おすすめの柳刃包丁・刺身包丁人気ランキング!【鋼やステンレス製も】

家庭でも美味しい刺身料理を作ってみたいと思う時がありませんか?プロの料理人が作るような、きれいな切り口の美しい刺身は品質の高い柳刃包丁を使えば、簡単に作ることができます。包丁の切れ味によって素材の旨味がかなり違ってきますよ。今回は家庭の主婦でも扱いやすい、切れ味抜群の柳刃包丁について、特徴や選び方、手入れの有無まで詳しく解説しています。人気のある商品についても紹介していますので、柳刃包丁を購入する際にはぜひ、参考にしてくださいね。

柳刃包丁・刺身包丁とは?

生魚を薄く切る刺身用の包丁

柳刃包丁は、生魚で刺身を作るときに切り身などを薄く切るために使われる包丁です。刺身を美味しく作るためには一方向へ引いて切ることが必要ですが、柳刃包丁は刃渡りが長いので一気に切れますよ。引き切りによって切り口が美しく、新鮮さを保つことが可能になるのです。切り口を傷めることなく切ることができます。

刺身など柔らかい食材を切るときは、切れ味が良くないと切り口の断面をつぶし、味が落ちる原因となります。せっかくの食材を最高の美味しさで食べるためには、切れ味の鋭い柳刃包丁が必要です。

左利きの方が使いやすい左利き専用も

包丁の刃には2種類の形状があり、両刃と片刃があることをご存知でしょうか。両刃は両面に刃がついていて、片刃は片方の面だけに刃がついています。両面に刃がついていると食材を切るときに力が均等に加わり、真っすぐに切ることが可能です。利き手も選ばないので、左利きの方でも扱いやすい包丁ですよ。

両刃包丁は扱いやすさでは定評があり、誰でも使いやすいのが魅力ですが、刺身の作り方にこだわりを持つ方は、片刃の柳刃包丁をおすすめします。魚を捌くときなど専門的な調理には、片刃の方が美しく身を切ることができるからです。最近では左利き専用の柳刃包丁が数多く販売されているので、簡単に利き手に合った包丁を見つけることができますよ。

柳刃包丁・刺身包丁の種類

切れ味が抜群だが手入れが必要

切れ味のよさで真っ先に挙げられるのは、鋼の柳刃包丁です。硬度が高いので、切りにくい柔らかな魚の身を簡単に美しく切ることができます。切れ味も持続し、研ぎなおしやすさも優れていますよ。ただ、しっかりと乾燥させないと錆びやすいので、普段からお手入れをきちんとする人に向いている素材です。

一口に鋼といっても様々な材質があり、鋭い切れ味を望むなら白鋼、長い切れ味を求めるなら青鋼の素材を使用した柳刃包丁が良いでしょう。価格は鋼の種類によって違いがあり、高級な鋼を使った切れ味の良い包丁は高価格になります。断面が潰れずにきれいに切れるので、最高に美味しい刺身を作ることができますよ。こだわりを持つ方にぜひ、おすすめする素材です。

ステンレス

手入れが簡単で使いやすい

家庭用の包丁の素材として、人気の高いステンレスの包丁。錆に強くて手入れが簡単なので、一般家庭に最も普及しています。切れ味は鋼にはかないませんが、臭い移りもないので非常に扱いやすい素材です。忙しい主婦の方や料理の初心者の方にはぴったりでしょう。

価格も鋼より安価なものが多く、買いやすいのが魅力。近年では、鋼にも劣らない切れ味のステンレス製の包丁も開発されています。刃こぼれも、しにくいので長く使用することが可能です。鋼は普段の手入れが大変なので、たまに刺身を作る程度の方には、錆びにくいステンレス製の包丁がおすすめですよ。

セラミック

金属臭がないので食材に臭いが移らない

近年のセラミックの包丁は食材への刃の入りが良く、汚れも付きにくくなっています。また、鋼の包丁のように食材への臭い移りがないので、風味を100%活かすことが可能です。新世代の包丁の素材として注目をされていますよ。錆びにくいので、いつも清潔な状態を保てるのも魅力です。

