おすすめの電動カッター人気比較ランキング!【マキタも】

仕事やものづくり系のDIY以外に、お家の片付けにも大活躍する電動カッター。しかし、機種によって用途も値段も様々でどれを選べば良いのか悩みますよね。今回はおすすめの電動カッターをランキング形式でご紹介していきます。電動カッターの種類や選び方、代表的なメーカーの特徴についてもくわしく解説するので、是非とも参考にしてみてくださいね。

電動カッターとは

手で切りにくいものを楽に早く切れる切断工具

電動カッターとはその名の通り電気の力で木材や金属、プラスチック、段ボールや絨毯など手で切りにくいものを切るための切断工具の総称。とは言え、丸のこやチェーンソーなどは含まれず、一般的にはレシプロソーとマルチカッターを指します。本体の先に短めのノコギリの刃をセットしてそれが前後することで切断するのがレシプソー。それに対し本体の先端に縦回転する円盤状の刃をセットし回転の力で切断するのがマルチカッターと言います。硬いものはレシプロソー、柔らかいものはマルチカッターと対象物によってタイプを選ぶのが電動カッター選びのポイントです。

電動カッターの特徴

力の弱い方でも扱いやすい

カーペットやマットなどを新しいものに交換した後、使っていた古いものはどうしているでしょうか。どうやって捨てればいいのか分からないし、捨て場があっても大きく重たい物を運んでいくのは大変。庭木を伐採した後も同じですよね。そんな時に片手で扱える軽量タイプの電動カッターがあれば、カーペットや木材なども小さく切って、後は袋に詰めてゴミ捨て場に出すだけ。電動カッターも本格的な重いものから、家庭でちょっと使いができる軽量コンパクトタイプまで、女性やお年寄りにも使いやすいものが揃っていますよ。

DIYから解体まで用途が幅広い

電動カッターと聞くと木工工作をはじめ、何らかの作る作業を思い浮かべるのではないでしょうか。もちろん、そう言った使い方もありますが、チェーンソーを使うまでもない枝切りや小屋や家具を廃棄するための解体作業にも使うことができます。また、比較的柔らかい段ボールや絨毯などはノコギリでは切りにくく、ハサミやカッターでも切れないことはないですが、厚みがあるのでかなり大変。そう言った厚みのある柔らかいものを切って小さくするのにも電動カッターは使えますよ。

電動カッターの種類

レシプロソー

ブレードの往復運動でさまざまな材料を切断する電動ノコギリ 

本体に取り付けた細長いブレードを往復させ、さまざまな材料を切断する電動ノコギリがレシプロソー。往復運動を英語レシプロクションということからレシプロソーと呼ばれます。また、メーカーによっては西洋の剣に似ていることからセーバーソーとも呼ぶこともありますが、どちらも同じもの。同じように往復運動で板を切るジグソーよりもパワーがあり、広範囲に使えるのがレシプロソーです。

レシプロソーは、木材や鉄、アルミ、塩ビなど切断する部材によって刃を換える事が可能です。また、細長い形状を活かし狭い所での作業が可能。配管やパイプなどの切断、小屋や倉庫の解体作業にも最適です。また、片手でも作業がしやすい充電式で小型のレシプロソーは一般の方に人気で、木の枝打ちや粗大ごみの解体が楽になるということから、購入者も増えてきていますよ。

マルチカッター

円盤状の刃で柔らかいものを切るのに最適

縦回転する円盤状のブレードでさまざまな材料を切断するマルチカッター。レシプロソーでは切れない柔軟性のあるシート状のものを切るのに有効です。使い方はブレードとブレードガイドの間に切断したいものを差し込んでボタンを押すだけ。ブレードが回転することで持っているだけでも切り進んでくれます。また、切断線マークがついているため、どこが切れるのか確認しながら切ることができ、歪みが少なくきれいに切ることができますよ。手で切るのが大変なゴムマットや絨毯も敷く場所に合わせて切ることができるので、きれいに仕上げられますね。

構造上、マルチカッターで切るのはシート状の柔らかい物や薄いベニヤ板のような物が対象になります。また、金属でも針金や配線コードなどは切断可能。具体的には、段ボールや皮革、絨毯やプラスチックなどハサミやカッターで切りにくいものがマルチカッターの対象物です。さらに、回転する動きを利用した自動研磨機能がついているため刃の研磨も必要ありません。金額的に安い物ではないので、購入しづらいと思う方もいらっしゃることでしょう。そういう場合には、お手頃価格ながら高性能なハサミタイプのマルチカッターがおすすめですよ。

