おすすめの門灯人気比較ランキング!【自動点灯も】

夜に家周りが真っ暗だと、何かと不便ですよね。そんな場合には門灯が活躍してくれますよ。門灯はもんとうと読み、門や玄関先に取り付ける明かりのことです。門柱灯やエクステリアライトとも呼ばれ、夜の家周りを明るく照らしてくれるほか防犯対策としても有効。今回はおすすめの門灯をランキング形式で紹介します。使い方に合った門灯を見つけて、ぜひ有効活用してみてくださいね。

門灯の特徴

夜間に門や周囲を照らして安全性や防犯性を高められる

家の近辺にまったく明かりがないと、周囲は想像以上に暗くなります。真っ暗な夜道は防犯上よくありません。門灯が点いていると夜遅く帰ってきたときにも安心で、地域の安全意識を高めることにもなります。夜間の来客時インターホンで応対するときに、人の顔が確認しやすくなるメリットも。

明かりやデザインで門柱周りや庭をおしゃれに演出できる

門や庭に明かりを灯すことによりほのかな光で周囲が照らされるので、家周りを演出する品として利用するのもおしゃれ。門灯は目に付く場所に設置することになるため、センスのよいものを選ぶことによりインテリアのポイントにもなります。門のほか玄関までの道に複数設置すると光の道のようになり、洗練された雰囲気に。工夫次第でいろいろアレンジできるのでぜひ活用してみてくださいね。

門灯の種類

壁付けタイプ

門柱や玄関先に業者が工事して取り付け

門柱や玄関などに、電気工事で直接取り付けるタイプの門灯です。基本的に電気工事士の資格が必要なため、DIYで取り付けることはできないので注意しましょう。シンプルな球形や長方形など、形状はさまざま。

昔ながらのランプのような門灯や、表札が光るタイプのものもありますよ。商品代金とは別に工事費用が掛かってくるので、不安な場合は事前に相談してみてくださいね。施工によって取り付けするため、据え置きタイプにある落下や転倒などの心配が少ないのがメリット。

据え置きタイプ

門の付近や玄関に置くだけで特別な工事が不要

好きな場所に置くだけですぐに使えるタイプの門灯です。工事がいらないのでわざわざ業者と日程調整や打ち合わせをする必要がなく、忙しい場合にもありがたいですね。屋外に置くものなので、購入前には防雨性能を念のため確認しておきましょう。

形状によっては風や地震で転倒し、門灯や下の道が破損する可能性があるため置き場所には注意が必要。とくに門の上などに置きたい場合は、落下防止対策を考えておくのがおすすめです。土台が安定しているものや重量があるものなら、なるべくリスクを減らすことができますよ。

埋め込みタイプ

門の付近や庭に埋め込んで設置

地中に埋め込んで設置するタイプの門灯です。門灯の脇にあるスペースに備え付けるほか、門から玄関までの間に複数設置するといった使い方もでき、おしゃれなレイアウトで庭を演出するのにも最適。どのポイントに明かりを照らしたいかをシミュレーションしてからの購入がおすすめです。

下から照らせる小さめのスポットライト型のほか、見た目がスマートなポール型など形状もさまざま。門柱がない家向けに、門灯やポストが一体になったセット型もありますよ。業者に依頼する必要があるかは門灯によって異なるので、よく確認してから購入するようにしましょう。

門灯の選び方

給電方法で選ぶ

コンセント式なら安定して給電できて電池切れの心配なし

コンセントに繋いで使う門灯は手軽に使えて、停電しない限り安定して明かりを灯せるのがよいところ。電池を用意する必要がなく、充電する手間も掛かりません。ケーブルが見えた状態になると景観としてスマートではない場合や、足を引っ掛ける可能性もあるのがデメリット。コンセントの位置や配線を事前に確認してみてくださいね。

ソーラー式なら太陽光で自動的に充電できて省エネ

ソーラーパネルが付属になった門灯は、太陽光がよく当たるところに設置すれば自動的に充電できるのが便利。わざわざ充電する面倒さがなく、電気代も節約できますね。コンセント不要で設置場所を選ばないのも嬉しいところ。日照時間が少ない場合は充電が十分にできず光が弱まったり、点灯しなかったりすることもあるので注意しましょう。完全に消えると困る場合は充電容量によって乾電池に切り替えできるものを選ぶか、ほかの給電方法の門灯と併用するのがおすすめです。

乾電池式なら充電の手間がなくすぐに使える

該当の乾電池さえあればすぐ使える門灯です。電池が切れたら交換するだけなので特別な作業も不要。配線不要で好きな場所に置けて、日当たりが悪いところやコンセントがない場所でも問題なく使用できますよ。ずっと点灯させておく場合は消耗が早く乾電池代がかさむので、人感センサー付きなどポイントで点灯する門灯に使用されることが多いのが特徴です。

