おすすめのシステムヘルメット人気ランキング!【バイク用】

頭部を守るバイク用ヘルメットは、ライダーにとって最も重要な装具です。必ず同乗する相棒のような存在でもあり、選び方には取り分け気を遣います。選び方は千差万別で、何を重視するかはライダー次第です。安全性重視ならフルフェイス型。機能性ならジェット型というように、1つに特化した解りやすい方法もいいでしょう。一方、特化するということは、どこかで使いにくい場面があるということです。そのため、性能を妥協しない、いいとこ取りの選び方も忘れてはいけません。そんなときに便利なのが、環境にも走りにも汎用的なシステムヘルメットです。ライダーの状況に合わせて形を変えるシステムヘルメットは、非常に柔軟なバイク用ヘルメットと言えます。今回は、システムヘルメットを掘り下げての解説です。是非とも選び方の参考にして、長く付き合える相棒を選んで下さい。

システムヘルメットのメリット

安全性と機能性の両方を兼ね備えている

システムヘルメットは可動式のチンガード(あごの部品)を設けたバイク用ヘルメットです。チンガードが頭部までリフトアップするため、フリップアップとも呼ばれています。通常はフルフェイス型と同じような外見で、安全性もまた同等です。チンガードをフリップアップ、もしくは脱着させることで、ジェット型と同じ機能的な使い方もできます。

ライドスタイルに合わせて柔軟に使える

システムヘルメットは状況に合わせて、柔軟に使えるのが特徴です。ジェット状にすれば脱ぎやすく、着用したままでも買い物や飲食ができます。また、夏場は気密性が下がり、フルフェイス型より快適です。高速走行時や冬場はチンガードを戻せば、フルフェイス型と同等の効果を得られます。オフロードに使える種類もあり、シーンを選ばないところが魅力です。

システムヘルメットのデメリット

ギミックが多い分だけ他のヘルメットより重く大きい

システムヘルメットはフルフェイス型やジェット型に比べて、ギミック数が多く構造が複雑です。チンガードの他にも新しいシステムや、サンバイザーが惜しみなく搭載されています。そのため、内部が少し手狭で、重く大きい帽体になってしまうのが弱点です。収納などに不便なモデルもあるでしょう。一方、これはエンドモデルクラスが多いとう証でもあります。軽量化を図っているモデルが多数で、国内メーカー製は内閣府令からも2㎏を上回ることがありません。

他のヘルメットに少ないギミックの作動不良が起こる

普通、ギミックトラブルが起きるのは、シールドの接合部やベルトの留め具です。一方でシステムヘルメットは、チンガードやインナーバイザーの可動部にもトラブルが起こります。他のヘルメットより故障が多く、度合いによっては耐久度や快適性が下がってしまいます。

システムヘルメットの種類

ダブルバイザータイプ

規格適合品を選べて公道に最適

シールドとインナーバイザーが付いた、スタンダードなシステムヘルメットです。近年、システムヘルメットは、ほとんどにインナーバイザーが付属しています。そのため、ダブルバイザータイプが明確な主流と言えるでしょう。国内メーカー、外国メーカーともに種類が豊富で、内と外のシステムを走りに合わせて選べるのが特徴です。

規格適合品が主流なのも、公道用には嬉しいポイントでしょう。特にPSCとSG、JIS規格があるモデルは、国内で乗車用ヘルメットとして取り扱うことが許されています。規格適合は転倒前に安全性が見える、ライダーにとって解りやすい要素です。ダブルバイザータイプを選ぶメリットは、ヘルメット全種の中でも大きいと言えるでしょう。規格については詳しく後述するので、「安全性を考えて選ぶ」も参考にして下さい。

アウトバイザー付き

運動性重視でかっこよくオフロードにも

システムヘルメットにオフロードの要素を組み込んでおり、ダクトなどが大型化しているタイプです。チンガードのダクトが大きくなるなど、運動に合わせた呼吸を自然に行えます。また、アウトバイザーがあり、日差しや泥、飛び石からライダーを守るのが特徴です。タフな環境に強い性能は、水の侵入を抑えるなど、雨天にも威力を発揮するでしょう。運動性と快適性を前に出した種類です。

普段使いや下道に強い反面、アウトバイザーは風の抵抗を受けやすく、高速道路は苦手です。外国製が主体で、規格適合から外れやすいのもデメリットでしょう。しかし、国外で高評価のメーカーが多く、内閣府令の基準を満たしているモデルがほとんどです。オフローダーヘルメットでも規格適合品は多々あり、形状から警察に呼び止められる可能性は低いでしょう。また、国内で見ることが少なく、かっこよさや個性の面では優れています。Vストロームなど、少し尖った性能のバイクもスタイルアップできるでしょう。

