スキャンしようと思っても、いちいち会社に書類を持って行かなければならないのは面倒ですよね。そんな時におすすめしたいのが、フラットベッドスキャナです。フラットベッドスキャナなら、自宅にいながら簡単に書類を読み取れますよ。そこで今回はおすすめフラットベッドスキャナをランキング形式でご紹介します。また、フラットベッドスキャナは読み取り方によって複数の種類があり、重視する機能によって選ぶべき機種も変わってきますよ。選ぶ際のポイントも解説しますので、ぜひお気に入りの1台を見つけて仕事や趣味に幅広く活用してくださいね。
フラットベッドスキャナとは?
コピー機と同じ要領で使える据え置き型のスキャナ
フラットベッドスキャナとは、コピー機と同じような操作で読み取れる据え置き型のスキャナのこと。平らなガラス面に原稿をセットし、上から蓋を閉めて読み取ることによって、精度の高いスキャンが可能となっています。スキャン機能を兼ね備えた家庭用プリンターも増えましたが、フラットベッドスキャナのほうが解像度など機能面では高品質ですよ。
フラットベッドスキャナの特徴
自宅で書籍や雑誌の自炊を気軽にできる
フラットベッドスキャナがあれば、自宅で気軽に高画質な自炊をできます。自炊とは、自分が持っている書籍を、デジタル画像に変換する作業のこと。手で本体を動かして読み取るハンディスキャナと違って、高画質なのが魅力です。フラットベッドスキャナは本を裁断せずそのままスキャンできるので、データだけでなく現実の本も持っていたい方におすすめですよ。
フィルムのスキャンが可能な機種もある
フラットベッドスキャナの中には本や書類だけでなく、写真のフィルムもスキャンできる機種があります。頻繁に写真を撮る方にとっては、自宅で気軽にフィルムをスキャンできるので使い勝手が良いですよ。現在のフィルムだけでなく、昔撮った写真のネガをデジタル化したい時にも便利です。
フラットベッドスキャナの種類
CCD式
内蔵されているミラーやレンズを使って読み取る
CCD式とは、原稿にあたった光を内部にあるミラーに反射や集約させてから、レンズに送る仕組みのこと。その送られてきた光を読み取って、データに変換します。複数のミラーやレンズを使うため、構造が複雑になってしまうのが難点ですね。サイズが大きくなるため、どうしても設置するのにスペースを取ってしまいます。
CIS式と違って場所を取る分、被写界深度が深いのが強みです。被写界深度とはピントが合う範囲のこと。つまり、被写界深度が深いほど、広範囲にピントが合いやすいです。そのため、凹凸のある書籍でも綺麗にスキャンできます。分厚い書籍をスキャンする際におすすめですよ。
CIS式
ミラーやレンズを使わないため構造がシンプル
CIS式には、ミラーやレンズは内蔵されていません。そのため、原稿にあたって反射した光をそのまま読み取ります。間にレンズやミラーを挟まなくてすむため、構造がシンプルなのが特徴。コンパクトな作りにしやすいので、スペースを取らずに設置できますよ。
CCD式と違って、被写界深度が浅いです。ピントを合わせにくいため、凹凸のある書籍にはあまり向いていません。分厚い書籍のスキャンには適していないといえますね。ですが、その分CCD式よりもリーズナブルです。初めてフラットベッドスキャナを購入する方も、気軽に導入しやすいですよ。
フラットベッドスキャナの選び方
解像度で選ぶ
文字や画像をスキャンしたいなら300dpi~600dpiあれば十分
書類などに書いてある文章のみをスキャンして、パソコン画面上で見るだけなら、300dpiあれば十分です。文字がつぶれないため、しっかりと判読できますよ。一方、雑誌などに載っているカラー写真をスキャンしたいなら、600dpiは必要です。それを拡大して印刷したい場合は、1200dpiほどを目安にしましょう。このように、スキャンしたい画像によって最適な解像度は変わってきます。また、解像度の数値が上がるほど高画質になる分、データサイズも大きくなってしまうのが難点。保存する場所のデータ容量も意識しましょう。
フィルムをスキャンしたいなら4800dpi~9600dpiぐらい必要