機能で選ぶ

自動点灯センサー付きなら明暗で点灯してつけ忘れもない

自動点灯センサーとは明暗を判別して暗くなったら点灯、明るくなったら消灯を自動的に行う機能のことです。明暗センサーとも呼ばれ、自分で操作したり予約設定したりする手間がないのが楽なところ。消し忘れも防げるので電気代の節約にもつながりますよ。夜遅く帰っても明るく灯った門灯が出迎えてくれて、外出時にも安心ですね。

人感センサー付きなら通るタイミングで点灯し防犯効果も高い

人感センサーは人の動きを感知したタイミングでしばらく点灯し、不在になると消灯する機能のことです。ずっと点灯するタイプではないので消費電力が少なく済み、省エネなのがメリット。夜の帰宅時やポストに郵便を取りに行くときなど、ポイントで使用したい場合におすすめですよ。明かりがいきなり点灯することにより、泥棒目的の侵入者など犯罪を抑止する効果も期待できます。

リモコン付きならスイッチや点灯モードの切り替えが楽に行える

リモコンでスイッチの入切を行える門灯は、わざわざ設置場所まで行かなくても簡単に操作可能なのが嬉しいところ。門灯には明るさの調整など点灯モードを変更できる機能が付いているものもありますが、リモコンがあればすぐに切り替えられるので手間がありません。高めの場所に設置しても楽に操作できますね。リモコンがどれくらいの距離まで操作可能なのか、念のため事前に確認しておきましょう。

タイマー付きなら消し忘れがなく節電になる

タイマー付きの門灯は決まった時間に点灯と消灯を行えるのがメリット。自分で付けたり消したりする面倒な作業がなく、忙しい方にもおすすめです。外出時や旅行での不在時にも安心なほか、消し忘れがないため節電できて家計にもやさしいですね。夏と冬とでは日の出と日の入りの時間が大幅に異なるため、季節ごとに微調整する必要があります。

門灯のおすすめブランド・メーカー

Panasonic(パナソニック)

機能性が高く長く使い続けられる

壁付けタイプの門灯を多数展開しているメーカーです。スタンダードな形状の門灯が多いので、和風や洋風問わずいろいろな家のテイストに合わせやすいのが嬉しいところ。機能性にも優れており、長く使い続けられますよ。

コイズミ

シンプルな門灯のほかアンティークなデザインにも注目

照明器具の企画や製造を行うコイズミ照明株式会社が展開するブランドです。モダンな住宅にも合うシンプルな門灯のほか、昔ながらのアンティークなランプ型などデザインもさまざま。家の外観や好みに合わせて選べます。

LIXIL(リクシル)

スタイリッシュに家周りを演出できる

住宅周りの総合メーカーのLIXIL。エクステリアライト美彩や100Vエクステリアライトというシリーズ名で幅広く門灯を製造しています。グランドライトやダウンライトもあり、スタイリッシュな印象でまとめたい場合にはとくにおすすめですよ。

ODELIC(オーデリック)

おしゃれなデザインでほかの家と差を付けられる

住宅や店舗向けに照明器具の企画開発を行うオーデリック株式会社が展開するブランド。レトロな印象の門灯や、かわいいウォールライトなどが多数揃っています。ほかとは少し違うデザイン性が高い門灯で、外観のアクセントにもなりますよ。

おすすめ&人気の門灯ランキング

自動点灯でおすすめの門灯

コイズミ-LEDポーチライト AU38131L (10,365円)

使い方に合わせて点灯モードを切り替えられるのが便利

シンプルな丸形が使いやすい壁付けタイプの門灯です。人感センサー付きのほか、さまざまな点灯モードが付いているのが特長。暗くなった段階でほんのり自動点灯し人が通るとフル点灯になる調光モードは、夜間ずっと明かりを点けておきたい場合に便利ですよ。

6時間タイマーモードでは6時間の調光モード後、人感センサーで入切する機能へ自動的に切り替えできるのがポイント。帰宅時は常時点灯、夜中は防犯対策で人が通ったときのみ点灯といった使い方をしたい場合におすすめです。付属のツマミを動かすだけで簡単に変更できるので難しい操作もいりません。

Panasonic-LED門柱灯 LGWJ50127KLE1 (16,200円)

シンプルなデザインでさまざまな外観に馴染む

スマートな形状がスタイリッシュな印象の門灯です。壁付けまたは据え置きの2パターンで使用でき、取り付け方で見える面が変わるため印象が違うのが面白いところ。どちらの場合でもネジで固定する必要があるので、据え置きでも転倒や落下のリスクがないのが安心ですね。