システムヘルメットの選び方

安全性を考えて選ぶ

PSCマークとSGマークは公道におすすめ

乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令によって定められています。そのため、日本で販売が許されているPSCマーク付きのシステムヘルメットは、違反になることがありません。内閣府令が推奨するSGマークや、より厳しいJISマークを持っていると、安全面がいっそう安心です。MFJ公認はレースにも使えるため、このマークも安全性が高いと言えるでしょう。

高い安全性がある国外規格も

国外の規格も安全性を確認する要素になります。中でもSNELL(スネル)規格は厳格で、合格の安全基準はSGやJIS以上です。ヨーロッパ共通のECE(ユーロ)も、世界的な基準と言えます。欧州は日本のバイクが人気です。そのため、ユーロは国内メーカーが積極的に取得する規格としても、お馴染みです。DOTはアメリカ版のJIS規格で、同等以上の安全性と考えていいでしょう。国内の規格を含み、これらの規格を2つ以上持つシステムヘルメットは、安全性の面で非常におすすめです。

頭の大きさに合ったピッタリなサイズを

ヘルメットはサイズが大き過ぎるとズレやすく、小さ過ぎると仮に入っても苦しくなります。システムヘルメットを選ぶ前に、耳の少し上、頭の外周が一番長い部分を、メジャーでしっかり測って下さい。少し大きめのサイズを選び、調整パットなどで微調整するのが理想です。サイズ調整が心配なら、ショップのフィッティングサービスを利用するのも有効でしょう。

チンガードの構造で選ぶ

場所や状況に合わせやすいフリップアップ

いつでもチンガードを操作できるフリップアップは、ライディングの状況に合わせて、その場で形状を変えることができます。下道はジェットで走り、高速に進入する手前でフルフェイスにする。暖かい日中はサンバイザーのみにして、気温が下がる夜にはフルフェイスに戻す、というように現場の状況に対して常に柔軟なのが持ち味です。

脱着式のシステムジェットは疲れにくくて軽い

チンガードを脱着できるシステムジェットは、構造上フリップアップより可動部が減ります。形がスッキリしており、サイズもコンパクトです。また、チンガードを外すと軽量にもなるでしょう。疲れを減らせるうえ、収納もしやすいのがメリットです。普段使い用の小型バイクにも丁度いい性能と言えます。軽さや扱いやすさを求めるなら、フリップアップよりもお手軽です。

使いやすい機能で選ぶ

内装は取り外して洗えると快適な状態を保てる

システムヘルメットはダクトからの通気があり、内装は速乾素材などが使われています。しかし、空力と静音性を確立するため、密閉性を高くしているのも事実です。そのため、汗や臭いはフルフェイスと同じように付きます。内装を取り外して洗えるタイプだと、快適な状態を長く保てるでしょう。臭いが気になって、耐用年数前に交換するリスクが少なくなります。

メガネをかけるならスリット付きに

スリット付きはチークパットの一部を取り外すなどして、メガネを使いやすくできる内装です。システムヘルメットは、内部にインナーバイザーの収納を確保するなど、内装全体が手狭になっています。下手な買い替えをなくすためにも、メガネを頼っているならスリット付きにするといいでしょう。スリット付きのパッドは外せることが多く、仮に作業が必要でも特別な工具は要りません。作業内容も簡単です。

ツーリングにはインカム対応もおすすめ

システムヘルメットがインカムに対応していない場合、選んだインカムによっては内装の調整が必要です。一方、インカム対応であれば、内装にスピーカーやイヤフォンの設置スペースがあります。中には専用の音響システムを搭載できるモデルもあり、配線まで楽にできるのが特徴です。インカムを使ったマスツーリングをはじめ、タンデムや音楽を楽しむライダーにもおすすめと言えるでしょう。

システムヘルメットのおすすめブランド・メーカー

SHOEI(ショーエイ)

日本を代表するメーカーで安全性は折り紙付き

ショーエイは日本を代表するヘルメットメーカーです。安全性や空力デザインが高く評価されており、トップライダーや専門家にも愛用者がいます。システム的な内装でも知られており、マイクやスピーカーの内蔵も可能です。

OGK KABUTO(オージーケーカブト)

空気抵抗を減らす設計と広めの内装が良い

オージーケーカブトはシステムヘルメットのリーディングメーカーです。空気抵抗を減らすフォルムや、メガネ、インカムを使える広めの内装が魅力と言えるでしょう。生産ラインの問題でJIS規格を取り消されましたが、パーツ類はJIS規格相当が確認されています。そのため、信頼性は失われていません。

