スマホよりも大きな画面で、パソコンよりも持ち運びしやすいということで人気なのがタブレット機器ですよね。サイズも機能も豊富ですが、その中でも特に人気が高いのがAndroidタブレットです。しかし種類が豊富なため、どれを選べばいいのか分からないという方も多いでしょう。そこで今回は、Androidタブレットの選び方について詳しく解説していきます。是非、参考にしてみて下さいね。
Androidタブレットとは?
「Android OS」が搭載されているタブレット
Androidタブレットというのは、タブレットの中でもAndroid OSが搭載されているもののことを指します。Android OSは、Googleが開発したOSでタブレットを始め、スマホやスマートウォッチなど、様々なデバイスに搭載されています。すでにAndroidスマホを利用している方には馴染みの深いOSと言えるでしょう。アプリの数が非常に多く、拡張性も高いのが特徴的です。
「Windows OS」より商品バリエーションが豊富で選びやすい
Androidタブレットと並んで人気なのがWindows OSです。Windows OSはマイクロソフト社が開発したOSで、普段仕事でWindowsパソコンを使っている方がサブ機として持つのに適しています。Androidタブレットは、Windowsタブレットよりも商品数が多く、価格がリーズナブルというメリットがありますよ。サイズも幅広いので、使用用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントですね。
Androidタブレットの種類
Wi-Fi専用モデル
Wi-Fiが使える場所でしか使えない分リーズナブル
Wi-Fi専用モデルは、Wi-Fiが繋がる場所であればインターネット検索やメールの送受信が可能なタイプです。自宅にWi-Fi環境がある方や、モバイルWi-Fiなどを契約している方におすすめですよ。Wi-Fiが繋がらない場所では、インターネット検索やアプリのダウンロードといった通信機能は使えません。
Wi-Fi専用モデルは、本体価格がリーズナブルというのも魅力的です。タブレットを複数台持ちたいという方にもおすすめですね。別途通信費もかかりませんので、コストパフォーマンスも抜群。タブレットというものをとりあえず使ってみたいという方にもぴったりですよ。
LTE(Simフリー)対応モデル
安定した通信が使える分価格はやや高め
LTE対応モデルは、Simフリーモデルとも呼ばれるタイプで、使用するためには通信会社と契約しなければなりません。その代わり、Wi-Fiが繋がらない場所でも安定した通信が可能になるため、特に仕事で頻繁に連絡を取り合う必要がある方におすすめです。
LTE対応モデルは、Wi-Fi専用タイプより本体価格は少し高めです。また、別途通信費が掛かることも念頭に置いておきましょう。LTE通信とWi-Fi通信を上手に使い分ければ、通信費用も抑えられるようになりますよ。自宅のインターネット回線や、スマホの通信会社などによってはタブレットをお得に使えるプランが用意されていることもありますので、是非チェックしてみて下さいね。
Androidタブレットの選び方
本体サイズで選ぶ
手に持って使うのであれば7~10インチ程度のものを
片手に持って操作することを前提に選ぶのであれば、スマホよりもやや大きめな7~10インチ程度のタブレットがおすすめです。それ以上のサイズになると手のひらに収まりきれなくなりますし、重量もそれなりに重くなるので長時間使用していると疲れやすくなります。コンパクトタイプは、持ち歩くのにも便利ですよ。
動画鑑賞やサブPCとして使うなら10インチ以上がおすすめ
動画鑑賞や映画鑑賞用のアプリが充実してきたこともあり、外出先でも動画を楽しみたいという方も増えてきていますよね。少しでも大きな画面で楽しみたいのであれば、10インチ以上のタブレットがおすすめです。また、サブPCとしてタブレットを使用するという方も少なくないでしょう。10インチ以上の大きさがあれば文字も見やすく、タイピング操作も断然楽になりますよ。
CPUの性能で選ぶ
コア数は「4~8」が処理能力が高い
CPUというのは、タブレットやパソコンにおいて頭脳や計算機にあたる部分です。CPUの性能が低いと処理能力が落ちて操作が快適に行われません。ゲームの反応が悪くなったり、複数のアプリを開くとフリーズしてしまったりすることもあり得ます。CPUのコア数も要チェックです。コア数は4~8が一般的です。出来ればコア数6以上のものを選ぶようにしましょう。
クロック周波数は「1.8~2.3GHz」以上を目安に
CPUをチェックするときは、同時にクロック周波数もチェックしましょう。クロック周波数というのは、CPUが1秒間にどれくらいの量の計算が出来るかという速度を表しています。数字が高ければ高いほど処理能力が高いといってもいいでしょう。目安として快適にアプリを起動させるのであれば、1.8~2.3GHz程度は必要になります。
