おしゃれでおすすめのコーヒードリッパー人気ランキング!【ハリオやカリタなど】

世界中で愛されているコーヒーですが、あなたはどのようにコーヒーを淹れていますか。手軽に利用できるインスタントコーヒーもいいですが、本格的なコーヒーを味わうならコーヒードリッパーを使用したハンドドリップがおすすめです。いつもよりひと手間かけるだけで喫茶店で飲むようなコーヒーを楽しむことができます。また、コーヒードリッパーは単にコーヒーを淹れる道具なだけでなく、インテリアとしても楽しめるようなおしゃれなものもあるんです。濃いコーヒーが好き、すっきりとした味わいのコーヒーが飲みたいなどコーヒーにもさまざまな味や好みがありますよね。実は濃さや苦み、酸味などはコーヒードリッパーの選び方次第で変化させることができるんです。今回は形状や穴の数、材質による違いを詳しく解説します。ぜひこの記事を読んで、本格的なコーヒーを楽しんでください。

コーヒードリッパーの特徴

ハンドドリップでインスタントとは違った味わいが楽しめる

手軽なインスタントでコーヒーを楽しむ方も多いかと思いますが、コーヒー本来の味を楽しむのならハンドドリップがおすすめです。インスタントは粉末とお湯をマグカップに注げばすぐに飲むことができます。ただし、一度ドリップしたコーヒーから水分を抜き取って作られているため、本来の風味が損なわれているといってもいいでしょう。それに比べ、ハンドドリップはドリッパーと呼ばれる道具に紙フィルターを敷き、コーヒー粉末を入れてお湯を注ぎ作ります。ひと手間かかりますが、コーヒー本来の苦みや酸味、香りをふんだんに楽しむことができます。コーヒーが好きな人で普段インスタントを飲む人はぜひハンドドリップも楽しんでみてください。

ステンレス製などのペーパーレスだと紙フィルター代が掛からない

通常ハンドドリップでコーヒーを淹れるとき、紙製のフィルターが必要ですが、紙フィルターを必要としないタイプのドリッパーもあります。それがステンレスなどで作られているコーヒードリッパーです。メッシュやセラミックで作られており、コーヒー粉末を通さない細かい網目になっているので、ドリッパーにそのまま粉末を入れることができるんですよ。通常紙フィルターは100枚で400円前後しますが、ペーパーレスドリッパーならその分経費を浮かすことが可能。またゴミも出ないのでエコだといえますね。

コーヒードリッパーの種類

陶器製

種類が豊富な定番素材

コーヒードリッパーの中でもよく見かけるのが陶器製のものではないでしょうか。比較的どのメーカーも作っているので手に入れやすいです。他の材質と比べてお湯による劣化が起こりにくく、長く使えるのも嬉しいところですね。保温性も高く一定の温度でコーヒーを淹れることができますが、最初に温めておく必要があります。

陶器製のコーヒードリッパーはプラスチック製などと比べて高級感があり、見た目を重視する方におすすめです。各メーカーから形はもちろん、さまざまなカラーのものも出ているので好みのものを見つけることができるでしょう。ただし重量があるため割れやすく、扱いに注意する必要があります。

プラスチック製

ドリップコーヒー初心者にも扱いやすい

プラスチック製のコーヒードリッパーは、何といっても軽くて丈夫。落としても割れにくく、家庭でも扱いやすいといえるでしょう。またコスト面でも他の材質と比べて価格が安く、さまざまなメーカーが販売しているので手軽に購入しやすいという点が特徴です。ただし、お湯による変色やひび割れといった劣化が起こりやすく、買い替えも必要になります。

コーヒードリッパーの内側には溝がありますが、この溝をリブと呼びます。リブには様々な形があり、このリブがコーヒー粉末の中の空気を通すことで粉を均一に蒸らしてくれます。プラスチック製のコーヒードリッパーは他の材質と比べてリブが鮮明。これにより粉をより均一に蒸らすことができるので、初心者でもおいしいコーヒーをいれることができますよ。

