おすすめのワイヤレスキーボード人気ランキング!【折りたたみも】

パソコンで仕事をする場合に一番使う時間が長いのがキーボード。そのためキーボードの使い心地はパソコンを使った作業のスピードに大きく影響します。最近ではパソコン作業の疲れを軽減してくれるものや、持ち運びやすいコンパクトなものも登場しています。この記事ではキーボードの中でも、ワイヤレスで本体と接続できるタイプのキーボードを紹介するので、ワイヤレスキーボードを購入する際の参考にしてくださいね。

ワイヤレスキーボードのメリット

コードがないのでデスク周りがすっきり

ワイヤレスキーボードを使うことで、パソコン周りのコードのごちゃごちゃが解消されます。見た目がすっきりするだけでなく、ほこりがたまりづらく掃除もしやすいです。机に書類を広げても、キーボードの配線を気にしなくて良いので、快適に作業ができるでしょう。

持ち運んでどこでも使える

ワイヤレスキーボードは小型で丈夫な設計のものが多く、持ち運びに適しています。キーボードによっては、パソコン本体がなくてもスマホやタブレットに接続して文字を打てるものもあります。持ち運びに特化した折りたたみ式もあり、外出先での作業を効率よくしてくれるアイテムです。

ワイヤレスキーボードのデメリット

キーボードが反応しない場合や動かないときがある

ワイヤレスキーボードを使う場合、有線キーボードに比べると接続が安定しないことがあります。通信不具合の度合いによっては、文字を打っても反応しなかったり、動かなかったりすることもあり、再度使用できるようになるまで時間を要します。メーカーによってはサポートを提供しているので、連絡をしてみましょう。

またワイヤレスキーボードは文字を打ってから、画面上に出力されるまでにタイムラグが生じることがあります。ゲームや記事の執筆等、入力スピードが重要な場合には影響が少なくありません。このような場合はメインのキーボードは有線のもの、外出時はワイヤレス、と使い分けるのがおすすめです。

ワイヤレスキーボードの種類

フルサイズタイプ

タイプしやすく、作業効率を求めるならフルサイズ

フルサイズキーボードは、テンキーやタッチパッドが搭載されており、あらゆる作業パターンに対応してくれます。数字入力を多く行う場合はテンキー付きのフルサイズキーボードがおすすめです。新幹線や飛行機の中など作業場所が限られる場所で利用することが多い場合、タッチパッド付のフルサイズキーボードが良いでしょう。

キーの中心から前後左右のキーの中心までの距離を表す「キーピッチ」が広く取られています。そのため、小さめのキーボードより文字が打ちやすいのが特徴です。最適なキーピッチのキーボードを使用すると、タイピングミスが少なくなるだけでなく、タイプ速度もあがるため、キーボード選びには欠かせないポイントです。長時間入力作業をする場合や、スピードが重視される場合にはキーピッチ19㎜を選びましょう。

テンキーレスタイプ

省スペースで文字の入力に特化したキーボード

フルサイズキーボードからテンキーを省き、横幅を8㎝から10㎝短くしたのがテンキーレスキーボードです。机上の資料や本を広げるスペースを広く取れ、見た目もすっきり。キーボードからマウスへの距離が短くなるため、手への負担が小さくなります。

テンキーを必要としないゲーム目的にも人気です。フルサイズより数百円から数千円安い価格で購入可能できます。そのため数字入力をあまりせず、文章の入力のみに使うのであれば、手に取りやすい価格のテンキーレスキーボードで十分でしょう。

折りたたみタイプ

コンパクトで持ち歩き用に最適

外出先や出張先でキーボードを使うことが多い場合は、小さく折り畳めるタイプが便利です。二つ折りまたは三つ折りにしすれば、ポケットにすっぽりおさまる大きさ。タブレットやスマホと一緒に持ち運べばどこでも文字入力ができるのが人気の理由です。

折り畳み式の基本用用途は持ち運ぶことなので、壊れにくい素材を選ぶのも大切です。軽くて強度の高いアルミ製や、防水対応で丸めて持ち運べるシリコン製などの素材が使われています。テンキーやタッチパッドが必要であれば、三つ折りタイプを選ぶのがおすすめ。

