ロードバイクなどを愛用するようになると、次第にビンディングシューズに興味が湧いてくるようになりますね。より快適に走行するため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ビンディングシューズの選び方やおすすめモデルについて解説していきます。気になっているけど、何を選べば良いのかわからないという方も、ぜひ参考にしてみてください。
ビンディングシューズの特徴
クリートでペダルとシューズを固定するから楽に漕げる
ビンディングシューズの靴底にはネジ穴があり、クリートという器具を取り付けることができます。クリートを付けたシューズは、ビンディングペダルに噛み合う仕組みになっており、固定させることが可能。ペダルと一体になることで、踏みこむときだけでなく、引くときにも力を伝えられるので、効率良くスピーディーに走行できるようになります。
慣れれば固定の解除方法も簡単
一般的にクリートとペダルの固定は、足首を外側に軽く捻ると、一瞬で外れる仕様になっています。転ぶなどして衝撃を受けた際にも外れるようにできており、慣れれば安心して利用することができます。自転車を止める前にスムーズに外せるよう、初めて使用する方は走行前に練習しておくようにしましょう。
ビンディングシューズの種類
2穴タイプ
クリートがソールに埋まっているので歩きやすい
靴底に2つのネジ穴があるタイプのシューズで、SPDとも呼ばれています。使用するクリートが小さいのが特徴で、クリート部分が靴底に収まり、隠れるような設計になっています。足を着くときに地面とクリートが当たりづらく、歩くときにもそれほど足下に違和感を感じません。
2穴タイプのビンディングシューズは、自転車から降りる機会が多いという方におすすめ。スニーカーに似たデザインのモデルが多く、タウンスタイルともコーディネートしやすいところが魅力です。クリートの固定力が弱めなうえ価格も抑えられているので、サイクリングや街乗り、通勤などに手軽に利用することができます。
3穴タイプ
固定力が高くよりスムーズに走行できる
靴底に3つのネジ穴があるタイプのシューズで、SPD-SLとも呼ばれています。ロードバイク用のビンディングシューズの主流となっており、シューズとペダルの接触面積が広いのが特徴。しっかりと固定できるため、ペダルにパワーが伝わりやすいというメリットがあります。
3穴タイプのビンディングシューズはクリートが大きく、靴底から出っ張る形になっているため、歩行にはあまり向いていません。その代わりスピードを上げやすく、長距離を走行しても疲れを感じにくいところが魅力。本格的にロードバイクを楽しみたいという方にはうってつけです。
ビンディングシューズの選び方
留め具で選ぶ
手軽に脱ぎ履きしたいならマジックテープ仕様のベルクロタイプ
ベルクロタイプのビンディングシューズは、留め具がマジックテープになっています。2つもしくは3つのベルクロが付いたモデルが多く、部位ごとに締め具合の調節が可能。構造がとてもシンプルなので、慣れていない方でも簡単に着脱できます。価格も比較的安くなっているため、あまり予算はかけられないという方にもおすすめです。
調整機能にもこだわりたいならダイヤルタイプがおすすめ
ダイヤルタイプは、シューズに取り付けられているダイヤルを回し、ワイヤーを巻き取ることで締め具合を調節します。片手で簡単に締めたり緩めたりできるので、着脱がしやすいほか、走行中でもスムーズに細かい調整を行えるところが魅力。プロのロードレーサーなども利用しているタイプで、本格的なビンディングシューズを求める方に向いています。
バックルタイプなら微調整がきいてフィット感もある
バックルタイプは、留め具にラチェットバックルを採用しているシューズのことです。甲の部分をベルクロで留め、足首に近い部分のみバックルで締めるスタイルが一般的。ベルクロだけで留めるタイプのシューズに比べて、細かい調整が可能なところが魅力です。フィット感があり、しっかりと固定されているという安心感を感じることができます。
紐で調節するタイプはフィットしやすい
