ビジネスのプレゼンで、有利な交渉をするにはどうすれば良いかと考えたことはありませんか?また、アウトドアでの楽しみを増やしたいという方もいるかもしれません。そんな方におすすめなのが、モバイルプロジェクター。最近の技術革新で、コンパクトサイズの高性能モデルが多く販売されています。今回は、さまざまな使用シーンに合わせたおすすめのモバイルプロジェクターをご紹介していきます。ビジネスでもアウトドアでもお家でのくつろぎにも、ワンランク上の快適さを得られる商品を探してみてはいかがでしょうか。
モバイルプロジェクターの特徴
ビジネスやアウトドアなど様々な場面で活躍する
従来のプロジェクターのイメージは、大きくて幅をとるというものでした。しかし、モバイルプロジェクターの小型化やバッテリーの駆動時間も大幅に向上。相手先でのプレゼンなどのビジネスシーンや、電源が取れないアウトドアでの利用にも十分に活用が可能です。
小型なので必要な投影距離が取りやすい
また、モバイルプロジェクターの利点として本体が小型化している分、投影するための距離が取りやすいことが挙げられます。使用する会場によっては十分な距離が取れないことも多いのではないでしょうか。最新のモバイルプロジェクターでは斜めから投射した上で傾きを補正する機能もあり、狭いスペースでも鮮明な画像を映し出すことが可能になっています。
モバイルプロジェクターの種類
DLPタイプ
映像をコントロールしやすく小型化も可能
モバイルプロジェクターの種類は、パネルのタイプで主に2つに分けられます。パネルタイプとは投写方式とも呼ばれています。DLPタイプは、モバイルプロジェクターの主流となるタイプで、デジタルライトプロセッシングの略。しっとりと落ち着いた画像になるのが特徴です。埃などの影響を受けにくく、経年劣化しにくいのも利点です。
DMDという、マイクロミラー反射型パネルを使用し、コントラストを高く取りやすいのが特徴です。また、映像をコントロールしやすので、高画質化が容易で小型化も可能。低コストでの製造が可能で、その特徴からモバイル用途にも使用しやすく、モバイルプロジェクターの主流となっています。
LCOSタイプ
高画質で高価なため高級機で採用
別のパネルタイプである、LCOSはリキッドクリスタルオンシリコンの略で反射型液晶素子のことを指します。DLPと異なる点は、ミラーの代わりに液晶を使用していること。一方、DLPと同じ反射タイプに分類される構造になっています。
シリコン基板に液晶層を設置。そこに映像を表示したものを反射板でランプの光を反射し、レンズに導いて投写します。高価になってしまうのが課題でもありますが、高画質の実現が可能なのが特徴です。そのため、一部の高級機のモバイルプロジェクターはLCOSを採用しています。
モバイルプロジェクターの選び方
ビジネスのプレゼンなどで使いやすいものを選ぶ
800~1000lm程の照度が高く明るい部屋でも見やすいもの
モバイルプロジェクターの選び方としては、使用目的に合わせるのが適切です。例えば、ビジネスでのプレゼンなどで活用したい場合に、大切なのは照度の高さ。会議室やロビーなど、明るいままで使用する場合を考えて、照度の高いモデルを選択すると良いでしょう。800から1000lm程度の照度を確保しておければ、安心できる十分な明るさとなります。
パソコンやiPhoneなどの端末に合わせて接続方法もチェック
ビジネスシーンでの活用でチェックしておきたいのが、スマホやパソコンなどとの接続方法です。特にiPhoneユーザーの方は接続しやすいモバイルプロジェクターを選ぶことが、使い勝手に大きな影響を与えますね。Wi-Fi接続が可能なモデルや、HDMI経由で接続が可能なものにOS自体を搭載しているものなど、さまざまな種類が販売されています。どんなデジタル機器と接続して使いたいのかを考えて、モバイルプロジェクターを選ぶことをおすすめします。
キャンプなどアウトドアで使いやすいものを選ぶ