ただ、セラミックは焼き物なので強い衝撃を受けたり、硬いものを切ったりすると刃こぼれの原因になります。それ以外は水洗いだけで簡単に洗えますし、手入れも非常に簡単です。軽量なので、女性にも扱いやすく調理がしやすいですよ。お刺身だけでなく、野菜などの生の食材にも利用ができます。

柳刃包丁・刺身包丁の選び方

柄の素材で選ぶ

使いやすさなら握りやすい木製のものを

柄の部分が木製の包丁は握った時の感触が柔らかく、手にフィットしやすいのが良い点。安定感もあるので、硬い食材でも安全に切ることができます。長年使用していると柄の部分が劣化してしまいますが、昔からある最もスタンダードな素材なので、どなたでも扱いやすいのが特徴です。近年では、樹脂加工など長持ちするような技術が施されているので、長く使用することができますよ。

お手入れが楽なのはオールステンレス

ステンレス製は錆に強いので、まめに手入れをしなくても大丈夫なのが嬉しいポイント。最近では、鋼に負けないくらい切れ味の良いステンレス包丁も開発されているので、手入れをするのが面倒な方にはぴったりでしょう。食洗器にもそのまま入れることができ、形状も維持したまま清潔に保てることが魅力です。オールステンレスの場合には継ぎ目がないので洗いやすく、柄の部分の劣化の心配もありません。安全のため、滑りにくいハンドルのものを選びましょう。

刃の長さで選ぶ

魚の大きさによってサイズを使い分ける

基本的には切る魚の大きさによってサイズを選ぶのがベストです。 はまち等の大きな魚を切るのが多い場合は、刃渡りが24cmか27cmなどの長いサイズがおすすめ。アジ等の小さめの魚には小回りの良さから、18cmか21cmの一般的なサイズが使いやすいでしょう。切る魚の大きさによって、2つのサイズの柳刃包丁を使い分けても良いですね。

家庭では刃の長さが21cmか24cmがおすすめ

普段、家庭の調理で使用している三徳包丁の長さは大体18cm前後なので、柳刃包丁を家庭で使う際には、21cmか24cm程度が慣れていて使いやすいでしょう。いつもと同じ感覚で食材を切ることができますので、安心して調理が出来ます。刺身を作る際には引き切りをしますが、大体21cmか24cmの刃渡りがあれば、十分きれいに切ることが可能です。

柳刃包丁・刺身包丁のおすすめブランド・メーカー

貝印

ラインナップが豊富で切れ味が良い

貝印は海外での事業展開も目覚ましい、日本を代表するモノづくりのメーカー。デザイン性が高くお洒落なので、特に女性に人気です。包丁づくりを中心に発展してきた会社なので、切れ味の持続性が高く、高度な技術に定評があります。ラインナップが豊富なので、初心者の方にもぴったりの包丁が見つかりますよ。「旬」と「関孫六」のブランドが有名です。

下村工業

伝承の技術が光る老舗メーカー

下村工業は、新潟県三条市にある140年以上続く老舗メーカーです。三条刃物伝承の技術をベースに、様々なラインナップの商品を生産しています。専用包丁の種類が多く、家庭の主婦もプロ気分で調理をすることができますよ。下村工業で人気のあるブランドは「ヴェルダン」で、通販でも大人気の包丁です。

グローバル

世界に羽ばたく日本ブランド

グローバルは、YOSHIKIN(吉田金属工業株式会社)が製造している包丁ブランドです。ステンレス製の包丁で刃と柄の部分が一体化されたものを、世界で初めて作ったことで知られています。いっさい値引きをしないので、どこで買っても同じ金額なのが特徴です。切れ味に優れ、オールステンレスのスタイリッシュな包丁ですよ。

