おしゃれでおすすめのユニット畳・置き畳人気ランキング!【国産も】

和室に欠かすことのできない床材、畳。日本人の心の奥深くに根ざした、日本発祥の文化です。畳に寝そべると心からの安らぎを感じられます。フローリング床の住宅に長年住んでいると、ふとした瞬間に畳が恋しくなることはありませんか。そんな方におすすめなのが、ユニット畳・置き畳です。フローリングの上に並べるだけで、畳のスペースを作り出せます。今回はそんなユニット畳・置き畳について詳しく解説します。部屋に和の雰囲気を取り入れたい方や、自由に寝転がれるスペースが欲しい方は、是非この記事を参考にしてみてください。

ユニット畳とは?

フローリングに置ける畳

滑りやすいフローリング上に敷いて使うことができます。そもそも、ユニット畳はフローリングでの使用を前提として作られているため、滑り止め加工が施されています。そのため部屋に目一杯敷き詰めなくても問題はありません。フローリング上にジクソーパズルのように並べるだけで手軽に畳空間を作り出せます。

ユニット畳のメリット

通常の畳と比べてダニやカビが発生しにくい

湿度が高い場所にダニやカビは発生しやすいです。しかし、ユニット畳を敷いても湿気が溜まりにくいため安心なのです。ユニット畳はその名の通り、複数枚を繋げて使います。ただ並べるだけの場合もあれば、ジョイントなどの接続用の金具を使って繋げる場合もあります。しかし、どちらにしろ接続部には空気が通る隙間ができます。この隙間が畳とフローリングの間の湿気を逃す役割を果たすのです。また、ユニット畳は滑り止めが付いていたとしても、使っている内に徐々にずれます。これも通常の畳と比べて湿気が溜まりにくい要因となっています。

畳スペースの広さを自由に調節できる

ユニット畳はパズルのように並べて使うため、使う枚数によって大きさを調節することができます。ユニット畳の標準サイズは82×82。2つ並べれば、およそ1畳分の大きさとなる半畳サイズとしていることが多いです。通常の畳だと1畳単位ですが、ユニット畳は0.5畳単位で様々な形の畳スペースを作り上げることができるのです。床全面に敷き詰めることはもちろん、タンスの下に必要な分だけ敷くといった局所的に使用することも可能。自由な発想で最適な大きさ、形の畳スペースを作り上げましょう。

コンパクトで持ち運びしやすい

ユニット畳は小さくて軽いため手軽に持ち運べます。通常の畳、1畳分の主流の寸法は182×92。重さは20〜30kgにもなります。一方で規格サイズのユニット畳は82×82で1〜3kgです。重量が1kgを切る商品もあるほどです。このように、ユニット畳は女性でも簡単に持ち運べるほどコンパクトで軽量。掃除や模様替えによって移動させる必要に迫られても問題ありません。

足音の防音対策や赤ちゃんのクッション代わりとしても

ユニット畳は中材としてクッション性の素材が使われていることが多いです。そのため、ユニット畳をフローリングに敷けば、階下への防音対策にもなるのです。フローリングは板で作られているため、どうしても足音などが階下へ響いてしまいます。しかし、ユニット畳を敷けばその衝撃を吸収してくれます。衝撃がフローリングまで伝わることを防いでくれるのです。このクッション性を活かせば、赤ちゃんを衝撃から守ることも可能です。

ユニット畳のデメリット

フローリングによってはズレる可能性がある

一般的に、ユニット畳はフローリングの上に敷いて使います。そのため、ユニット畳は裏面に滑り止め加工が施されている場合が多いです。滑り止めがフローリングにしっかり密着していれば、大きくずれることはほとんどありません。しかし、表面にワックスが塗られているフローリングだとずれやすいです。その場合は、上に物を置いたり、数枚をジョイント式で繋ぎ合せるなどして重量を増やすことをおすすめします。

