おすすめのクッションフロア人気比較ランキング!【貼り方も】

古く色褪せた床を明るくしたい、転居した家の床を好みの色合いにしたいなど、検討する機会も多くある床の貼り替え。しかし、施工手間と高額な費用床がネックになり、床の貼り替えを諦めてしまうこともあるのではないでしょうか。賃貸住宅においては原状回復の問題をクリアしなければなりません。そんな悩みを解決できるのが、クッションフロアです。クッションフロアは、施行手間もかからずリーズナブルに床の貼り替えができる優れた床材。遮音や撥水などの機能性も備わっているので、生活音や床の傷付きといった心配事の軽減も期待できますよ。そこで、今回はおすすめのクッションフロアをランキング形式でご紹介します。クッションフロアの種類や選び方のコツを、メリットとデメリットもふまえて詳しく解説します。部屋にピッタリの床に貼り替えて、理想の空間を手に入れてくださいね。

クッションフロアの特徴

撥水や防音などの機能性が備わったビニール製の床材

1.8mmから4.5mmの厚みのシートで、とても柔らかいのが特徴的。カッターやハサミで簡単にカットできるので、重たい家具を移動しなくても施工が可能です。住宅の水廻りをはじめ居室や玄関、オフィスや施設など、様々な場所で使用されています。

低コストで床のリフォームが実現できる

フローリングなどの木質床材の貼り替えでは、施工費用が高額になってしまうことも。クッションフロアであれば、材料費や人件費など、施工費用を全面的に抑えられます。また、ポイントさえ掴めばDIYでの施工も可能です。

クッションフロアのメリット

表面が水分や油をはじくので日常の掃除が楽になる

飲み物や食べ物をこぼれてしまっても、サッと拭き取るだけで処理できます。普段の掃除であれば、洗剤を使用しなくても水拭だけで汚れが落ちるので、子供がいる環境でも安心。また、フローリングのように染みになりにくいのも魅力のひとつです。

遮音効果で階下に伝わる生活音を軽減できる

マンションやアパートなどの集合住宅では、子供の足音や夜間の生活音が悩みの種になりがち。既存の床にクッションフロアを上張りすれば、床が二重になり大きな遮音効果が得られます。さらに、衝撃吸収機能が備わっているフロアを貼れば、より効果的ですね。

既存の床の汚れや傷付きを防げる

賃貸住宅の契約規約に多い、退去時の原状回復。傷や汚れでフローリングの貼り替えが必要となり、出費がかさんでしまう場合もあります。クッションフロアを貼って既存の床を保護すれば、そんな心配もなく安心した暮らしができるでしょう。小さなお子様がいるご家庭にとっては、大きなメリットですね。

クッションフロアのデメリット

家具などによるへこみ跡が残りやすい

表面強化がされていないクッションフロアの表面は柔らかく少し沈みます。一度へこんでしまうと元に戻りにくく、テーブルや椅子の脚などの設置跡が残ってしまうことも。へこみや傷が気になる方は、アクリル板やベニヤ板で当て板をしたり、ラグを敷いたりするなどして対策しましょう。もっと手軽に対策したい場合は、表面が強化された機能性クッションフロアを貼るといいですね。

クッションフロアの種類

一般住宅用

機能性が豊富で水廻りや居室に適したタイプ

厚み1.8mmから3.5mmのシートで、防水や遮音、防カビなどの優れた機能性が備わっています。柔らかくクッション性のある表面が歩行時の負担を軽減する効果もあり、子供やお年寄りがいる家庭には最適なタイプです。木目調や石目柄などのデザインが数多く展開されているので、イメージ通りの床に仕上げることができるでしょう。

消臭機能や抗菌加工を施したペット対応シートもあります。気になるアンモニア臭や生ごみの臭いを吸着、リセットする優れた機能性です。表面も強化されているので、階下へ伝わるペットの足音の軽減や、傷が付きにくい特徴も。ペットとの共同生活をより楽しむことができますね。