ワイヤレスキーボードの選び方

デバイスへの接続方法で選ぶ

PCにUSBレシーバーを取り付けるだけで簡単に繋げる2.4Ghz無線

パソコンのUSB端子にレシーバーを差し込んで接続するタイプのキーボードです。デバイスと接続するための設定が不要で簡単に使えます。Bluetooth接続のキーボードに比べると安価で接続が安定しているので、スピード感とワイヤレス両方を求める方におすすめです。USBポートのないパソコンやモバイル端末では使用できません。

スマホやipad等のタブレット端末で使うならBluetooth接続が便利

デバイスとの接続設定をすれば、対応するあらゆる機器で使いまわせるのが特徴。特にUSB端子のないタブレットやスマホで使うのであれば、キーボードがBluetoothに対応していることが必須です。複数の端末とペアリングさせるには、ワンタッチで端末切り替えできる機能が付いたキーボードを選びましょう。USB接続のキーボードよりは高価です。

高性能なモデルを選ぶ

充電式の場合は連続使用時間が長いモデルを

充電式キーボードは電池交換の手間がないのがメリットです。連続使用時間は商品により、50時間程度のものから、200時間近くまで大きく差があります。できるだけ連続使用時間の長い商品を選ぶと、外出先での充電切れの心配が少なく安心です。ただしバッテリー容量が大きくなると本体の重量も増えるので、充電環境の有無に合わせて選びましょう。

タイプ音が気になるなら騒音レベルが25dB程の静音モデルがおすすめ

「デシベル」は「音のうるささ」を表す単位で、30dBを下回ると静かだと感じます。一般的なキーボードを打つ音は50ⅾBであり、静音キーボードを使うと約25dBまで減らせます。静音設計は、キートップの軸にグリスを塗布したものや、本体にシリコンラバーを採用したものなどが代表です。他にもノートパソコンのキーボードに使われるパンタグラフ方式を採用した商品は騒音が少なくなっています。

ワイヤレスキーボードのおすすめブランド・メーカー

ロジクール

独自開発の高性能モデルは用途に合わせて選べる

Unifyingというロジクール独自の通信を使うことで、1つのUSBレシーバーでマウスもキーボードも接続できるのが強み。ライティング用、ゲーム用と用途に合わせた製品ラインナップを展開しています。

サンワ

豊富なワイヤレスキーボードが揃う

キーボードの大手メーカーの中ではワイヤレスキーボードを多く販売しています。Bluetooth接続、USBと両方の接続方法が選べ、大きさも豊富。持ち運びやすいものから据え置きで使うものまで幅広いラインナップです。

iclever

持ち歩きに適したキーボードが豊富

人気の高いモバイル用キーボードを多く発売しているブランド。持ち運び時にユーザーが求める、軽さ・丈夫さなどの条件はもちろん、入力のしやすさにも定評があります。デザインのスタイリッシュさも人気の理由。

Microsoft

マウスとセットで使いたい快適キーボード

ワイヤレスキーボードのほとんどがワイヤレスマウスとセットになっており快適な操作性を実現。また人間工学に基づいた疲れにくいデザインが多く、パソコン作業による疲れを軽減します。値段に見合った使い心地のよいキーボードが揃います。

おすすめ&人気のワイヤレスキーボードランキング

折りたたみでおすすめのワイヤレスキーボード

3E-TRI 10key+(8,290円)

小さいのにテンキー付きで機能豊富

折り畳み式には珍しいテンキーがついたキーボードです。Bluetoothで最大3台まで接続可能。ワンタッチで使用端末の切り替えができます。キーピッチは16㎜と広めにとられており、ノートパソコンのような使い心地です。

10以上の「機能キー」が搭載されており、キーボード上でコピペや音量調整等の操作を可能にしました。連続使用時間は30時間と短いですが、ライトの点滅で充電残量を確認できるため、急な電力不足の心配はありません。

サンワサプライ-折りたたみ式Bluetoothキーボード(3,980円)

