疲労がたまりやすい足を手軽にケアできたら便利ですよね。足枕に足首やひざ裏をのせるだけで、下半身のむくみや血流改善、腰痛の緩和にも役立ちます。そこで、今回はおすすめの足枕をランキング形式でご紹介します。足枕には様々なタイプがあるので、用途や使い心地の好みによってお気に入りの足枕を選べますよ。足枕の種類や選び方についても詳しく解説するので、疲れた足を癒してくれる自分に合った足枕を探している方は参考にしてみてくださいね。
足枕の特徴
足の疲れやむくみを軽減できる
足枕は、足を乗せることで血流の改善が期待できる寝具の一種です。心臓から遠い足は、血液やリンパ液の流れが滞りやすい部位。血流の流れが滞ると、むくみやだるさの原因になってしまいます。足枕を使うことで、足の位置が心臓よりも高くなるため、血液やリンパ液の流れをスムーズに促すことができますよ。
腰の負担を減らすため腰痛対策にもなる
足首から太ももにかけてカバーできるタイプの足枕は、腰への負担が軽減されるので腰痛の方におすすめです。なだらかな傾斜がついたものなら、腰にかかる体圧が分散されるため、就寝中でも楽な姿勢が保てます。
足枕の種類
フットピロータイプ
足の血液循環が良くなるのでむくみの軽減に
枕状のクッションやマットを足首やひざ下などに置くことで、滞りがちな下半身の血液やリンパ液の流れを改善することが期待できます。心臓から遠い下半身の流れが滞ると老廃物をデトックスする働きが弱くなるため、むくみなど不調の原因に。仰向けの寝姿勢の時に、足の位置を心臓より上にすることが巡りを良くするポイントです。
足枕の高さの目安は10cm前後。高くても15cmまでがおすすめです。高すぎる枕を長時間使用する場合は、下半身の血流が逆に悪くなる可能性も。短時間の使用なら多少高さのあるものでも問題ありません。特に、腰痛のある方はなだらかな傾斜のついたロングタイプをおすすめします。
フットレストタイプ
疲れやすい足の置き場としてデスクワークや旅行におすすめ
椅子やソファーに座る時の足元に置くことで猫背を防止し、座っている時の姿勢を正すことができます。崩れた姿勢は腰痛など、身体の不調の原因に。フットレストは、デスクワークなど座っている時間が長い方の姿勢改善に役立ちます。
旅行や出張など、乗り物の中で長時間を過ごす場合は、折り畳んで持ち運べるコンパクトなサイズのフットレストがおすすめ。靴を脱いで、疲れた足をフットレストに置くだけでリラックスできます。エアータイプのフットレストなら、空気の入れ加減で好みの高さに調整できるので便利ですよ。
足枕の選び方
形状で選ぶ
筒型なら抱き枕としても使える
スタンダードな形の筒型は、足枕としてだけでなく、抱き枕やクッションなど様々な用途に使えるので便利ですよ。足首の下だけでなく、ひざ下に置いたり足の間に挟んだり、腕を乗せてみたりと、好みに合わせて自由度の高い使い方も可能。クッションのような見た目なので、ソファーやベッドの上に出しっぱなしにしていても違和感がありません。すっきりとしたお部屋作りを目指している方にもおすすめです。
波型なら足首にぴったりフィット
波の形のような2ヵ所のへこみがある波型は、足を置いた時のフィット感が魅力。足枕を使いながらうたた寝をしても、足がずり落ちにくいので便利ですよ。へこみ部分に足首を置くだけなので、足枕での足のポジションがわからないという方におすすめ。姿勢を乱さずにキープできることも特徴です。寝返りはうちにくいため、就寝時よりも短時間の昼寝用に向いています。
傾斜型なら緩やかで睡眠時にも使える
