おすすめのチーズフォンデュ鍋人気比較ランキング!【直火式も】

とろけるチーズにパンやお好みの具を絡めて食べるチーズフォンデュは、子供から大人まで人気がありますよね。そんなチーズフォンデュを自宅で楽しむのに欠かせないのがチーズフォンデュ鍋です。加熱方式や大きさなど様々な種類があり、いざ選ぼうとすると何を選べばいいのか迷ってしまうことも。そこで、今回はおすすめのチーズフォンデュ鍋を紹介するとともに、チーズフォンデュ鍋の種類や選び方について詳しく解説します。購入を検討している方は参考にしてみて下さいね。

チーズフォンデュ鍋の特徴

食卓に置いてチーズフォンデュが楽しめる

自宅でチーズフォンデュをする時に、コンロや電子レンジでチーズを溶かしてから食卓に運ぶと、食べている間にチーズが固まってきてしまいますよね。チーズフォンデュ鍋は、鍋と加熱用の土台がセットになっているものが多くあります。食卓にセットを置いて加熱しながら、チーズフォンデュを楽しむことができるので、チーズが冷えて固まってしまうこともなく、おすすめですよ。

チーズフォンデュ以外にも様々な料理に活用できる

チーズフォンデュ鍋でできる料理はそれだけではありません。中身をチーズからチョコレートに変えれば、子供から大人まで大好きなチョコレートフォンデュを楽しむことができます。また、ホームパーティにぴったりなアヒージョやバーニャカウダも可能。このようにチーズフォンデュ鍋が一つあれば様々な使い方を楽しめますよ。

チーズフォンデュ鍋の種類

直火式

雰囲気たっぷりの食卓を演出

チーズを温める熱源として、固形燃料やアルコールバーナー、ろうそくを使う直火式は、食卓にあたたかな雰囲気を醸しだします。揺らめく炎を囲みながら、チーズフォンデュを楽しむことができるので、食卓の雰囲気作りにも最適ですよ。直火式のチーズフォンデュ鍋はデザインがおしゃれなものが多いので、拘った食卓作りをしたい方にもおすすめです。

直火式のチーズフォンデュ鍋は雰囲気を楽しめることが魅力ですが、小さい子供が火を触って火傷することが心配ですよね。直火式のチーズフォンデュ鍋には、火が見える部分を覆って隠せるものがあります。小さい子供が火を気にして触ってしまうことがないように、炎が出る部分が見えないものを選ぶといいでしょう。

電気式

温度調節ができるので便利

電気式のチーズフォンデュ鍋は、直火式のように固形燃料を用意しなくても、スイッチ一つで中身を温めることができるので大変便利です。また、加熱と保温で温度調節できるものを選べば、常に一定の温度で中身のチーズを温めることができるので、焦げ付く心配もありません。直火式のように燃料を継ぎ足す手間も省けるので使い勝手がいいですよ。

電気式のチーズフォンデュ鍋は電源をコンセントに繋げる必要があります。直火式では燃料を持っていけばどこでも設置可能ですが、電気式の場合はコードの長さが短いものだと食卓まで届かないことがあります。コードの長さをしっかり確認してから購入すると安心ですね。

チーズフォンデュ鍋の選び方

容量で選ぶ

1人から2人用なら500ml程度の容量

溶けて熱くなったチーズは、沸騰させるとはねて火傷してしまうことがあります。そのため、鍋に入れるチーズの量は容量の7割以下にしておくことがおすすめ。万が一はねても鍋の側面に守られるので安全です。500mlほどの容量なら350ml程度までチーズが入れられるので、1人から2人でチーズフォンデュを楽しむのにぴったりの大きさですよ。

家族やホームパーティー用なら 800ml以上の容量

3人以上の家族や、大人数でのホームパーティー用に使いたいなら、800ml以上の容量のあるものがおすすめです。ただ、あまり大きすぎる鍋を選ぶと、必要になるチーズの量も増えるので、チーズの量と鍋の大きさを考えながら選ぶといいでしょう。また、大人数で鍋を囲む場合、各方向からディップしやすいように鍋の口が、狭まっていないものをおすすめします。