明るさセンサー付きで暗くなると点灯、明るくなると自動で消灯するので消し忘れもなく省エネ。シンプルなデザインでさまざまな家に合いますよ。据え置きにする場合でも、取り付けには電気工事士の資格が必要です。希望の場所に設置できるか工務店や業者へ事前に相談してみてくださいね。

ODELIC-明暗センサー付きガーデンライト (17,879円)

ポール型で複数使いにもおすすめ

スリムなポール型で場所を取らない埋め込みタイプの門灯です。門の側はもちろんのこと、玄関までの道の途中や庭など設置場所がいろいろ選べるのが嬉しいところ。かさばらない形状なので、複数購入し等間隔で並べて設置するといった使い方もおすすめですよ。

防雨型なので雨が直接当たる場所にも設置可能。帰りが遅くなっても暗くなったら自動で点灯するため、防犯面でも心強いですね。色はクールなマットシルバーのほか、シックなブラックもあるので家の外観に合わせて選べます。

Panasonic-据置取付型 門柱灯 LGWJ56000F (9,709円)

コンパクトでも明るく常夜灯としておすすめ

半円の形状がユニークな門灯です。据え置きですが壁に取り付けするタイプで、設置は業者によって行う必要があるので注意しましょう。明るさセンサー付きのため夜に自動で点灯し、朝になると消えるので常夜灯としておすすめですよ。

ライト部分が大きく取られており、明るく門周りを照らしてくれます。コンパクトで側面の幅もスマートなので、奥行きが狭めの門柱にも付けやすいですね。LED使用のため寿命が長くて経済的なうえ、虫も寄ってきづらいため門柱や周囲をきれいに保てます。

ソーラー式でおすすめの門灯

LUNAXIA-ソーラーエクステリアライト (15,000円)

便利なリモコン付きで明るさも調整可能

シンプルなボックス型がモダンなソーラーライトです。充電効率を高めたソーラーパネルと自動省エネ機能により、最大で10から12時間の発光が可能。リモコン付きで手軽に入切できるほか、調光を細かく調整できるのも便利ですね。

黒いアルミニウム部分は梨地加工で汚れが目立たず、見た目も高級感がありますよ。防水はIP54の性能で、あらゆる方向からの飛沫を防げるため雨の際にも安心。門の脇や玄関など太陽光がよく当たる場所に置くだけで、施工の手間も掛かりません。

OnLord-クリッパ クリップ型センサーライト OL-336B (3,278円)

軽量なクリップ型で簡単に設置できる

背面にソーラーパネルが付いたセンサーライトです。大きいクリップのような形状で手すりのポールや物干し竿など、付けたいところに挟み込むだけの簡単設置。軽量で楽に持ち運べて、アウトドアや災害時など外への携帯にも便利ですよ。

明暗センサーと人感センサー付きで、点灯モードは3通りから選べます。明るさは350ルーメンで、人が通ると100パーセントの光量でまぶしく光るため防犯対策にもぴったり。リーズナブルなので複数購入していろいろな場所に使ったり、別の門灯と併用したりするのもおすすめです。

DAISHIN-ハイブリットセンサーライト DLH-100B (1,333円)

ソーラー充電と乾電池を併用できるのが便利

人感センサー機能に特化したソーラー式ライトです。明るさ感知機能が付いており点灯のタイミングを常時または夜に設定できるので、暗いときだけに作動させたい場合にも便利。光り方も10秒間の点灯または点滅の2種類から選べますよ。

ソーラーの充電が20パーセント以下になると自動的に乾電池に切り替わるため、充電切れで明かりが点かないリスクを下げられるのもメリット。90ルーメンの明るさでまぶしすぎず、夜間の帰宅時や防犯対策に活躍してくれます。取り付け用の部品も付属しており、ネジで壁付けしたりクランプで門柱へ挟み込んだりと、設置場所に合わせて変えられるのもよいところ。

Anglers case-光る表札 (7,980円)

電気工事不要でオリジナルの表札型ライトを設置できる

ソーラーライト付きで夜に発光する表札型の門灯です。通常壁付けタイプは電気工事が必要ですが、ソーラー充電式なので不要。業者と打ち合わせしたり日程を調整したりする手間がなく、工事代も掛からないのがありがたいですね。

2メートルのコード付きで、ソーラーパネルを門柱近くの日当たりのよい場所に設置できます。コードの位置は表札下部の左右どちらかを選べるので、なるべく目立たない方に取り付けられるのも嬉しいところ。プレートのカラーのほか文字フォントやイラストも複数あり、オリジナルデザインでライト付きの表札を作れますよ。

谷村実業-植木鉢ソーラー街灯 2灯 (11,880円)

