おしゃれでおすすめのティースプーン人気ランキング!【大さじサイズも】

ティータイムに必要なカトラリーの一つ、ティースプーン。紅茶やコーヒーを飲む際、砂糖やミルクを混ぜるのに使うため、ほとんどのお店でもティースプーンが付いていますよね。カップやソーサーに合わせたおしゃれなティースプーンは、ティータイムをより華やかにしてくれます。そこで今回は、ステンレス製のティースプーンの他に、銀製のものや木製のものなど、個性的なティースプーンをいくつかご紹介します。一見同じように見えるコーヒースプーンとの違いも説明するので、参考にしてみてください。お気に入りのティースプーンを揃えて、ティータイムを充実させましょう。

ティースプーンの特徴

コーヒースプーンよりもさじ部分が大きい

ティースプーンは、コーヒースプーンととてもよく似ており、一見その区別がつかない方も多いでしょう。実は、コーヒースプーンよりもひとまわりほどさじが大きいサイズのものが、ティースプーンです。持ち手も若干ティースプーンの方が長めになっています。コーヒーの方がカップやソーサーが小さめで、紅茶の方が大きいので、スプーンを添えた時のバランスを取るためにティースプーンの方が大きくなったとも言われています。

砂糖やミルクを混ぜたり茶葉の計量にも使える

ティースプーンは、砂糖やミルクを混ぜるためだけのものではなく、紅茶の茶葉を計量する役割もはたしています。一般的な紅茶1杯分の茶葉は3gとされている商品やメーカーがほとんど。ティースプーンは、紅茶の茶葉を約3gほどすくうことができますが、それに対してコーヒースプーンだと、山盛りにしても約2gほどしかすくえません。コーヒースプーンよりもティースプーンの方が茶葉の計量に適していることがわかりますね。

ティースプーンの種類

ステンレス製

扱いやすくてお手頃価格で手に入る

一般的に多く使われているのがステンレス製のティースプーンです。サビに強く頑丈で、食器洗浄機にかけることもできます。また、値段がリーズナブルなので、多数のティースプーンを揃えたい場合にも買い求めやすいでしょう。

オールステンレスのティースプーンは、シンプルなおしゃれさがあり、お手入れもしやすいのが魅力的。他にも、持ち手の部分だけ木製や樹脂製になっているものもあります。同じステンレス製でも、持ち手のデザインが変わるだけで違った雰囲気を味わうことができるのでおすすめです。

銀製

高級感があり品質がいいので長く使える

美しい輝きを放つ銀製のティースプーンは、高級感が溢れており、目上の方や大事な方とのティータイムに特におすすめです。商品によっては、細かな彫刻がされてあるものもあり、品の良さが醸し出されているティースプーンが多いです。普段とは違った上質なティータイムを楽しむことができますよ。

銀製のティースプーンは、しばらく使わずにいるとどんどん黒く変色していきます。そうなった場合は、シルバー磨きで磨くなどのお手入れが重要。そのため銀製のものは、毎日紅茶を飲む方や、頻繁にティースプーンを使用する方に向いているでしょう。

木製

おしゃれでカップを傷つけない

木製のティースプーンは、金属のものよりもカップやソーサーを傷つけにくいというメリットがあります。口当たりも優しく、あたたかみのある自然素材が活かされていますね。見た目もおしゃれで、和風や洋風、アジアンテイストなど、どんなカップにも合わせやすい商品が多いです。

ただ、木製のティースプーンは長期間使用していると、どんどんはげていくというデメリットはあります。また、食器洗浄機に対応していなかったり、よく乾かさないとカビやすくなるので注意が必要です。持ちは長くないかもしれませんが、おしゃれにこだわりたい方にはおすすめです。

ティースプーンの選び方

ティースプーンのサイズで選ぶ

紅茶には1杯で約3gの茶葉をすくえるサイズが目安

紅茶の種類にもよりますが、例えばオレンジペコーなら山盛り約3g、ブロークンオレンジペコーなら中盛り約2.5gの茶葉が紅茶1杯分になります。基本的に、紅茶1杯分の茶葉は3gほどが目安で、その分量をすくえるのがティースプーンです。一般的には、全長が13㎝~14㎝のものがティースプーンと呼ばれているので、それよりも小さいものはコーヒースプーンだと認識してもいいでしょう。

日本茶ならすりきり1杯で1.5g計れるものを

日本茶の一種の煎茶の場合は、ティースプーンすりきりの茶葉の量でお茶1杯分と言われています。約1.5gの茶葉がすくえます。ただ、ティースプーンによっては、さじの部分が少し細めのものや、円形に近いものなどがあるので、それによって若干すくえる量は変わってきます。濃いお茶が苦手な方は、さじが大きめのティースプーンを使う場合、茶葉の量を少なくするなど工夫してみてくださいね。