お手入れのしやすさで選ぶ

コーティング付きなら焦げ付きにくく洗いやすい

チーズフォンデュの原料であるチーズはタンパク質なので、鍋にこびりついてしまうと後片付けが大変です。そんな時には、フッ素樹脂加工などコーティング加工のある鍋を選ぶと、焦げ付いたチーズ汚れも軽く落とせるので洗いやすく、後片付けも楽ですよ。コーティングの種類によっては金属ヘラやタワシが使えない場合があるので、取扱説明書を確認するといいでしょう。

鍋と土台が取り外せるものなら洗いやすく収納にも便利

チーズフォンデュの鍋と加熱部分の土台が取り外せるものであれば、鍋が丸洗いできるので後片付けが楽で衛生的です。特に電気式の場合には、鍋と土台が取り外せないものは、洗っている時に電気系統に水が入りショートしてしまうことがあります。感電する恐れもあり大変危険なので、取り外して洗えるものを選びましょう。

素材で選ぶ

陶器製ならリーズナブルで電子レンジに対応しているものもある

チーズフォンデュ鍋で種類が豊富でありながら、低価格なものが多いのが陶器製です。100均で販売されているものも陶器製ですね。陶器は耐熱性に優れているため、電子レンジに対応しているものもあります。電子レンジでチーズを溶かすことができるので、加熱しながらチーズを溶かす手間が必要なく、すぐにチーズフォンデュを楽しめるので便利ですね。

金属製なら熱が伝わりやすく温まりやすい

ステンレス、アルミ、鉄、銅など金属製の鍋なら陶器製のものよりも熱が伝わりやすいので、チーズを早く溶かすことができます。また、保温性も高いので燃料が無くなった後や、スイッチを切った後でもしばらく温かい状態がキープできるので便利ですよ。金属製の鍋にはコーティング加工がしてあるものが多いので、後片付けが楽なこともポイントです。

ホーロー製ならデザインが豊富で自分好みの品が見つかる

ホーローは、金属製の器や鍋に二酸化ケイ素などでできたガラスを、高い温度で焼き付けた素材を言います。熱伝導の優れた金属と、錆びや臭い移りに強いガラスの長所をあわせもっていることが特徴。表面が真っ白いガラス質で覆われているので、清潔感がある素材です。ホーロー製のチーズフォンデュ鍋は、熱伝導性がよく早く温まるうえに、臭いが付きにくいこともポイント。また、デザインも豊富で自分好みの品を選べることもおすすめですよ。

チーズフォンデュ鍋のおすすめブランド・メーカー

BOSKA(ボスカ)

スタイリッシュなチーズ料理用品が揃う

オランダで100年以上の歴史があるチーズ関連商品のメーカーです。おしゃれなチーズボードや、切りやすさに拘ったチーズナイフなど数多くの製品を扱います。チーズフォンデュ鍋は主に直火式を多く取り扱っており、木目に温かみを感じる木製の土台が特徴。磁器やセラミック素材のチーズフォンデュ鍋が多く、スタイリッシュなデザインのチーズフォンデュ鍋を探している方におすすめです。

Swissmar(スイスマー)

使いやすさに拘ったチーズ関連用品が特徴

チーズナイフやワインアクセサリーなど使いやすさに拘った料理用品を扱うカナダのメーカーです。チーズ料理用品も多く扱っており、チーズフォンデュ鍋は細かく温度調整ができる電気式の製品を販売しています。長く使えるチーズフォンデュ鍋を探している方におすすめですよ。

Staub(ストウブ)

耐久性と蓄熱性に優れた鋳物ホーロー鍋

フランスのメーカーであるStaubは、鋳物のホーロー鍋が有名です。Staubのホーロー鍋は、耐久性と保温性に優れた鋳物鍋に、エマイユというホーロー加工を加えていることが特徴。Staubのチーズフォンデュ鍋は、丈夫で保温性が高いので、少ない火力でチーズフォンデュを楽しむことができますよ。