高いフィット感とファッション性を求める方には、紐で留めるシューレースタイプのシューズがおすすめです。スポーツシューズのように、自分の足の形に合わせて紐を調整できるので、履き心地の良さを感じやすいのが特徴。一見しただけではビンディングシューズに見えないようなモデルが多いため、街乗りなどにも気軽に利用できます。
サイズや重さで選ぶ
ペダリングしやすいようぴったりのサイズを選ぶのが理想的
ビンディングシューズは、ジャストサイズのものを選択するのがベストです。サイズが大きく踵やアッパーなどに隙間ができていると、ペダルに上手く力が伝わらなくなり、快適なペダリングができません。逆に自分のサイズより小さいシューズでは、圧迫によって指先に負担をかけてしまいます。自分にぴったりのサイズ選び、必要な場合はインソールを使って、フィット感を調整するようにしましょう。
200g以下なら軽量と言える
シューズの重さはサイズによっても異なりますが、男性用のシューズの場合、片足250〜300gぐらいが平均的な重量になります。200gをきるシューズであれば、超軽量モデルの部類に入り、さらにペダリングに軽さを感じられるようになります。より軽快に走行したいという方は、購入の際にサイズだけでなく重量も気にしてチエックしてみてください。
ソールの素材で選ぶ
初心者は柔らかくて耐久性のあるナイロン素材を
パワーを効率良く伝えるため、ソールが硬く作られているのもビンディングシューズの特徴です。ただソールが硬すぎると、履き慣れない方は足を痛めてしまう可能性もあります。ソールがナイロン素材になっているモデルは、比較的柔らかく足に優しいので、初めての1足にはぴったり。耐久性があるうえ、低価格なところも魅力です。
スピードを求める本格派は硬さのあるカーボン素材
軽くて硬いカーボンソールは、力をほかに逃さずダイレクトにペダルに伝えることができます。スピードも出しやすくなるので、本格的にロードバイクを乗りこなしたい方におすすめ。徐々に慣らしていきたいという方は、最初はナイロンソールのシューズを使い、慣れてきた頃にカーボンソールにシフトするという選び方もあります。
ビンディングシューズのおすすめブランド・メーカー
SHIMANO(シマノ)
初心者でも購入しやすい安心の日本ブランド
SHIMANOは日本のアウトドアスポーツメーカー。スポーツサイクル用品に関しては世界的に有名で、プロから初心者まで満足できる多彩なシューズが用意されています。初めての方でも、自分に合ったモデルを見つけやすいのが魅力です。
GIRO(ジロ)
デザインがスタイリッシュでおしゃれ
GIROはアメリカのブランドです。デザインがモダンで、横幅がやや狭い作りになっているのが特徴。着用すると、足下がシュッとスマートな印象になります。機能だけでなく、見た目にもこだわりたいという人たちから高い評価を受けています。
fi’zi:k(フィジーク)
品質が高く機能性抜群
イタリアのブランドfizi:kはサドルメーカーとして有名ですが、ビンディングシューズもクオリティが高く人気を集めています。シンプルなデザインで、上品さが漂っているところも魅力の1つ。本格派を目指したいという方でも満足できるモデルが揃っています。
SIDI (シディ)
ワイドサイズがあり日本人の足に合いやすい
SIDIはイタリアの老舗シューズメーカーです。ビンディングシューズで重要になる、フィット感に定評があるのが特徴。日本人に多い幅広甲高の人にも合うモデルも多数用意されており、履き心地にこだわりたいという方におすすめです。
おすすめ&人気のビンディングシューズランキング
SPDでおすすめのビンディングシューズ
SHIMANO-RX8 (28,738円)
熱がこもらず蒸れにくい
アッパーに柔軟な合成皮革とメッシュを採用している、通気性に優れたシューズです。シューズの中の熱を放散してくれるので、長時間快適に履き続けることが可能。フィット感の良さも魅力になっており、ハードなトレイルライドに挑戦したいという方などに向いています。
ソールには樹脂とカーボンのハイブリッドとなる、カーボンコンポジットを採用。必要な部分だけ強度が高くなっており、スムーズにペダリングできます。ラスティングボードが付いておらず、ソールとアッパーが一体型構造になっているため、より効率良くペダルに力を伝えられます。
DZR-Ovis mens (19,800円)
ファッション性が高くスニーカーのような履き心地
