に助けてくれるでしょう。今回はフードシーラーについて、人気ブランド名を挙げながら詳しく解説しました。ぜひ皆さんも機能性が高く使いやすいフードシーラーを見つけてくださいね。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。