植木鉢とセットになった門灯で設置も簡単

植木鉢にアンティーク風のライトが2つ備え付けられた門灯です。ソーラー式で面倒な工事や配線の必要がなく、好きなところに置くだけ。太陽光で充電できれば夜に自動で点灯し、電気代も掛からないので家計にも嬉しいですね。

そのまま置くだけでも外観のアクセントになりますが、下の植木鉢に好きな花を植えればより素敵な印象に。季節ごとに花を入れ替えて楽しむのもおすすめですよ。明るさはLOWとHIGHの2段階で、スイッチ1つで簡単に切り替えられます。

山善-アイスブリック調LEDソーラーライト Piccolo 1個 (1,699円)

ソーラーパネルが見えないデザインでスマートに置ける

氷のオブジェのようなデザインがスタイリッシュなソーラーライトです。通常のソーラー式はソーラーパネルが見える状態になっていますが、このライトは底面に付いているので見た目もスマート。フル充電の状態で約6から8時間点灯します。

自動点灯スイッチを入れておくと暗くなったのを判別して明かりが点くため、いちいち操作する必要がありません。防塵防水性能はIP66と高く、砂ぼこりや強い雨にも耐えられるので安心。門の側に並べたり、玄関までの道に埋め込んだりとさまざまな置き方ができますね。

おしゃれでおすすめの門灯

Panasonic-LEDポーチライト LGW85034A (8,730円)

レトロなマリンライト型が味わい深い

レトロな雰囲気がたまらないマリンライト型の門灯です。壁付けと据え置き取り付けの2パターンで使用できますが、どちらの場合でも工事が必要なので事前に問い合わせてみてくださいね。電球はLEDライトを使用しているため長く使えて、交換の頻度が少ないのも嬉しいところ。

防雨性能があるので雨が当たるところでも使用可能です。ガラスを覆うアルミダイカストにはダークブラウンメタリックが使われており、レトロな印象を引き立てているのもおしゃれ。マリン調のインテリアにはもちろんのこと、和風な家屋にもぴったりの味わいある門灯です。

ODELIC-デコウォールライト 猫タイプ OG254378 (16,236円)

光の中にふんわり浮かび上がる猫のシルエットが愛らしい

今にも動き出しそうな猫のデザインがかわいらしい門灯です。ライトが後ろに取り付けられており、夜になると光の中に猫のシルエットが浮かび上がる仕組み。プレートは反射板の役割もあるので、まぶしすぎずふんわりとした光が広がります。

取り付けは電気工事士の資格が必要なので、工務店へ事前に相談してみましょう。門柱の側面に取り付ければ夜に門や周辺をやさしく照らしてくれるほか、昼間もオブジェとして楽しめます。別売りで違うポーズや犬のシルエットもあるので、家のペットに似たものを選んでみても面白そうですね。

LIXIL-美彩 スパイクスポットライト SSP-G2型 (23,400円)

スポットライトで夜の家周りをおしゃれに演出

シャイングレーの色味がクールなスポットライト型の門灯です。使用には別売りのジャンクションボックスを使う必要があるので注意しましょう。下部にスパイクが付属しているので、門の下や庭に埋め込んで設置できます。

ライトは可動式で水平より少し低い位置のほか、90度上まで動かせるため照らしたい部分に合わせて調整可能なのが嬉しいところ。コンセントから給電するので充電切れなどの心配もありません。門周りやシンボルツリーを照らして外観をおしゃれに演出できますよ。

ODELIC-ブラケットライト OG254770LC (10,750円)

古い電球を模した形状と暖かな光色がノスタルジック

古いランプのような形状がアンティークな壁付けタイプの門灯です。黒い傘のようなかぶせ部分と、しずく型の細長いLED電球の組み合わせがノスタルジックな印象。電球はエジソン電球の形と光り方をイメージしており、点灯したときの暖かな色味も魅力的です。

別売りの人感センサーライトを取り付ければ、点灯モードを切り替え可能に変更できるのが嬉しいところ。設置には業者の工事が必要なので最初に確認しておくのがおすすめです。門や玄関をやさしく照らしてくれるおしゃれな門灯は外観のポイントにもなりますね。

まとめ

自動点灯センサーやタイマー付きの門灯がおすすめ

門灯は基本的に毎日使うものなので、自動点灯センサーやタイマーが付いたものがおすすめです。いちいちスイッチを入れる必要がなく、消し忘れも防げるのがメリット。点灯時間やタイミングも門灯によって異なるため、どういう使い方をしたいかによって選んでみてくださいね。今回はおすすめの門灯をランキング形式で紹介しました。使いやすい門灯を設置して、家周りの防犯や演出に役立てていきましょう。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。