写真のフィルムをスキャンしたい場合は、フィルムスキャンに対応したフラットベッドスキャナが必要です。フラットベッドスキャナでもすべての機種が対応しているわけではないので、注意してくださいね。フィルムをスキャンするなら、文字や画像を読み取る時よりも高い解像度が必要。4800~9600dpiあれば綺麗にスキャンできます。また、自分の読み取りたいフィルムに対応しているかも重要ですよ。一口にフィルムといっても、35mmフィルムやマウント・ブローニーなど様々な種類があります。自分の読み取りたいフィルムに対応しているか、事前に必ず確認しましょう。
対応サイズで選ぶ
汎用性の高いA4サイズに対応していれば大抵の書類はスキャンできる
フラットベッドスキャナは読み取る際、書類を本体のガラス面に押し付けなければなりません。そのため、書類などスキャンしたい原稿よりも、必然的に本体のほうが大きくなります。無駄にスペースを取らないためにも、自分がスキャンしたい原稿の大きさに合わせた機種がおすすめ。A4サイズに対応していれば、仕事で使う基本的な書類はスキャン可能なので汎用性が高いですよ。
A3サイズに対応していれば大きな業務用図面などもスキャンできる
業務用の図面など、A4サイズでは賄えない大きさの原稿をスキャンしたいならA3サイズ対応機種がおすすめ。必然的に仕事用の書類を読み取ることが多くなるので、自宅用というよりはオフィスで使う際に重宝します。また、A4サイズを2枚同時に読み取ることも可能なので、時短にもなりますよ。他にも、雑誌を見開きでスキャンしたい時などに便利です。フラットベッドスキャナの大きさが原稿サイズに依存する以上、本体は必ず297×420mm以上の大きさになります。予定している場所に置けるか、必ず事前に測って確認しましょう。
機能で選ぶ
外出先でもスキャンしたいならUSB給電機能付き
外出先でもスキャンしたいなら、パソコンから手軽に給電できるUSBバズパワー対応機種がおすすめです。電源コンセントがなくても使用できるため、使う場所を選びません。屋外など、コンセントのない場所でスキャンしたい場合にもぴったりです。また、このタイプは持ち歩きやすいようにコンパクトな大きさになっているのも特徴。フラットベッドスキャナの中では比較的場所を取らないので、置き場所に困りません。
大量の書類をスキャンしたいならADF機能付き
ADF機能が付いていればたくさんの書類を一気にスキャンできるので、大量に読み取りたい時に便利です。ADF機能とは、自動で紙送りすることによって、連続してスキャンできる機能のこと。フラットベッドスキャナで読み取る際は、原稿を1枚1枚ガラス面の上にセットしなければなりません。数枚なら負担になりませんが、たくさんスキャンしなければならない時は大変ですよね。個人使用ではなく、オフィスなどで大量の書類を管理しなければならない場合は、特に負担がかかります。作業を簡単にするためにも、スキャンしたい書類が大量にある場合はADF機能付きを選びましょう。
使い勝手で選ぶ
蓋を取り外せれば分厚い書籍も読み取りやすい
フラットベッドスキャナは読み取る時、上部にある蓋を閉める必要があります。そのため、蓋を閉められないほど分厚い書籍をスキャンするのは難しいです。蓋を取り外せれば、そういった厚めの書籍もスキャンしやすいですよ。その際は、取り外しやすさも重要です。作業が大掛かりになったり外しにくかったりすると、いくら取り外せても次第に面倒になって活用しなくなってしまいます。分厚い書籍を読み取ることが多いなら、蓋が取り外しやすい機種がおすすめですよ。
読み取り速度が速ければ大量の書類もスキャンしやすい
短時間でたくさんの書類をスキャンしなければならないなら、少しでも読み取り速度の速い機種を選びましょう。1度に数枚しかスキャンしないなら読み取り速度はそれほど気になりません。ですが、一気に大量の書類をスキャンする場合は、少しの読み取り速度の違いも大きく影響してきます。高速スキャンができる機種なら、1分間に20枚以上読み取れるタイプもありますよ。大量に読み取る機会が多いビジネスシーンでは、ADF機能とあわせてスキャン時間も意識しましょう。