和平フレイズ

家庭用包丁の刀身にプロ用包丁の素材と技術

和平フレイズの包丁は、ひとつひとつの工程を職人が丁寧に手作業で仕上げた商品です。優れた切れ味を引き出すコバルト合金鋼を、柔らかく研ぎやすいステンレス鋼で挟み込み、切れ味がよく扱いやすい包丁を実現させました。柄は木目の美しいイタリア産オリーブ材を使用しており、手ざわりが良く、持ちやすい形状が人気。軽いので女性も扱いやすいですよ。

おすすめ&人気の柳刃包丁・刺身包丁ランキング

鋼でおすすめの柳刃包丁・刺身包丁

源泉正[IZUMIMASA]-白紙1号本霞 柳刃包丁 9寸270mm(32,780円)

熟練技の職人が作る逸品

通常は刺身を作る際に使われますが、やわらかい食材を薄く切る場合に使える便利な柳刃包丁です。刃の表面がまっすぐな平面なので研いだ時にへこまず、形状がいびつにならないので切れ味が悪くなりません。

こちらの柳刃包丁は、長年修業した職人が受注後に生産するので、注文してから2ヶ月以上かかる場合があります。価格が高めですが、手入れさえ怠らなければ長持ちしますので、一生ものの包丁として使用するのも良いかもしれません。

上作II -〔 安来鋼 白鋼2号 〕 210mm (27,060円)

家庭でも料理人の切れ味を体感

切れ味を求める方にぜひ、おすすめする柳刃包丁です。1本1本を熟練技の職人が丁寧に造るので、伝統と品質の良さは格別のものがあります。柄の部分に水牛の角を使用し、持ちやすく高級感あふれる商品ですよ。

料理人が認める切れ味抜群の柳刃包丁で、家庭での刺身作りがグレードアップできます。裏押しを1万番の砥石で仕上げていますので、家庭でも研ぎ直しが簡単にできるのが特徴です。角が立った美味しい刺身料理が家庭でも実現できますよ。

藤次郎-藤次郎作 安来鋼白紙2号(12,650円 )

噛みつくような切れ味が魅力

伝統を忠実に受け継いだ高い技術を持つ職人が、精魂を込めて造った柳刃包丁です。不純物を取り除いた硬度の高い鋼を使用しているので、食材に噛みつくような鋭い切れ味を実現。研ぎやすく耐久性もあり、長く使用することができます。

柄の部分は木材を使用しており、手にフィットしやすいのが嬉しいポイント。刃物の町として知られる新潟県燕市の有名なブランドです。国内だけでなく、世界中のプロのシェフたちからも愛用されていますよ。

田中一之刃物製作所-誠貴作 積層鋼 240mm (23,320円)

昔ながらの手打ちによる製法

刃物の町として知られる、兵庫県三木市の田中一之刃物製作所の柳刃包丁です。熟練技の職人の技術と斬新なデザインで、海外でも人気のブランドです。昔ながらの手打ちによる製法で1本1本が丁寧に造り上げられ、とても丈夫で切れ味も長く続きます。

刃の表面に波紋があり、見た目も美しい包丁です。青紙で作られた柳刃包丁なので刃が強く、研ぐときは少々大変ですが一度研いだら長く切れ味が続きます。柄の部分も高級木材や水牛角を使用しており、お洒落なうえに耐久性も抜群ですよ。

堺味正作-本霞白鋼 柳刃包丁 240mm(13,100円)

研ぎやすく欠けにくいのが特徴

伝統工芸打刃物の本場、堺で造られた柳刃包丁。堺の歴史ある鍛冶屋で鍛造されており、1本1本を手作業で丁寧に仕上げた包丁です。裏に鋼、表には錬鉄を入れ込んだ生地を使用しているので、研ぎやすく欠けにくいのが特徴です。

切れ味は最高ですが錆びに弱いので、普段の手入れはきちんとするのがポイントです。手作業で丁寧に造られた逸品ですが、このクラスとしては価格も良心的なのが嬉しいですね。研ぎやすいので、家庭の主婦にもおすすめです。

堺實光-上作(白鋼ニ号)刺身包丁(柳刃)先丸 21cm(22,746円)