緩やかな傾斜がついた足枕は、睡眠中の使用も可能です。選び方のポイントは自然な寝返りがうてるかどうか。寝返りをすることで、体圧を分散させ、腰など身体への負担を軽減することができます。幅が広く、足首からふくらはぎまで緩やかな傾斜のついた足枕なら、寝返りをしても足が落ちにくいのでおすすめですよ。足枕の高さは、高すぎず低すぎない10cm前後が目安です。
素材で選ぶ
柔らかな使い心地ならマイクロビーズや綿素材がおすすめ
心も体もリラックスしたい時は、マイクロビーズや綿素材の足枕がおすすめです。もちもち、ふわふわとした柔らかな感触と、足を包み込むようなフィット感が魅力。柔らかな感触なので、普段はクッションとしての使い方もおすすめですよ。足枕の他に抱き枕としても使用したい方は、少し長めの形状を選ぶと使いやすさがアップします。
足の高さをキープするならウレタン素材を
適度な弾力性で形状をキープするウレタン素材。しっかりと足を支え、体圧を分散させてくれますよ。沈み込まないので、足の高さを保つことが可能。足の疲れやむくみを感じる時は、安定感のあるウレタン素材の足枕で、滞りがちな血液やリンパ液の流れをしっかりと促しましょう。硬めの使い心地が好みならウレタン素材、柔らかめが好きならマイクロビーズや綿素材の足枕がおすすめですよ。
大きさで選ぶ
短時間の使用ならショートタイプが使いやすい
足枕は、長時間の立ち仕事などでの足の疲れや、足の張りの緩和におすすめです。ショートタイプの足枕は、疲れを感じたときに足首を乗せるだけで気軽にリフレッシュすることができますよ。少し高さのあるひざ下枕は、ひざを乗せるだけで腰に負担をかけずにリラックスできる姿勢に。寝返りができない体勢となるため、就寝時など長時間の使用には向きません。短時間のお昼寝に丁度良いサイズですよ。
長時間使用するならふくらはぎまでカバーするロングタイプを
就寝中など、長時間使用する場合はロングタイプが最適。腰痛でお悩みの方は、足首からふくらはぎまでカバーできる長さを選ぶと腰にかかる負担を軽減できますよ。なだらかな傾斜が足首からひざ下、ひざ下からふくらはぎと2段階になっているものなら、寝返りがうちやすいのでおすすめです。足枕として使用しない時は、上半身用のごろ寝用マットにもなるので便利ですよ。
足枕のおすすめブランド・メーカー
まくら株式会社
枕専門メーカーがつくる足への配慮が嬉しい足枕
使う人が心地よさを感じる枕作りに注力しているメーカー。初めて使う人でも効果的に使えるように工夫の詰まった足枕が魅力です。安定感と優しい使い心地でリラックスできる、ふくらはぎ枕がおすすめですよ。
王様シリーズ
王様気分を味わえるような柔らかな使い心地が魅力
弾力性と柔軟性に優れた足枕の秘密は、極小ビーズとポリエステル綿の絶妙な配合バランス。足枕本体も丸洗いできるので、衛生面での心配もありません。しっかりと足首にフィットする足枕や、ひざを乗せて使うひざ下枕など、疲れやすい部位や用途にあわせて選べますよ。
EMOOR(エムール)
フィット感にこだわりを感じる寝具メーカーの足枕
睡眠研究に力を入れている寝具メーカーの足枕は、フィット感にこだわった独自構造が魅力。かかとからふくらはぎ、太ももまでと各部位に適した工夫が凝らされています。なだらかな傾斜のため、自然な体勢のままリラックスできる使いやすい足枕です。
MOGU(モグ)
柔らかなパウダービーズを使ったクッションが人気
MOGUのクッションは、パウダービーズのムニュッとした感触が特徴的。介護用品としても使える柔らかな使い心地で、心と身体を優しくサポートしてくれます。肌に優しい天然素材の生地を使用した足枕も人気ですよ。
おすすめ&人気の足枕ランキング
フットピロータイプでおすすめの足枕
EMOOR(エムール)-マシュマロフットピロー(7,990円)
足を包み込むような感触と安定感のある大きさが魅力