電動カッターの選び方

電源で選ぶ

コンセントから電源が取れるならコード式が有利

コンセントから安定した電流が供給されるため、常にハイパワー状態を維持し続け、さらに、バッテリーがない分、コードレスより軽量というのがコード式のメリット。しかし、動ける範囲はコードの長さに限定されますし、さらに、作業に集中しすぎてコードに気づかず切断してしまうというデメリットもあります。そんな事故を防ぐためにも、作業中はたすき掛けの要領でコードを体にクルッと一周させ、前にコードが出ないようにしましょう。タンスや食器棚といった大型家具や倉庫の解体には、範囲が限定されてもハイパワーで長時間の作業ができるコード式が有利ですよ。

動き回りながら使うならコードレスが安全で便利

コードレス式はコード式と比較すると重みがあり、パワーが若干弱いです。また、長時間使う時には、充電器と予備バッテリーを用意し充電と交換を繰り返すのに手間かかるのがデメリット。しかしながら、コードを気にせず自由に動けるのが最大のメリットです。庭木の手入れなど、動きながら断続的に切っていく作業ならコードレスタイプが向いています。動きの自由度が高く、安全で便利なコードレス式が主流になっているため、色々な使い方を考えているならコードレス式がおすすめですよ。

重さで選ぶ

パワーや安定感重視なら重みのある電動カッター

パワーがある電動カッターは切った時の反動も強いので、自重による安定感を得るために大きくて重いのが特徴です。重いため細かい作業には不向きで、要領を得ないうちは重みで腕が辛くなってしまうことも。しかし、その重さを利用することにより、太めの木材や厚みのある鉄板なども時間をかけずに切ることが出来ます。慣れてくれば長時間使い続けることもできるようになり、作業時間が短縮出来ますよ。

軽作業なら片手で持てる小型で軽量タイプ

一般家庭で使うなら、一番使いやすいのは小型で軽量な電動カッターでしょう。小型といっても電動なのでそれなりのパワーがあり、家具の解体や庭の剪定なども簡単。また、取り回しも楽なので、模型作りやDIYで部品の切り出しなどにも使えます。大型の電動カッターと比べるとパワーは弱めで切るのにも多少時間がかかりますが、女性でも簡単に取り扱うことができ安全性も高いため、家庭用に向いています。

電動カッターのおすすめブランド・メーカー

マキタ(makita)

日本のプロ用電動工具の代表格

創業以来、電動工具一本で世界と戦ってきた日本が誇るプロ用電動工具メーカーマキタ。マキタの電動カッターは、堅実で現実的な職人のために職人が作った最高の逸品です。過度な新技術や新構造の導入をあまり行わないマキタの電動カッターはユーザーに安心感与え、信頼を得ています。最近は、DIYモデルも制作され、身近なものになってきましたよ。

リョービ(RYOBI)

DIY用電動工具の王道

日本が誇る2大電動工具メーカーの一つリョービ。電動カッターもプロ用のマキタに対し、DIY用のリョービとしてシェアを伸ばしています。常にマキタと比較されるブランドですが、性能品質は甲乙つけ難いのが現状です。リョービの電動カッターはプロ用もDIY用も隠れた名機が多いので、工具選びが楽しくなるブランドですよ。

HiKOKI(ハイコーキ )

機種を問わずバッテリーの使いまわしができる

緑色を中心とした電動工具のラインナップのHIKOKI。HIKOKIの電動カッターは独自技術とスペックの強さが特徴です。特に18Vと互換性を持つ36Vバッテリーのマルチボルトを使用したハイパワーの電動カッターは業界内での存在感を増しています。他の電動工具のバッテリーとも互換性があり、HIKOKで揃えれば、複数のバッテリーや充電器は必要ありません。

Black & Decker(ブラック・アンド・デッカー)

本格的な性能を持つDIY向け電動工具ブランド

DIY本場の米国のブランドであるBlack & Decker。Black & Deckerの電動カッターはDIY向けで低価格でありながら、本格的な性能を持つのが特徴です。また、配色も黒とオレンジの2色を使って柔らかみを持たせ、使いやすそうな印象を与えてくれます。本格的なのに簡単そうに感じるので電動工具の入門機として最適ですよ。

BOSCH(ボッシュ)

常に他の電動工具メーカーの標準規格となる存在

自動車部品と電動工具から始まり、家電製品や産業機器など手広く事業を広げている世界的なドイツの機械メーカーBOSCH。BOSCHの電動カッターは多機能で高性能なものばかりで、他の電動工具メーカーにもBOSCHが開発した機能が採用されています。電動カッターの選択に迷った時にはBOSCHを選べば間違いないですよ。