店舗用

踏み込みに強く耐久性が高い土足用タイプ

2mm以上の厚いシートで、表面が硬く強化されたシートです。一般住宅用にはないデザインのタイル柄や、濃い色合いの木目調が多いのも特徴的。長期間の使用に耐えられるので、人の出入りが多いオフィスや施設、店舗などを中心に使用されています。

店舗用といっても専用ではなく施工も一般住宅用と同じなので、住宅の居室に貼っても問題ありません。双方の違いは、歩いた感触。店舗用は表面が踏み込みに強いので、歩行時に沈みこまない特徴があります。居室に貼りたい場合は、好みの歩き心地でセレクトするといいでしょう。

クッションフロアの選び方

部屋のテイストに合わせて選ぶ

落ち着きのあるリビングや寝室に馴染むのは木目調フロア

暖かみや安らぎを感じる木目には、リラックスをもたらす効果があります。また、床を明るめの色にすることで、空間が実際よりも広く感じる視覚効果も。木目の床は家族が集うリビングやダイニング、心を落ち着かせたい寝室などに適しています。爽やかな部屋には清潔感のあるカエデ、モダンな部屋にはアンティーク調の古木。表情豊かな木目柄が数多く展開されているので、描いている理想の部屋に仕上げることができるでしょう。

高級感を演出するなら上品な大理石調フロアを

居室をシャープな雰囲気にしたい方には、石目柄がおすすめです。その中でも人気の大理石調は、居室をエレガントにしてくれます。相性が良いのは、シックなインテリアが多い居室やコンクリート打ちっ放しの壁。また、大理石はクールな印象を与えるので、料理で温度が上昇するキッチンにも最適です。大理石調の床で、洗練された上質な空間を創り出してみてはいかがでしょうか。

独創的で色鮮やかなパターン柄はアクセントにも

遊び心がありユニークなパターン柄は、メインの居室でなければ色柄がうるさく感じることもありません。洗面所やトイレの床を華やかな花柄にしたり、通路をモノトーンのドット柄で英国風にしたりと、床にアクセントを入れると格段にお洒落な家になります。個性的な空間を作りたい方は、デザイン性の高いパターン柄を選んでみてください。

機能性で選ぶ

生活音を和らげるなら厚みが3.5mmから4.5mmの遮音フロア

クッションフロアは、不織布とウレタン発砲層に表面シートを重ねた複層構造になっています。シート全体の厚みは、一般的住宅用が2mmから3mm。遮音フロアは中間のウレタン発砲層を厚くしているので、厚みが3.5mm以上になります。厚み4.5mmの遮音フロアはウレタン発砲層が2.9mmあり、より高い遮音効果が期待できます。生活音を軽減したい方には、軽量床衝撃音を緩和する厚み3.5mm以上の遮音フロアをおすすめします。

消臭抗菌加工フロアはペットを飼育している部屋に最適

犬や猫に代表される家族同様の大切なペット。室内でお世話する中で、床に付着した汚れや臭いが気になるという方も多いのではないでしょうか。フローリングやカーペットの場合、内部に汚れが染み込みやすく、臭いの元となっていることがあります。消臭抗菌加工が施されたクッションフロアは、表面に塗り込まれた消臭剤が臭い成分の付着を防止。また、ペットが走っても滑りにくい加工もされています。機能性クッションフロアに貼り替えれば、より快適なペットとの共同生活を過ごすことができるでしょう。

防水加工がされていれば子供が飲み物をこぼしてしまっても安心

フローリングやカーペットは水分に弱い床材です。こぼれた飲み物をそのまま放置していると、除去が困難なシミ汚れになることも。床のシミ汚れは、賃貸住宅においては過失に該当しやすい点でもあるので、注意が必要です。防水加工のクッションフロアは、水分や油をはじくので簡単に拭き取ることができますよ。キッチンやダイニングに貼っておけば、シミ汚れや傷みの心配もなく安心ですね。掃除が楽になるのもメリットです。