金属製

耐久性が高くアウトドアにも

耐久性の高さでは金属製のコーヒードリッパーが群を抜いています。落としても割れにくく、プラスチック製のように劣化することもありません。他の材質と比べて1つあたりの価格は高いですが、劣化での買い替えをする必要はありません。同じものを長く使用したい方には金属製のコーヒードリッパーがおすすめです。

金属製のコーヒードリッパーは熱伝導率が高く、一定の温度でコーヒーを淹れることができます。ただ、コーヒードリッパー自体の温度も高くなるため扱いが難しく、ハンドドリップに慣れてきた方に向いているともいえるでしょう。外への持ち運びもしやすく、アウトドア時のコーヒータイムにも最適です。

ガラス製

耐熱ガラスを使用し経年劣化しにくい

見た目もおしゃれで、清潔感のあるコーヒードリッパーを探している方にはガラス製がおすすめです。透明で汚れが見えやすいのでお手入れもしやすく、また匂い移りすることもないので、常に清潔感を保つことができます。割れてしまう可能性があるので注意して扱う必要がありますが、大切に扱えば長く使うことができますよ。

抽出状況を目で見ることができるのもガラス製のコーヒードリッパーならではといえるのではないでしょうか。お湯の量や抽出具合を確認できるので、初心者でもおいしいコーヒーを淹れやすいと思われます。また、ガラスならではの重厚感や高級感があり、おしゃれでインテリアとしても楽しめるといえそうです。

コーヒードリッパーの選び方

穴の数が味に変化をもたらす

濃いコーヒーが好きな人には1つ穴がおすすめ

コーヒーの苦みをしっかり味わいたい方には1つ穴のコーヒードリッパーがおすすめです。3つ穴のドリッパーと違い、抽出に時間がかかるため、その分コーヒーの粉末がお湯につかる時間が長くなり苦みや深さがより際立つとされています。また、本場ヨーロッパの深煎り焙煎のコーヒー豆も目詰まりしにくいので、深煎りコーヒーを楽しみたい方にも最適です。ただし、同じ1つ穴でも穴のサイズによっては湯量の調節が必要な物とそうでないものがあります。小さい穴のものは1度の注湯のみで淹れることを考えられているので、慣れていない方は小さい穴のものを選ぶとよいでしょう。

どのコーヒーも美味しく淹れられる3つ穴

まろやかな味わいが好みの方は3つ穴のコーヒードリッパーがおすすめです。抽出時間が短く、コーヒー粉末がお湯につかっている時間が短いので苦みが少なく、1つ穴と比べてまろやかなでさっぱりとした味わいになります。湯量の調節が必要になりますが、好みの味に合わせた調節ができるので味にこだわりたい方にもおすすめですよ。また、日本の軟水は浅焼きと深焼きのどちらも楽しめるので、目詰まりしにくい3つ穴だとどのコーヒー豆にも対応可能です。

形状の違いが味に影響する

すっきりとした酸味を味わいたいなら円錐型

円錐型のコーヒードリッパーは、お湯が底の穴に向かって一直線に落ちていきます。そのため抽出時間は短いですが穴に向かっていくまでが長いため、より多くのコーヒー粉末と接し、その分雑味のないコーヒー本来のすっきりとした味わいを楽しむことができるのです。また、お湯を注ぐ量を調節することで濃さを調整することもできるので、濃い目のコーヒーを楽しみたい方にも向いていると言えます。

台形型はコーヒー本来の苦みを楽しみたい人におすすめ

ドリッパー内でお湯が滞留する時間が長くなる台形型は、粉と接している時間も長くなるためコーヒーの風味をしっかり出すことができます。コーヒー本来の風味や苦みをより楽しみたい方には台形型がおすすめといえるでしょう。また、ドリッパー自体にメモリが付いていたりするものもあり、湯量をコントロールしやすいものもあります。常に安定した味わいを楽しむことができるので、初心者にも扱いやすくおすすめです。

コーヒードリッパーのおすすめブランド・メーカー

HARIO(ハリオ)