軽量で持ち運びやすい200~500gの小型がおすすめ
キャンプなどでの利用を考える場合は、重さが負担にならないものを選ぶことが大切です。何かと大荷物になりがちなアウトドアシーンを楽しむために、さらに大荷物になっては本末転倒ですね。最近のモバイルプロジェクターは軽量化が進んでおり、200gから500gという驚きの軽さでも十分なスペックを満たすものが販売されています。
バッテリーの容量と連続使用時間の長さは比例しないので注意
もう一つの観点は、バッテリーの持ちが良いことです。モバイルプロジェクターの中には、スマホなどに充電するための予備バッテリーとして使用できるものもあり、いざという時に助かりますね。ただし、注意したいのがバッテリーの容量がそのまま連続使用時間とはならないという点です。バッテリーの容量を示す単位はミリアンペアアワーで、1時間あたりに何ミリアンペアの電力を流すことができるかという意味。記載されたバッテリー容量を単純に割って、あと何時間使えるかという計算をしたくなりますが、バッテリーの容量と連続使用時間は比例しません。
バッテリーが減っていく過程で放電が行われますが、内部抵抗の少ないリチウムイオンなどのバッテリーは特に、電圧の下がり方が緩やかで長時間効率よく使用が可能です。しかし、その分電池残量が少なくなると一気にバッテリー切れを起こします。これは、使用する場面が高温であれば早くバッテリーが減るなど、環境によっても左右されます。必要な使用時間を確認する際に注意が必要です。
ホームシアターなどに使える高画質なモデルを選ぶ
照度は低めでもコントラスト比の高い方が暗いシーンも見やすい
ホームシアターなどでの使用を考えている場合は、部屋を暗くして映画などを楽しむという使用スタイルが主になると思います。その場合、照度はあまり高い必要がありません。ただし、コントラスト比の高いものを選ぶことで、暗い映像でも輪郭が鮮明になって快適に使用が可能になります。使用するお部屋の明るさをイメージして、必要なスペックを選ぶようにしたいですね。
より高画質を楽しみたいならフルHD(1920×1080)がおすすめ
また、ホームシアターには高画質を求めたいという場合は、フルHDに対応した解像度の高いモデルを選ぶことも可能です。モバイルプロジェクターのコンパクトサイズで、これほどの高画質が可能なのかと驚くハイスペックな商品が販売されています。美しい映画を楽しみたいという方はフルHDを選択し、思う存分美しい映像に浸るのも良いですね。
モバイルプロジェクターのおすすめブランド・メーカー
SONY(ソニー)
高性能で高価格帯のプロジェクターを種類豊富に取り揃える
ソニーはプロジェクター品揃えが豊富で、高性能のモデルと多く販売しています。トップシェアのエプソンに負けない品揃えで、市場にプロジェクターメーカーとして認識されています。特徴としては、ハイスペックな製品が多く、価格帯も高く設定されています。モバイルプロジェクターの数は多くありませんが、ソニーらしい使い勝手の良い高性能な製品が取り揃えられています。
EPSON(エプソン)
高いシェアも納得の豊富な商品展開で多様なニーズに応える
エプソンはプロジェクターメーカーとしては、トップシェアを誇っています。とにかく豊富な商品展開が特徴。あらゆるニーズを網羅するような積極的な商品展開を行なっています。高品質を保ちつつ、幅広い価格帯で商品が販売されているので、予算に合わせた選び方が可能です。
LG Electronics Japan(エルジーエレクトロニクスジャパン)
韓国が誇る世界的メーカーの高い技術力が光る
エルジーエレクトロニクスジャパンは、韓国から世界的に市場を広げたメーカーが日本で展開しています。高い技術力には注目すべき点があり、商品数は多くありませんが高性能で必要なニーズを満たす製品が販売されています。
FunLogy(ファンロジー)
小型やモバイルプロジェクター専門店の実力