クッションフロアの貼り方

ボンドを使用した施工が一般的

貼る床を綺麗に掃除したあとにクッションフロアを広げ、壁際やジョイント部分を10cmほど長く余分を持たせてカットします。広範囲の場合は、両面テープで仮止めしておくと作業がしやすいでしょう。全体をカットしたらクッションフロアを床面積の半分ほど捲った状態にし、床に専用ボンドを塗り地ベラで均していきます。すぐに貼らずに十数分ほど時間を空け、糊の粘度を高めるのがポイント。捲ったクッションフロアを足元からゆっくり貼り付けます。

タオルを巻きつけた30cmほどの角材で、中央から壁に向かって空気を抜くように圧着。手軽にやりたい方は、雑巾を代用するのがおすすめです。残りの半分も、糊付けの工程から同様に繰り返します。仕上げに余分のカット。壁際はコーナーカッターでカットし、ジョイント部分は、定規を使い重なっている2枚を同時にカットして圧着。完成です。職人さんのように、とはいかないかも知れませんが、作業自体はそれほど難しくありません。是非チャレンジしてみて下さいね。

賃貸など糊付けできない床では両面テープで貼り付ける

施工前に、両面テープが接着不良にならないように床の埃や汚れを取り除いておきます。クッションフロアを広げ、壁際や柱の凹凸に合わせてコーナーカッターなどでカット。全体をカットしたらクッションフロアを半分ほど捲り、床の四隅、中央部分は均等に長手方向、ジョイント部分は2列になるように両面テープを貼っていきます。糊残りが心配な方は、先に幅の広いマスキングテープを貼り、その上に両面テープを貼ると安心ですね。残りの半分も同様に繰り返します。ジョイント部分以外の両面テープを剝がして、クッションフロアを足元からゆっくり丁寧に貼り付けていきましょう。

貼り終えたら、あて布をした小さめの角材か雑巾で圧着します。この時のポイントが、空気を抜くイメージで中央から壁に向かって圧着すること。ジョイント部分で重なる2枚のクッションフロアを定規を使って同時にカットします。最後に、残っている2列の両面テープを剝がして貼り付け。しっかりと圧着して、完成です。簡潔にいえばクッションフロアを切ってテープで貼るだけなので、女性でも簡単にできる作業です。1平米から2平米ほどの洗面所では2時間程度、6帖ほどの居室なら半日程度で完了できるでしょう。賃貸住宅で床の貼り替えをしたい方や、既存の床を傷付けたくない方におすすめの施工法です。

クッションフロアのおすすめブランド・メーカー

サンゲツ

壁紙や床材などのインテリアで世界に股を掛けるグローバル企業

クッションフロア総合のH-FLOORはラインナップが豊富で、一般ユーザーから専門業者にいたるまで幅広く支持されています。繊細なカエデや重厚で上質なタモ、深く味わいのあるクルミなど、お気に入りの木目柄に出会えるでしょう。

東リ

国産クッションフロアのパイオニア

国内大手の住宅用建材メーカーで、床材やカーテンなどのインテリア商材を製造販売しています。おすすめのクッションフロアは、1970年代に発売されたデザインを現代風にアレンジしたリプロダクションシリーズ。北欧風のレンガ柄やレトロ調のタイル柄があり、鮮明な色彩が小部屋のアクセントになります。個性的な部屋作りがしたい方にはおすすめのシリーズです。

シンコール

バリエーション豊かな床材を扱う国内屈指のインテリアメーカー

クッションフロアでは、デザイン性の高いパターン柄を展開しています。英国のブランド、ローラアシュレイシリーズを商品化したクッションフロアは、優雅で色鮮やか。ローズ柄やモノトーンチェックなど、オリジナリティーに富んだ柄が楽しめます。