軽くて柔らかい国産の極小ビーズを100%使用しており、量を増やすための混ぜ物は一切入っていません。極小ビーズが流動的に動き、足枕が足の形に合わせて沈むため、まるでオーダーメイドのような感覚に。包み込まれるような心地よさが心と体をリラックスさせてくれますよ。マシュマロのような柔らかなカバーや、枕の型崩れを防ぐ立体キルト構造など、使いやすい工夫が詰まった足枕です。
幅約80cm、奥行き約50cm、最大の高さが約12cmのビッグサイズ。足全体をサポートするので、足や腰の負担を減らし、自然とリラックスした体勢を保つことができますよ。普段はクッションとして、抱き枕としてなど、足枕以外にも使い方はいろいろ。リラックスタイムのお供になりますね。
王様シリーズ-王様の膝下枕(4,950円)
ひざ裏にフィットするので腰への負担が軽減できる
パウダー状の超極小ビーズとふわふわの綿が混合されていることにより、ふんわりと柔らかでもちもちした触感を体感できます。足の乗せ方で枕の形状が変化し、体圧が分散するため、ふくらはぎやひざへの負担を減らすことが可能です。枕の形状は波型のため、足を乗せるだけで自然とリラックスに最適な体勢に。枕の中のビーズが足の形にフィットするので、安定感もありますよ。
幅66cm、奥行21cm、最大の高さが22cmと、しっかりひざ下を支えられる大きなサイズ。ひざを立てたまま仰向けに使用することで、腰椎を自然なカーブに近づけることができます。骨の歪みが原因の腰痛をお持ちの方には特におすすめ。主に使用する方の身長によって、サイズを3種類から選ぶことができますよ。標準タイプの他、身長160cm位までの方におすすめのSサイズ、身長180cm以上の方におすすめのLサイズと、サイズによって奥行きと高さが異なります。
まくら株式会社-ふくらはぎ枕(3,990円)
ふくらはぎから足首までを優しくサポートできる足枕
ふわふわのわたがたっぷり詰まっているので、程良い弾力が感じられます。足枕の上部には、ふくらはぎを乗せやすくするためのくぼみが付いているため、自然な体勢をスムーズにとることが可能。立ち仕事や足がむくみやすい方のリラックスタイムにおすすめです。
サイズは、幅55cm、奥行き56cm、最大の高さが17cmとほぼ正方形に近い形状。手前側に傾斜が付いているため、太ももが当たる部分にも体重もかけることができるので楽ですよ。足枕として使わない時は、クッションとしても重宝します。
アテーネ-腰まで楽寝マット(10,175円)
寝姿勢を楽にするために整体師が考案した足枕
睡眠時に使用することで背中や腰の緊張を緩和し、足腰の負担を軽減することができますよ。本体の凹凸加工がふくらはぎ裏を優しく刺激するため、指圧をされているような感覚に。足枕の先は足首を支える形状になっているので、かかとからつま先までの力を抜きやすくリラックスできます。
幅60cm、奥行き60cm、最大の高さが11cm。充分な幅があるため、就寝中も足が滑り落ちにくいですよ。なだらかなカーブを描いた傾斜が腰から足首までをサポートするので、腰痛でお悩みの方におすすめ。洗えるカバー付きなので、衛生面でも安心です。
MOGU(モグ)-ママ フットピロー(4,400円)
コラーゲンや植物成分配合の生地が肌に優しい足枕
足がむくみやすい妊娠中の方向けに作られたものですが、年配の方をはじめ家族みんなで使える足枕です。表地のパイル生地には、コラーゲンや天然のよもぎ成分を配合。ふわふわとした心地よい感触に加え、肌への優しさや防臭効果も期待できますよ。足乗せ部分には伸縮素材が使われているので、足の形にフィットします。
幅43cm、奥行き20cm、高さ15cmと邪魔になりにくいコンパクトなサイズ感です。足枕の中のパウダービーズが、柔らかさと高さをしっかりとキープ。むくみやすい足や疲れがたまった足を、優しくリラックスさせてくれますよ。