購入後は一生メンテナンスしてくれる

大阪の堺で120年間、刃物を製造し続けてきた實光(じっこう)刃物というメーカーが造った柳刃包丁です。實光刃物は、プロの料理人が認める最高の刃付けをしているので、購入後すぐに抜群の切れ味で刺身を作ることができます。伝統と最先端の技術に斬新なデザインを加え、新しい包丁の開発もしています。

今回ご紹介する商品は、プロの料理人から人気の高い白鋼二号を使用した柳刃包丁です。職人の手で1本、1本丁寧に仕上げた逸品なので、切れ味の良さは抜群ですよ。實光刃物では、一度購入した商品はずっとメンテナンスをしてくれますので、安心して長く使うことができますよ。

関の刃物-刺身包丁21cm 伊勢屋 V金10号 (10,100円 )

切れ味の良さだけでなく見た目も美しい

岐阜県関市にある伊勢屋は、世界最大のカスタムナイフメーカー組合である「ナイフメーカーギルド」 に加入している包丁メーカーです。切れ味の良さだけでなく、見た目の美しさにも定評があります。ダマスカス鋼を使用しており、値段も手ごろなのが魅力ですね。

「関の刃物 刺身包丁 21cm (210mm) 伊勢屋」は、ダマスカス鋼独特の神秘的な模様が美しい逸品。柄の部分もココボロ木材を使用しており、木目がきれいですよ。木材なので握りやすく、安定感があるので女性にもおすすめの柳刃包丁です。

ステンレスでおすすめの柳刃包丁・刺身包丁

GLOBAL-包丁 新シリーズIST(イスト) 柳刃 24cm(13,200円)

日本人に合わせて作られた柳刃包丁

鋭い切れ味と高いデザイン性で人気の包丁ブランドGLOBAL(グローバル)。手術用メスと同じ超硬質ステンレス鋼を使用しており、切れ味の良さは抜群です。熟練の職人が1本1本を手作業で刃付けをしています。刀身と柄が一体化しているので雑菌がつきにくく、とても衛生的ですよ。

こちらの「柳刃24cm」は、家庭の主婦でも扱いやすく、刺身を作るには最適な長さです。スリムな刀身なので、引き切りやそぎ切り、皮引きなどがスムーズにできます。ステンレスで手入れが簡単なので、忙しい主婦の方にぜひ、おすすめです。

佐竹産業-刺身包丁 柳刃 210mm 白木柄「濃州正宗」(1,400円 )

切れ味抜群なのに激安価格

包丁の町として知られる岐阜県関市にある佐竹産業が生産する柳刃包丁です。伝統ある技術に機械技術を加えて生産した、切れ味が良く品質の高い包丁です。価格も非常に安く、気軽に購入できますね。通販でも人気の高い商品です。

ステンレス刃物鋼を使用しているので、シャープな切れ味が長続きしますが、10日に1度の割合で研ぐと、鋭い切れ味を保つことが可能です。柄の部分は白木を使い、軽めなので女性でも握りやすいでしょう。手入れが簡単なので、たまに刺身を作る位の方にはぴったりな包丁です。

ヴェルダン-ステンレス 柳刃包丁 210mm(2,139円)

流れるような美しいフォルムのオールステンレス

ヴェルダンは、新潟県三条市にある刃物メーカー下村工業のブランドの一つです。刃と柄の部分が一体化されたオールステンレスで、継ぎ目がないので清潔さを保つことができます。また、流れるような美しいフォルムも評判を呼んでいますよ。

職人の手によって水研ぎや刃付けをしているので、切れ味や持続性にも大変優れた商品です。普段の手入れはほとんどなく、食洗器にそのまま入れてもオールステンレスなので劣化しません。価格もリーズナブルなので、柳刃包丁以外にもシリーズでそろえたくなるかもしれませんよ。

成平作-柳刃包丁 240mm (2,959円)

切れ味を追及した品質と使いやすさを重視したシリーズ

成平作は、新潟県燕市にある富士カトラリーが生産する包丁のブランドです。しっかりとした性能をリーズナブルな価格で提供していますよ。切れ味を追及した品質と使いやすさを重視したシリーズは、家庭の主婦に人気があり、クチコミでも評判を呼んでいます。