ファンロジーは、小型プロジェクターやモバイルプロジェクターを専門に扱うメーカーです。小型やモバイル専門だけあって、大変にコンパクトで高性能であり、しかも低価格の商品が展開されています。使い勝手の良い、コンパクトなモバイルプロジェクターをお探しの方におすすめのメーカーです。
おすすめ&人気のモバイルプロジェクターランキング
ビジネスにおすすめのモバイルプロジェクター
SONY – モバイルプロジェクター MP-CD1 (43,980円)
スタイリッシュで立ち上がり5秒の使いやすさが魅力
プロジェクターメーカーとしてトップレベルのシェアを誇るソニーが、自信を持って送り出したモバイルプロジェクターのMP−CD1。スマホと同じぐらいの大きさのスタイリッシュさはプロジェクターの概念を覆すほどです。あえてHDMIの有線に絞ったことが使い勝手の良さにつながっています。
特筆すべきは、その立ち上がりのスピードです。電源を入れてから約5秒後には使用が可能というスマートさ。連続使用時間は2時間程度ですが、給電しながらの使用も可能。105ルーメンながら、均等な明るさを持った映像は十分に見やすいのも嬉しい点です。立ち上がりが良く、ビジネスチャンスを逃さない手軽なモバイルプロジェクターをお探しの方におすすめです。
FunLogy – モバイルプロジェクター X-03 (39,800円)
スタイリッシュで無線接続も可能な高性能モデル
ビジネスシーンにも、どんな場面でも活躍するファンロジーのモバイルプロジェクター。1000ルーメンの明るさで、電気をつけた会議室でも十分に活躍します。2時間の連続使用が可能で、コントラスト比も高く設定されています。
たった440グラムの棒状のスタイリッシュさは特許取得で他にはありません。iPhoneのミラーリングも可能で、無線接続が多くの場で利点となりそうですね。投影角度が自由に設定できるので、天井への投影もでき大画面が実現できます。高性能でコスパの良いスタイリッシュなモデルをお探しの方におすすめです。
Vivitek – LEDプロジェクター QUMI Q8J (99,900円)
621グラムでフルHDの明るい画像が映し出せる
本体が621グラムで、コンパクトなボディには700グラム以下のフルHDクラスでは最高に明るい800ルーメンを実現。部屋の電気をつけたままでの活用が可能です。コントラスト比も30000:1とはっきりとした映像を投影できます。
わずか10秒での立ち上がりで使用が可能なため、ビジネスチャンスを逃しません。動画やPDFはパソコンなしで再生が可能。MHL対応でアンドロイドスマホでは変換アダプターが不要です。安心して使える高性能モデルをお探しの方におすすめできます。
エプソン – EB-1780W ビジネスプロジェクター モバイルモデル (111,574円)
短焦点レンズを搭載した世界最薄レベルの高品質
プロジェクターメーカーとして国内トップシェアのエプソンが販売するモバイルプロジェクターは、ハイレベルな高品質モデル。重さは1.8キログラムで44mmのA4サイズと持ち運びやすい設計となっています。3200ルーメンという明るさは、特筆すべき点です。
フルHDの高画質な映像を映し出せるこのプロジェクターは、歪みの補正にも力を発揮します。フレームフィット機能で、スクリーンの枠に自動でサイズを合わせることが可能です。縦横の調整も自動で行なってくれますので、ビジネスシーンでも時間を無駄にしたくない方におすすめです。
QUMI – LEDプロジェクター Q6-BK (54,800円)
約500グラム以下では最高クラスの800ルーメンという明るさ
本体が約475gとコンパクトなボディが特徴のモバイルプロジェクターです。500グラム以下のコンパクトサイズでは、800ルーメンという最大クラスの明るさがうれしい点です。ビジネスシーンでも明るい部屋での投影が可能で、手元の資料を同時に活用できます。