世界が認めたドリッパーを作った日本発のメーカー

HARIO(ハリオ)は日本発の耐熱ガラス製品を製造する会社です。コーヒードリッパーは円錐型で底には大きな1つ穴があり、渦巻いたような螺旋状のリブが特徴です。この螺旋状のリブにより布抽出したようなまったりとした味わいになり、コーヒー愛好家にも好まれ使用されています。

Kalita(カリタ)

メイドインジャパンにこだわる商品が売り

日本各地の伝統の技術を用いた商品が人気のKalita(カリタ)。台形型が特徴的なコーヒードリッパーは陶器製はもちろん、金属製やガラス製など幅広いラインナップとなっています。直線的なリブと中央に3つ並んだ穴が特徴的で、お湯を注ぐスピードで味に変化をつけることが可能です。

Melita(メリタ)

ペーパードリップコーヒーを世界で初めて考案

世界で初めてハンドドリップを考案したのがMelita(メリタ)です。台形型で底に小さな1つ穴が開いているのがMelita(メリタ)のコーヒードリッパーの特徴です。直線的なリブと底が平らになっているのでコーヒー粉末にまんべんなくお湯が行き渡り、抽出量が一定なので常に同じ味わいになります。コーヒーの淹れ方の公式動画もあり、初心者にも簡単においしいコーヒーを淹れることができます。

KONO(コーノ)

円錐型ドリッパーの元祖

コーノ式と呼ばれるKONO(コーノ)のコーヒードリッパーは円錐型ドリッパーの元祖といわれています。底には大きな穴が1つ。他メーカーのドリッパーは上部までリブがありますが、コーノ式は下部に直線的に入っているのが特徴です。これは一度お湯を受け止めてから流すといった考えから生まれているようです。お湯をぽたぽたと点滴のように垂らしながら淹れるのを推奨しており、コーヒーのさわやかな味わいを楽しめます。

おすすめ&人気のコーヒードリッパーランキング

初心者におすすめのコーヒードリッパー

HARIO(ハリオ)-V60ガラスドリッパー&サーバー グリーン(2,052円)

初心者も均一でコクのあるコーヒーを淹れられる

初心者に嬉しいコーヒードリッパーとサーバーがセットになっています。紙フィルターと専用の軽量スプーンもセットになっているので、コーヒー豆さえ用意すればすぐにコーヒーを淹れられるのも嬉しいところ。デザイン性も高く、ガラス製なので内側の螺旋状のリブの姿も楽しめます。また、優しいグリーンの色合いもかわいらしく、インテリアとしても楽しめそうです。

コーヒードリッパーはHARIO(ハリオ)の代表的商品であるV60という円錐型のもので、2007年にはグッドデザイン賞も受賞しています。円コーヒー粉末にお湯がしっかり触れので豆の旨味をしっかり引き出し、コーヒー本来のコクと味わいを楽しめます。

Kalita(カリタ)-コーヒードリッパー 101-ロト ブラック(820円)

テクニックがなくてもOKな定番ドリッパー

台形型で3つ穴のコーヒードリッパー。どのコーヒー豆にも対応でき、初めてのハンドドリップには持って来いといえます。陶器製なのである程度の質量もあるので、ドリップ中も安定感があります。湯量のコントロールもしやすいので、特別なテクニックがなくともおいしいコーヒーを淹れることが可能です。

真っ白なコーヒードリッパーでは少し物足りないという方には、ヴィンテージ感あるマットブラックがおすすめです。扱いやすいだけでなくクールなブラックがインテリアにもなり、見た目にも楽しめます。他にブラウンもあるので、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

Melita(メリタ)-コーヒーフィルター SF-M(390円)

マニュアル通りに淹れるだけでおいしいコーヒーに

お湯の量と抽出時間を流体力学を元に計算し、開発されたMelita(メリタ)のコーヒードリッパー。一度お湯を注ぐだけでコーヒーを淹れることができます。プラスチック製なので割れにくく、初心者にも扱いやすいのでおすすめです。コスト面でも500円以下で購入できるので、手軽に取り入れやすく嬉しいところですよね。

このコーヒードリッパーにはメモリが付いているのでお湯の量も一目瞭然。メモリまでお湯を注げばいいだけなので、初めてハンドドリップする方にも簡単にコーヒーを淹れることができます。公式動画マニュアルもあるので、すぐにおいしいコーヒーを飲むことができますよ。