ティースプーンの形状で選ぶ

使いやすいのは一般的な丸みをおびた形のもの

ティースプーンの形状によって、使いやすさや雰囲気が変わります。丸みをおびて、少し先がすぼまった形のさじのスプーンが一般的で使いやすいでしょう。他にも、さじが円形に近いものや、ハート型になっているものなど、デザインは様々。茶葉の計量に使う場合、ただ砂糖などをかき混ぜるために使う場合など、用途に合った形状のスプーンを使うのがおすすめです。

個性を出したいなら持ち手飾りがあるものを

さじの形状だけでなく、持ち手に飾りのあるティースプーンもあります。彫刻が施されていたり、ストレートではなくねじれた形状になっているもの、端に王冠デザインの飾りが施されているものなど。持ち手に飾りがあるだけで個性が出るので、シンプルなカップやソーサーに付け加えるだけでも華やかさが増すでしょう。

ティースプーンのおすすめブランド・メーカー

柳宗理

海外でも人気のある柳宗理氏がデザイン

鉄鋼商社の佐藤商事が、世界でも活躍するインダストリアルデザイナーの柳宗理氏にデザインを依頼してできたシリーズ。工業製品のデザイナーが生み出すカトラリーは、それぞれの用途に合わせたものが多く、無駄のない動作で使えるデザインが魅力的です。使いやすさと美しさが表現された柳宗理シリーズは、日々の暮らしを豊かにしてくれるでしょう。

クチポール(Cutipol)

繊細かつ上品なポルトガルのカトラリーブランド

ポルトガルの閑静な町に工場をもつカトラリー専門店、クチポール。1920年に設立以来、伝統を受け継ぎながら、最新テクノロジーを取り入れ、使いやすくオリジナリティーが溢れる商品が開発されてきました。現代的でおしゃれなデザインのカトラリーは、世界中で広く愛されています。

SUNAO

道具づくりで有名な新潟県燕市で生まれた

新潟県燕市の燕振興工業株式会社から誕生したカトラリーシリーズSUNAOは、名前の通り、使い勝手が素直に表現された商品が特徴的です。手に持った時のフィット感や手触りは、手の小さな日本人でも使いやすいデザインになっています。日本の食卓に合うよう、お箸と一緒に並べることを前提に作られており、和食や洋食どちらのシーンにも活躍するでしょう。

カイ・ボイスン( KAY BOJESEN)

高品質でシンプルなデザインが人を魅了する

デンマークの美術工芸のパイオニアであるカイ・ボイスンが生みだしたカトラリーシリーズ。当初、工業デザイン商品の素材としては珍しいステンレスを用いて、シルバーカトラリーをもとにステンレスカトラリーがデザインされました。その品質の良さとデザインの美しさは、デンマーク王室御用達になるほど。現在は北欧をはじめ、世界中の人々に愛されています。

おすすめ&人気のティースプーンランキング

ステンレス製でおすすめのティースプーン

クチポール(Cutipol)-ゴア(GOA)(589円)

北欧生まれのハイセンスでこだわり抜いたデザイン

クチポールの人気シリーズGOAのティースプーン。このシリーズの特徴は、極細の柄のラインと丸く繊細なデザインとのバランスが絶妙で、上質感を漂わせているところです。職人によって一点一点丁寧に作られているので、サイズや形状に若干の個体差があり、手作りの良さを味わうことができます。

スマートなブラックの持ち手とシルバーの組み合わせがとてもおしゃれで、テーブルコーディネートをより楽しむことができるでしょう。手に取った時の軽さと細さが印象的で、シャープだけれどどこか温かみのある使い心地がおすすめの商品です。洋食器だけでなく和食器にも相性がいいですよ。

SUNAO -ティースプーン(438円)

口当たりの良い丸いさじとシンプルなデザインが人気

SUNAOのマットタイプのティースプーン。つや消しをすることによってマットな仕上がりになり、傷がつきにくくお手入れがしやすい商品になっています。最高級ステンレスを使用しており、金属臭が少ないです。そのため、飲み物や料理の味を損なうことなく使うことができますよ。

オールステンレス製でシンプルなデザインなので、洗いやすさと合わせやすさが特徴的。いろいろな食器と組み合わせることができるでしょう。持ち手の裏にさりげなく刻まれているSUNAOという文字がブランド感を漂わせ、それでいてリーズナブルなのも魅力です。

カイ・ボイスン -ティースプーン(990円)

紅茶やコーヒーだけでなくデザートにもぴったりの大きさ

カイ・ボイスンのティースプーンは、大きすぎず小さすぎない、丁度良い大きさが好評です。ティーカップソーサーに添えるのもぴったりで、使いやすいのが魅力。見た目の派手さはありませんが、使いやすさにこだわって作られています。

