丸ノコは、職人さんはもちろんのこと、趣味などのDIYにも使える便利なアイテム。木材や金属を短時間できれいに切断でき、手ノコより手軽なのが魅力です。丸ノコには、手持ちタイプや卓上タイプなどの種類があり、機能性もさまざまで、自分の用途に合う丸ノコを選ぶことが大切。そこで今回は、失敗しない丸ノコの選び方や4大メーカーの特徴をご紹介していきます。また、コードレスや軽量など、タイプ別でおすすめの丸ノコもぜひ参考にしてみてくださいね。
丸ノコとは?
木材を切断する電動工具
丸ノコとは、モーターの力を利用して、円形のチップソーで木材や金属を切断する電動工具です。手ノコよりも手軽でスピーディーにカットすることができ、正確な直線で切断できます。また、斜め切りに対応した丸ノコなら、正しい角度を維持しながらカットできるので、作業効率に優れた便利なアイテムです。
手ノコより切断面をきれいに仕上げられる
職人さんはもちろんのこと、趣味などでDIYや日曜大工を楽しむ場合でも、きれいに仕上げたいですよね。丸ノコであれば、高速回転する刃によって、手ノコよりも切断面を滑らかに仕上げることが可能。また、ほとんどのモデルが安全面も考慮されているので、初心者でも安心して作業できるのが魅力です。
丸ノコの種類・使い方
手持ち丸ノコ
持ち運びやすく種類も豊富
DIYなどで気軽に使いたい方におすすめなのが、手持ち丸ノコです。手持ち丸ノコは、価格帯やサイズの種類も豊富に揃っているので、自分に合うモデルを探しやすいのが特徴。フリーハンドで切断するので使い始めは練習が必要ですが、軽量モデルも多く販売されているので取り回しやすいのがメリットです。
手持ち丸ノコは、集じんパーツなど、便利なアクセサリを別売りのオプションで取り付けることが可能なタイプが多いのもポイントです。また、卓上丸ノコや卓上スライド丸ノコに比べて、コンパクトなので、持ち運びやすいのも魅力のひとつ。金属を切断したい場合は、対応しているチップソーか必ず確認しましょう。
卓上丸ノコ
高精度な仕上がりでブレにくい
卓上丸ノコは、切断したい材料を置くベース部と、アームで固定されたノコ部分が連結されたタイプです。設置した材料にノコ部分を押し当てて切断するので、ブレが生じにくく、高精度な仕上がりを期待できます。正確な直角にカットできるだけでなく、切断面も滑らかで美しいのが特徴です。
安定感を保ちながら切断できる卓上丸ノコであれば、角度切りや傾斜切りなどもスムーズに作業できて便利。定置使用なので、持ち運びにくいのが難点ですが、安全性が高いのが魅力です。機種の最大寸法を確認して、目的に合ったタイプを選びましょう。
卓上スライド丸ノコ
幅の広い木材もカットできる
卓上スライド丸ノコとは、卓上丸ノコのアーム部分をスライドできるタイプのこと。卓上丸ノコと比較すると、最大寸法をより大きくすることができるのがメリットです。幅広の木材を切断したい場合などに便利で、高精度な仕上がりを求める方にもおすすめですよ。
卓上スライド丸ノコは、衝撃に弱く、持ち運びには向かないのが難点。しかし、安全性が高いので、本格的にDIYを楽しみたい方や手持ちタイプに不安のある方、初心者などでも安心して使うことができます。また、作業中に木材が飛んでしまうなどのキックバッグが起こりにくいのもポイントです。
丸ノコの選び方
電源の種類で選ぶ
コンセントの無い場所で使うなら充電式のコードレスタイプ
操作性に優れた充電タイプは、作業時の取り回しやすさが魅力です。1度に作業できる時間は限られてしまいますが、コンセントがない場所でも使用できるため人気があります。充電タイプはコードありタイプに比べてパワーが劣るのが難点ですが、最近ではパワフルな18V以上の充電タイプも多数登場しているのでチェックしてみてくださいね。