スマホ程度のサイズ感の中で、HD画質に対応する高画質。HDMIやスマホのUSBポートと接続できるMHLも搭載しています。また、Wi-Fi接続が可能で、ワイヤレス操作にも完全対応。ドロップボックスなどのクラウドストレージに対応しているので、使い勝手の良いプロジェクターをお探しの方におすすめです。
アウトドアでおすすめのモバイルプロジェクター
Acer(エイサー) – LEDモバイルプロジェクター C200 (33,103円)
連続使用4.5時間のスタミナなのにコンパクト設計が光る
このモバイルプロジェクターの特徴は、ポケットに入るコンパクト設計にも関わらず、最大100インチの映像投射が可能な点です。明るさは200ルーメンで、アウトドアでの楽しみに十分な鮮明さ。自然な色合いを維持する機能も備えています。
連続使用時間が4.5時間と十分な上に、消費電力を低減できるオートエコ機能を搭載しています。光源にLEDを使用しているため、熱暴走を防ぎ、起動や電源オフの時間が短縮されています。コスパの良い高品質なプロジェクターをお探しの方におすすめです。
ASUS – ZenBeam E1 ポケット LED プロジェクター (32,780円)
307グラムで名刺サイズのコンパクトさながら5時間の投影が可能
ドイツのIFデザインアワードや、日本のグッドデザイン賞も受賞したこのモバイルプロジェクターはコンパクトさが魅力。スマホ2台分程度の307グラムで、名刺サイズのコンパクトなボディに高性能のスペックを搭載しています。
150ルーメンの明るさで、6から8畳程度のテントなどでは十分な照度を備えています。また、短焦点のため投影距離が短い狭い部屋でも投影が可能。連続使用時間は5時間と、長時間使用にも耐えられる仕様となっています。コンパクトかつ長時間利用が可能な商品をお探しの方におすすめできます。
Anker – Nebula Capsule Pro (39,800円)
Wi-Fi環境下で単体での動画視聴が可能
ドイツのIFデザインアワードを受賞した、円柱状のスタイルを持つモバイルプロジェクター。350ミリ缶程度で470グラムのコンパクトなサイズを、高い耐久性を誇る継ぎ目のないアルミニウムボディで実現しています。
Wi-Fi環境下で、単体での動画視聴が可能なためモバイルWi-Fiなどと合わせれば使用シーンが広がります。スマホからワードやエクセル、パワーポイントなどのファイルの投影をすることも可能です。最大100インチの大画面を100ルーメンの明るさで投影。動画などを自由に視聴したい方におすすめです。
BenQ – GS1 ポータブル プロジェクター (49,800円)
夜に強いキャンプモードを備えたアウトドアに最適なモデル
キャンプでの使用を想定するなら、うれしい機能が満載のモバイルプロジェクターです。手のひらサイズで約570グラムの驚きの軽量。そのコンパクトボディにも関わらず、60インチの画面へ1メートルの距離から投影が可能です。
キャンプモードを搭載しており、夜でも見やすい画像を投影できます。また、3秒で起動できるため準備に手間取りません。無線接続が可能で防水対応のラバーケースが同梱。3時間の連続再生の能力はアウトドアに最適なモバイルプロジェクターです。
LG Electronics Japan – Mini Beam PH30JG (39,800円)
約490グラムのコンパクト設計でも最大4時間の連続使用が可能
本体が約490グラムという驚きのコンパクト設計のモバイルプロジェクターです。その小ささにも関わらず、最大4時間の連続使用が可能です。シームレスな角度調整が可能なマルチアングルヒンジを採用。
三脚が不要ですので、荷物を減らしたいアウトドアにもおすすめです。明るさは250ルーメンと十分な使い勝手です。BluetoothやWi-Fiダイレクトでスマホなどとの接続も容易。あらゆる場面で活躍が期待できます。
iPhoneにおすすめのモバイルプロジェクター
SONY – バッテリー内蔵 ポータブル超短焦点プロジェクター LSPX-P1 (75,800円)