おすすめ&人気の電動カッターランキング 

コード式でおすすめの電動カッター

マキタ-JR3051T (17,054円)

コンパクトでもハイパワーな大型電動カッター

ウッドデッキなど大きなものを作ったり、家具の解体や倉庫を解体したりとあったら便利な大型パワータイプ。直径13センチの鉄パイプや直径25センチの木材も切断可能です。本来、内装工事に最適な機種ですが、安全でコストも安上りなので、DIY用としてもおすすめできる電動カッターです。

プロ用電動カッターの中でもコンパクトタイプで収納場所に困りません。大きさは、一般的なハンディータイプよりも少し長めの約45センチです。充電器を設置する必要もなく、保管場所も学生カバンよりも一回り小さいケースが入るスペースがあれば十分。充電せずにすぐに使えて、置き場所にも困らないので、一般家庭にもお勧めできるプロ用電動カッターですよ。

リョービ-電気のこぎり 100V ASK-1000 (9,429円)

庭木の剪定から繊維製品の切断などマルチに使えるハンディタイプ

一台でマルチな使い方ができる電気のこぎりです。通常の電動カッターでは刃が引っ掛かって切ることができない繊維製品も、ナイフ形状の刃物を使うことでマルチカッターのように切ることが可能。また、ジグソー用の刃に付け替えれば、ジグソーとしても使用できます。カーペットの切断から工作部材の切り出しまで一台で何役もこなせるのは経済的にうれしいですね。

女性でも片手で楽に作業ができるコンパクトサイズと、握りやすい太めのグリップが特徴。重さも1.3キログラムと軽量で、しっかり握れて力を入れやすくなっています。粗大ごみの解体のために開発されたASK-1000は、粗大ごみの解体に関しては一番使いやすい電動カッターですよ。

HiKOKI-セーバーソー CR12VY (29,109円)

切断スピードとモーター耐久力を両立

CR12VYは高速ストロークで切断スピードの早さがメリットです。一般的なレシプロソーよりも1.5倍の高速回転で、直径2センチくらいの鉄パイプや人差し指くらいの太さのナットなら15秒ほどで切断します。高速回転による負荷も、日立の技術を受け継いだ高性能で耐久力の高いモーターを搭載してクリア。他のレシプロソーでは切りにくいものでも、楽に切ることができますよ。

軽量小型なので取り回しも抜群です。ハイパワーなのに、1.4キロと軽量なのが魅力的。切れ味が悪くなったら、ホルダカバーを回すだけでブレードの交換が可能です。簡単にブレードの脱着ができるので、安心ですね。どんな場面でも対応できる優秀な電動カッターです。

ブラック&デッカー -マルチエボ・コード式マルチのこぎり EARD800 (10,900円)

ヘッドを交換すると様々なツールに変身するマルチツール

ヘッドの交換で11種類の電動工具の役割を一台でするマルチエボシリーズ。その中のEARD800は、レシプロソーとドリルドライバーのセットです。使用頻度が低い電動工具でも、必要になることってありますよね。滅多にない場面に備えて高額な道具を用意しておくよりも、ヘッドの交換で対応できるものを選んだ方が経済的で便利ですよ。

マルチエボのレシプロソーはブレードが上向きなのが特徴。ほとんどのメーカーのレシプロソーは、ライフルを持つような持ち方をしますが、マルチエボは刀を持つような持ち方をします。独特な形ですが胸より上になると、縦型のマルチエボは横型のレシプロソーよりも使いやすいですよ。

ボッシュ-セーバーソー GSA1200PE (24,450円)

非常にパワフルで低振動

大幅に振動を低減したセーバーソーです。2つのギア同士が逆方向に動くことでお互いの振動を打ち消しあうカウンターバランス機構と、防振ハンドルで振動を大きく低減。長時間の振動は疲労感と健康リスクを高めますが、作業の負担と振動障害のリスクを減らしてくれますよ。

電子無段変速のおかげで、材料に合わせたスピードへ調整することができます。ベースプレート調整ボタンで3段階の位置調整が可能。また、オービタル機構のしゃくり運動は切断効率をアップします。さらに、高負荷でも能力を維持できる1,200ワットのパワフルモーターを搭載していて、素早い切断が可能です。本格的なDIYでも使いやすい電動カッターですよ。