ニトリ

リーズナブルでお洒落なインテリアが人気のホームファニシング

おすすは、ラグタイプのクッションフロア。施工の必要がなく、敷くだけで簡単に床の雰囲気を変えられるメリットがあります。色柄やサイズも充実しているので、様々な間取りに対応可能です。ダイニングの汚れ対策をお考えの方には、最適のフロアでしょう。

おすすめ&人気のクッションフロアランキング

木目調でおすすめのクッションフロア

東リ-CFシート-H ベーシックオーク  (98円)

美しく自然な板目を再現したフロアはどんな居室にも相性抜群

節ありで穏やかな表情が特徴的なクッションフロアです。ナチュラルな木目柄は、家族で長時間を過ごすリビングやダイニングをはじめ、寝室や子供部屋にも最適な柄。壁紙の色柄に左右されにくいので、セレクトしやすいでしょう。

リーズナブルな価格な上、抗菌や防カビ加工もしっかり備わっています。子供がいる家庭には安心の機能性ですね。厚みは1.8mmで一般的ですが、既存の床がバリアフリーでも敷居などに干渉せず上張りできるのがメリットです。

サンゲツ-H-FLOOR ティオネホワイト (121円)

輝きのあるアッシュホワイトで開放感のある部屋に

節がなく板幅11cmのストレートな木目が際立つ、スタイリッシュなデザイン。床を明るい色調にすることで、空間が実際よりも広く感じる視覚効果も得られます。居室をホワイト系で統一したい場合に最適な色柄です。

白い床は、様々な色のインテリアとコーディネートしやすいのがメリット。ブラックやブラウンなどのダーク色に合わせればコントラストが映え、ピンクやイエローなどのインテリアが多ければポップな空間に。気分に合わせて模様替えするのもおすすめです。

サンゲツ-H-FLOOR ウォルナット (103円)

深い色合いの世界三大銘木でモダン空間を演出

表面には耐次亜塩素酸機能が施されており、塩素系消毒剤による変色を防ぎます。塩素系消毒剤に含まれる次亜塩素酸ナトリウムは、ノロウイルスやロタウイルスなどに有効な成分。施設などでは欠かせない殺菌消毒剤です。耐次亜塩素酸機能は薬液のダメージを受けにくいので、安心して手入れができます。

高級木材の質感や雰囲気を、気軽に味わえるクッションフロアです。カラーは3種類で、コーディネートを選ばないナチュラルな肌目と、上質でシックな雰囲気の暗褐色系を展開。しっとりとした大人びた空間が好みの方におすすめです。

リリカラ-CF Wood フレンチヘリンボーン (109円)

伝統的な模様で憧れの西欧風スタイルを実現

山形と谷型が美しく交差するヘリボーン柄。ストレート張りにはない、ダイナミックかつ上品な雰囲気が人気の柄模様です。芸術性が高く、ヴェルサイユ宮殿やルーブル美術館の床にも採用されています。アンティーク調やヨーロッパ調のインテリアとの相性が抜群ですね。

交差したオークがすっきりとして見えるライトな色合いなので、面積の広いリビングやダイニングにぴったり。居室はもちろん、玄関や通路に貼ればモダンなアクセントにもなります。海外映画で目にするようなクラシカルな部屋作りができるでしょう。

シンコール-PonLeum ペット対応消臭床材 CESシリーズ (103円)

24時間消臭で気になる臭いをリセットして気分も爽快に

大切なペットと暮らす中で気になる生活臭。そんな困りごとを解決してくれる機能性クッションフロアです。24時間消臭機能でアンモニア臭を92%減少、メチルメルカプタン臭を97%減少と、臭いの元をリフレッシュ。衛生的で爽やかな空間が保てます。

表面強化機能が備わっているので、傷付きにくくペットが走り回っても安心。厚み2mmのクッション性が、足の関節への負担を和らげる効果もあります。オークの色柄は8種類。15cmmと板幅の広いラスティックオークで開放感、ランダムな板幅でシャープな居室にするなど、お好みのフロアをセレクトして快適なペットライフを過ごしましょう。