壁やテーブルにも映像を映して楽しめる自由な視聴体験
ソニー独自の技術力を駆使した、革新的なモバイルプロジェクターです。搭載されているSXRDはホームシアターや映画館で使用される独自のデバイス。繊細で鮮やかな映像を楽しむことが可能になっています。アプリを入れてiPhoneから操作ができます。約930gで、持ち歩きにも便利です。
28センチの距離があれば、床やテーブルなどにも投影が可能な短焦点モデルで、22から80インチの映像を投影できます。ワイヤレスユニットが同梱されており、テレビや録画チューナーに接続可能なため、ワイヤレスで地上波映像も投影できます。2時間のバッテリー駆動が可能です。
FunLogy – FUNPLAY (18,800円)
突出した明るさと高解像度で見やすい映像を素早く映す
3300ルーメンという、驚きの明るさが特徴であるファンロジーのモバイルプロジェクター。自動台形補正機能で、すぐに映像を楽しむことが可能です。高いコントラスト比ではっきりとした画像を楽しめます。
HDMI接続に絞っていますが、変換ケーブルを使用すればiPhoneからの画像も鮮明に映し出すことができます。HDMI変換ケーブルが付属するキャンペーンなども行われています。簡単操作で大画面の映像を楽しみたい方におすすめです。
ASUS – モバイルプロジェクターS1 (33,280円)
約340グラムの軽量でモバイルバッテリーとしても使用可能
とても小さな約340グラムの本体にも関わらず、最大3時間の連続使用が可能なバッテリーを備えています。200ルーメンと多くのシーンで使いやすい映像の明るさです。わずか1メートルの距離があれば41インチの画面が投影可能です
HDMI接続のため、変換ケーブルがあればiPhoneからの接続も快適です。また、モバイルバッテリーとしての使用も可能なため、いざという時にも安心ですね。起動は約5秒と、あらゆるタイミングを逃したくない方にもおすすめできます。
サンワダイレクト – モバイルプロジェクター 400-PRJ023 (19,800円)
最小クラスの128グラムにハイスペックを搭載
こちらのモバイルプロジェクターはなんと本体が約128g。大変小さなボディでも高性能なモバイルプロジェクターです。明るさは30ルーメンですが、部屋を暗くしての使用を想定する場合は十分な明るさです。充電しながらの投影が可能ですが、充電なしでも2時間の連続使用ができます。
HDMI接続に対応しているので、変換ケーブルを使用すればiPhoneとの接続も快適です。スピーカーも内蔵しており、イヤホン出力も可能です。ファンレスで静音設計なのもうれしいところ。極小サイズのモデルをお探しの方におすすめです。
LG Electronics – LEDポータブルプロジェクター PH550G (38,880円)
多くのデザイン賞を受賞した無線接続可能な高性能モデル
本体が650グラムと軽量にも関わらず、550ルーメンの明るい映像を投影可能です。コントラスト比100000:1と非常に高く、鮮明な画像がうれしい点ですね。別売りの専用メガネで3D映像を楽しむことができるのも、このプロジェクターの特徴です。
Wi-FiとBluetooth接続が可能なため、iPhoneとの接続も快適です。もちろんパソコンなどからの出力も思いのまま。IFデザインアワードなどを多く受賞しているスタイリッシュなフォルムです。米国のプロジェクター市場で8年連続の売り上げ1位を記録。信頼できるコンパクトで高性能なプロジェクターをお探しの方におすすめです。
まとめ
性能とコスパに優れたモバイルプロジェクターがおすすめ
これまでのイメージを覆すスタイリッシュなフォルムと、高性能なスペックが詰め込まれたモバイルプロジェクター。使用シーンに合わせたサイズや重量、性能を選択することが大切です。毎日の暮らしを豊かにするモバイルプロジェクターを手に入れてみてはいかがでしょうか。