おすすめの湯呑み人気比較ランキング!【有田焼も】

普段お茶を飲んでリラックスするシーンから、お客様をおもてなしするのに提供するお茶。美味しいお茶をよりリラックスして飲んでいただくために湯呑み選びは大切なポイントです。飲みやすく、手のひらに包みやすい湯呑みはしっくり馴染んで長く愛用できます。おしゃれなマイ湯呑みも毎日のティータイムをランクアップさせてくれるでしょう。そこで今回は、人気の湯呑みをランキング形式で紹介します。湯呑みの選び方やおすすめのブランドも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

湯呑みの特徴

お茶の温度を感じることで適温を知れる

お茶を楽しむ文化が根付いた日本では、お茶の種類や飲むシーンに合わせて最適なコップを選ぶようになりました。なかでも緑茶や煎茶は70度から80度、玉露は50度前後と渋みを抑えて旨みを引き出すやや低めの温度が適温とされています。そんなお茶の温度を手のひらで感じながら楽しめる湯呑みは、まさに最適な形。湯呑みには、お茶の味と香りを引き立てる効果もあるのでより美味しくお茶を楽しめます。

お洒落なデザインが多くプレゼントにも最適

湯呑みは自分用に使える可愛らしいデザインから、お客様に提供するのに適した蓋付きの湯呑みまで様々。シーンや用途に合わせて様々な種類から選択できます。お茶は日本の食卓に欠かせないものなので、プレゼントにも最適。名前入りや、メッセージ刻印などオリジナル湯呑みも人気です。

湯呑みの種類

長湯呑タイプ

たっぷりとお茶を入れられ自宅用として使いやすい

自宅でたっぷりのお茶をゆっくり味わいたいという人におすすめなのが、長湯呑みタイプです。縦長の円筒状になっており、一度にたくさんのお茶を入れられます。男性用と女性用で大きさが異なるものも多く、夫婦湯呑みとしてプレゼントにも選ばれています。容量が多いので、食事中のお茶やリラックスタイムのお茶として人気があります。

長湯呑タイプは素材やデザインが豊富で、自分好みの湯呑みを選びやすいのも魅力。華やかでエレガントな絵柄から、和風で落ち着いた絵柄まで種類が豊富です。使われている素材によって価格帯も広く、リーズナブルなものから高級湯呑みまで予算によっても選べます。

汲出タイプ

底が浅く茶色を楽しめる来客向け湯呑

自宅への来客や、ビジネスシーンでの来客用として活躍するのが汲出タイプの湯呑みです。コロンとしたボディで横に広い設計が特徴。口の部分が広く、お茶の色味や香りを楽しみながら飲むことができます。長湯呑よりも容量は多くなく、上質なお茶を味わって飲んでいただくのに最適です。

底が浅いため、お茶の色味を楽しめるのもポイント。色鮮やかな煎茶や桜茶など季節に応じて楽しめるお茶を視覚でも味わえます。キッチンから客間に持っていく間に、お茶の温度が冷えにくく汚れが入りにくい蓋付きが主流です。来客用のお茶として何客か用意しておくとよいでしょう。提供する時にスマートに出せるよう茶托も一緒に用意することもできます。

湯呑の選び方

素材で選ぶ

断熱性の高さで選ぶなら陶器製を

湯呑み自体に厚みがあり、断熱性が高い陶器製はおすすめ。淹れたての熱いお茶でも、手に温度が伝わりにくくゆっくり手に持ちながら味わうことができます。手触りが優しく、お茶や和菓子との相性の良いデザインが多いのも魅力です。デザインに飽きがきにくいので長く愛用できるのもポイント。優しい雰囲気で落ち着いてお茶を楽しみたい方に向いています。

デザインが豊富でお洒落な湯呑が良いなら磁器製を

自分好みのマイ湯呑みを選びたい。おしゃれなデザインの湯呑みが欲しいなら磁器製の湯呑みがおすすめ。絵付けやプリントが施されているものが多く、デザインが豊富です。厚みが薄く、ツルツルとした磁器特有の質感も味わえるでしょう。お茶の温度が伝わりやすい特徴から、低めの温度で入れるお茶を楽しむのに向いています。玉露や上級煎茶などをホッとゆっくり楽しみながら味わえるでしょう。

