テーブルは、形によって部屋の印象を柔らかくも硬くもしてくれますが、硬い印象の部屋だと心も疲れてきますよね。角ばったところがない丸テーブルなら、部屋に柔らかい印象を与えてくれますが、選び方を失敗すると、使いづらく、体を痛める原因にも。そこで、今回は、サイズや素材を考慮した、一人暮らし用丸テーブルをランキング形式で紹介します。食事や作業をするメインテーブルから、キャンプやピクニックで使えるテーブルまで、幅広くランクイン。どれぐらいのサイズがいいのか、どんな機能がいいのかもお答えしますよ。
一人暮らし用丸テーブルのメリット
サイズが小さいので持ち運びしやすく使い勝手がいい
一人暮らし用丸テーブルは、家族向けの大きなテーブルと違い、さまざまな用途で使用できます。一人で使う場合、サイドテーブルからメインテーブルまで、100cm以下のサイズがほとんど。サイズが小さいので、女性でも持ち運びしやすく、目的によって使い分けることができます。
個別の部屋で使うのにも適している
家族と暮らしている人でも、個別の部屋で使用できます。一人部屋や兄弟と一緒の部屋、夫婦だけの部屋など、サイズが小さく少人数での使用が適しているからです。誰かが部屋に遊びに来ても、角がないので詰めて座ることができ、お互いの顔を見て話せますよ。
一人暮らし用丸テーブルの種類
ハイテーブル
高さがあるから椅子と合わせてカフェ風のおしゃれなインテリアに
70cm前後の高さがある丸テーブルです。主に椅子と組み合わせて使用しますが、単品でも、サイドテーブルや物を置く台として利用可能。床に座るローテーブルよりも、立ったり座ったりの動作が少なくて済むので、ひざや腰を痛めている人におすすめです。
ハイテーブルは、脚のデザインも千差万別。ローテーブルではあまり見かけないような1本脚のものや、複数の脚が組み合わさっているものなど、まるでカフェやバーで使用されているようなデザインも豊富にあります。椅子に座ってテーブルに手をのせたときに、肩が上がらない高さを選びましょう。
ローテーブル
高さが低いからベッド横や座椅子の横など幅広く使える
高さが35cm前後の丸テーブルです。そのまま床に座って使用するので、椅子がないぶんすっきりとした印象で、部屋が広く使えます。横になりやすい畳や絨毯が敷かれた部屋、和風の部屋で使用すると、疲れた時にすぐリラックスできますよ。
また、ローテーブルは、幅広い用途で使えます。高さが低く角もないので柔らかい印象があり、昔ながらのちゃぶ台のような食事用座卓だけでなく、ちょっとしたものを置く置台としても魅力的。ベッドの横のサイドテーブルとして使用したり、座椅子でくつろぐ横に置いてお菓子をつまんだりと、目的に合ったサイズを選ぶと、置きっぱなしでも邪魔になりません。
一人暮らし用丸テーブルの選び方
サイズで選ぶ
幅50cm前後であれば持ち歩きしやすくどこでも使用できる
50cm前後の小さいテーブルは、場所を選ばずに使えます。サイズが小さいので、隙間などにも置きやすく、持ち運びもしやすいのが特徴。ベッド脇の壁との間や玄関にある靴箱の横、脚を選べば押し入れやクローゼットの中など、さまざまな場所で使用できます。サイドテーブルとしても使用したい人は、50cm前後の丸テーブルを探してみてください。
幅60cm以上なら食事や勉強の時にもおすすめ
60cm以上の大きいテーブルは、何か作業をするメインテーブルに適しています。幅があるので、食事や勉強で物を広げても、一人分ならゆとりがあるからです。レストランなどでも、二人掛けテーブルとして幅60cmのテーブルが多く使われています。部屋のメインテーブルとして使うなら60cm以上の丸テーブルをチェックしてみてください。
素材で選ぶ
プリント紙化粧板のものは手入れがしやすい
プリント化粧板の丸テーブルは、手入れが楽に済むのが嬉しいですね。プリント化粧板は、植物の繊維を加熱して固めた繊維版に、木目が描かれたプリント紙を張り付けたものです。そのままでは、傷や湿気、加熱に弱いので、表面を保護する仕上げの塗装がされています。塗装が表面を覆っているので、傷や湿気、熱や衝撃に強く、汚れたときに天板を拭き掃除するだけで済みますよ。
天然素材は丈夫で長持ちする