パール金属

使いやすさと機能性を兼ね備えた料理用品が揃う

鍋や料理用品を多く扱うパール金属は、鋳物メーカーが多く集う新潟県三条市に本社を置きます。扱う製品は幅広く、家庭用のキッチン用品からアウトドア用品まで様々。パール金属のチーズフォンデュ鍋は、使いやすさと機能性を兼ね備えており、チーズフォンデュ鍋を初めて買うという方にもおすすめです。

おすすめ&人気のチーズフォンデュ鍋ランキング

直火式でおすすめのチーズフォンデュ鍋

Staub-フォンデュセット (23,567円)

保温性の高い鋳物ホーロー鍋で熱源が節約できる

フランスの鋳物鍋メーカーであるStaubのチーズフォンデュ鍋です。Staubの鍋の特徴は蓄熱性と保温性に優れている鉄製の鍋に、エマイユというホーロー加工を施していること。一度チーズを溶かせば、少し時間が経ってもチーズが冷えて固まることなく、効率的にチーズフォンデュを楽しめますよ。

直径18cmで容量1.6Lなので、家族など大人数でチーズフォンデュを楽しむのに向いています。また、チーズフォンデュだけでなくチョコレートフォンデュやオイルフォンデュも可能。食材がくっつきにくいエマイユ加工付きなので、後片付けも楽ですよ。

BOSKA-チーズフォンデュ (9,614円)

洗練されたデザインが魅力

おしゃれなチーズ用品を扱うBOSKAのチーズフォンデュ鍋です。磁器の鍋とウッドベースの土台、バーナーのステンレススチールの調和が食卓をスタイリッシュに彩ります。見た目のいいチーズフォンデュ鍋を探している方にぴったりの一品ですよ。

容量は1Lなので家族や大人数でのホームパーティーにぴったり。フォンデュ用フォークが6本セットになっているので、道具を集める手間をかけることなく、チーズフォンデュを楽しむことができるので便利ですね。チーズフォンデュの他にチョコレートフォンデュも可能です。

パール金属-ベルマーニ ホーローミニフォンデュ鍋セット (3,480円)

固形燃料5個付きで燃料不足の心配なく使える

きれいな赤色がおしゃれなホーロー製のチーズフォンデュ鍋です。ホーロー素材は酸やアルカリなどの腐食に強く、臭い移りがしにくいことが特徴。チーズフォンデュやチョコフォンデュを繰り返しても、それぞれの風味を邪魔しないのが嬉しいポイントですね。

鍋の直径14㎝、容量は860mlなので4人から6人くらいの家族やホームパーティにぴったりです。フォーク4本に専用のヘラと固形燃料が5個付いた充実のセット内容。長時間チーズフォンデュを楽しんでも燃料が無くなる心配がいりません。フォンデュ鍋はガスやIHクッキングヒーターであらかじめチーズを溶かしておけば、効率よくチーズフォンデュを楽しめますよ。

スタジオエム-プルッフセット (3,190円)

かわいらしいデザインが魅力のフォンデュセット

プルッフとはフランス語で水滴が落ちる音のこと。その名の通りコロンとしたかわいらしいデザインが魅力のチーズフォンデュ鍋です。鍋は丈夫な陶器製なので、直火やオーブンだけでなく電子レンジでの使用も可。チーズを電子レンジで溶かしてからセットすれば燃料の節約にもなるので便利ですね。

容量は250mlと小さめなので、1人か2人で使用するのにぴったりなサイズです。熱源であるキャンドルが一つ付属しています。これ一台でチーズフォンデュだけでなくチョコフォンデュやバーニャカウダ、アヒージョも楽しめますよ。

KINTO-チーズフォンデュ鍋 (1,080円)