コードレスでおすすめの電動カッター

マキタ-JR184DRF (32,888円)

作業に合わせて使える2つのマルチポジションスイッチ

作業に合わせた握り方に応じて、2つのマルチポジションスイッチを備えています。高い場所を切る時に使うトリガースイッチと、グリップを短く持って力を込めやすいバトルスイッチを使い分けることで作業効率がアップ。グリップの使いやすい位置にスイッチを搭載しているので、使いやすさは抜群ですよ。

コンパクトなのに沢山の機能を搭載しています。刃の長さを調整できる六角棒レンチを収納でき、バッテリー切れが回避できる残量表示で作業をスムーズに進めることができます。切断能力も木材も鉄パイプも最大直径5センチと高く高性能。多機能高性能なコンパクトで使いやすくDIYにもおすすめですよ。

リョービ-充電式小型レシプロソー BRJ-120L5 (46,200円)

連続作業でも疲れにくい操作性を追求したフォルム

重心の位置を手元に近づけたことで、疲れにくく小回りが利くのがポイント。重さ1.9キログラムと若干重めですが、総重量の大部分を占めるバッテリーを手元に設置させることで操作性がアップしています。使いやすく長時間使っても疲れにくい、力学的な視点から設計された電動カッターですよ。

消費電力の少なさとパワーの高さも特徴の一つです。一回の充電で100本の竹を切ることができる電力消費の少なさには驚きですよね。切断能力は木材 5.5センチ、軟鋼材 3.5ミリとハイパワー。本来は山林作業用に開発されたプロ用の電動カッターですが、汎用性が高く、誰にでも使いやすいですよ。

リョービ-充電式のこぎり BSK-1800KTL1 (24,398円)

木材の切断から枝切など用途に合わせてブレードを変えられる充電式ノコギリ

替刃の種類が豊富でマルチに使えます。木材用と鉄鋼用、繊維用の3種類のブレードが基本セットになっています。替刃は木工用5種類、鉄鋼用7種類、生木用4種類、塩ビ用1種類の全17種類と豊富です。付属ブレードで切りづらい時には、素材に合ったブレードと交換すれば快適に使うことができますよ。一台で何でも切ことができる電気のこぎりです。

高所での作業が安全にできるように設計されている点もおすすめポイント。再起動防止スイッチにより、作業時以外の起動を防止し、さらに、転落の原因となるコードがないのでコード式よりも安全です。両手がふさがる高所で、安全装置がついているのは安心できますね。

HiKOKI-CR36DA(XP) (54,608円)

ツイン回転式カウンタウェイトが振動を抑えるので手がしびれない

電動工具の長時間作業で起こる振動障害は、労働災害に認定されている大変な障害です。そのため、ブレードの動きに合わせてカウンターギアを逆回転させるツイン回転式カウンタウェイトを装備。2つのギアが振動を打ち消し合い、長時間使っても手がしびれません。特に電動工具をよく使われるプロの方におすすめです。

太い木材や鉄パイプもサクサク切れる36ボルトのハイパワーなマルチバッテリーを搭載しています。36ボルトのレシプロソーは他のメーカーにもありますが18ボルトのバッテリーが2個必要で重くて操作性が低下します。36ボルトマルチバッテリーで軽量コンパクトでハイパワー。18ボルトの機材と併用できるので汎用性も抜群ですよ。

HiKOKI-10.8Vコードレスミニソー CJ10DL-LCSK (36,113円)

軽量でお手軽なハンディータイプ

主に板材の切断に使う補修作業に最適な、ミニタイプハンディの電気のこぎりです。低電圧でブレードも細身なので、キッチンや洗面台の底板の張り替えやパイプ位置の穴空け、壁穴の補修も簡単にできます。簡単な補修でも、業者さんに頼めば数万円かかりますが、簡単かつリーズナブルに自分で補修できますよ。

ジグソー用ブレード対応で、交換はレバー式で簡単です。ジグソーでできることは何でも対応できます。違いは上から下へ向けて切るジグソーに対し、横方向や上方向も切ることが可能。ジグソーよりも取り回しが簡単で、工作や補修などの屋内作業に適した電動カッターですよ。

ブラック&デッカー -18V コードレスレシプロソー EXR18 (18,500円)

クイッククランプでブレードが簡単に付け替えできる

本体の先端にあるボタンを押すだけで、ブレードの脱着ができます。クイッククランプという名の通り、ボタンを押せば中のクランプが開き、ブレードを差し込めばガッチリ固定され安全です。特に工具を必要とせず、誰でも簡単にブレードの脱着ができる電動カッターですよ。