冷茶には涼しげな印象を与えるガラス製がおすすめ

爽やかで涼しげなガラス製湯呑みもおすすめ。夏の暑い時に冷茶でお茶を楽しむのにも向いています。氷を入れれば見た目にもより涼やかになり、涼を目で楽しむことも。耐熱性のガラス製湯呑みも多いので、冷茶だけでなく温かいお茶を楽しめるのもポイント。匂いや色味が付きにくく、淹れるお茶の種類を選ばないのも魅力です。普段使いに、様々なお茶を楽しみたい方はオールシーズン楽しめる耐熱ガラス製湯呑みを選びましょう。

用途で選ぶ

普段使いなら直径7cmサイズの両手に収まりやすいものを

自分用の湯呑みを選ぶときに重視したいポイントは、手におさまりやすく口に含みやすいサイズかどうかです。両手で持つ湯呑みは、手のひらにフィットするものを選びましょう。手の大きさによっても異なりますが、手に持ちやすいサイズは直径7cmほどと言われています。女性にも持ちやすく、湯呑みを通してお茶の温度を手のひら全体に感じやすくなるサイズです。

来客用に使うなら茶托付きのセットがおすすめ

来客用に湯呑みを揃えたいなら、華美ではない上品なデザインを選びましょう。万人受けしやすく、年齢や性別に関わりなく提供しやすくなっています。複数の来客が訪れた時でも慌てることがないよう、複数セットを用意しておくのも良いでしょう。丁寧におもてなししたいなら、湯呑み専用のコースターである茶托付きがおすすめ。質の良い茶托を添えることで、見栄えがよくなり上品な印象で提供できます。

口縁の厚さで選ぶ

温かいお茶を楽しむなら口縁が厚いものを

口縁とは湯呑みで口をつける部分のこと。口縁が真っ直ぐ角ばったものだと、お茶の温度を事前に感じにくく飲みにくさを感じることも。口縁に反りがあるものは、口当たりが優しくお茶をゆっくり口に運ぶことができるので飲みやすくなります。口縁の厚さも湯呑みを選ぶ時にチェックしておきたいポイント。番茶やほうじ茶など熱めのお茶を飲むときは、口縁が反り返った厚めの湯呑みを選びましょう。

冷たいお茶には口縁の薄いものを

冷茶には口縁の厚さが薄いものを選びましょう。ガラス製や磁器製など薄手の湯呑みなどがおすすめ。口当たりが良く、お茶がすっと口の中に入りやすいので飲みやすくなっています。口縁が薄い湯呑みは欠けやすくなるので、洗浄の際には取り扱いに気をつける必要があります。またスタッキング収納なども、重みで口縁が欠ける原因になるので避けましょう。

ブランドで選ぶ

有田焼ならではの光沢と手触りで温かいお茶以外にも

日本各地で作られた焼き物の湯呑みも多くあります。それぞれの焼き物の特徴を知り、自分の好みに合ったものを選ぶこともできます。有田焼は、佐賀県有田町で作られる焼き物のこと。日本で初めて磁器を作り、重量が軽く扱いやすい形状が特徴です。また繊細な絵付けで見た目にも華やかで、季節性を感じるデザインが多くなっています。耐久性にも優れた磁器で、普段使いがしやすいのも特徴です。

九谷焼なら原色鮮やかでプレゼントにも

石川県南部で作られる伝統工芸品の九谷焼。彩釉薬技法と呼ばれる、5彩の釉薬をうわすぐりのように塗り重ねる技法が特徴です。優しいグラデーションが表現され、毎日の生活に馴染みやすいおしゃれな湯呑みが多くなっています。また緻密で色彩豊かな色絵の湯呑みも九谷焼の特徴。5彩を基調とした色で描かれる鮮やかなデザインは、ひと目見ただけで九谷焼と分かるブランド力もあります。

湯呑のおすすめブランド・メーカー

HARIO(ハリオ)