小さめサイズで電子レンジ対応なのが使いやすい

食卓をおしゃれに演出する調理器具シリーズKINTOのチーズフォンデュ鍋は、丸みを帯びた心温まるデザインが特徴です。色味はレッドとブラウン、ホワイトの3色から選べます。電子レンジ対応の陶磁器製のポットなので、チーズを温めてからセットすると、燃料を節約できるので便利ですよ。

直径18cmで容量が180mlと小さめなので、1人から2人で楽しむのに向いています。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュだけでなく、バーニャカウダやアヒージョも可能。電子レンジで簡単に作れるバーニャカウダのレシピがついてくることもポイントです。食洗機対応なので、後片付けが楽なのも嬉しいですね。

電気式でおすすめのチーズフォンデュ鍋

Swissmar-チーズフォンデュ鍋 (7,810円)

自由に温度調整できるので様々な料理に対応可能

温度調整機能付きなので、直火式のように細かな火力調節が不要なことが便利です。鍋は蓄熱性に優れたステンレス製なので一度温まったチーズが冷めにくく、節電にもなりますよ。鍋は土台から取り外して洗えるので便利です。

直径21.5cmで容量2.1Lと大きめなので、家族や大人数でホームパーティーをする時に向いています。フォークが6本付属しているので、道具を揃える手間が不要で便利ですね。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュだけでなく、揚げ物もできるので串揚げも楽しめますよ。

PRISMATE-フォンデュブロック グランデ (4,070円)

おしゃれなキューブ型のチーズフォンデュ鍋

角形の土台に鍋を埋め込むタイプの電気式チーズフォンデュ鍋です。凹凸のないキューブ型は収まりやすく収納にも便利ですね。鍋は熱伝導性のいいアルミ製なので、熱が伝わりやすくチーズを素早く溶かすことができます。またフッ素樹脂加工付きなので、焦げついてもくっつきにくく洗いやすいこともポイント。鍋は本体から取り外せるので、お手入れも楽ですよ。

鍋の直径は14.5cmで容量は500mlなので、2人から4人で楽しむのにちょうどいいサイズです。フォークが4本付属している他に、ヘラやお玉だけでなくかわいい流し型が7種類も付いていることがポイント。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュを楽しむだけでなく、お菓子作りにも活用できる優れものです。

パール金属-リトルリッチ 電気チョコ・チーズフォンデュ鍋セット (3,960円)

卓上のコンパクトな電気式チーズフォンデュ鍋

火を使わずに電気で温めるので、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。保温と加熱だけの温度調節機能なので、簡単に設定できますよ。鍋はフッ素樹脂加工付きなので、チーズやチョコレートが焦げ付いても、洗いやすく後片付けが簡単なのが嬉しいですね。

容量が730mlなので、家族から大人数での使用に向いています。さらにフォークが4本付属しているので、すぐに使えて便利ですね。本体側面にナイロン製の取手が付いているので、熱さを気にすることなく持ち運びできますよ。

メイチョー-シャルウィフォンデュ (2,943円)

加熱と保温の自動管理で温度切り替えの手間なく便利

電気で温められるので、燃料を購入する必要なく便利に使用できます。鍋は保温性と蓄熱性に優れた鉄製なので、中身のチーズやチョコレートが冷めにくく、節電にもなるのが嬉しいですね。鍋にはフッ素樹脂加工がされているため、焦げ付いてもくっつきにくく洗いやすいので、お手入れが簡単です。

専用フォークが3本付属しているので、道具を揃える必要なく、すぐにチーズフォンデュを楽しむことができます。ココナッツフォンデュも楽しめるレシピも付いていますよ。加熱と保温を自動で管理する機能がついているので、切り替えの手間が必要なく便利ですね。

ライソン-チーズフォンデュ (2,500円)