鋼の包丁に負けず劣らずの品質の良さがあり、錆びに強いので面倒な手入れは必要ありません。柄の部分も桂の木材を使用しており、樹脂製なので耐久性も抜群。握りやすく手にフィットしやすいでしょう。価格以上の性能を誇る柳刃包丁ですので、是非おすすめです。

實光-刺身包丁 銀三ステンレス 210mm(7,741円)

熟練技の職人が1本1本を丁寧に手打ち

銀三は、堺市にある老舗刃物メーカー「實光」が生産しているブランドの一つです。熟練の堺の職人が手打ちをして1本1本を丁寧に造っています。ステンレス系は鋼ほど切れないと説がありますが、銀三の柳刃包丁は切れ味も鋼の包丁とさほど変わりません。

ステンレス製なので錆びにくく、普段の手入れが簡単なのが嬉しいポイント。ハンドルも1本1本手作りなので、伝統と品質の良さには格別のものがあります。見事な切れ味と握り心地を体感することができますよ。

青木刃物 堺孝行-イノックス和包丁 正夫 27cm(13,300円)

錆びにくく切れ味の良いステンレス包丁

刃物の町、堺市にある青木刃物が生産するブランドの一つである 「堺孝行 」。様々な種類のラインナップを打ち出している伝統ある刃物メーカーです。この商品は、錆びに強く切れ味の良い特殊なステンレス鋼を使いながらも、価格を低めに抑えた大変お買い得な柳刃包丁です。

名前を無料で入れられるので、プロの料理人のような気分になれます。600年の伝統を受け継いだ堺孝行刃物で、家庭での魚介料理が本格的な仕上がりになりますよ。家庭で刺身を作る際にはぜひ、いかがでしょうか。

貝印-関孫六 240mm(4,980円)

主婦に人気の柳刃包丁

「関孫六」は、日本の誇る刃物メーカーの貝印がプロデュースする包丁ブランドです。スーパーなど至る所で販売されており、一度は包丁売り場で見かけたことがあるのではないでしょうか。錆びにくく手入れも簡単なので、忙しい主婦の方に大人気の包丁です。

特殊なステンレス鋼を使用しているので、耐久性も抜群で研ぎ直しがしやすいです。柄の部分には高級感があり、強度に優れた積層強化木を使っているので丈夫で長持ちします。手入れも簡単なので、家庭に1本あると便利ですよ。

セラミックでおすすめの柳刃包丁・刺身包丁

京セラ-セラミックシェフズナイフ FKR-180C-N クロ(4,988円)

金属製に比べ圧倒的な軽さ

セラミックシェフズナイフは、京セラが生産している包丁のブランドです。原料に強靭性のセラミックを使用しており、耐久性に優れています。切れ味の持続性も定評がありますよ。硬度が高い反面、衝撃に弱い面がありましたが改良を重ね、強靭性をアップ。刃こぼれや欠けを少なくすることに成功しました。

また、金属製と比べ圧倒的に軽いので、料理をしていても手が疲れにくいのが良い点です。柄の部分も丸みがあり、握りやすい形状になっています。安定して食材を切れますから、初心者の方も安心して使えますよ。

まとめ

切れ味抜群で使い勝手の良い柳刃包丁・刺身包丁がおすすめ

柳刃包丁を選ぶうえで大切なポイントは、切れ味が鋭く扱いやすいという点です。お刺身など柔らかい食材を切るので、切れ味が悪いと素材の断面が崩れ、見た目の美しさや風味を損なうからです。また、普段使っている三徳包丁より刃渡りが長く危険なので、自分の手に合った握りやすい持ち手の包丁を選ぶことも必要です。普段の手入れができるかできないかも重要なポイントになります。手入れが面倒な方はステンレスやセラミックがおすすめですよ。今回は切れ味が良く、使い勝手の良い柳刃包丁をご紹介しました。ぜひ、お気に入りの逸品を見つけてくださいね。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。