床暖房とは相性が悪い

ユニット畳は通気性が良く、夏でも快適に昼寝を楽しめます。反対に、熱がこもりづらいため床暖房の上に敷くのには向いていません。床暖房の上に敷くこと自体に問題はありません。しかし、熱伝導率を考えると効率的ではありません。ユニット畳の断面図を見ると、クッション材、木製ボード、滑り止めシートなどが何層にも積み重なっていることが分かります。それらが邪魔をして、フローリングで発生した熱がユニット畳の表面まで伝わりづらいのです。

ユニット畳の種類

い草製

国産は性能が高く、い草の香りも楽しめる

い草製は室内の湿度を適度に保ちます。乾燥時には蓄えている水分を放出し、高湿時には空気中の水分を吸収するのです。また、い草製を室内に置けば、消臭や空気清浄など、湿度調節以外にもいくつかの効果を期待できます。い草は多機能で、部屋の調子を全体的に整える効果を持つのです。

なんと言っても、1番の魅力は香りです。い草独特の匂いは和紙製と樹脂製では味わえません。布団の下に敷けば、近い距離でい草の濃い匂いを楽しめます。心地良い気分のまま眠りにつくことができるでしょう。畳らしい香りに癒されたい方は、い草製に絞って購入商品を選定しましょう。

和紙製

耐久性に優れている

畳が劣化する大きな原因の1つとして、水気が挙げられます。和紙製は撥水性に優れているため、水をこぼしても、高湿の部屋に置いても問題ありません。さらに、高い強度を誇ります。ささくれから劣化が進むことも多い畳ですが、和紙製ならそのささくれが起こりづらいのです。

和紙製は無臭です。い草の独特の匂いが苦手な方でも問題なく畳を楽しめます。また、い草に比べて3倍の耐久性を誇ります。い草だと、ワンシーズンでへたってダメになることが多いですが、和紙製なら数シーズンに渡って使えます。1つの畳と長く付き合っていきたいなら和紙製がおすすめです。

樹脂製

カラー展開が豊富でおしゃれ

豊富なカラーバリエーションが魅力の樹脂製。自由に着色できるため、畳としては珍しいピンクやイエローなどの色鮮やかな樹脂製のユニット畳が存在します。畳を部屋を彩るインテリアとして使いたい方、カジュアルな色使いの床材に興味がある方に向いています。

人工物のため、カビやダニなどの生物が居着きづらいです。そのため、長い期間に渡って清潔感を保てます。また、繊維が強靭なため、ささくれが起こることもありません。輪郭がしっかりした新品のような畳の美しさを長い間味わうことができます。い草と比べて無機質ため、部屋にシステマチックな印象を与えるのに向いています。

ユニット畳の選び方

お部屋の雰囲気に合わせて選ぶ

和を演出するなら昔ながらの縁あり畳がおすすめ

和室によく敷かれているのは縁あり畳です。そのため、部屋を和の雰囲気に仕立て上げるなら縁ありのユニット畳をイチオシします。しかし、縁と一口に言っても柄は様々です。無地、花柄、和柄などの中からお気に入りのデザインを選びましょう。シンプルな無地なら部屋の雰囲気に同調させやすいでしょう。反対に、柄物は合わせるのが難しいですが、うまく選べば個性的な和の空間を作り上げることも可能です。また、高級感を出したい方にはラメ入りの柄物も選択肢に加えてみてください。

フローリングにはシックな縁なし畳を

フローリングの一部に畳スペースを作るなら、縁なし。フローリングと畳の境目に縁があると、不自然な印象となりやすいです。縁なしを敷くことが賢明でしょう。縁なしにも緑、黒、茶色など、カラーバリエーションがいくつかあります。部屋の雰囲気に合わせて畳の色を選定しましょう。アースカラーで統一された部屋には緑や茶色が似合いやすいです。モノトーンの部屋には黒がおすすめです。難易度が高いですが、黒は高級感を出すのに適しています。