食材を一緒に盛り付けて食卓を彩りよく演出

温度調整はチョコレートとチーズを溶かす温度がわかりやすい目盛り付きです。温度を高くしすぎて焦がしてしまったり、低すぎて溶けるのに時間がかかり過ぎてしまうことがないので便利ですね。付属のプレートには食材を盛り付けることができるので、食卓が華やかになりますよ。

専用のフォークが4本セットされているので、道具を揃える必要がなく、すぐにチーズフォンデュが楽しめますよ。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュだけでなく、中身のソースを変えれば、バーニャカウダやカレーソースなど様々な味を試すことができます。トレイと加熱プレートは、取り外して丸洗いすることができるので便利ですね。

多機能でおすすめのチーズフォンデュ鍋

PRINCESS-電気グリル鍋 (15,400円)

調理しながら食べられるテーブルクッキングが可能

熱を加えると遠赤外線を放つセラミックコーティング付きなので、ムラなく食材に熱を通すことができます。スチームトレイやフライバスケット、フォンデュラックが付いているので、チーズフォンデュだけでなく、蒸し料理や揚げ物や煮物をこのセット一つで楽しめます。様々な用途があるので、自分だけの使い方を見つけてみてはいかがでしょう。

容量は1.5Lなので、チーズフォンデュや串揚げなら大人数で、鍋なら2人で楽しむのにぴったりのサイズです。セラミックコーティングには食材をくっつきにくくする効果もあるので、汚れが落ちやすく後片付けが楽なのが嬉しいですね。温度調整は80度から250度まで変えられるので、お好みの温度で料理を楽しむことができます。

toffy-電動グリル鍋 (13,200円)

たこ焼きや内鍋付きでマルチに活躍

鍋にたこ焼きプレート、チーズフォンデュやチョコレートフォンデュに使える内鍋がセットになった多機能グリル鍋です。内釜はチーズフォンデュだけでなく、2色鍋を楽しむこともできますよ。一台で様々な料理ができるのでホームパーティの幅が広がりますね。

容量は鍋3.5Lと内鍋0.5Lなので、家族やホームパーティで使用することができます。鍋の表面はフッ素樹脂加工が施してあるので、焦げ付きにくくお手入れも楽ちんですよ。火力は保温から240度まで幅広く細かく温度調整が可能です。

recolte-ラクレット&フォンデュメーカー グランメ (10,450円)

話題のラクレットも楽しめる

上下段のプレートでチーズフォンデュや、話題のラクレット、そしてピザまで焼ける多機能グリルです。フォンデュ用ココットが2つ付属しているので、チーズフォンデュとチョコレートフォンデュを一緒に楽しむことも可能。チーズ好きの方にぜひおすすめしたい一台ですよ。

ラクレット用のプレートが4つ付属した4人で楽しめるセットです。他にもフォンデュ用のココットが2つとピザプレートが付いています。フォンデュ用のココットは陶器製で電子レンジ対応なので、チーズを電子レンジで温めてからセットするとすぐに食べられて便利ですね。

recolte-ポットデュオ フェット (8,800円)

チーズフォンデュだけじゃない一台5役の充実の機能

付属しているグリルプレート、さらに蒸し料理用の網を使って、様々な料理が楽しめるグリル鍋です。アルミ製の鍋にはセラミックコーティングが施してあるので、焦げ付きにくくお手入れも楽ですよ。一台持っておくと役立つこと間違いなしです。

鍋の容量は1.2Lなので、家族や大人数で使うのにちょうどいいサイズです。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュだけでなく、鍋や串揚げなど様々な料理が楽しめますよ。30種類の料理を紹介するレシピブックも付属しています。

まとめ

セット品ですぐに楽しめるチーズフォンデュ鍋がおすすめ

届いてすぐに使えるように、直火式であれば固形燃料や、フォークが付属しているチーズフォンデュ鍋がおすすめです。セットされていないものは、道具を買い揃える必要があるので、時間と手間がかかってしまいますよね。今回はおすすめのチーズフォンデュ鍋をランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合ったチーズフォンデュ鍋を見つけて、食卓で楽しんでみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。