フラットベッドスキャナのおすすめブランド・メーカー
キヤノン
持ち運びやすいコンパクトサイズで人気
キヤノンは、持ち運びやすいコンパクトサイズで人気があります。コンセントが必要ないため、パソコンとUSBケーブルで繋ぐだけで簡単に給電できますよ。外出先でも頻繁にスキャンしたい方におすすめです。
サンワサプライ
A3サイズに対応している機種を複数販売
サンワサプライは、A3サイズまで読み取り可能な機種を複数販売しています。基本的にビジネスシーンで頻繁に使うのはA4サイズが多めです。そのため、A4サイズ対応機種に比べて、A3サイズ対応機種は少なめ。そんな中でも複数の種類を販売しているので、選択肢の幅が広がりますよ。
EPSON(エプソン)
リーズナブルなタイプから高性能な機種まで幅広く展開
購入しやすい安価な機種から、様々な機能が付いた高性能タイプまで幅広く展開しているEPSON。種類が豊富なので、必要としている機能が付いた機種を探しやすいです。また、フィルムに対応した機種もあるので、撮った写真を綺麗に保存したい方にもおすすめですよ。
plustek(プラステック)
高品質でありながら比較的リーズナブル
品質と価格のバランスが良いplustek。高性能でありながらも、比較的リーズナブルなのが特徴です。対応サイズも、パスポートなど小型な書類を専門としているタイプから、A3という大きめサイズをスキャンできる機種まで豊富に取り揃えています。様々なニーズに対応できますよ。
おすすめ&人気のフラットベッドスキャナランキング
リーズナブルでおすすめのフラットベッドスキャナ
キヤノン-パーソナル向けスキャナー (9,870円)
リーズナブルなので購入しやすい
実用性に優れているのに、リーズナブルです。そのため、初めてフラットベッドスキャナを購入する方も気軽に導入しやすいですよ。安価でありながらも、LED技術を活用した4800dpiという高解像度を実現しているのが強みです。
本体にあるAUTO SCANボタンを押すと、書類の種類を確認し最適な設定で読み取ります。自動的に読み取れるだけでなく、保存までできるのが魅力。忙しい時でも、いちいち自分で細かく設定する必要がないので便利ですね。
EPSON-A4フラットベッドスキャナー (9,800円)
小さく軽いので持ち運びやすい
縦24.9cm、横36.4cmとコンパクトサイズで、重さも約1.5kgと軽いため持ち運びやすいのが魅力です。ホワイトと明るい色なので、机の上に置いておいても圧迫感を与えません。パソコンとUSBケーブルで繋ぐだけで使えるも高ポイントですね。コンセントのない屋外でも、パソコンさえあればスキャンできますよ。
使い勝手の良い、文字くっきり機能が付いています。文字くっきり機能とは、背景に色が付いている帳票などの書類をモノクロスキャンする際、文字のみを抽出できる機能のこと。よりはっきりと文字を判別できるので、読みやすくなりますよ。個人用としてだけでなく、仕事用にも使える機種をお探しの方におすすめです。
plustek-フラットベッドスキャナ (38,320円)
安価でありながら厚さのある書籍にも対応
CCD式のセンサーを搭載しているため、分厚い書籍も綺麗にスキャンできるのが特徴です。蓋の位置も調整できるので、厚さを気にせず読み取れます。また、CCD式センサー搭載型としては比較的リーズナブル。厚みのある本もしっかりと読み取れるスキャナを、低予算で手に入れたい方におすすめです。
原稿を斜めに置いてしまっても、自動切り取りした上で傾きを補正してくれます。そのため、原稿の置き場所をいちいち気にしなくて良いですよ。また、原稿の裏地が濃い色でも、スキャンした際に影響しません。裏地が透けないので、文字やイラストをはっきりと判別できるのが強みです。
高性能でおすすめのフラットベッドスキャナ
plustek-A4ブックスキャナー (55,800円)
分厚い本もスキャンしやすい
書籍を置くガラス面までの距離が、わずか2mmという特別な設計です。そのため、あまり力を入れずに本をガラス面に設置できます。本を傷めずにすむのは助かりますね。また、スキャンする際も、書籍の真ん中にある綴じ代部分が黒くなりません。普通の本や雑誌だけでなく専門書など、分厚い本ばかりを頻繁に読み取りたい方におすすめです。