DIY用なのに9センチの厚さの木材や直径6センチの金属パイプまで切ることが可能です。市販のブレードも装着できる互換性の高さで、様々な素材を切ることができます。その上、一般的な電動のこぎりの半額近い値段とリーズナブル。DIY用として選ぶなら魅力的な電動のこぎりですね。

ボッシュ- コードレスセーバーソーGSA18V-32N (70,348円)

電動タイプに匹敵するパワーをコードレスで実現

コード式のレシプロソー並みの切断能力の高さが特徴。長寿命でハイパワーのブラシレスモーターを搭載しています。負荷がかかっても高速回転を維持できますよ。木材なら23センチ、金属パイプは17.5センチとツーバイフォーの木材や単管パイプも楽に切れます。電源の取れないところでハイパワーの電動のこぎりが必要な方におすすめですよ。

人間の特性に合った装置やツール、仕事環境などを考えて作られたエルゴノミクスデザイン。持った時の重心が中心に来るボディで操作も快適です。使用後の高温になったブレードもワンタッチで安全に交換できます。他にも再始動防止機構や振動軽減機能など人間工学に基づいた機能が詰め込まれた最上級の電動のこぎりですよ。

シート切断用でおすすめの電動カッター

マキタ-充電式マルチカッターCP100DSH (15,349円)

様々なシート状の材料を楽々カット

一度充電すれば、その日一日使えるという省電力タイプ。段ボールなら1,140もカットできますよ。10ボルトのバッテリーなのでDIY用のレシプソーならバッテリーの共有が可能です。一回の充電で、粗大ごみがまとめて解体ができるのは便利ですよ。

柔軟性はあってもハサミやカッターでは切れない物や、柔らかすぎて切れないものを楽にカットしてくれます。回転する刃が力を入れなくても自動的に切り進んでくれるので楽ですね。大きくて捨てるに捨てられない段ボール箱や切るのに時間のかかる絨毯替もスイスイ小さく切って、後はゴミ袋に入れて捨てるだけなので便利ですよ。

ブラック&デッカー- 3.6Vリチウムマルチカッター CS3653LC (6,915円)

スクリュードライバーとしても使用可能な便利なマルチカッター

アタッチメントを取り替えればスクリュードライバーとしても使えます。段ボールや絨毯などの解体以外にも、緩んだねじの絞め直しなどちょっとしたことでも使えます。一台二役でお得なのは嬉しいですね。

カーペットや段ボールの解体の他に、柔らかすぎて切りにくいフェルト生地や、逆に硬すぎるゴムシートなども切断可能。他メーカーでは解体用に用いられる印象の強いマルチカッターですが、フェルト人形づくりやフロアクッションシートの切り出しなど、クリエイティブな使い方もできます。特に小さなお子さんのいるご家庭には、工作や手芸でも使えるのでおすすめですよ。

ボッシュ-コードレスマルチカッター XEO3 (26,429円)

女性の手にもジャストフィットするハンディで持ちやすいデザインを採用

ダンボール・皮革・プラスチック・生花など、ハサミやカッターでは切りにくかった素材がカンタンに切断可能。女性の手にもジャストフィットするハンディで持ちやすいデザインを採用し、誰でも簡単にシート状の粗大ゴミの解体ができます。また、洋服や布製のバッグづくりなどにも使え、用途はアイデア次第ですよ。

安全性の高さが最大の特徴です。安全ロックスイッチで、ブレード交換時に意図せずスイッチが入ってしまうという事故を防止。断線マーク付きのブレードカバーは回転中のブレードへの接触や巻き込みを防止できます。ソフトラバーグリップが振動を吸収するためしっかり握れて安全です。高性能な安全性機能が詰め込まれていて、おすすめですよ。

まとめ

一般家庭には軽量小型でパワフルな電動カッターがおすすめ

DIYで使おうと思うなら、軽量小型でパワフルな電動カッターがおすすめ。木材加工が趣味だったり頻繁に配管工事をしたりする場合は、プロ用の大型タイプも視野に入れても良いでしょう。しかし、各メーカーがおすすめしているように、一般的には粗大ごみの解体や剪定が主な用途になってきます。そうした用途で使うには大型の電動カッターは使いづらいため不向き。軽量小型で小回りが利き、尚且つパワーがあると作業が楽になりますよ。今回はおすすめの電動カッターをランキング形式でご紹介しました。ぜひ、使いやすい電動カッターを見つけて生活のお役に立ててくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。