天然素材のテーブルは、耐久性に優れています。素材が1枚から数枚の木の板を合わせたものなので、丈夫で衝撃などにも強いのが特徴。木の板は、家の基礎にも使われるほどの強さとしなやかさがあります。素材やサイズだけでなく、重さや経過後の色合いも視点に入れて選ぶと、いつまでも楽しめる自分だけの丸テーブルになりますよ。
機能で選ぶ
折りたたみテーブルなら使用しないときはしまっておける
折りたたみテーブルは、使わないときにしまえるのがありがたいですよね。脚を折って厚みを薄くできるので、使わないときは片付けてしまいましょう。カビ防止のために、壁から離した箪笥との間や、ベッドの下、押し入れの中などの数cmの隙間にも、折りたたんでしまえば収納できます。壁に寄りかけて置くだけでも、圧迫感がないので邪魔になりません。
収納付きならテーブルの上で散らかる細かいものを片付けやすい
テーブルに収納がついていれば、テーブルの上のきれいさを保てます。散らかる原因となる細かいものを、まとめて収納できるからです。テレビや冷暖房などのリモコン、書き物に便利なメモとペンなど、使用頻度が多く、机の上に出しっぱなしになっているものがありますよね。部屋やテーブルの上が散らかっている人は、収納がついているかどうかもチェックしてみてください。
一人暮らし用丸テーブルのインテリア実例
落ち着いた色合いでシックな空間
部屋を暗くして自分だけの静かな時間を過ごす
夜一人の時間を過ごすなら、小さめのテーブルがおすすめです。ダークトーンで50cm前後の、高さがあまり高くない丸テーブルと、低めの一人用ソファや椅子との組み合わせ。サイズが小さいので、自分の厳選した好きなものだけをテーブルに置いて、読書や一人飲みなどゆったりとした時間を過ごせます。
明るい窓際に置いてカフェ気分
周りに合わせた色合いでシンプルなおしゃれを楽しむ
部屋を柔らかく明るい印象にしたいなら、白い丸テーブルはいかがでしょうか。窓際などの光が入りやすい場所で使用すると、外から入る光がテーブルに差し込み優しく照らしてくれますよ。色味を少なくして、ワンポイントに緑を置くと、まるで静かなカフェで過ごしているような優雅な気分を味わえます。
一人暮らし用丸テーブルのおすすめブランド・メーカー
LOWYA(ロウヤ)
シンプルな構造と色の北欧デザイン
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
LOWYAの丸テーブルは、シンプルなデザインと色で作られた北欧風のデザインが多いです。昔から長く普及している1本脚や4本足の一般的なデザインと、白や茶色といった使いやすい色使い。食器や家具を親子で代々受け継がれる北欧で長く使われるような、シンプルだからこそ合わせやすく使いやすいデザインで人気があります。
不二貿易
シンプルなものから個性的なものまで幅広い
不二貿易の丸テーブルは、シンプルな4本脚のものから、個性的なものまで、幅広く取り扱っています。ガラスや曲木を使ったもの、天然木を使用したものなど、それぞれに特徴があります。部屋に目を引くポイントを作りたい人は検討してみてくださいね。
ニトリ
シンプルな中に個性が隠れる
ニトリの丸テーブルは、シンプルな見た目です。しかし、天板の下が収納になっていたり、支柱の高さを変えられたり、天板をたたんで小さくできたりと、あったら嬉しい工夫が隠されています。ただのテーブルでは機能的に物足りない人はチェックしてみてくださいね。
ARBR Heights
天然の素材を使用した個性的なデザイン
ARBRHeightsの丸テーブルは、天然の素材を使用した物が多くあります。ラバーウッドや籐などをガラスやスチールと組み合わせており、耐久性や安定性に優れているのが特徴。脚にも個性がありますが、シンプルさも兼ね備えており、長く使いたい人に向いています。
Probasto
シンプルながらもポイントがあるデザイン
Probastoの丸テーブルは、見た目はシンプルで、市場でよく見かけるデザインです。しかし、折りたたみ部分が脚ではなく天板だったり、脚底にアジャスターがついていたりと、ちょっとした工夫があるのが魅力。一見的にはわからないので、隠れ個性を出したい人におすすめですよ。