メモリの容量で選ぶ
複数のアプリを同時に起動することが多いのならメモリは4GB以上を
また、メモリの容量(RAM)もタブレット選びの重要なポイントです。メモリは一時的に情報を保存したりアプリの処理などを行ったりする部分のことで、メモリ容量が多ければ多いほど処理能力もアップします。当然、動作もサクサク動くので作業効率もグンと高くなりますよ。復数のアプリを同時に起動することが多いのであれば、少なくともメモリは4GB以上のものがおすすめです。
ウェブページの閲覧がメインなら1~2GBで十分
既にメインのパソコンや高機能スマホを持っていて、タブレットはあくまでもサブ機として使うという方も多いでしょう。中にはお子さんの暇つぶしとして動画再生専用に使うという方もいらっしゃいますよね。アプリ単体で使ったり、ウェブ閲覧がメインだったりする場合は1~2GB程のタブレットでも十分使えますよ。メモリ容量が少ない分、本体価格も安く抑えられます。
ストレージの容量で選ぶ
一般的な使い方であれば32GB程度で十分
ストレージ容量(ROM)は、写真や動画、音楽などのデータをどれくらい保存できるかどうかを表しています。ストレージ容量が不足すると過去のデータが削除されたり、新規データが保存できなかったりすることもあります。一般的な使い方であれば、32GBほどでも十分でしょう。クラウドサービスなどを併用することでストレージ容量を抑えることも可能ですよ。
写真や動画撮影、電子書籍も使うなら拡張性の高いSDカード対応モデル
画像や動画などはデータが重いため、ストレージをより多く必要とします。タブレットで写真撮影や動画撮影を楽しみたい、電子書籍をダウンロードしたいというのであれば、本体ストレージだけでは足りなくなることもあり得ます。SDカードスロットが搭載されているタブレットなら後からSDカードで容量を増やせますよ。容量を気にせずダウンロードコンテンツを思う存分楽しめます。
画面の解像度で選ぶ
解像度の数値が高いほど鮮明な画像を表示できる
タブレットの画面というのは小さなドットの集合体です。そのドットが1インチ四方にどれくらい使われているのかを示しているのが解像度。数値が高ければ高いほどそれだけ画質も美しくなります。解像度が高いと画像がきれいに映るだけでなく、文字もはっきり読みやすくなります。解像度が低いタイプは価格もリーズナブルなので、画質にこだわらない方におすすめですよ。
映画鑑賞や読書も楽しむなら2Kディスプレイを搭載したハイエンドモデルも
タブレットの画質にはWXGA、HD、フルHD、2Kなどの種類があります。タブレットで映画鑑賞や読書を楽しむのであれば、少なくともフルHD以上のスペックを持ったタブレットがいいでしょう。2Kディスプレイを搭載したモデルであれば、非常にクリアで美しい画質で楽しめますよ。グラフィックにこだわったゲームをプレイするのにも最適です。
機能性で選ぶ
ゲームを長時間楽しむならブルーライトカット付き
長時間タブレットを使用していると目が疲れて重く感じた経験はありませんか?ゲームや映画鑑賞などで長くディスプレイを見続けることを前提として選ぶのなら、ブルーライトカット機能付きがおすすめです。視力低下や睡眠妨害など悪影響を及ぼすブルーライトを抑えてくれるため、目にも優しく、長時間使用し続けても疲れを軽減してくれますよ。
防水機能が備わっていればお風呂や水辺での使用も安心
キッチンでレシピを検索しながら料理をしたい、お風呂で映画鑑賞を楽しみたいという方には防水機能付きがおすすめです。防水性能はIPXと数値で表示されます。数値が大きくなればなるほど防水性能も高くなるということになりますよ。水しぶきがかかる程度ならIPX4以上、お風呂やプールサイドで使うのであれば一定時間水没しても安心なIPX7以上のものを選びましょう。
Androidタブレットのおすすめブランド・メーカー
ASUS(エイスース)
Zen Padシリーズで人気
ASUSはパソコンやタブレットといったデジタルデバイス、及び周辺機器などを製造している台湾の電気機器メーカーです。リーズナブルな価格帯でありながら高性能なのが魅力的。タブレット機器ではZen Padが非常に人気があります。
NEC(エヌイーシー)
アフターサービスが充実している国内メーカー
NECの正式名称は日本電気株式会社。1899年設立の歴史の古い国内の電気機器メーカーです。パソコンやソフトウェアを中心に幅広い商品展開を行っており、アフターサービスが充実していることでも知られています。タブレットではLavieシリーズが人気ですよ。
Lenovo(レノボ)
コストパフォーマンス抜群の商品が魅力的