読み取った画像を検索可能なPDFに変換すれば、いつでも素早く情報にアクセスできます。論文などの専門書で、自分知りたいことがどこに書いてあるか調べるのは時間がかかりますよね。検索できれば調べものも気軽にできるので、作業効率がアップしますよ。
EPSON-A4フラットベッドスキャナー (39,776円)
ビジネスシーンにも対応できる生産性の高さ
ビジネスシーンでも活躍できるほど生産性が高いのに、低予算で購入できるのが特徴です。ADF機能が搭載されているため、片面なら1分間に300dpiで25枚もスキャンできます。個人用としてだけでなく、職場でも十分使えますよ。
オプションのネットワークインターフェイスユニットを使えば、ネットワーク接続可能です。ネットワークに接続すれば、複数のパソコンでの共有も可能。さらに、専用のソフトを使えばスキャンしたデータを自動的に振り分けるなど、スムーズに業務を行えるようにサポートしてくれます。オフィスで使えるほど生産性の高いスキャナを、低予算で購入したい方におすすめです。
EPSON-フラットベッドスキャナー (136,170円)
オフィスで使いやすいスタンダードタイプ
EPSONのDS-1630よりも、オフィスに即したスタンダードなビジネスタイプです。200~300dpiで1分間に25枚も読み取れる、高速スキャンに対応しています。よりたくさんの書類を読み取りたいビジネスシーンにぴったりですね。
100枚の大量給紙に対応しています。そのため、たくさんの書類を滞りなくスキャンすることが可能です。耐久性が高いため、毎日ハードに使っても問題ありません。また、スリープタイムからの復帰時間が短いのも魅力。1秒未満で復帰できるので、使用者を待たせることなくスピーディーに業務を行えますよ。ビジネスシーンでストレスなくスキャンをしたい方におすすめです。
EPSON-A4フラットベッドスキャナー (137,250円)
ビジネスシーンに特化
EPSONのDS-6500よりも、さらにビジネスシーンに特化した機種です。200もしくは300dpiなら、1分間に40枚もの高速スキャンが可能。大量の書類も、素早く読み取れますよ。また、CCD式イメージセンサーが2つ搭載されているため、1度通過させるだけで書類の両面を読み取れます。両面印刷された書類もスピーディーにスキャンできるので、幅広く活用できますね。
書類が重なって紙送りされてしまった際に、超音波センサーで検知可能です。複数枚の書類が重なったまま紙送りされると、重なっていた分だけスキャンできずデータの抜け落ちが起こってしまいます。超音波センサーが反応すれば自動的に紙送りをストップするので、スキャンし損ねません。より円滑に業務を進めたい方におすすめです。
フィルム対応でおすすめのフラットベッドスキャナ
EPSON-フラットベッドスキャナー (31,880円)
様々なフィルムに対応
35mmのポジフィルム、ネガフィルムに対応しています。また、最大6×22cm版のブローニーにも対応しているのが魅力。対応範囲が幅広いだけでなく、6400dpiという高解像度でスキャンできるのも高ポイントですね。シャープかつ、精度の高いデータを読み取れますよ。
ブローニーフィルム用のフィルムホルダーサポーターが搭載されています。これによって、たわみを軽減できるので焦点のずれを防ぐことが可能。フィルム対応機種としては比較的リーズナブルなのも魅力ですね。なるべく綺麗にスキャンしつつ、予算を抑えたい方におすすめです。
EPSON-A4フラットベッドスキャナ (60,736円)
より高画質でフィルムスキャンが可能
GT-X830よりもさらに高画質でフィルムをスキャンするために、様々な工夫を凝らしています。フィルムホルダーを使い分け、さらにその品質にもこだわっているのが特徴。より頑丈な作りにした上で、アンチニュートンリングアクリル板を搭載しています。これにより、フィルムのたわみやニュートンリングを防げるため、高い画質でのスキャンが可能。