東リ-CFシート-P 土足対応 エイジドウッド CF4508 (204円)

自宅のダイニングがアンティークカフェに大変身

衝撃吸収機能のクッションフロアは、木質床材のような硬い踏み心地が特徴的。その耐久性の高さから店舗やオフィスなどで多く採用されています。店舗専用ではなく一般住宅向けの商品でもあるので、居室でも長期間安心して使えますよ。

レトロ調やアンティーク調の雰囲気が好きな方は、自宅のキッチンをカフェ風にアレンジしてみてはいかがでしょうか。撥水性があるので、油で汚れやすい床を手軽に手入れできるのもメリット。インテリアと合わせて、お洒落な欧風スタイルを再現してみましょう。

石目調でおすすめのクッションフロア

リリカラ-CF Stone カピストラーノ (109円)

明るくスタイリッシュなキッチンで料理も掃除も楽しくなる

フローリングのキッチンでは、こびり付いた床の汚れ落としに時間を費やすことも。水分をはじき汚れが染み込まないクッションフロアであれば、床掃除の時間削減が期待できます。汚れやすいキッチンの床掃除が楽になり、清潔な空間を保てますね。

素材のリアルさを追及し、大理石の輝く質感を見事に再現しています。カラーは、空間が広く感じるライト系の3色を展開。大理石調のクッションフロアは、シャープで高級感のあるキッチンが理想の方におすすめです。

サンゲツ-H-FLOOR アルベロタイル (100円)

北欧スタイルのレンガ柄で水廻りや玄関に清潔感を

樹木の意味を持つアルベロは、優しい雰囲気が特徴的。ライトカラーを基調とした10cm角のタイルを市松模様に並べていて、穏やかな表情をしています。洗面所や玄関との相性がよく、暖かみのあるアクセントにもなりますね。

淡色系のインテリアやナチュラルテイストの雰囲気が好みの方にはおすすめの柄です。また、柄のリピートがハッキリしているので、メイン居室などの広範囲に貼る場合は採寸に注意が必要です。貼り流す方向に合わせ、必要な長さとリピートの柄を確認して、注文しましょう。

サンゲツ-H-FLOOR コンクリートストーン CM-10228 (229円 )

シャープな石肌はカフェやモノトーン調の玄関におすすめ

オフィスや飲食店の足元にマッチするコンクリート調フロア。踏み込みに強い土足対応フロアでなので、人の出入りが多い場所でも長期間使用できる耐久性があります。抗菌加工と、塩素系消毒剤による変色を防ぐ耐次亜塩素酸機能が施されているのは、衛生面やメンテナンスにおける安心材料ですね。

住宅に貼りたい方は、玄関に貼るのがおすすめ。一般的な面積であれば、1mから2m程度の長さがあれば補えるので、安価で簡単に玄関の表情を変えられますよ。夏はコンクリートにして冬はタイルにするなど、季節に応じた玄関の模様替えをしてみてはいかがでしょうか。

東リ-CFシートP クォーツサイト CF4562 (281円)

オーガニック調のブロックで陽だまりのような癒しの空間を

カフェなどの飲食店におすすめの、土足対応フロアです。汚れのべたつき防止や抗菌、防カビ機能も備わっているので、衛生面でも安心。自然なブロックの風合いが店内に溶け込みやすく、暖かい雰囲気をもたらしてくれます。

素敵なデザインなので、自宅に貼りたいと思う方もいるのではないでしょうか。住宅に貼る場合は、6帖以上の居室だと色柄が浮いてしまう可能性があるので、面積の小さい玄関やトイレが最適でしょう。汚れが付きやすい場所が爽やかになるのは嬉しいですね。

東リ-CFシートP ブラックマーブル CF4538 (281円)