ブルーボトルコーヒー-有田焼 オリジナルドリッパー(2,484円)

人気コーヒー店のコーヒーを再現できる

人気コーヒー店、ブルーボトルコーヒーが手がける陶器製のコーヒードリッパーです。物理学者とともに開発したコーヒードリッパーは、台形型の底に小さな1つ穴が開いており、ちょうど1杯のコーヒーを淹れることができるよう設計されています。穴からカップへ落ちるまでも考えられており、一本の糸のようにコーヒーが落ちる仕組みになっています。

ブルーボトルコーヒーのコーヒードリッパーには40本のリブがあります。木が根から葉に水を運ぶような自然の仕組みからヒントを得て、このリブの形成が生まれたそうです。この40本のリブによってお湯の落ちるスピードが一定になり、コーヒーの成分を上手く抽出してくれます。

KONO(コーノ)-名門コーノ式 カラードリッパー ブラウン MD-21(1,188円)

味や風味を逃がさない構造

喫茶店など、コーヒーのプロも使用するKONO(コーノ)のコーヒードリッパー。角度や厚み、リブの長さなど膨大なデータから生まれました。底に開いた1つ穴は直径約1cmと他と比べて大きなサイズです。下部にのみ作られたリブによりお湯の落ちるスピードを調節できるのと同時に、旨味成分のみを抽出できます。

こちらはプロも使用する名門ドリッパーですので初心者には多少扱いにくいところもありますが、本格的なコーヒーを味わいたいという方にはとてもおすすめです。試行錯誤しながら好みの味を追求するのも、ハンドドリップの醍醐味ではないでしょうか。

初心者におすすめのコーヒードリッパーの比較表

商品画像




ブランドHARIO
(ハリオ)
Kalita
(カリタ)
Melita
(メリタ)
ブルーボトル
コーヒー
KONO
(コーノ)
商品名V60ガラスドリッパー&サーバー グリーンコーヒードリッパー 101-ロト ブラックコーヒーフィルター SF-M有田焼 オリジナルドリッパー名門コーノ式 カラードリッパー ブラウン MD-21
価格2,052円820円390円2,484円1,188円
特徴初心者も均一でコクのあるコーヒーを淹れられるテクニックがなくてもOKな定番ドリッパーマニュアル通りに淹れるだけでおいしいコーヒーに人気コーヒー店のコーヒーを再現できる味や風味を逃がさない構造
サイズ幅10.1×奥行10.1×高さ7.7cm幅10×奥行11×高さ7.5cm幅14×奥行11.2×高さ8.2cm幅13.5×奥行11.4×高さ7.7cm幅9.5×奥行9.5×高さ6.5cm
種類ガラス製陶器製プラスティック製磁器製アクリル樹脂製

おしゃれでおすすめのコーヒードリッパー

LOWYA(ロウヤ)-ドリッパー コーヒー用 銅製(5,360円)

形が美しい国産のドリッパー

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

インテリアにもなるおしゃれなコーヒードリッパーが欲しいという方におすすめなのがLOWYA(ロウヤ)の銅製ドリッパーです。陶器やプラスチックとは違う、金属特有のクールな雰囲気がキッチンのアクセントにもなります。専用の軽量スプーンも同じくおしゃれな雰囲気があります。

このドリッパーはおしゃれなだけではありません。銅製なので熱伝導率がよく、お湯が冷めにくく一定の温度でコーヒーを抽出することができます。劣化もしにくい素材なので長く使うことができますよ。おしゃれで機能性もあるものを探している方にはおすすめです。

スノーピーク-フォールディングコーヒードリッパー(3,300円)

焚火台型のドリッパーで外でもおいしいコーヒーを

アウトドア製品を扱うスノーピークのコーヒードリッパーは、珍しい焚火台型をしています。自社が扱う焚火台同様、折りたたむことができるので持ち運びも簡単です。キャンプなど外でコーヒーを楽しみたい人はもちろん、家の中でもアウトドア気分を楽しむことができます。