高床式ユニットならリビングに独立した畳スペースを設けることも

高床式を設置すれば、部屋にメリハリを出せます。床に敷くタイプだと、室内を移動するときに足で踏みつけることもあるでしょう。しかし、高床式だと登る必要があるため、ぞんざいに踏みつけることはないはずです。そのため、高床式は畳スペースを生活圏から切り離したい方に向いています。真ん中に空間を作って、掘りごたつのように使うなら腰掛けやすい高さのハイタイプ。座敷として使うなら圧迫感が少ないロータイプがおすすめです。

お部屋の環境に合わせて選ぶ

建材床なら湿気が多い部屋でもカビをブロック

建材床は藁床と比べて、湿気に強いです。中材が藁で作られた藁床は、湿気をため込みやすくカビの温床となりやすいです。中材がクッション材、木製ボードなどの建材床は湿気をため込みづらいです。とりわけ、ポリスチレンが用いられた建材床は湿気に強いです。高湿の部屋での使用を検討している方はまず、商品の断面図を確認しましょう。そして、中材の大部分をポリスチレンが占めるユニット畳を購入しましょう。

お子さんがいるなら体に優しい藁床を

藁床は天然素材のみを使用しているため、人体に優しいです。何かの拍子に化学変化を起こすことはないため、子供が誤って畳を食べてしまっても大事に至ることはありません。また、藁床は建材床と比べてクッション性に優れています。中材として木製ボードが使用されている建材床と比べれば、衝撃吸収率の差は歴然です。建材床より高額ですが、子供を怪我から守ることを重要視する方には藁床がおすすめです。

ユニット畳のおすすめブランド・メーカー

ニトリ

スタイリッシュな商品を多数揃える

全国津々浦々に実店舗を構える家具、生活雑貨の大型チェーン。豊富な商品ラインナップとコスパが魅力です。ユニット畳も豊富に取り揃えていて、チェック柄のカジュアルなものから、高級感が醸し出すものまで多様な製品を購入できます。

コーナン

低価格で高品質な商品を提供

創業40年を超えるホームセンターの大型チェーン。顧客が心地いい暮らしを実現することを目指し、品質の高い商品が数多く並びます。DIY商品の小売を中心事業とする中、ユニット畳も多く取り揃えます。シンプルなデザインの商品が多いです。

タタミ工場こうひん

創業100年の確かな品質

創業100年を迎える広島の老舗企業。職人が手作業による、品質の高さが特徴の畳専門店。ユニット畳や、畳ベッド、とりかえ畳など多種多様な畳製品を販売します。とりわけ、シックなデザインの製品を多く取り扱います。

イ草屋さん コタツ屋さん

ラインナップの豊富さが魅力

創業130年のインテリアメーカーであるイケヒコ・コーポレーションが運営している通販サイト。い草ラグやい草クッションなど、い草製品を多く取り扱います。取り扱うユニット畳の価格帯は広く、種類も豊富です。

おすすめ&人気のユニット畳ランキング

国産でおすすめのユニット畳

置き畳のくつろぎ屋-国産 置き畳 琉球畳 (3,110円 )

洋室にも合わせやすいシンプルなデザイン

内で1枚1枚丁寧に手作りされています。幅はユニット畳として標準的な15mmm。段差を感じにくい厚さとなっています。中材に入っている2mmの高反発クッションのおかげで適度な硬さに仕上がっているため、座り心地も申し分なしです。

縁なしタイプで自然な色合いのデザインのため、部屋との同調性を重要視する方におすすめです。部屋の一角に敷けば、和洋折衷の神秘的な雰囲気を演出できるでしょう。職人の手作業による細部まで丁寧な作りを感じとれる商品です。

イ草屋さん コタツ屋さん-国産 2畳 ユニット畳「 あぐら 」(19,800円)

国産い草の爽やかな匂いが魅力の畳

密度が詰まって粒が太く、耐久性が高いという特徴を持つ、九州地方の筑後・八代の国産い草が使用されています。また、その表面には青森県産のヒバ油が塗られていて、抗菌防臭にも優れています。高品質で、高性能な縁ありのユニット畳です。