手首への負担を軽減するV字型で軽量

最大の特徴は手が疲れにくい設計です。自然な角度で手を添えられるV字設計と、標準19㎜のキーピッチのパンタグラフ式を採用しています。長時間のタイピングでも手に負担がかからず、タイプミスしにくい設計は文字入力が多い人の強い味方です。

折りたたむと厚みが約1.2cm、重さがケース込みで217gと超軽量コンパクトです。さらにケースはタブレットやスマホのスタンドとして使える2way仕様。iPhone・iPadを操作できるショートカットキーもついており、モバイル端末と相性の良いモデルです。

iclever-pencil box(4,599円)

すべてのOSに対応し使い勝手の幅が広い

珍しい縦に二つ折りの折り畳みキーボードです。細長い形はかばんの隙間にいれやすく、重量も175gという軽量設計。布製カバーが付属しており傷から守ってくれます。軽量モデルのなかでは連続使用時間が長く、60時間以上です。

すべてのOSに対応しており、最大3台の端末を切り替えながら利用できます。アンドロイドスマホとiPadなどOSが異なる端末を同時利用するのに適したモデルです。本体上部には角度調整ができる端末スタンドがセットになっています。

Ewin-二つ折りキーボード(3,780円)

ビジネスにも最適なレザー調で防水防塵

折りたたむと横14.5㎝、縦9.9㎝、厚さ1.2㎝の小型キーボードです。高級感のあるレザー調で、ビジネスシーンにも適したデザイン。連続使用時間は60時間と長く、電池残量が少なくなるとランプの点滅で知らせてくれます。

すべてのOSに対応していて、スマホとタブレットに使えるスタンドも付属しています。スタンドは6段階に角度調整が可能です。キーピッチは狭めですが、それぞれのキーが独立したアイソレーション設計。打ち間違いを防ぎます。

iclever-折り畳み式コンパクトキーボード(4,999円)

丈夫な設計で長時間使用可能

衝撃に強いアルミ合金を使用した三つ折りキーボードです。結合部の折り畳みテストにもクリアし、持ち運んでも壊れにくい設計で、折りたたむと官製はがきとほどの小ささになります。安定性の高い幅広のタブレット・スマホスタンド付き。

連続使用時間は80時間と折り畳みキーボードの中でもトップクラスの長さを誇ります。大容量バッテリー搭載ながら本体重量185gの軽量設計です。11個の機能キーがついており、音量調整や画面の明るさ調整等、端末操作がより簡単になります。

静音性でおすすめのワイヤレスキーボード

ELECOM-カチャカチャしない静音キーボード(5,054円)

独自開発の静音設計で快適にタイピングを

従来品に比べ約40%の騒音を減らし、場所や時間問わず利用できるキーボードです。騒音が少ない証である「Quiet mark」を取得しています。セットのマウスも静音設計なので、静かなので音が気になる方におすすめのセットモデルです。

マウスセットの利点は1つのレシーバーで、マウスもキーボードも接続できることです。数字入力に便利なテンキーと、ブラウザ等の操作で使えるマルチファンクションキーを搭載。キーピッチは打ちやすい19㎜を採用しています。

Anker-ウルトラスリムキーボード(2,235円)

コンパクトな静音設計キーボード

大きさはフルサイズキーボードの3分の2、重さは約200gと静音キーボードの中では小さめの設計です。静かにタイピングができるよう設計され、ショートカットキーも付属しています。18か月と長い保証期間つきで安心です。

すべてのOSに対応しているBluetooth接続のモデルです。ショートカットキーもそでぞれのOSに対応していており、複数のデバイスを使い分けている場合に便利。省電力モード搭載で、3か月以上電池交換が不要です。

ロジクール-テンキー付きワイヤレスキーボード (3,280円)

安定した接続と丈夫さを兼ね備えた静音キーボード

ロジクール独自開発のUnifying接続を利用し、USBレシーバーを使って通信するキーボードです。静音設計で、耐水試験にも合格しました。500万回のキーストロークテストもクリアした耐久性のあるモデルです。

対応のOSはWindowsのみとなっています。数字入力に便利なテンキーと、幅広にとったスペースキーが作業スピードをサポートしてくれます。ブラウザ上や音楽の再生時に使えるワンタッチキー搭載。重さが500g近くあるので、持ち歩きには適しません。