本社は香港、本店はアメリカにある、パソコンやその周辺機器などを製造しているメーカーです。特にノートPCやタブレットに力を入れており、コスパ抜群の商品は世界中でシェアされています。AndroidタブレットではYOGAシリーズが人気ですね。
HUAWEI(ファーウェイ)
革新的な商品を多く生み出している電子機器メーカー
中国の深セン市に本社を構える、スマホやタブレットなどの通信機器を製造販売しているメーカーです。圧倒的な高画質カメラを搭載したスマホや、高性能なタブレットを積極的に作り続けています。タブレットの種類も豊富ですので、きっと自分にピッタリの一台が見つかりますよ。
おすすめ&人気のAndroidタブレットランキング
7~10インチでおすすめのAndroidタブレット
Dragon Touch-7インチタブレット (6,999円)
広視野角でディスプレイも見やすく動画視聴におすすめ
非常にコンパクトなサイズで、大人であれば片手でも掴んで持てる大きさしかありません。それでいて2500mAhのバッテリーが搭載されているので長時間の使用が可能です。フィルタリング機能を使えば、子供に有害なサイトをブロックすることが出来るので、お子さんへの初めてのタブレットとしてもおすすめですよ。
クアッドコアCPUを搭載しているので、処理能力も十分です。178度の広視野角で、斜めからも画像がはっきり表示されますよ。Wi-Fi機能やカメラ機能、マイク、スピーカー機能も搭載して1万円以下という非常にリーズナブルなタブレットです。
HUAWEI-MediaPad M5 lite 8 (20,680円)
画質と音質にこだわりたい方におすすめ
こちらはオクタコアCPUを搭載している上にステレオスピーカー、デュアパワーアンプが備わっているため、処理能力が高い上に音質も非常に高いタブレットと言えるでしょう。長時間動作バッテリーも搭載されているため、普段長時間使用することが多い方でも安心ですね。
メモリも3GB、ストレージも32GBですので、普段遣いとしては実に丁度いいスペックのタブレットと言えるでしょう。何と言ってもデジカメに匹敵するレベルの1300万画素カメラが付いているのは嬉しいですよね。マイクロカードスロットもあるので、後で容量を増やすことも可能ですよ。
NEC-Lavie Tab E TE708 (34,980円)
使いやすくてサポートも充実しているタブレット
手に持ってもスタンドに置いても丁度いいサイズが8インチ。広視野角なので色々な角度から見ても画面がクリアに見えます。画質もよく、映画や動画鑑賞にも最適ですよ。比較的新しいAndroid 9.0を搭載しているので、操作性も高く、初めてタブレットを使うという方でも使いやすいタイプと言えるでしょう。サポートがしっかりしているので使い方も無料で相談できます。
人工知能により、使用頻度の低いアプリの電池使用を自動的に制限してくれます。そのため、バッテリーの消耗も効率よく抑えてくれますよ。Office Mobileが搭載されているのは、嬉しいポイントですね。外出先でも仕事のメールを送受信したり、文書の作成などが行えるのでビジネスシーンでも大活躍すること間違いなしです。
ASUS-ZenPad 8.0(39,800円)
プライベートシーンからビジネスシーンまで幅広く使える
持ち歩くのが楽しくなる、スッキリとしたムダのないデザインが特徴的です。画面占有率が76.5%と高いため、コンパクトサイズでありながらも大画面です。コントラストも高く、シャープで明るい画質も魅力的。音質も非常にダイナミックです。イヤホンやヘッドホンを使えば7.1chの臨場感あふれるサウンドを楽しめますよ。
メモリは2GB、搭載されているOSはAndroid 6.0と少し古めです。ハードディスク容量も16GBと基本性能はそれほど高くはありませんので、複数のアプリを同時に開くのには向いていません。しかし、音楽鑑賞や映画鑑賞アプリを単体で使用する分には申し分のないスペックを備えているタブレットと言えるでしょう。
Lenovo-TAB M8 ZA5G0084JP (30,250円)
ストレージ容量を後から増やせるタイプ
8インチタブレットで、重量はわずか305gしかないので持ち歩きしやすいモデルです。OSはAndroid 9.0を搭載。メモリは2GBですが、22.2GHzのクアッドコアCPUを搭載していますので、処理能力は高めですよ。ストレージ容量は16GBで、MicroSDカードスロットが付いているので、後から必要に応じて容量を増やすことが可能です。
5000mAhの大容量バッテリーですので、駆動時間も最大12時間と長いのも嬉しいポイント。ゲームや動画視聴を長時間楽しみたい方でも安心ですね。背面カメラと前面カメラはそれぞれ500万画素と200万画素となっています。
10インチ以上でおすすめのAndroidタブレット
HUAWEI-MediaPad T5(21,830円)
5100mAhの大容量モバイルバッテリー搭載モデル