オールステンレス製で、食器洗浄機可能。上品なつや消しタイプなので、水滴の跡が目立たないというのも嬉しい商品ですね。紅茶やコーヒーなどの飲み物だけでなく、アイスクリームや乳製品を食べる際にも使いやすいのでおすすめです。

ダルトン -フラットハンドルティースプーン(242円)

他にはない持ち手のデザインが印象的

ダルトンのカトラリーシリーズ最大の特徴は、持ち手のデザインです。真ん中がくり抜かれたようなデザインが、一般的なカトラリーとの違いを見せつけています。ダルトンのティースプーンは、ティーカップに添えればグッと引き立つ見た目を楽しむことができるでしょう。

ティースプーンの全長は約14㎝で、紅茶の茶葉の計量などにも使いやすい大きさです。シンプルなカップやソーサーと合わせることで、ダルトンの個性を際立たせることもできますし、柄物とも馴染みやすいデザインです。ティースプーンだけでなく、ナイフやフォークなどもダルトンで揃えてみたくなるような商品ですね。

柳宗理 -カトラリーティースプーン(361円)

食卓に上質な雰囲気を漂わせてくれるデザイン

柳宗理シリーズのティースプーンは、使いやすく飽きのこないシンプルなデザインが魅力的です。特にこのティースプーンは、つや消し加工が施されており、持ち手とのつなぎ目もなく、とても上品な仕上がりに。洗練されたデザインで、質の高い食卓を演出してくれるでしょう。

さじ部分は、少し幅広で深みがあります。そのため、ヨーグルトやプリンなどのスイーツを食べる際や、お子様用のスプーンとしても活躍してくれますよ。また、持ち手が長めにデザインされているので、大きめのマグカップにも使えます。見た目だけでなく実用性の高さを求める方におすすめです。

EME -ナポレオン ティースプーン(1,430円)

温かみのある華美すぎないデザインが上品

EME(エメ)のナポレオンシリーズのティースプーン。パールのような持ち手に、アンティークな飾り金具がとてもおしゃれなデザインです。華やかだけれど派手ではないので、シンプルな食器にもデコラティブな食器にも合わせることができますよ。

錆びに強くコストパフォーマンスに優れたステンレスを使用しており、食器洗浄機も可能なのでお手入れが簡単です。持ち手は高級アクリル樹脂で、大理石のような高級感を漂わせています。飾り金具は、細部まで深く美しく彫られており、印象的な仕上がりに。イタリア製なのに手に入れやすい価格も魅力のひとつでしょう。

SALUS(セイラス) -ピンクエレガンテ ティースプーン(622円)

個性的なデザインが豊富なセイラスのカトラリー

SALUS(セイラス)は、デザインが豊富で様々なシリーズがあります。一般的にシルバーやゴールドのカトラリーが多いですが、このピンクエレガンテティースプーンは、めずらしいピンクゴールドデザインが特徴です。

大きさも程よく、ピンクゴールドならではのやわらかい色味が特徴的。コーヒーはもちろんですが、ハーブティーなどのおしゃれな紅茶を飲む際にもおすすめです。女子会でのティータイムに使うと喜ばれそうですね。特に女性に好まれる商品ではないでしょうか。

高桑金属 -ハーキィ ティースプーン ゴールド(281円)

5色のクリスタルガラスがバリエーション豊富

高桑金属のハーキィティースプーン。金メッキのステンレス製になっていて、全体はゴールドですが、何といっても特徴は持ち手にはめ込まれたクリスタルガラスです。持ち手の端がハート型のようになっており、はめ込まれたクリスタルガラスが美しい輝きを放っています。

クリスタルガラスは全部で5色とカラーバリエーションも豊富で、カップやソーサーの色味と合わせたり、その日の気分で選んだりすることができますよ。まるで宝箱のカギのような形のデザインが、ティータイムをより楽しく演出してくれます。食器洗浄機には使用できないのでご注意ください。

銀製でおすすめのティースプーン

アーサープライス -ロイヤルパール ティースプーン(3,850円)

イギリス王室御用達ブランドの高品質なティースプーン

イギリスのアーサープライス社のティースプーン。エリザベス女王のお誕生日を祝ってデザインされたロイヤルパールコレクションのカトラリーシリーズのひとつです。品質の高さから、日常使いはもちろん、大切な方への贈り物としてもおすすめの商品です。

真珠をモチーフにした優美でエレガントなデザインが特徴的。絶妙な重量感が品質の高さを感じることができ、シンプルだけれど上品な雰囲気が漂っています。イギリスの高級ホテルなどでも使用されているので、英国風なおしゃれなティータイムを楽しみたい方にぴったりでしょう。