AGV(エージーブイ)

日本規格適合でカーボン仕様も選べる

AGVは言わずと知れたイタリアの名門メーカーです。日本でも人気あり、MFJ公認のヘルメットも扱っています。システムヘルメットには少ない、カーボンシェルがあるのも嬉しい特徴でしょう。SG、JIS規格から個性的なルックスを選べる、数少ない国外メーカーの1つです。

WINS(ウィンズ)

オプションで変形していくシステムジェットが魅力

ウィンズは一風変わったシステムが得意で、脱着式のチンガードを上手に使いこなすメーカーです。通常のシステムヘルメットは、フルフェイス状とジェット状を行き来します。一方でウィンズには第3の形があり、オプションを使って変化していくシステムが特徴的です。ユーザーの好みに合わせて、カスタマイズしながら使えます。

おすすめ&人気のシステムヘルメットランキング

安全性でおすすめのシステムヘルメット

オージーケーカブト-カザミ エクセヴァ (27,430円)

スリット採用がメガネユーザーに嬉しい

SG規格適合のシステムヘルメットです。帽体は2シェルで、SからXLまでの4サイズを選べます。エクセヴァはオージーケーカブトの代表とも言える、カザミのグラフィックモデルです。素材感やラインを意識させるルックスは、同シリーズにない魅力と言えるでしょう。スペックに大きな違いはなく、価格重視の場合はカザミもおすすめです。

カブトの得意分野である気流コントロールシステムは、もちろんエクセヴァにも搭載されています。3箇所あるベンチレーションは空気抵抗を減らし、気流コントロールを助けるシステムです。また、風通しで内部の環境を調整。洗濯機で洗える内装も加え、快適性まで高めています。これだけの空力があれば、高速走行にも安心して使えるでしょう。スリット付きでメガネユーザーにもおすすめです。

エージーブイ-スポーツモデュラー ヘルメット グロッシーカーボン (104,500円)

革新的シャープさと斬新な内装を持つ規格適合品

カーボン100%の帽体を採用しています。カーボンは剛性が非常に高く、軽量な炭素繊維です。素材の性質から見て、安全性と軽量化の信頼度は高いしょう。カーボンは高級素材としても知られています。そのため、ふんだんに使用したスポーツモデュラーも、カーボンパーツ同様に高価格です。

素材もさることながら、SGとJISマークを満たしています。この点でも安全性に信頼があり、イタリアメーカー製を堂々と、公道で使えるのは嬉しいポイントです。どんなバイクにもマッチするルックスですが、パーツ類にカーボンを選んでいる場合は特におすすめでしょう。

ヤマハ-YJ-19 ゼニス システムヘルメット (21,742円)

JIS2種とSGマーク持ちで汎用性も非常に高い

ヤマハの人気シリーズ、ゼニスの一角で、JISとSGマーク適合品です。空力能力と静音性が前モデルよりアップしており、風切り音に関しては各速度域で4%ほどカットされています。高速道路でも使いやすいタイプと言えるでしょう。

気密性を高めることで静音性をアップしています。しかしながら、内装は汗に強く抗菌力が高いスーパークールです。大型のエアインテークや4つのベンチレーションで、風通しも保てています。快適性は損なわれていません。ヤマハ最大の魅力とも言える、スタンダードなデザインも健在。男女ともに選びやすいシステムヘルメットです。スリット付きでメガネの方にもおすすめでしょう。

エイチジェイシー-:HJH157 RPHA 90 タニスク (67,068円)

豊富なサイズ感と高い快適性が魅力

HJCは韓国のヘルメットメーカーです。シェアはショーエイやアライに迫るレベルで、地域ごとの安全規格を得ています。タニスクもSGとJISマークに適合しており、公道で使うシステムヘルメットとして安全です。

3シェルを採用しており、SからXLまでの細やかなサイズが選べます。Sは55㎝から56㎝で、女性の頭部平均に近しいサイズです。グラフィックさえ問題なければ、パッド増しなどで使えるでしょう。UVカット99%のシールドも女性におすすめです。洗える着脱式の内装とメガネスリットがあり、機能性も秀逸と言えます。

ニッコーヘルメット-N-902 (11,800円)

蓄光ヘルメットで通勤通学におすすめ

ニッコーレーシングは欧州で評価があるパーツメーカーです。近年、日本でも製品を展開しており、ヘルメットも来日しました。PSCとSGマークを取得しており、乗車用ヘルメットとして認められています。そのため、構造上の心配はありません。