ブラックフロアは店舗やオフィスに限らずクールな居室にも

一柄の横幅が61cmある大判柄が特徴的。一般的な格子の幅よりも2倍ほど大きく、重厚でダイナミックな表情です。大判のマーブル柄は、開放的な空間を作り出すでしょう。高級感を出したい応接室や美容室などにおすすめです。

2.3mmの厚みがあり遮音効果も得られるので、住宅の床にも適しています。コントラストが効いた配色が好きな方や、ダーク色で統一したい方は、居室に貼ってみてはいかがでしょうか。磨かれたブラックフロアで、スタイリッシュな空間に仕上がるでしょう。

パターン柄でおすすめのクッションフロア

シンコール-PonLeum ローザ E2115 (103円)

平凡な洗面所やメイク室を華やかでエレガントなスペースに

色鮮やかな薔薇の床で、優雅な空間を作ってみてはいかがでしょうか。クッションフロアのパターン柄は豊富にありますが、鮮明な薔薇柄は希少な柄です。日常的に使う洗面所やメイク室を劇的にイメージチェンジできますね。

空想的なコンセプトや、高級感のある店舗にもおすすめです。通路やメインフロアに貼ると大きなインパクトに。ブラックを基調に組み合わせれば、レッドやピンクの薔薇がより際立ち、ムード抜群の仕上がりになるでしょう。

東リ-CFシート-H セビリア SCF-9468 (1,480円)

ロッジにも調和する緻密なスペインタイルをモチーフにした異形柄

1975年に発売された柄を近代的にアレンジしています。抗菌や防カビなどの機能性も備わっているので、洗面所やトイレなどの水廻りでも安心して使えますね。レトロ調の雰囲気がお好みの方におすすめしたいクッションフロアです。

近代的にリプロダクションされていますが、ロッジや戸建てなどの木造建築にもマッチします。タイル柄は木材との相性が良く、淡いブルーの異形柄は爽快なアクセントにも。海外の建造物スタイルを気軽に取り入れられますね。

ニトリ-北欧テイストのふきとれるクッションフロアラグ(モロッコ)  (4,378円)

設置も手入れも簡単なフロアでダイニングの床をイメージチェンジ

クッションフロアへの貼り替えは面倒だと感じている方におすすめです。ラグタイプのクッションフロアは、敷くだけで簡単に床の模様替えができる優れもの。撥水や防炎加工、抗菌加工などの機能性が備わっているので、ダイニングには最適ですね。

ダイニングテーブルの下にぴったりな1.82m角サイズや、居室を全体的にカバーできる奥行3.0mのサイズなど、4パターンのサイズを展開。自宅の間取りに合わせてセレクトできますね。実店舗で販売していないネット限定販売のクッションフロアですので、通販サイトから購入しましょう。

シンコール-PonLeum パレス E2108 (109円)

ベルギー絨毯のような柄で上品な寝室作りを

モチーフは、ペルシャ絨毯やベルギー絨毯のロイヤルパレス。9.2cmの多角形が規則正しく配列されている、デザイン性の高いパターン柄です。色味の深いモダンなインテリアと合わせると、ヨーロッパ調の雰囲気が演出できるでしょう。

寝室や書斎などを、くつろぎの空間にしたい方におすすめです。クラシカルで美しい色柄は、上品なアクセントにもなります。表面に施されている防カビや汚れのべたつき防止加工で、普段の手入れが楽になるのも嬉しいメリットですね。

まとめ

室内のコンセプトや用途に合わせて選ぶ

クッションフロアの機能性や色柄は多岐に渡り豊富にあります。気になるデザインが多くて、どれにしようかと迷うことも。それもクッションフロアの魅力でもあります。落ち着きやスタイリッシュといった理想の空間や憧れのコンセプトを具体的にイメージして、自宅と照らし合わせながらセレクトするといいでしょう。お気に入りのフロアを見つけて床のリフォームを実現してくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。