フットレストタイプでおすすめの足枕
BROADSKY(ブロードスカイ)-フットレスト(1,280円)
広げると大きくなるエアータイプが使いやすい
空気を入れて広げると大きくなる、エアータイプのフットレストです。空気を入れる前は、幅18cm、奥行き10cmと、鞄にしまえるコンパクトなサイズ感。空気を入れると、幅40cm、奥行き30cm、高さ10~15cmのサイズにまで大きくなります。持ち運びに便利な大きさなので、長時間の旅行や出張などに重宝しますよ。
エアータイプのふんわりとした使い心地は、乗り物の中など靴を脱ぎたいシーンに最適。フットレストの表面は起毛仕上げなので、素足になってもひやっとした冷たさを感じにくくなっています。旅行や出張をされる方や、オフィスや自宅でのデスクワークをされる方にもおすすめですよ。
BORDERLESS(ボーダレス)-フットレスト(9,900円)
逆向きにすると高さが変わる2WAYタイプが便利
逆向きにすることで、2種類の使い方ができるフットレスト。使用頻度の多いなだらかな斜面側を逆向きにするだけで、足の置く位置をより高くすることも可能です。フットレストや足の位置を変えることにより、微妙な角度調整ができる流線形のシルエットも使いやすさのポイント。自分に合う高さを選びたい方におすすめです。
表面の生地は2種類の素材から選べるので、用途や好みの使用感により使いやすさがアップしますよ。ソフトな素材感のファブリック生地は、表面がさらさらした感触なので素足でもべたつかず、冷たくなりません。高級感のあるPUレザー生地は、汚れが付着しにくくお手入れがしやすいので、靴やスリッパのままでも使えますよ。幅50cm、奥行き30.5cm、高さ10.8cmとしっかりした安定感のあるサイズです。
MatthewArche(マシューアルケー)-エアーフットレスト(1,680円)
空気の入れ加減で3段階の高さに調節可能
折り畳むことでコンパクトに持ち運びができるエアーフットレスト。専用の収納袋や、本体の底部用のカバーも付いているので、外出先での使用も安心です。逆流防止弁付きなので、肺活量に自信のない方でも空気が楽に入れられますよ。
幅40cm、奥行き32cmで、高さは空気の入れ加減によって3段階に調節可能。用途にあわせて使い分けができるので、ひとつあれば様々なシーンで活躍しますよ。デスクワークにおすすめなのは、約15cmの高さの1段。約30cmの高さになる2段は、ソファのフットレスト用におすすめ。一番高い約40cmの3段は、車内の休憩に最適です。
サンワサプライ-折畳フットレスト(2,980円)
収納ボックスにもなる便利なフットレスト
姿勢が悪くなりがちなデスクワークにおすすめのフットレストです。足を置くことで、綺麗な姿勢が保てますよ。ファブリック調の生地が貼られているので、素足でも心地よく使用する事が可能に。裏面には滑り止めもついているので、足を置いてもずれにくく安心です。
幅46cm、奥行き33.5cm、最大の高さ19cmと男性でもゆとりを持って使える大きなサイズ。使わない時は、折り畳んでコンパクトなサイズにすることも可能です。折り畳んだ場合の高さは5cmほどなので、デスクの隙間などにぴったり。中が空洞なので、収納ボックスとしても利用できますよ。収納もしやすいので、デスク周りをすっきりさせたい方におすすめです。
使いやすさでおすすめの足枕
北沢株式会社-足らくだ枕(2,590円)
吊るして保管ができる便利なループ付きの足枕
枕の中のパウダービーズは直径約0.6cmの極小サイズを使用しているため、もちもち感と滑らかさに優れています。枕の側面の生地は、伸びにくいニット素材を採用しているので充分な高さをキープできますよ。足を乗せる上部の生地には、もちもちと伸びるスパンテックス生地を採用。心地よい感触が楽しめます。