最適な画質で読み取るために、2つのレンズを使い分けています。フィルムホルダーを使うタイプはピントを合わせやすいレンズ、ガラス面の上に直接置くタイプは画角が広いレンズ。常に最適な画質で読み取るために、スキャンするフィルムに合わせて自動的に切り替えています。画質にこだわりたい方におすすめですよ。
A3対応でおすすめのフラットベッドスキャナ
EPSON-A3スキャナー (133,911円)
雑誌を見開きでスキャンできるA3対応タイプ
雑誌を見開きでスキャンできるA3サイズに対応しています。雑誌を片面ずつ読み取るのは面倒なだけでなく、時間もかかりますよ。A3サイズに対応していれば、A4サイズの書類を2枚同時に読み込むことも可能なので、スキャン時間の短縮に繋がります。
EPSONの販売しているA3対応タイプの中では、もっともコストパフォーマンスの高い機種です。EPSON製だけあって、ビジネスシーンでハードに使っても耐えられる高い耐久性が強み。なるべく頑丈なA3サイズ対応機種を探している方におすすめです。
EPSON-A3フラットベッドスキャナー (336,520円)
A3プラスサイズに対応
A3プラスサイズに対応しているので、A3サイズ対応機種よりも余裕を持ってスキャンできます。雑誌などを見開きで読み取る際、余白までスキャンすることが可能。また、オプションの透過原稿ユニットを使えば、1度にたくさんのフィルムを読み取ることもできます。余裕がある分、使い方の幅が広がるのが魅力的ですね。
便利なオートフォーカス機能を搭載しています。オートフォーカス機能とは、原稿がガラス面にきちんと接着していない時でも自動で焦点を合わせる機能のこと。これによって、くっきりとしたシャープなスキャンが可能です。フィルムにもA3サイズにも対応している機種をお探しの方におすすめですよ。
サンワサプライ-A3対応スキャナー (49,980円)
高解像度かつA3サイズに対応
最大2400dpiという高解像度でのスキャンが可能です。また、A3サイズまで対応しているため、設計図など大きな書類も読み取れますよ。高画質さと対応サイズの大きさを両立しているのが高ポイントですね。個人用としてだけでなく、オフィスでも活用しやすいです。
上部の蓋を取り外せます。そのため、厚手の書籍でもスキャンしやすいですよ。また、オートパワーオフ機能が付いているのも魅力。15分間操作しないと自動的に電源がオフになるので、電源を切り忘れません。電気代を抑えて、経済的に使いたい方にもおすすめです。
サンワサプライ-A3対応スキャナー (45,800円)
A3サイズ対応機種としては比較的リーズナブル
A3サイズ対応機種は、本体の大きさ自体も大きくなるのでどうしても高価になりがち。ですが、この機種は比較的リーズナブルなので、A3サイズに対応しているタイプをできるだけ安価に手に入れたい方におすすめです。安価でありながらも機能性は高いので、十分実用性がありますよ。
7種類の保存形式に対応しています。よく使うJPEGやPDFはもちろんのこと、PNGやBMPにも対応しているのが特徴。また、解像度も5種類の中から選べるため、読み取りたい原稿によって最適な解像度でスキャンすることが可能です。安価ならが使い勝手の良い機種といえますね。
まとめ
読み取りたい原稿に適したフラットベッドスキャナがおすすめ
フラットベッドスキャナを快適に活用したいなら、読み取りたい原稿に適したフラットベッドスキャナがおすすめです。分厚い書籍を頻繁にスキャンしたいならCCD式のイメージセンサーを搭載している機種がおすすめ。ピントを合わせやすいので、歪まず読み取れます。また、フィルムやA3サイズをスキャンしたいなら、そもそも対応している機種でなければ読み取れません。外出先でもスキャンしたいなら、軽くて持ち運びやすいCIS式イメージセンサーがぴったりですね。リーズナブルなので、初めてフラットベッドスキャナを使う方も気軽に購入しやすいですよ。今回はおすすめのフラットベッドスキャナをランキング形式でご紹介しました。ぜひ使用目的に合ったフラットベッドスキャナを手に入れて、ビジネスシーンからプライベートまで幅広く活用してくださいね。