暗いところで光る蓄光塗料を利用しており、日が落ちてからの安全性は抜群です。ヘルメット全体を見渡しても光るグラフィックは貴重で、安全性とともに個性も追求できるでしょう。1,900gで少し重いため、通勤通学といった短いライドでの使用がおすすめです。蓄光塗料の効果も有効に使えます。

安全性でおすすめのシステムヘルメットの比較表

商品画像




ブランドオージーケー
カブト
エージーブイヤマハエイチ
ジェイシー
ニッコー
ヘルメット
商品名カザミ エクセヴァスポーツモデュラー ヘルメット グロッシーカーボンYJ-19 ゼニス システムヘルメットHJH157 RPHA 90 タニスクN-902
価格27,430円104,500円21,742円67,068円11,800円
特徴スリット採用がメガネユーザーに嬉しい革新的シャープさと斬新な内装を持つ規格適合品JIS2種とSGマーク持ちで汎用性も非常に高い豊富なサイズ感と高い快適性が魅力蓄光ヘルメットで通勤通学におすすめ
チンガード構造フリップアップフリップアップフリップアップフリップアップフリップアップ
規格SGSG・JIS2007SG・JIS2種SG・JISSG・PSC

軽量でおすすめのシステムヘルメット

ショーエイ-Neotec Ⅱ (124,800円)

Sサイズで1,668gは女性にも便利

AIM+という帽体を採用したシステムヘルメットです。粘り強いガラス繊維と、弾性がある有機繊維を積層しています。ショーエイの信頼とJISマークもあり、軽量化と安全性は非の打ち所がありません。Sサイズで1,668gは、女性にも便利と言えるでしょう。

欧州のサングラス規格である、EN1836準拠のインナーバイザーを搭載。歪みが非常に少ないシールドを併せてあり、視界でもライダーをサポートします。風量が多いベンチレーションと洗える内蔵で、内部も快適と言えるでしょう。SENA(セナ)の音響を組み込めるシステムも搭載しており、ツーリングファンは必見です。

ウィンズ-A-FORCE RS JET (37,686円)

驚異の軽さ1,280gでカーボン仕込み

ドライカーボンシェルのシステムジェットです。もともと軽いカーボン層の厚みを均一化することで、さらに軽量化を図っています。また、可動部がフリップアップより少ないこともあり、1,280gと非常に軽いのが特徴です。インナーバイザーとチンガードを付属しても、1,380gしかないのは魅力と言えます。

フォグウィンという、特殊な曇り止めシールの引き換えはがきが付属します。特に雨天走行する方は、利用して交換するといいでしょう。脱着式のチークパットは好みにカスタマイズでき、スリット採用も含めてメガネユーザーも安心です。

シャーク-EVO-ONE BLANK MAT HELMET (70,800円)

防音性がありインカムに対応している

シャークはフランスのヘルメットメーカーです。個性的かつ機能的なデザインが魅力で、このモデルも後頭部まで稼働する、シャープなチンガードを搭載しています。フリップダウンしたときも非常にスマートで、フルフェイスに近しい存在感です。重さ1,650gもフルフェイスに匹敵しています。近未来的な外見は、スパルタンなどと相性がいいでしょう。

このヘルメットは現在、装飾用扱いになります。しかし、シャークは一部をワイズギア(ヤマハ)が正式採用にするなど、モーターショー継起からも輸入が始まっているメーカーです。使用は自己判断になりますが、ヘルメットとしての性能や、ネームバリューは申し分ありません。シャークトゥースという独自のインカム搭載システムがあり、ツーリング好きにはおすすめでしょう。なお、シャークのインカムは日本でも、通販などで手に入ります。

ルーフ-BOXER V8 BOND (69,300円)

230度回転するチンガードが空力的にもライダーを助ける

ルーフは個性派デザインが注目されているメーカーです。輸入が進むフランスメーカーの中でも、国内での普及は一歩リードしています。シャークなどと違いSGマークを取得しており、乗車用ヘルメットとして使えるのは魅力と言えるでしょう。EC規格適合でもあり、安全性の面でも非常におすすめです。

後頭部まで230度、チンガードが回転します。頭部の抵抗を減らせるため、ジェット状での走りに強いタイプでしょう。一方でチンガードが大きく、後ろに重さがかかります。Lで1,650gと軽量なこともあり、降車時はチンガードを頭部付近に調整し直すといいでしょう。国産ヘルメットより少し細身で、ワンサイズ上を選ぶのがおすすめです。