耐熱ガラス製湯呑みが欲しいならハリオをチェック

電子レンジや食洗機にも対応し、夏の冷茶から冬のホット緑茶まで幅広く楽しめるハリオの湯呑み。見た目にも涼やかで、おしゃれな印象ですが素材がしっかりしているのも魅力です。お茶の色味を全体から観察でき、目でも舌でも味わえるおしゃれな湯呑みが揃います。

東屋

スタイリッシュで飽きのこない湯呑みなら東屋を

時代を超えても、歳を重ねても使い続けられるシンプルで飽きのこない湯呑みが揃います。現代風のテーブルコーディネートとも相性がよく、色合いもモダンなカラーが豊富です。スタイリッシュなデザインやカラーでも、温かみがあるのでお茶との相性は抜群。厚みのある湯呑みで、しっかり重みを感じならゆっくりお茶を味わえます。

中川政七商店

日本津々浦々の湯呑みを見比べたい人におすすめ

有田焼や美濃焼き、九谷焼や常滑焼きなど日本各地で作られた上質な湯呑みが揃います。それぞれの焼き物の特徴を活かしながらも、中川政七商店が選んだ暮らしの中で気負わず使える品が豊富。現代の食卓にも馴染みやすいデザインばかりなので、新居祝いや結婚祝い用を探す時にもおすすめです。

白山陶器

モダンで美しい湯呑みが揃う

現代の食卓に馴染みやすく、味わい深くもスタイリッシュなデザインが特徴の白山陶器。柔らかいカラーを織り交ぜたカジュアルな長湯呑タイプから、繭のように優しいフォルムの汲出タイプまで種類が豊富。シンプルながらも上品さも感じられるので、季節を問わずオールシーズン使える湯呑みが揃っています。

おすすめ&人気の湯呑みランキング

長湯呑みタイプでおすすめの湯呑み

白山陶器−二色十草湯呑み(1,540円)

伝統的な十草をフリーハンドで優しく表現した現代風アレンジデザイン

赤と白のどこか懐かしくレトロな色合いが魅力の湯呑み。フリーハンドで描かれた線の感じや、内側の赤と青のドットデザインも味があって可愛い印象です。伝統紋様を今の暮らしにアレンジすることで、若い人にも馴染みやすいデザインに仕上がっています。

飲み口の口径は7cmと女性にとって手のひらに包みやすく、飲みやすいサイズ。使い勝手もよく、マイ湯呑みとしてちゃんとした湯呑みが欲しい人に最適です。裏面には白山陶器の刻印も施されており、細かいところまでしっかりこだわったつくりになっています。

お値打ち本舗-有田焼 菊池紋湯呑み(6,926円)

メッセージを湯呑みに込めてプレゼントできるペアセット

両親へのプレゼントや、結婚祝いの贈り物など大切な人に贈る湯呑みとして人気が高い有田焼の湯呑みです。シンプルな湯呑みもいいですが、オリジナリティあふれるメッセージや名前入りの湯呑みを贈るのはいかがですか。使うたびにプレゼントしてくれた人のことを思い出せるでしょう。

使っている素材には、磁器の光沢が美しく手に吸い付くような触り心地が特徴の有田焼を使用。直径7cmの飲みやすく、手のひらにも収まりやすいサイズで誰が使っても飲みやすい湯呑みになっています。男性の方が230cc、女性は180ccとサイズが違うのも飲み干しやすいポイントです。

伝統本舗-九谷焼 湯呑み(5,192円)

絢爛豪華な金の絵付けが贅沢なお茶のひとときを提供

湯呑み全体に金と花を散りばめ、華やかさを感じることができる九谷焼の湯呑みです。専用の桐箱に入っているので、大切な人への贈り物にも最適。特別感を与えられます。九谷焼の独特の土色と、手作りの風合いを感じられる手に馴染みやすい形状も魅力の1つ。

九谷焼の画風の中でも代表的な花詰の絵柄を使用し、テーブルに置いておくだけで空間を華やかに彩ってくれることでしょう。花の輪郭を金色で描くことにより光の陰影で様々な表情を見せてくれるのも素敵。長く大切に使っていたくなる逸品です。