長時間の作業をするならコードありタイプを
パワー不足の心配がないコードありタイプは、AC電源から給電しながら使用します。安定的なパワーを持続して、切断作業もスムーズに行うことが可能。コードで繋がれているので、高所や屋外での使用は難しいですが、充電タイプに比べて本体価格が安いのが魅力です。充電タイプは、バッテリーの劣化などで買い換える必要がありますが、コードありタイプであればメンテナンスしながら長く愛用できます。
刃の形状で選ぶ
切断する木材の厚みを確認
丸ノコを選ぶ際に注意したいのが、切り込みの深さです。刃の外径によって、最大切り込みの深さが変わるので、切る木材の厚みに合わせて刃の大きさを選ぶことが大切。また、対応できる角度のチェックも忘れないようにしましょう。例えば、90°時には0~57㎜、45°時では0~38㎜など、切断する角度によって切り込みできる深さも異なります。なるべく、斜め切りに対応している丸ノコを選ぶと見た目もきれいに仕上がりますよ。
DIYなど趣味で使うなら歯数は40~70歯が一般的
丸ノコの刃の歯数は、仕上がりや作業のしやすさなどにも影響するため、自分の目的に合う歯数のものを選ぶのがポイントです。歯数は、39以上のものや100以上あるのものまで様々ですが、DIYなど趣味で使うのであれば40~70歯程度が使いやすくて便利。歯数は多ければ多いほど、切断面が滑らかに仕上がりますが、作業のスピーディさや切断時の抵抗を考慮すると40~70歯の丸ノコが一般的です。
ベースの耐久性で選ぶ
ベースの材質が切断のしやすさに影響する
丸ノコのベースには、鉄やアルミ、フッ素が一般的。ベースの材質によって、強度や滑りの良さなどが異なります。例えば、鉄板ベースのものは落下した場合の歪みや、塗装が剥がれてしまった時にサビやすくなるなどのデメリットがあります。ベースが歪むと、切り口を垂直に切断ができなくなり、傾斜がつくようになってしまうことも。一方、アルミベースのものは、耐久性が高いのが特徴です。
長く愛用するなら歪みにくいアルミやフッ素ベースのものを
アルミベースやフッ素ベースのものは、切断時の滑りの良さが魅力。耐久性も高いので、歪みにくく、錆びにくいのもポイントです。また、鉄ベースに比べて、軽さも特徴の一つ。近年ではアルミベースが主流になっていますが、多湿な生材にも対応可能なフッ素ベースのタイプも豊富に揃っているので、丸ノコを選ぶ際はベースの材質もチェックしておきましょう。
使いやすい機能で選ぶ
粉塵が出やすい素材には集塵機接続機能があると便利
木材を丸ノコで切断すると、粉塵が舞い上がり、作業スペースの後片付けにも時間がかかりますよね。また、作業時に大量の粉塵を吸いこんでしまう危険性も。そこで便利なのが、集塵機接続機能が装備された丸ノコです。集塵機とは、木材を切断する際に出る粉塵を吸い込んでくれるもので、後付けで装着できるタイプもあるので確認してみましょう。特に、丸ノコの使用頻度が高い方には非常に便利な機能ですよ。
レーザーマーカー搭載だと斜め切りしやすい
レーザーマーカーとは、光を利用してカットする位置を照射し、正確にカットすることができる機能。レーザーチョークとも呼ばれていて、とくに斜め切りする際には非常に便利です。レーザーマーカー機能がない場合は、カットしたい位置を墨付けする必要があるので、作業効率も低くなります。光のガイドラインに沿って正確な直線にカットすることで、仕上がりもきれいになりますよ。
美しく仕上げるなら自動変速装置がおすすめ