紙フィルターは市販のものが使用できるので、他の道具を揃えるのは容易にできます。ステンレス製なので、一定温度でコーヒーを淹れることが可能です。コーヒー用品メーカーのコーヒードリッパーのようなリブはありませんが、場所を問わず様々なところでコーヒーを楽しみたい方におすすめです。

Kalita(カリタ)-コーヒードリッパー 102-CU(3,855円)

日本の職人が作るシンプルな銅製ドリッパー

Kalita(カリタ)の銅製コーヒードリッパーは、ヴィンテージ感のあるブラウン味あるカラーです。使い込むほどに味がでる銅製で、劣化も起こりにくいので長く使用し楽しむことができます。内側はメッキ加工が施されているので、水質変化の心配もありません。

こちらのコーヒードリッパーも他のKalita(カリタ)製品と同じく、台形型に直線的なリブになっています。雑味がでる前にコーヒーの旨味だけを抽出するという機能は銅製になっても変わりありません。おしゃれな雰囲気と安定した味わいを楽しみたい方におすすめです。

TORCH(トーチ)-マウンテンドリッパー(2,538円)

シンプルだけど目を引くデザイン

こちらのコーヒードリッパーは角度が急な台形型で、底中央に大きな穴が1つ、周囲に小さな穴が4つあるのが特徴です。深煎りのコーヒーの風味や香りを存分に楽しめるよう設計されています。内側に2段のリブがあることでお湯を一定程度とどめるので、しっかり濃いのにすっきりした味わいになります。

こちらのコーヒードリッパーは角度が急な台形型で、底中央に大きな穴が1つ、周囲に小さな穴が4つあるのが特徴です。深煎りのコーヒーの風味や香りを存分に楽しめるよう設計されています。内側に2段のリブがあることでお湯を一定程度とどめるので、しっかり濃いのにすっきりした味わいになります。

KIKKERLAND(キッカーランド)-コラプシブル コーヒードリッパー(1,580円)

折りたためて持ち運びも可能なコーヒードリッパー

こちらはワイヤーを組んで作られたコーヒードリッパーです。フィルターの接地面積が少なく、安定して抽出することが可能です。また、ステンレスでできているのでお手入れも簡単。見た目もおしゃれで使いやすいコーヒードリッパーといえるでしょう。

こちらはワイヤー製のコーヒードリッパーです。ワイヤーを組んで作られたコーヒードリッパーで、フィルターの設置面積が少なく、安定して抽出することが可能です。また、ステンレスでできているのでお手入れも簡単。見た目もおしゃれで使いやすいコーヒードリッパーといえるでしょう。

おしゃれでおすすめのコーヒードリッパーの比較表

商品画像




ブランドLOWYA
(ロウヤ)
スノー
ピーク
Kalita
(カリタ)
TORCH
(トーチ)
KIKKERLAND
(キッカーランド)
商品名ドリッパー コーヒー用 銅製フォールディングコーヒードリッパーコーヒードリッパー 102-CUマウンテンドリッパーコラプシブル コーヒードリッパー
価格5,360円3,300円3,855円2,538円1,580円
特徴形が美しい国産のドリッパー焚火台型のドリッパーで外でもおいしいコーヒーを日本の職人が作るシンプルな銅製ドリッパーシンプルだけど目を引くデザイン折りたためて持ち運びも可能なコーヒードリッパー
サイズ幅11.3×奥行12×高さ9.2cm幅10.4×奥行10.4×高さ9.6cm幅11×奥行11×高さ8.7cm幅9×奥行9×高さ7cm幅10×奥行10×高さ8cm
種類銅製ステンレス(18-8)製銅製磁器製ステンレススチール製

ペーパーレスでおすすめのコーヒードリッパー

HARIO(ハリオ)-ダブルメッシュメタルドリッパー(3,024円)

まるでペーパードリップしたような味わい

HARIO(ハリオ)のダブルメッシュメタルドリッパーはオールステンレスになっています。細かいエッチング加工を施したメッシュを2枚重ねて作られており、網目が細かいので微粉が付きにくく、お手入れもしやすいです。オールステンレスなので水質変化もなく、安心して使用できますね。