伊野正峰-九谷焼 羽毛目彩釉(7,149円)

グラデーションカラーが美しく長く使い続けられる九谷焼湯呑み

土の色がわずかに透けて見える落ち着いたカラーの九谷焼湯呑みです。下部から上部にかけてグラデーションになっており、他の湯呑みとは一線を画すデザイン。丁寧に描かれたホワイトの陰影が味わい深くなっています。

爽やかなブルーと可憐な印象のピンクのセットは、夫婦へのプレゼントに最適。結婚祝いや記念日など、大切な人へのプレゼントにぴったり。世代を選ばず誰でも馴染みやすいデザインなので、長く愛用し続けられるでしょう。

汲出タイプでおすすめの湯呑み

中川政七商店−煎茶碗(4,400円)

透き通るようなコバルトブルーの湯呑みが爽やか

パッと目を惹く透き通るような翡翠色が美しい煎茶碗です。希少な天然青磁で作られており、高品質な素材と卓越した技術が融合された逸品になっています。口径は約8.2cmと口に含みやすく、熱が素早く逃げにくいサイズになっているのもポイントです。

この湯呑みの魅力は、電子レンジや食洗機にも対応していること。お茶の温め直しも湯呑みに入れたまま可能です。セットで楽しむための茶托やお皿などもラインナップ。シリーズで統一するのもオシャレで素敵です。美しい翡翠色はテーブルを爽やかに見せてくれるでしょう。

東屋-汲出し湯呑み(1,100円)

職人が1つ1つ丁寧に作り出した日本的な美意識を込めた逸品

日本の素材と技術が込められた職人手作りの逸品です。古き良き日本の定番の道具を現代風にアレンジし、若い人にも使いやすいデザインに仕上げました。熊本産の天草陶石を波佐見焼の窯で焼き上げたもの。手を加えすぎないことでナチュラルな風味を残しながら、温かみのある雰囲気に仕上げています。

胴の丸みはしっくりと手のひらに馴染み、持っていてしっくりくる形状もポイント。縁の設計が唇に優しくフィットし、熱さを感じすぎないのも魅力です。重ねて収納することも可能で、美しく棚の中に収まるのでスペースを取りません。

SALIU-YUI湯呑み(1,320円)

お茶の色味を感じながらゆっくり飲み干せる小ぶりな湯呑み

お茶を美味しく飲み干すのにちょうど良い少し小さめの設計が特徴。優しいホワイトのシルエットで、お茶の色味や香りを存分に感じながら飲むことができます。別売りの天然木を使った茶敷と合わせれば、温かみがあり来客用としても使える上品な印象です。

同シリーズで、セットで使うのに最適なポット付き。茶敷と同じ色調の取っ手を使っているので、統一感があっておしゃれな印象です。ホワイトが貴重ですが、寒々しくない温かみと優しさを感じられるデザインはオールシーズンの仕様に最適。

HARIO-耐熱湯呑み5個セット(3,300円)

お茶の色合いを全方向から楽しむことができる耐熱ガラス製湯呑み

耐熱ガラスを使っているので、冷たいお茶はもちろん、ホットの煎茶も楽しむことができる湯呑みのセットです。透明でお茶の色合いを存分に観察できる設計は、工芸茶を入れるときにもおすすめ。工芸茶の美しい花の開きを目でも舌でも楽しめます。

電子レンジも食洗機も使用可能なので手入れが簡単なのもポイント。5客セットなので家族で使うのはもちろん、招待客にもてなす時にも重宝します。重ねて収納できるので場所を取らずに片付けられるのも便利。使いやすくお茶の良さを楽しめる湯呑みです。

おしゃれでおすすめの湯呑み

中川政七商店-湯呑み(1,650円)

大きめだけど軽く使いやすくて洗いやすい使う人に優しい湯呑み

普段使いがしやすくどんなシーンにも優しく溶け込む色使いがポイントです。耐熱性に優れた萬古焼きで作られた湯呑みは、性別や年齢に関わらず誰の手にもしっくり馴染むデザインになっています。モダンでスタイリッシュなホワイトや漆黒、優しい色合いのグリーンやグレーがラインナップ。