自動変速装置とは、木材の種類や押し荷重を検知して、回転数を自動変速する機能をいいます。丸ノコに負荷がかかると、回転数を上げて切断してくれるので、切断面がきれいに仕上がります。常に負荷を検知しながらカットできるため、作業がしやすくなりますよ。状況に合わせて最適な切断を可能にしてくれる自動変速装置があれば、硬い材料や厚物材にも対応しやすくて便利です。
丸ノコのおすすめブランド・メーカー
マキタ
コードレスに高い信頼がある
日本国内で電動工具シェアNO.1のマキタ。幅広い工具を取り扱っていて、サイズなどのバリエーションも豊富です。また、コードレスの丸ノコは人気があり、取り回しやすさも魅力の一つ。作業シーンに合わせて選びやすい豊富なラインナップがマキタの特徴です。
リョービ
初心者でも扱いやすく種類も豊富
リョービは、日本国内の電動工具シェアNO.3のメーカー。リーズナブルな価格帯が多いので、初心者でも手を出しやすく人気があります。また、機能面も充実していて、コスパも抜群。入門機としても使いやすい軽量タイプの機種も多くリリースしています。
ハイコーキ
独自の技術でスムーズな作業が実現
高い性能が魅力のハイコーキ。18・36V互換バッテリーであるマルチボルトや、ユーザー目線で作業のしやすさを考慮したスライド丸ノコなど、独自の技術でさらなる性能の良さを追求し続けているメーカーです。材料を反転させなくてもスムーズに作業ができる両傾斜搭載のモデルは、使いやすくて人気があります。
ボッシュ
高い安全性と操作のしやすさが魅力
世界でも有名なドイツの電動工具メーカー。丸ノコは、プロ用やDIYなど、用途によって使いやすいモデルを見つけやすく、超軽量タイプも人気があります。作業性が高く、取り回しの良さが魅力の丸ノコを多くリリースしているメーカーです。
おすすめ&人気のランキング
初心者におすすめの丸ノコ
ハイコーキ-ブレーキ付き電気丸のこ FC-5MA(9,900円)
多種多様な木材もスムーズに切断できる
1分間に約5100回転する800Wのパワフルモーターを搭載した丸ノコ。作業の安全性を高めるブレーキ付きなので、操作に慣れていない初心者の方でも気軽に使えます。持ち手は、ソフトグリップを採用し、握りやすさと滑りにくさを実現。より安全に作業したい方にもおすすめです。
刃外径は145㎜で、最大切り込み深さは約46㎜。高剛性アルミベースなので、ブレることなく安定して切断できます。また、約2.2㎏の軽量タイプで取り回しやすさも魅力の一つ。フロア材や角材、コンパネ材など、さまざまな種類の木材に対応できる使い勝手の良いモデルです。
リョービ-丸ノコ MW-46A 610509A(6,380円)
DIY初心者でも使いやすい
趣味などの一般的なDIYに最適な丸ノコです。1分間に約3700回転するパワーを持ち、電源コードは2mあるので、スムーズに作業できます。本体重量も約2.1㎏と軽量で、取り回しやすさも人気の秘訣。価格がリーズナブルな点も、挑戦しやすく、DIYを始めてみたい方におすすめですよ。
刃外径は147㎜で、最大切り込み深さは90°時で46㎜。傾斜切断は0~45°まで対応でき、さまざまな木材に使用できます。また、ソーガイドフェンスが装備されているので、簡単に均一な幅で切断することが可能。別売りのノズルセットと集じんホースを使うと、粉塵の後始末の手間が省けて便利ですよ。
マキタ-充電式丸ノコ HS300DW(15,498円)
世界最軽量で女性でも取り回しやすい
趣味などでDIYを楽しみたい方におすすめの丸ノコ。10.8V仕様のリチウムイオンバッテリーを搭載し、本体重量わずか1.4㎏と世界最軽量を誇るコードレスタイプです。女性でも気軽に作業を進めれることができ、取り回しもラクラク。初心者の方でも安心して使用できます。