い草&不織布、ポリプロピレン&不織布、い草&低反発ウレタンの3種類からお気に入りの素材を選ぶことができます。素材にこだわりがある方におすすめの商品です。標準モデルはい草&不織布。撥水性を求めるならポリプロピレン&不織布、クッション性を求めるならい草&低反発ウレタンを選ぶと良いでしょう。

コーナン-縁なし ユニット畳 利休(5,160円)

日本のわびさびを感じられる枯葉色のユニット畳

天然い草の肌触りがサラッと心地良く、デザインもシンプルで使いやすいです。色は麦色。フローリングとの色の相性が抜群で、畳の箇所だけが浮いて見えにくいです。ヒバのヒノキオチールで不快な匂い成分を吸収し、抗菌効果も期待できます。

部屋にモダンな雰囲気を出したい方にはこの商品を使って模様替えすると良いです。畳のような緑ではないため、和室の雰囲気を醸し出すことは難しいかもしれません。反対に洋室には合わせやすいです。カーペットを交換するような感覚で気軽に部屋に敷いてもOK。万能なデザインのユニット畳です。

国産でおすすめのユニット畳の比較表

商品画像


ブランド置き畳のくつろぎ屋イ草屋さん コタツ屋さんコーナン
商品名国産 置き畳 琉球畳国産 2畳 ユニット畳「 あぐら 」縁なし ユニット畳 利休
価格3,110円 19,800円5,160円
特徴洋室にも合わせやすいシンプルなデザイン国産い草の爽やかな匂いが魅力の畳日本のわびさびを感じられる枯葉色のユニット畳
サイズ幅82×奥行82×高さ1.5cm幅82×奥行164×高さ1.7cm幅82×奥行82×高さ2cm
材質天然い草表・インシュレーションボード・高反発クッションい草・固綿い草・すべり止め不織布
・ポリエチレンシート・木質繊維ボード・紙

収納付き高床式でおすすめのユニット畳

収納家具・ユニット畳の家具屋本舗-脂畳ユニット ナチュラル ハイタイプ(65,890円)

高級感のあるハイタイプのユニット畳

高床式のユニット畳です。ハイタイプで高さがある分、収納スペースが広いです。底板が頑丈なため、たくさん収納して問題ありません。 天板にはしっかりストッパーがついているため、不意にずれることもありません。

高さ45cmとハイタイプで腰掛けやすく、掘りごたつとして使うのにぴったりです。 裏には硬質ゴムの滑り止め加工が施されているため、安定感も抜群です。収納ボックス兼掘りごたつにすれば、空間を無駄なく有効活用できます。

ニュー畳ライフ-高床式ユニット畳「結」 (16,200円)

キャスター付きで収納として使うのに便利な高床式

高さは33cmと、ロータイプの高床式ユニット畳です。立ち座りしても、天井の圧迫感を感じにくいでしょう。キャスター付きにも関わらず、単耐荷重は200kgと頑丈で、付属のテープを使えば、床を傷つけることもありません。

部屋に押入れなどがなく、収納スペースに困っている方におすすめです。キャスターが付いているので手軽に物を取り出せます。女性でも問題なく扱えます。また、内部の仕切り板は取り外し可能で、収納物に合わせて自由にカスタマイズできます。

収納付き高床式でおすすめのユニット畳の比較表

商品画像

ブランド収納家具・ユニット畳の家具屋本舗ニュー畳ライフ
商品名脂畳ユニット ナチュラル ハイタイプ高床式ユニット畳「結」
価格65,890円16,200円
特徴高級感のあるハイタイプのユニット畳キャスター付きで収納として使うのに便利な高床式
サイズ幅40×奥行80×高さ33cm
材質い草・合板・スノコ(ヒノキ天然木)

連結用ジョイント付でおすすめのユニット畳

インテリアショップ デザインライフ-純国産ユニット畳 天竜 (28,100円)