夫婦で色違いで揃えたり、同色で揃えるなどお好みで選択できます。同じリーズで同じカラーを使った急須も用意。同色で揃えるのもいいですが、あえて違うカラーの急須と合わせるのもオシャレで素敵です。どの色合いも飽きのこない落ち着いた深みのある色合いになっています。

Kinari-しのぎくつろぎカップ(1,100円)

益子焼き独特のグラデーションが美しいしのぎ模様

カップを手に持った時に手のひらにしっくり馴染むしのぎ模様の汲出です。手作業で丁寧に作り上げられているので、優しさと温かみをデザインで感じることができるでしょう。お茶を入れるだけでなく、ハーブティーや紅茶のカップとしてもおすすめ。

温かみのあるデザインは、ナチュラル空間にも馴染みやすく空間を優しい印象に演出します。湯呑みとして本来の使い方を楽しむのはもちろん、スープや前菜を入れてワンプレートの鉢として使うのもおしゃれ。汎用性が高く家庭の中で大活躍します。

小田陶器-emerge湯呑み(1,320円)

千鳥格子や北欧イラストなど人とかぶらない可愛い湯呑み

いろんな国のテキストスタイルからヒントを得たという、どこか懐かしくホッとするデザインが揃っています。家庭や学校、レストランから回収した不要食器をリサイクルして原材料の一部に使用した地球に優しい設計。1つ1つは熟練の技術を持つ職人によって美濃焼きの窯元で作られているので品質は保証されています。

イギリスのチェックや、北欧の小鳥や草木のデザイン。日本のしのぎ模様や千鳥格子をイメージしたデザインもオシャレで素敵です。普通の湯呑みよりも一回り大きく、たっぷりお茶を楽しみたい人に最適。複数買いしてもスタッキング収納が可能なのでスペースを取らず収納できます。

Nan-Ban-ティーカップcoron(5,500円)

人の手を感じる温かな風合いの湯呑みセット

器の表面を削ることで、凹凸をつくり和食器ながらもモダンな雰囲気に仕上げました。縦ではなく横にしのぎ模様が入っているのがポイントです。1つ1つ職人が丹精込めて焼き上げているので、1つとして同じものがなく愛着を持って愛用できます。

日本の器らしい土の色合いが特徴的ですが、上部には柔らかいパステルカラーも施されているのもポイント。この配色のおかげで、北欧食器としてナチュラルなインテリアにも合いやすくなっています。普段使いからおもてなしまで様々なシーンで活用できるでしょう。

Belle Vie-花物語 湯呑み(3,280円)

使う人に合わせて選べる12種類の花柄湯呑み

心がパッと華やかになる可憐で可愛らしい花柄の湯呑みです。お茶を淹れるとテーブルに春がきたような、心も体もホッとするティータイムを楽しめるでしょう。この湯呑みの特徴は、各月の草花をイメージしたデザイン。誕生つきや記念日月の絵柄をプレゼントするのもいいですね。

各月の花には花言葉もあり、贈る相手をイメージした花言葉で選ぶのもおすすめ。持ちやすく手に馴染む形状で、年齢を問わず愛用できます。ハンコで刻印したような名前を入れられるのも魅力。書体も可愛くまるでデザインかと見間違えるほどです。

まとめ

手触りが優しく手のひらにおさまりやすい湯呑がおすすめ

湯呑みを選ぶときのポイントは、お茶の温度を手のひらに優しく感じる素材選びがおすすめ。お茶の温度が手のひらに伝わりにくい厚みのある素材から、口縁が薄く優しく口に入ってくるタイプまで種類は様々です。自分が普段淹れるお茶の種類や好みに合わせて選びましょう。今回はおすすめの湯呑みを、ハリオや東屋など人気ブランドを挙げながらランキング形式で紹介しました。ぜひ皆さんもティータイムをより楽しめる湯呑みを選んでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。