刃外径は85㎜で、最大切り込み深さは90°時25.5㎜、45°時で16.5㎜。回転数も1分間で1400回転なので、DIYを楽しむのに十分な性能です。切りクズを吹き飛ばしてくれるブロワ機能のほか、集じん機の接続も可能で便利機能も充実。手のこ感覚で手軽に取り回しできる丸ノコです。
ボッシュ-コードレス丸ノコ GKS 10.8V-LIH(14,799円)
便利機能の充実で効率的に作業ができる
重量約1.4㎏と軽量で非常にコンパクトなコードレス丸ノコです。刃外径は85㎜で、最大切り込み深さは90°時で26.5㎜とクラス最大。フロア材など薄めの木材の切断に最適です。けがき線が見やすいLEDライトも搭載していて、効率的に作業を進めることができます。
フル充電は約30分で完了するので、万が一充電が切れてしまっても休憩を取っている間に再度充電することも可能。また、エルゴノミクスデザインを採用し、滑りにくく操作のしやすいグリップも魅力です。バッテリー温度や過負荷警告ランプは、グリップ前方に配置しているため、視認性が高く安全に作業ができます。
コードレスでおすすめの丸ノコ
マキタ-充電式マルノコ HS631DZSB(29,266円)
ハイパワーで高精度な仕上がりを実現
型枠から刻み、造作まで、全ての作業を一台でこなせる使い勝手の良い丸ノコです。刃外径は165㎜で、最大切り込み深さは90°時で66㎜。2寸2分を一発切断できます。また、ハイパワー大型ブラシレスモータを搭載しているので、1分間で5000回転と切断スピードも早いのが魅力です。
自動変速機能や、平行度を保持してより高精度な仕上がりを期待できる微調整機能など安心して作業できる便利機能を搭載。精密なカットもスムーズに行うことができますよ。また、切り込み深さストッパーや左5°傾斜切断機能、墨線位置を確認できる墨線後方確認用切り欠きなど作業のしやすさを重視したモデルです。
ハイコーキ-コードレス丸ノコ C18DBAL(23,904円)
操作がしやすく安全性も抜群
コンパクトボディで取り回しやすいコードレス丸ノコです。ハンドルと重心の距離が近く、バランスが良いので操作性に優れています。刃外径は165㎜あり、最大切り込み深さは90°時で66㎜までカットが可能。本体重量も約3.0㎏と軽いので、疲れにくいのも魅力です。
丸ノコの動作音を軽減できるサイレントモードを搭載しているので、内装工事やDIYなどで作業時の騒音を抑えたい方におすすめ。また、初心者でも安心して使用できるキックバックを低減するシステムも装備されています。刃の挟み込みなどが原因で急に回転速度が低下しても、自動停止してくれるので安全に作業できますよ。
マキタ-防じんマルノコ KS521DZ(23,594円)
作業しやすい便利な機能が充実
従来品と比較して、切断スピードが約2割も向上した1分間に約4300回転する丸ノコ。切断効率はもちろんのこと、作業性にも優れています。薄暗い場所での作業や暗色系材料のカットでも切断がしやすいLEDライトを装備。また、ハンドルや刃の配置を近づけることでスリム化を実現し、最適なバランスで作業ができます。
ベース素材は、アルミ製で歪みにくく、長く愛用できるのも魅力です。さらに、使いやすさをサポートする刃先位置目印や工具レス調整トップガイドなども搭載しているので、初心者の方にもおすすめ。重量も約2.7キログラムと軽量なので、取り回しやすいモデルです。
ハイコーキ-コードレス丸ノコ C3606DA(23,870円)
パワフルな粘り強さが魅力
切断性能に優れ、刃外径165㎜のコードレス丸ノコの中でもクラス最強の切断スピードを誇るモデル。粘り強さがあり、連続使用でも停止しにくいので、スムーズな作業を実現します。最大切り込み深さは66㎜で、切り込み深さ調整機構など便利な機能も搭載しています。