縁のシックなデザインが光る高級感ある縁ありユニット畳

国産い草を100%使用した縁ありのユニット畳です。中材には15mmの固綿が使われいて、程よい弾力感があります。硬綿には青森ヒバ加工が施されていて、抗菌、防臭対策もバッチリです。また、裏面ジョイント付きのため、何枚でも簡単につなぎ合わせられます。

部屋に広く敷き詰めたい方におすすめです。茶色の縁とい草のコントラストが美しいです。縁は柄なしの茶色単色というシンプルなデザインのため、安っぽさがありません。この縁あり畳を部屋いっぱいに敷き詰めれば、本格的な和室を作り出せるでしょう。裏面ジョイント付きのため安定感も抜群です。

こだわり安眠館-ギャッベ風置き畳(4,298円)

エスニック柄がおしゃれな置き畳

ギャッベとはイランの遊牧民族が織る絨毯を指します。グリーンとブルーの2色展開で、敷けば部屋に個性的な雰囲気を漂わせることができます。畳1点の購入につきに2個のジョイントが付いてきます。ジョイント1つで4枚を繋げることができます。ジョイントには伸縮性があるため、床を傷つけにくいです。

かわいいデザイン性とコンパクト性から1人暮らしの女性におすすめの商品です。畳として使うとなると重い腰が上がらない方でも、インテリアの下敷きとして使えば手軽に部屋をかわいく彩れます。67×67で1kgと、標準的なユニット畳より小さく軽いため、女性が持ち上げるにも苦労しません。

連結用ジョイント付でおすすめのユニット畳の比較表

商品画像

ブランドインテリアショップ デザインライフこだわり安眠館
商品名純国産ユニット畳 天竜ギャッベ風置き畳
価格28,100円4,298円
特徴縁のシックなデザインが光る高級感ある縁ありユニット畳エスニック柄がおしゃれな置き畳
サイズ幅82×奥行82×高さ1.7cm幅67×奥行67×高さ1.5cm
材質い草・ヒバ固綿い草・固綿・不織布

防カビでおすすめのユニット畳

たたみ屋こうひん-フローリング畳マルモ-(21,708円)

カラフルだけど淡くて部屋に合わせやすい3色

マスカット、ピーチ、オレンジの3色で展開されているカジュアルなユニット畳です。樹脂製畳で、ベタつかずベタつかずサラサラな触り心地が特徴です。樹脂製畳は強い耐久性を持ちます。防水性にも優れていて、コーヒーをこぼしてもサッとふけば元どおりです。

湿度が高い部屋での使用を検討している方におすすめです。樹脂製畳は湿気に強いです。い草のように湿気が中まで染み込みこむことがないため、ダニやカビが発生しづらいです。時間による劣化も起きづらく、割れやささくれの心配も少ないです。

たたみ屋こうひん-フローリング畳 オッチ 4枚セット(15,940円)

職人のハンドメイドによる丁寧な一品

高い品質と高級感が魅力のユニット畳です。厚さ25mmと、ユニット畳としては比較的太いため部屋の片隅敷いても存在感を放ちます。存在感国内の自社工場で熟練した職人によって1つ1つ丁寧に手作りされていて、見た目に安っぽさがありません。

強力なホウ酸塩による防虫・防カビ・防ダニシートが付きのため、清潔感を重要視する方にイチオシです。無色無臭で人体に優しく、その効果は半永久的に持続します。シックハウス症候群の原因となる物質も含まれておらず、毒性は食塩とほぼ同等です。

ニトリ-ユニット畳 半畳 チェック(1,518円)

チェック柄がかわいい縁あり畳

カジュアルなデザインが特徴の82×82の標準サイズのユニット畳です。厚さ25mmとユニット畳にしては少し太めです。ずっしりとした力強い印象です。防カビ・防ダニ、抗菌防臭、防音など幅広い加工が施されていてバランスのとれた商品です。