枕の形状は、足を乗せやすいらくだのこぶのような波型。幅50cm、奥行き20cm、最大の高さが15cmなので、しっかりとした安定感のあるサイズです。本体裏面にループが付いているので、使わない時はフック等に吊るしての保管が可能。散らかりがちなベッドや床がスッキリしますよ。足枕の保管に悩んでいる方におすすめです。
TakadaBed(タカダベッド)-足置きクッション(3,667円)
医療機関でも使われる衛生的機能が充実した足枕
スタンダードなカマボコ型の足枕。防菌、防汚、耐アルコールなど、医療機器メーカーならではの様々な衛生的機能がついています。治療院でのマッサージをはじめ病院や介護施設でも使用されているため、信頼性の高い足枕です。全18色展開なので、インテリアに合った足枕が選べますよ。
幅50cm、奥行き13cm、高さ11cmと幅が十分にあるので、足首の下やひざ下に置いても安定します。しっかりと足を支えるウレタン製。足が沈み込むタイプの足枕が苦手な方におすすめです。型崩れもしにくいので、長持ちしますよ。
ハナロロ-わたし足まくら(2,480円)
ビーズ量を調整できるので好みの高さに調節可能
自分好みの高さにアレンジできる足枕。柔らかい使い心地が好みの場合は、中のビーズを少し抜いたり、もっとボリュームが欲しい時はビーズを足したりもできるので便利。使ううちにビーズが劣化したと感じたら、別売りの補充ビーズと入れ替えることもできますよ。
高さはビーズの量により16cmから20cmに調節可能。燃えにくく有害物質を出しにくいビーズを使用しているので安心です。筒状なので、抱き枕としても横向きに寝る時のひざ置きとしても、使いやすいですよ。
fannis(ファニーズ)-履ける足まくら(3,055円)
装着タイプなので寝相が悪くても足ケアできる
両足に装着できるタイプなので、就寝中も付けたまま足ケアができる便利な足枕です。伸縮性のあるナイロン生地の中にたっぷり詰まった微粒子のビーズが、足の形に合わせてフィット。ふくらはぎをぐるっと包み込むので、温め効果もありますよ。横向きで寝る方や、冷え性の方にもおすすめです。
長さは31.5cmでふくらはぎ全体を覆います。ふくらはぎ部分は周囲40cmまで対応しているので、サイズに自信のない方でも安心です。3段のギャザーがしっかり足をホールドするので、立ちながらでも使用できますよ。
ブルーブラッド-フットマットレス(6,100円)
しっかりと足を支えるウレタン製の足マットレス
本体に傾斜がついているため、太ももが乗せやすく安定します。足が沈み込む柔らかい足枕では物足りない、と感じる方に最適。足枕として使用しない時は、上半身用のごろ寝マットとしても使えるので便利ですよ。
幅も高さも十分にあり、就寝中に寝返りをしても足が落ちにくい大きさです。角度が付いているので、腰から太もも、ひざ裏まで自然にサポート。滞りがちな下半身の血流を循環させる効果が期待できるため、足が疲れやすい方や、むくみやすい方におすすめですよ。
まとめ
目的に合わせた使いやすい足枕がおすすめ
汎用性の高さで選ぶなら、足枕やクッション、抱き枕としても使用できる使い勝手の良い筒型がおすすめです。旅行用には、折りたたみのできるコンパクトなフットレストが便利。乗り物の中などで手軽に足を休ませることができますよ。就寝時に使うなら、ゆるやかな傾斜のある幅広の足枕が最適。スムーズに寝返りをうてるので、身体に負担がかかりません。今回はおすすめの足枕をランキング形式でご紹介しました。目的や使い心地に合わせて選ぶことで、疲れた足が楽になりますよ。ぜひ、自分好みの足枕を探す参考にしてみて下さいね。