1回の充電で可能な切断量目安は、45㎜角の垂木で約750カット、50㎜厚×300㎜の米松切断なら約150カットとパワーも十分。コンパクトサイズでありながらも、軽快な使い心地やパワフルさを重視したい方におすすめですよ。また、墨線が見やすい高輝度LEDツインライトや合わせ作業がしやすい逆5°傾斜機能など、便利機能も充実しています。
マックス-充電式丸ノコ PJ-CS53CDP(28,300円)
切断パワーと利便性の高さが魅力
ダストボックスを装着したまま際切りができるマックスの充電式丸ノコ。独自の技術により、一般的な丸ノコと防じん丸ノコの一台二役をこなせる便利なモデルです。逆15°に傾斜角を調整できるので、床面の張り替え時などもスムーズに作業ができますよ。
ベースは高耐久なアルミ製で、刃外径は125㎜で、最大切り込み深さは90°時で47㎜。1分間で約5300回転するパワフルさも魅力です。また、ダストボックスはワンタッチで着脱可能。ダストボックスが邪魔に感じる作業時や、粉塵を気にしなくても良い場合は簡単に取り外すことができます。
卓上でおすすめの丸ノコ
マキタ-充電式卓上丸ノコ LS600DRG(73,980円)
扱いやすさと機能性の高さが人気の軽量タイプ
電源コード不要で使えるコードレスタイプの卓上丸ノコ。自宅の庭など、コンセントの無い場所でも自由に作業ができるので便利です。ベースの材質はアルミ製なので、耐久性も良く、長く愛用できるのもポイント。また、本体重量6.2㎏と充電式の卓上丸ノコの中では最軽量なのも魅力です。
刃外径は165㎜で、回転数は1分間に5000回転とパワーも十分。負荷に応じて最適な切断を可能にする自動変速装置も装備しています。卓上タイプは、持ち運びしにくいのが難点ですが、こちらの商品は別売りのショルダーベルトを使えば、肩にかけてラクに移動できます。
新興製作所-卓上丸ノコ STC-190(7,980円)
切断面が美しくプロ級の仕上がり
1分間に約4500回転し、素早く作業ができる効率の良い丸ノコです。刃外径は190㎜あり、刃数も72Pと多いのが特徴。切断面も美しく仕上がるので、職人さんからも人気の高いモデルです。また、ブレーキも装備されているので、趣味などでDIYを始めてみたい方でも安全に使用できますよ。
ターンテーブルや刃の角度をワンタッチで調整できるので、手軽に作業を行えるのも魅力。また、ダストバッグやスパナ、六角レンチも付属しています。コンパクト設計で、軽現場作業でも気軽に使えて便利ですよ。木材以外にも、プラスチックや金属なども切断可能なので、家庭ゴミの処理にも使えます。
高儀-EARTH MAN 卓上丸ノコ TM-190A(8,499円)
横型ハンドルで使いやすさが魅力
横型ハンドルで操作性抜群の卓上丸ノコです。横型ハンドルは、切断面を確認しやすいので快適に作業できるのがメリット。複合切断や傾斜切断、角度切断はもちろんのこと、2×4素材のものカットできます。また、ブレーキも搭載していて安全性も高いのがポイントです。
刃外径は190㎜で、六角棒レンチや交換用カーボンブラシ、切りクズの飛び散りを防止する粉塵袋も付属しています。切断時の角度調節も、ターンテーブルを回転させるだけなので、使いやすさにも定評があります。回転数も1分間に約4500回転と、十分なパワーがある本格派の丸ノコです。
まとめ
軽くて扱いやすい丸ノコがおすすめ
丸ノコは、刃の大きさや機能性だけでなく、電源コードの有無、重量などによっても取り回しやすさが異なります。丸ノコでの作業は、ある程度の時間を費やす場合が多いので、できるだけ軽量なタイプがおすすめ。作業場所や使用する目的を考慮して、扱いやすい丸ノコを探してみてくださいね。