レザーを使用した、クラシカルなデザインが目を引くシューズです。どんな服にも合わせやすく、機能だけでなく見た目にもこだわりたいという方におすすめ。踵部分に暗闇で光るリフレクター素材が使用されており、夜間でも安心して走行することができます。
クリート取り付け部が深い位置にあり、歩きやすいところも魅力。一般的なビンディングシューズと比べてソフトな作りになっているため、初めての方でも扱いやすいモデルです。街乗りはもちろん、オフロードにも十分対応することが可能です。
GIRO-REPUBLIC R KNIT (20,790円)
フィット感の高いニット素材を使用
アッパーにXnetic Knitというニット素材が採用されているシューズです。耐久撥水加工が施されているため、水にも強いのが特徴。しっかりとした強度を保ちつつ、柔軟性にも優れており、足全体を包み込まれているようなフィット感を味わうことができます。
つま先部分にはトウガードが付けられているほか、踵部分をTPU素材で補強。耐久性と耐摩耗性が高く、長く履けるところも魅力です。スタイリッシュなデザインなので、さまざまなシチュエーションで活用したいという方におすすめです。
fi’zi:k-X2 TERRA ERGOLACE (17,380円)
山の中でも快適に歩ける
アウトソールに、グリップ力と耐久性に優れたビブラムトレッドを採用しているシューズです。加えて、衝撃を吸収してくれるEVAミッドソールも採用されており、どんなフィールドでも歩きやすいのがポイント。歩行する機会が多いという方にはぴったりのモデルです。
クリート取り付け部分が拡張されているため、配置する場所を自分で選択できるところも魅力。アッパーにはリップストップ生地が使われているほか、つま先と踵部分にはPUラミネーションが施されています。耐久性と防水性に優れており、悪天候にも問題なく対応することができます。
PATRICK-SULLY (19,440円)
シルエットに品がありおしゃれ
PATRICKの人気スニーカーSULLYのソールを、SPDペダルに対応できる形にアレンジしているモデルです。PATRICK特有の2本ラインを施したデザインが、そのまま採用されているのが魅力。洗練されたシャープなシルエットも、しっかりと継承されています。
アッパーにはナイロン生地の7倍の強度がある、コーデュラナイロンを使用。高い耐久性と撥水性を発揮してくれる、実用的かつおしゃれなシューズになっています。大人のカジュアルファッションに合うモデルを探しているという方におすすめです。
SPD-SLでおすすめのビンディングシューズ
SIDI-ERGO5 CARBON COMPOSITE (36,300円)
走行中の調整が簡単にできる
さまざまなテクノロジーが搭載された、使い勝手の良いシューズです。ダイヤルの中央にある赤いボタンを押すと、調整レバーが立ち上がる仕組み。直感的に操作できるようになるので、走りながらスムーズに細かい締め付けの調整が可能です。
踵部分に締め付け調整機能が搭載されているところも特徴。靴の中で足がずれにくく、安定した状態を保てます。ソールには軽量で剛性に優れた、twelveカーボンコンポジットソールが採用されており、ロードバイクなどで長い距離を快適に走り続けたいという方に向いています。
DMT-KR1 (49,500円)
フルカーボンの本格シューズ
プロのロードレーサーの協力のもと開発されたシューズです。アッパー全体にメッシュ素材が使われており、シューズ内部にインサートライナーによる補強が施されているのが特徴。靴下のような快適なフィット感を味わいたいという方にはぴったりの1足です。
踵部分が短く狭い作りになっているので、自分の足とマッチしている気持ち良さを感じられます。ソールには、剛性が高く軽量なカーボンソールを採用。高いレベルを目指すレーサーでも、十分満足しながら使用することができます。
fi’zi:k-R1B INFINITO (38,880円)
抜群の通気性と剛性を兼ね備えたシューズ
fi’zi:kが、初めてアッパーにニット素材を採用したモデルです。ニットの網目のサイズが大きめに作られており、かなり高い通気性を感じられるのが特徴。特に暑い時期に走行することが多いという方に向いています。