軽量でおすすめのシステムヘルメットの比較表

商品画像



ブランドショーエイウィンズシャークルーフ
商品名Neotec ⅡA-FORCE RS JETEVO-ONE BLANK MAT HELMETBOXER V8 BOND
価格124,800円37,686円70,800円69,300円
特徴Sサイズで1,668gは女性にも便利驚異の軽さ1,280gでカーボン仕込み防音性がありインカムに対応している230度回転するチンガードが空力的にもライダーを助ける
チンガード構造フリップアップ脱着式フリップアップフリップアップ
規格JISSGSG・CE

コスパでおすすめのシステムヘルメット

オージーケーカブト-イブキ システムヘルメット (36,493円)

抑えた価格でフラグシップにも劣らない高機能を実現

オージーケーカブトの看板技術、ウェイクスタビライザーを搭載し、徹底的に空力性能を追求したモデルです。また、多層構造のシェルが、剛性と衝撃吸収性を高めています。空力だけでなく、要の安全性も忘れてはいません。

内装も多彩です。まずは着脱式パットに洗濯機が使えます。大きめのベンチレーションも、快適性を高めている要素しょう。加えて着脱式のウィンドシャッターが、気温や天候への耐性を上げています。UVカットシールドはワンタッチで交換でき、操作性も優れていると言えるでしょう。この価格でフラグシップクラスの性能を得られるなら、それは非常にお得と言えます。システムの多さから、1,770gと少し重いのも特徴です。サイズの多さは女性にもおすすめで、重さが気にならないならチェックするといいでしょう。

ウィンズ-MODIFY ADVANCE (16,932円)

ジェットと同等の視界があるトランスフォームタイプ

モディファイアドバンスは面白いシステムを採用しており、3スタイルにトランスフォームさせて使えます。オプションの組み換えでシステムとジェット、ワイルドビューフルフェイスの選択が可能です。ワイルビューフルフェイスは、ジェット並みの視界を確保したモードで、システムよりも広い視界で使えます。

SGマーク取得で安全性は問題ありません。スピーカー対応の内装で、オーディオ用のケーブルホルダーを搭載。洗えるもパット加わり、内装面も充実しています。親水性があり、何度もシールドに貼り直せるウィンズの特殊シートは、快適性を高める装備です。セミジェットなどの視界に慣れている場合は、非常に選びやすいモデルでしょう。小型クラスのバイクにも、お手軽さは最適です。

TNK工業-Phantom TOP PT-2システムヘルメット (9,289円)

UVカット率95%のシールドを搭載

TNK工業のブランド、スピードピットのシステムヘルメットです。スピードピットは盗難対策できるアイテムが多く、ワイヤーロックなどを一緒に揃えるのもいいでしょう。デザインはスタンダード寄りで、原付から大型まで色々な車種にマッチします。

大きめのベンチレーションが3箇所にあり、パッドは取り外して洗えます。外国製には大きな通気口が少なく、低価格でも快適性を忘れない、国内メーカーの良い部分です。UVカット率95%のシールドを搭載。SGマークを取得しており、安くても安全性は十分です。通勤通学や街乗りには申し分ない性能でしょう。

ネオライダース-FX8 (8,800円)

SGマーク付きでカラーバリエーションとサイズが豊富

ネオライダースは、格安のヘルメットを揃えている日本のショップです。価格帯から見て性能の水準が高く、バランスも取れています。このメリットはユーザー満足度の高さにも繋がっており、普段使い用として選びやすい理由の1つです。

FX8も特徴の例に漏れず、SGマークを取得しています。また、この価格帯では軽量と言える、1,700gを実現しているのも魅力です。他にない11種のカラーバリエーションは、国産バイクのメインカラーにも対応しています。特に400㏄以下を普段使いしている方は、チェックするといいでしょう。通勤通学や街乗りなら、十分に対応できるシステムヘルメットです。

コスパでおすすめのシステムヘルメットの比較表

商品画像



ブランドオージーケーカブトウィンズTNK工業ネオライダース
商品名イブキ システムヘルメットMODIFY ADVANCEPhantom TOP PT-2システムヘルメットFX8
価格36,493円16,932円9,289円8,800円
特徴抑えた価格でフラグシップにも劣らない高機能を実現ジェットと同等の視界があるトランスフォームタイプUVカット率95%のシールドを搭載SGマーク付きでカラーバリエーションとサイズが豊富
チンガード構造フリップアップ脱着式フリップアップフリップアップ
規格JISSG・PSCSGSG

まとめ

走り方に合った仕組みのシステムヘルメットがおすすめ

システムヘルメットは全体的に安全なモデルが多く、仕組みを走り方に合わせるのがおすすめです。マスツーリングやタンデムなら、安全も重視したJIS規格のインカム対応モデル。毎日使うなら、着脱式の内装を洗濯機で洗えるモデルが最適でしょう。搭載しているシステムを注視して選べば便利に使えます。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。