メモリは3GB、オクタコアCPUを搭載している10.1インチタブレットです。ディスプレイもフルHDより少し大きめのWUXGA(1920×1200)ですので、作業スペースも広く確保できます。5100mAhの大容量バッテリー搭載で、長時間安心して使えるのも魅力的ですね。
ストレージ容量はたっぷり32GB。写真や電子書籍もたっぷり保存できますよ。更にMicroSDにも対応していますので、足りなくなっても容量を後から増やせます。キッズモード付きで、お子さんでも安心して使えます。ブルーライトカット機能付きですので目にも優しいタブレットです。
Lenovo-Androidタブレット Yoga Smart Tab (31,780円)
スマートディスプレイとしても使えるタブレット
Googleアシスタントに対応しているため、普段はスマートディスプレイとして使えます。音楽再生やスマートホームデバイスを遠くから操作することも可能。気になるワードの検索も手軽に行えますよ。
モード切替機能が付いているため、スタンドモード、チルトモード、ホールドモードなど、使用方法によってベストな使い方に切り替えられます。4GBのオクタコアCPUですので、処理能力も抜群。ストレージ容量も64GBと十分ですし、更にMicroSDカードで追加することも可能ですよ。
ASUS-ZenPad Z300C-WH16 (69,472円)
大きな画面で迫力のある映像が楽しめるタブレット
10.1インチのWXGA(1280×800)ディスプレイは、まるでテレビを見ているかのような繊細で美しい画質です。ブルーライト軽減フィルター機能が付いているため、長時間の使用でも目が疲れにくくなっていますよ。迫力のあるサウンド表現を可能にしたため、リアルな音響で映画を楽しむことも可能です。
カラーバリエーションがブラック、ホワイト、シルバーの3色から選べるのも魅力的。ストレージ容量は16GBとやや少なめですが、別途MicroSDカードから容量が追加できます。更にASUSのウェブストレージサービスやGoogleドライブも使えるので、写真や動画もたっぷり保存出来ますね。
ハイエンドモデルでおすすめのAndroidタブレット
NEC-Lavie Tab E TE710 (67,870円)
防水防塵機能付きのハイエンドモデル
こちらは、Android 9.0を搭載した10.1インチタブレットです。メモリは4GB、オクタコアCPUですので、処理速度もスピーディ。7000mAhという大容量バッテリー性能で、ウェブ閲覧も最大13時間の連続使用が可能ですよ。
ストレージ容量も64GBと多く、その上カードスロットから容量を追加することも出来ます。IPX3相当の防水機能が備わっていますので、多少の雨程度であれば問題なく使用できますよ。ワンセグ、フルセグにも対応しているので出先でテレビを楽しみたい方にもおすすめです。
Teclast-M16 (27,980円)
10コア搭載で処理能力抜群
ディスプレイは1920×1080と高解像度。11.6インチと大画面ですので、迫力ある映像コンテンツを楽しみたい方にうってつけのタブレットです。更に視野角178度ですので、斜めからも画面を見ることが可能。Android 8.0に対応しており、人気のアプリも存分に楽しめますよ。
4GBメモリに驚きの10コアCPUを搭載しているため、処理能力は抜群です。電波干渉の少ない5GHzのWi-Fiにも対応しており、安定した通信を維持出来ますよ。ストレージ容量も128GBと大容量ですので、ダウンロードコンテンツを楽しみたい方に最適です。
HUAWEI-MediaPad M5 lite 10 (35,417円)
タッチペン付きで更に使いやすさがアップしたモデル
タッチペンが使えると、タブレットの機能を更に活かせますよね。こちらのタブレットは本体に専用のスタイラスペンが付属してくるため、手書きのメモはもちろん、イラスト作成なども可能になります。スタイラスペンは筆圧感知機能も搭載されているので、アナログに近い書き心地を楽しめますよ。
フルHDを超える高解像度ディスプレイにクアッドスピーカーも搭載。そのため臨場感あふれる3Dサウンドを体感できます。急速充電にも対応した7500mAhの大容量バッテリーで音楽再生であれば最長56時間の連続使用が可能です。充電も約3時間でフル充電出来ますよ。
まとめ
使い慣れたアプリに対応しているモデルがおすすめ
Androidタブレットの購入を考えている方の中には、既にAndroidスマホを持っている方も多いでしょう。普段よく使っているアプリをタブレットでも使いたいのであれば、お気に入りのアプリが対応しているOSのバージョンを確認しておきましょう。出来るだけ最新のバージョンに対応しているものが安心ですよ。今回はAndroidタブレットについておすすめ商品を挙げながら詳しく解説していきました。是非、自分にピッタリのタブレットを見つけてみてくださいね。