ペーパーレスですが、ペーパードリップしたような透明感のあるコーヒーに仕上がります。また、メッシュ式だからこそ味わえるコーヒーオイルも抽出します。内側にはコーヒー粉末の目安目盛りも付いているので、量に迷うこともありません。

久保田稔製陶所-LOCA セラミックフィルター ラウンドタイプ(3,630円)

いつものコーヒーが劇的に変わる

コーヒードリッパーといえば陶器製や金属製、ガラス製などをよく見かけますが、こちらのコーヒードリッパーはセラミックでできています。有田焼の技法から生まれたLOCA(ロカ)セラミックフィルターは、ミクロン単位の無数の穴で形成されています。ペーパードリップと比べてややゆっくりな抽出スピードで、コーヒー豆が持つ甘さや香りを引き出してくれますよ。

このドリッパーは科学的な視点から作られており、ペーパーフィルターと比べて雑味は78%除去、塩味は88%も除去されるというデータがあります。苦みが苦手な方や、コーヒー本来の甘みを感じたい方にはおすすめのコーヒードリッパーといえるでしょう。

63(ロクサン)-ステンレスフィルター付ドリッパー(4,950円)

細かい目だから粉っぽさも感じない

63(ロクサン)のステンレスフィルターは細かいメッシュと粗いメッシュを重ねた二重構造になっています。豆本来の味をダイレクトに感じることのできるメッシュフィルターは、お湯の落ちる速度が速いのでより酸味を感じることができます。また、メッシュフィルターですが、粉っぽさも感じることはありません。

このメッシュフィルターにはガラス製ドリッパーとパイン材の受けがセットで付いています。ガラス、金属、木材と異素材の組み合わせですが、非常にシンプルな作りなので違和感もなく、インテリアにも自然と馴染みます。直接マグカップに置いてコーヒーを淹れることもでき、とても便利です。

KINTO(キントー)-コーヒーカフェラテセット 27620(3,850円)

コーヒーをしっかり味わえるおしゃれなセット

このカフェラテセットはカラフェとステンレスフィルター、ホルダーの3点がセットになっています。メッシュ構造なのでもちろん紙フィルターを必要とせず、そのままコーヒー粉末を入れて使用することができます。ステンレスフィルター特有のコーヒーオイルの味わいも楽しめます。目が細かく目詰まりすることも少ないので、お手入れもしやすいです。

コーヒーカラフェにステンレスフィルターを重ねて使用しますが、そのやわらかなフォルムが非常に美しく、上質なカフェタイムを楽しむことができます。ホルダーも重ねてコンパクトに収納することもでき、使用後も収納場所に困ることはありません。

ペーパーレスでおすすめのコーヒードリッパーの比較表

商品画像



ブランドHARIO
(ハリオ)
久保田稔
製陶所
63
(ロクサン)
KINTO
(キントー)
商品名ダブルメッシュメタルドリッパーLOCA セラミックフィルター ラウンドタイプステンレスフィルター付ドリッパーコーヒーカフェラテセット 27620
価格3,024円3,630円4,950円3,850円
特徴まるでペーパードリップしたような味わいいつものコーヒーが劇的に変わる細かい目だから粉っぽさも感じないコーヒーをしっかり味わえるおしゃれなセット
サイズ幅13.2×奥行10.9×高さ8.1cm幅10.8×奥行10.8×高さ5.8cm幅12.5×奥行12.5×高さ10cm幅12.5×奥行10×高さ15cm
種類ステンレス製陶器製ステンレス(18-8)製耐熱ガラス・ ステンレス製

まとめ

好みの味に合わせたコーヒードリッパーを選ぼう

同じコーヒー豆でも使用する道具1つで味が大きく変わります。上質なコーヒータイムを楽しむのなら道具にもこだわりたいところ。好みの味のコーヒーを淹れるにはそれに合うコーヒードリッパーが必要となります。それぞれのコーヒードリッパーの特徴を踏まえた上で、お気に入りのコーヒードリッパーを選びましょう。

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。