サンワサプライ-Bluetoothシリコンキーボード(5,265円)

無音に近く持ち運びが楽

本体がシリコンで出来たキーボードは打鍵音がほぼありません。防水設計ではありませんが汚れをふき取りやすく清潔に使えます。コンパクトに丸めて持ち運びにも便利。図書館やカフェなど静かな場所で作業することが多い方におすすめです。

充電式で連続使用時間は70時間と比較的長めです。iPadやiPhoneで利用できるショートカットキー付きで、端末操作がより快適になります。キーピッチが17㎜と狭めですが、重量が120gと軽いので持ち運び用としてもっていると重宝するでしょう。

Microsoft-暗号機能搭載キーボード(3,468円)

セキュリティ対策万全で静か

キー入力を暗号化するシステムを搭載しており、無線で外部から読み取られることがありません。個人情報を入力しても安心です。USBレシーバーを利用した接続で、マウスがセットになったデスクトップタイプです。

軽い力で入力できるキーシステムを採用することで、入力時のカチカチとした音を減らします。搭載のバッテリーの寿命は2年と長く、こまめな買い替えが不要な分経済的。マイクロソフトのサポートがついているのも安心ポイントです。

充電式でおすすめのワイヤレスキーボード

iclever-テンキー付きフルサイズキーボード(3,799円)

耐久性が高く快適に入力できる

Bluetooth接続を採用した薄型キーボードです。2時間の充電で90時間の連続使用が可能です。亜鉛メッキでコーティングすることで耐久性を実現。300万回の打鍵試験にもクリアしており、長く快適に利用できます。

打ちやすい19㎜のキーピッチとパンタグラフ方式を採用しています。さらに手前は0.3cm、奥は1.5cmと高さ差を出すことで、手が疲れにくく速く入力できます。テンキーもついており、入力作業のスピードが求められる場合に活躍するキーボードです。

アジェンスター-バックライト付きミニキーボード(3,180円)

持ち運びやすくバックライト付き

Bluetooth接続採用のミニキーボードは、3段階の明るさと7色の色を選べるLEDバックライト付きです。一度の充電で約50時間の連続使用が可能。すべてのOSに対応しており、タブレットやスマホでの入力に最適です。

快適にタイピングできるパンタグラフ方式を採用しています。12段階の角度調節ができるスマホスタンドがセットで、タブレットの横置きもできる安定感のあるデザイン。キーボード裏面には滑り止めがついており、軽くても動きません。

Ewin-マウス一体型ミニキーボード

超軽量設計でマウス操作も快適

Bluetooth接続で、本体にタッチパッドが搭載。マウス操作も文字入力だけでなく、ゲームコントローラーとしての機能もこれ一台で完結します。手のひらに乗る大きさで、重さは90gとどこにでも持ち歩けます。

両手で持ってタイピングが可能なので、車の中や電車の中など場所を選ばず使えます。小さいながらもファンクションキーが搭載。テレビやカーナビの操作などさまざまな場面でリモコンとしても使えるアイテムです。

Ewin-キーボード付きケース(2,880円)

iPadユーザーに高評価のケース一体型

ipadのケースとBluetoothキーボードが一体になった商品です。ケースからキーボードを外せるのでパソコン用としても使えます。連続使用時間早く60時間で、すべてのOSに対応q。ケースはiPadのみに対応しています。

衝撃に強いアルミ製で、外側のレザーカバーはキーボードとiPadをしっかり保護します。スタンド部分は人間工学に基づいてデザインされ、長時間画面を見ても疲れにくい設計。iPadの使用をより快適にしてくれます。

まとめ

耐久性のあるキーが打ちやすいワイヤレスキーボードがおすすめ

打ち間違いが少なく疲れにくい、キーピッチ19㎜のキーボードを選ぶのがおすすめ。仕事もスピードも速くなります。キーボードは消耗品ともいわれ、また持ち歩くとこわれやすいため耐久性のあるものを選ぶとコストパフォーマンスが良いです。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。