加工紺色の縁とチェック柄の組み合わせが現代的です。畳は敷きたいが、畳独特の厳かな雰囲気は好まない方におすすめです。他の商品と組み合わせて使えば、自分が求める理想のデザインを実現することも可能です。シンプルな縁なし畳と一緒に使えば、美しいコントラストを楽しめるでしょう。

防カビでおすすめのユニット畳の比較表

商品画像


ブランドたたみ屋こうひんたたみ屋こうひんニトリ
商品名フローリング畳マルモフローリング畳 オッチ 4枚セットユニット畳 半畳 チェック
価格21,708円15,940円1,518円
特徴カラフルだけど淡くて部屋に合わせやすい3色職人のハンドメイドによる丁寧な一品チェック柄がかわいい縁あり畳
サイズ幅82×奥行82×高さ2.5cm幅82×奥行82×高さ2.5cm幅82×奥行82×高さ2.5cm
材質オレフィン(樹脂)・炭酸カルシウム・インシュレーションボード・ポリスチレンフォーム中国産い草・インシュレーションボード・ポリスチレンフォームいぐさ・不織布(ポリプロピレン)・ポリ塩化ビニル・ウレタンフォーム・ポリスチレンフォーム

赤ちゃんにおすすめのユニット畳

イ草屋さん コタツ屋さん-ふっくら「ハイハイ畳」(5,980円)

赤ちゃんの成長を見守る優しい製品

収穫後に尼染めを行わず刈り取ったままで乾燥させた草、無線土い草で作られた商品です。無線土い草は表面がなめらかでツルツルとした肌触りが特徴です。無添加無着色で限りなく体に優しい製法で生産され、自然で素朴な色と香りも魅力です。

商品名の通り赤ちゃんがハイハイすることに最適化されています。無添加無着色の無染土い草で作られているため、赤ちゃんの柔らかく繊細な肌を傷つけません。また、ハイハイするときの邪魔になるという理由から縁が取り除かれています。

家具の里-コドモノタタミ(88×88cm)10,260円

ママの愛と優しさを感じとれる

コドモノタタミはアースカラーのおしゃれな縁など、個性的な外形が特徴の商品です。「私たちプロで、ママで、消費者です」がキャッチコピーのcodomono projectの製品です。子育て経験があるママ達が立ち上げた会社で、子供に優しい商品を取り扱っています。

赤ちゃんが誤って舐めても問題ありません。縁布は天然コットンまたは植物由来のポリエステルが使用されていて体に優しいです。また、染めから織りまですべて国内で行われています。海外から輸送されてきたという、あの独特の不安感を抱く必要がありません。

赤ちゃんにおすすめのユニット畳の比較表

商品画像

ブランドイ草屋さん コタツ屋さん家具の里
商品名ふっくら「ハイハイ畳」コドモノタタミ(88×88cm)
価格5,980円10,260円
特徴赤ちゃんの成長を見守る優しい製品ママの愛と優しさを感じとれる
サイズ幅82×奥行82×高さ1.7cm幅88×奥行88cm
材質い草・木製ボード・ウレタンチップ・滑り止め不織布い草・パームシート・木質ボード

まとめ

傷みづらく使い勝手の良い縁なしの建材床がおすすめ

ユニット畳・置き畳を選ぶ上で大切なのはデザイン性と耐久性。縁なしなら、フローリングにも違和感なくマッチします。簡素なデザインの縁なしはとにかく使い勝手が良いのです。インテリアの下敷きとして気軽に使用しても良いかもしれませんね。また、耐久性を求めるなら建材床をおすすめします。建材床なら防水、防菌、防臭などが施されているため、長期間に渡って快適に使用できます。反対に、藁床は畳らしい香りこそ素晴らしいですが、実用性には欠けます。リビングルームで毎日使うならば建材床の方が現実的でしょう。今回はユニット畳・置き畳を通常の畳との違いから細かく説明しました。日本の心を忘れないためにも、ユニット畳・置き畳がある生活を始めてみてはいかがでしょうか。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。