クリストフル -リュバン ティースプーン(8,976円)

ナポレオン三世やローマ法王にも愛用された銀製品

フランスのトップブランドとなったクリストフル。そのリュバンシリーズのティースプーンは、ルイ16世様式で、マリー・アントワネットの趣味を生かしたリボンモチーフのデザインが施されています。シンプルだけれど優美さを誇るデザインが、昔から現代でも愛され続けています。

最高の品質を求めて造られた銀製品で、卓上の芸術品とも称されています。世界の一流ホテルやレストランでも使用されており、ティースプーンとしては高額に感じやすいですが、質の高さは本物。特別なティータイムに使用したり、高級感を味わいたい方におすすめです。

月桂樹 -Laurel ティースプーン(1,040円)

大正時代から続く日本最古のデザイン

大正時代に日本で初めてカトラリーとして発売された月桂樹。稲穂をモチーフにした、フランスロココ調のデザインが美しいティースプーンです。日本の洋食発祥のレストランでも、100年以上使われ続けており、今もなお多くの人から愛されている商品でしょう。

さじと持ち手へつながる部分と、持ち手の先端部分に施された彫刻が上質な雰囲気に。磨いて使うことで、銀の輝きをその都度楽しむことができます。歴史を感じられるティースプーンなので、趣のあるティータイムを演出してくれることでしょう。

木製でおすすめのティースプーン

京都 漆器の井助 -木製ティースプーン(770円)

日本茶や日本料理にも使いやすい

京都で創業して180年余、7代続く漆と漆器のお店の木製ティースプーンです。やわらかいフォルムが印象的で、漆独特の艶の輝きが美しさを強調しています。木製ならではの口当たりの良さから、日常に欠かせない逸品として人気を集めています。

コーヒーや紅茶だけでなく、日本茶にもぴったり。また、茶碗蒸しなどの日本料理にも合わせて使ってもおしゃれです。熱いスープや料理でも、金属のようにスプーン自体が熱くなることはないので、口に運びやすいでしょう。とても軽量なので、お子様用のスプーンとしてもおすすめですよ。

CLASKA(クラスカ) – DO(ドー)木のティースプーン(660円)

メープルの木目の美しさが際立つティースプーン

都内随一のデザインホテルCLASKAが直営するギャラリーショップ、DOオリジナルのティースプーンです。持ちやすくて使いやすいということを重点的に考えられており、手によく馴染みます。軽量なのでお子様でも使いやすいティースプーンになっています。

持ち手は少し長めになっているので、大きめのマグカップにスープを入れて飲む時にも使いやすいです。また、ジャムスプーンとしても使えるなど、幅広い用途で活躍するでしょう。木のスプーンは、時が経つと色味なども変化していくので、その変化も楽しむことができますよ。

アクシス -ティースプーン スコップ(770円)

天然素材の温かい風合いを感じられる

固くて丈夫で高価とされているかりんの木材を使用したアクシスのティースプーン。1本1本丁寧に削りだされて作られたスプーンは、木目や節の模様などがそれぞれ若干異なります。まったく同じ商品がないというのが個性的で魅力のひとつでしょう。

また、赤みがかった木材の色合いが美しく、見た目も口当たりも温かさを感じられます。固い素材だからこそできる持ち手の細さと、さじ部分のバランスがとても可愛らしい商品です。陶器やガラスなどの食器とも相性が良いので、様々なティータイムや食事シーンで使えますよ。

nature(ナチュレ) -おしゃべりビストロ木製ティースプーン(495円)

北欧風のナチュラルなかわいさを楽しめる

nature(ナチュレ)のキッチンツールシリーズのひとつ、おしゃべりビストロの木製ティースプーン。ひとつひとつハンドメイドで作られており、その丁寧さやぬくもりが感じられるような仕上がりになっています。持ち手にさりげなく彫られているnatureの文字が、かわいらしさのポイントになっていますね。

このティースプーンは、ビーチ材という木材が素材となっています。明るく淡いピンクに近いような乳白色の中に小さな斑点が入っています。きめが細かく、ふんわりと上品な素材で、手触りもやわらか。特にナチュラルなものや、北欧雑貨が好きな方におすすめです。

まとめ

お手入れが楽でデザイン豊富なステンレス製のティースプーンがおすすめ

ティースプーンは、ステンレス製、銀製、木製それぞれで違った良さがあります。その中でも一番扱いやすくて気軽に長く使えるのはステンレス製のものです。食器洗浄機にも対応していたり、価格も比較的リーズナブルで、いろんなデザインのものがあるので選ぶのも楽しいですよ。特に紅茶を好んで飲む方は、茶葉をしっかりすくえるような、さじが大きめで深いものがおすすめです。お気に入りのティースプーンを見つけてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。