ダイヤル周辺やつま先、踵部分など必要な部分はしっかりと補強されています。ソールにもカーボン素材が使用されているので、シューズ全体に高い剛性があるのも魅力。土踏まずの部分をサポートする、ダイナミックアーチサポートにより、快適なフィット感も感じられます。
SHIMANO-RC9T (32,340円)
クリート調整範囲が広い
機能性が高く、プロレーサーのような走りを目指す方におすすめのシューズです。クリート取り付け部分の調整範囲が、前方と後方合わせて22cmも用意されているのがおすすめポイント。自分好みの位置にクリートを付けられるので、気持ち良くペダリングできます。
内部にはもちろん、外側にもカーブの付いたヒールカップを搭載。踵部分を安定させることにより、シューズ内での足のねじれを抑制します。剛性の高いアッパーになっているため傷つきにくく、優れた耐久性を発揮してくれます。
LINTAMAN-ADJUST PRO PLUS (39,600円)
どんな足にも合わせやすい
甲とつま先部分のほか、踵部分にもダイヤルが付いているモデルです。ケブラーワイヤーを自分好みに掛け替え、アッパーだけでなく踵の締め具合もコントロールすることが可能。調整の自由度の高さが魅力です。
つま先部分にメッシュ生地が採用されているので、通気性も良好です。足に合うシューズがなかなか見つからないという方にはうってつけ。夏と冬でソックスを変えているという方も、フィット感の違いに悩まず使用できます。
コスパの良さでおすすめのビンディングシューズ
GIRO-TREBLE II (14,168円)
シューズ内の清潔を保ちやすい
手早く履けるベルクロタイプのシューズです。インソールには抗菌加工が施されており、気になる臭いを抑えてくれるのが嬉しいところ。アッパーの合成繊維も通気性が良く、長時間でも快適に履き続けられるのが魅力です。
クリート取り付け部分に、5つの穴があるのも特徴。SPDとSPD-SL、どちらのクリートも取り付けが可能です。シチュエーションによってクリートを使い分けたいという方や、どちらが自分に合っているか、これから見定めていきたいという方におすすめです。
NORTHWAVE-SONIC 2 (14,514円)
適度な剛性で扱いやすい
イタリアの人気シューズブランド、NORTHWAVEから発売されているシューズです。SPD-SL対応モデルですが、別売りになっているクリートプレートがあれば、SPDにも使用可能。汎用性が高く便利に使えるモデルになっています。
ソール部分には、NGRエアーカーボンソールというナイロンソールを採用。硬過ぎて足を痛めてしまうのでは、といった心配をせずに気軽に挑戦できます。これからビンディングデビューする方の、初めての1足としても最適です。
LUCK-MAX (11,613円)
足首に安定感があり怪我のリスクを減らせる
スペインのシューズブランドLUCKのSPD-SL対応モデルです。3Dスキャニングによって、さまざまな足パターンを解析したうえで設計されており、どんな足にも合いやすいのが魅力。シューズは職人の手によって、丁寧に作られています。
踵部分をすっぽりと覆うような形状は、しっかりと足首をサポートしてくれます。カーボンファイバーミッドソールが、シューズ内の蒸れを防いでくれるところもポイント。銀イオン抗菌加工も施されているので、長時間快適性が保たれます。
SHIMANO-RP1 (8,610円)
いろいろなシーンに使えるオールラウンドシューズ
2つのデュアルストラップで締め上げるタイプのベルクロモデル。靴底に5つの穴があり、SPDとSPD-SLクリート、どちらにも対応できるシューズです。コスパが良く、安定感とフィット感もあるシューズを求めている方におすすめです。
ソールにはグラスファイバーで補強されたナイロンを使用。軽量かつ適度な剛性があるところも特徴です。クロスバイクでのサイクリングから、ロードバイクでのロングライドまで、幅広いシーンで活躍してくれます。
まとめ
用途に合ったビンディングシューズがおすすめ
楽にペダリングを行うためには、自分の目的に合ったタイプのシューズを選ぶ必要があります。どんなシーンで使用するのかを考え、ぜひ最適なモデルをゲットしてくださいね。素敵なビンディングシューズを履いて、さまざまなフィールドを走り抜けましょう。