おすすめ&人気の一人暮らし用丸テーブルランキング
大きいサイズでおすすめの一人暮らし用丸テーブル
LOWYA-カフェテーブル (19,990円)
北欧風のシンプルなデザインと色で部屋が上品な印象に
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
カフェやバーで使われているようなダイニングテーブルです。天板の幅が80cmあるので、友人が遊びに来ても2人分の料理を問題なく置けて、一緒に食事を楽しめますよ。定期的に誰かと過ごす人、テーブルを広く使いたい人は要チェックです。
72cmの脚は1本とシンプルな構造ですが、安定性は心配いりません。天板と底板にしっかりとネジで止める構造になっており、大きい底板についた脚がしっかりと天板を支えます。また、底板の裏にはフェルトがついているので、床を傷つけないのもいいですね。
Probasto-カフェテーブル (6,800円)
アジャスター付きでガタつきなし
幅60cmのシンプルなハイテーブルです。高さが70cmなので、好きな椅子と組み合わせて、食事や勉強をするメインテーブルで使用してはいかがでしょうか。脚や天板に装飾がないシンプルなつくりなので、周りのインテリアとも合わせやすいのが特徴です。
また、天板と脚の両方に施された安全性に考慮した作りも魅力。3本の脚は、スチールフレームでしっかり固定されているほか、天板は角を削り、ぶつかっても痛みが少ないように配慮。脚の底にアジャスターがついているので、テーブルがガタつかないように高さを微調整できますよ。
不二貿易-キッズラウンドテーブル (9,200円)
天然の木の天板が部屋に安らぎを与えてくれる
幅75cmのラバーウッド製天然木丸テーブルです。ハイテーブルにしては高さが多少低めな63cmなので、座面の低い椅子と組み合わせての使用や、ソファ前のセンターテーブルとしての使用に適しています。子供や背の低い人、腰が曲がった人などでも楽に使えますよ。
部屋に柔らかさを与えてくれる天然のナチュラルカラー。天板にはラッカー塗装がされており、キズや汚れも付きにくいので安心して使用可能です。木目もそれぞれ違うので、自分だけのテーブルが欲しい人にも向いています。
ニトリ-ダイニングテーブルトーン円形伸長 (18,273円)
天板の左右を折りたたんで3通りの使い方ができる
やや大きめのダイニングテーブルで、幅が106.5cmもあります。シンプルなデザインですが、どっしりとした佇まいなのが特徴。一人で使うには大きいですが、テーブルの上をゆとりをもって使いたい人、作業や勉強などで物を広げて使う人には向いています。
テーブルの両端を折って小さく使えるのも魅力的です。支えをスライドさせるだけで天板が折れ、片側だけ折って84cmや、両側を折って62cmの幅に変更可能。3通りの使い方ができるので、部屋のサイズや状況に合わせて使用できますよ。
折りたたみでおすすめの一人暮らし用丸テーブル
サカベ-折り畳みテーブル UHR-R65WAL (6,969円)
さまざまなテイストの部屋に合う昔ながらのちゃぶ台
変わったデザインよりも落ち着いた形のデザインがいい人に最適な、折り畳みテーブル。丸い天板に少し太めの4本足で、ちゃぶ台として昔からある形の食事用座卓です。幅が65cm高さが28.5cmとやや低め。畳やラグと併せて使用すれば、疲れたときは食事をしてそのまま横になれますね。
色は3色展開で、和風やアジアンテイストに合う濃茶のウォールナットや、明るく昼の雰囲気を持つホワイトウォッシュ、明るめもシックも合うナチュラルです。木の色に近い3色で、明るめの部屋から落ち着いた部屋まで、ぴったりな色を選べますよ。天板から脚の色まで統一されているので、違和感なく部屋のインテリアと合わせられます。
Probasto-折りたたみテーブル (6,012円)
天板を折りたたむからハイテーブルなのに省スペースでしまえる
食事や勉強などの作業がしやすい、ハイタイプの折りたたみ丸テーブルです。耐久性や耐摩耗性のある肌触りがいい滑らかな天板は、硬く絞った水布巾で簡単にきれいにできますよ。80cm幅でゆとりもあるので、よく使うメインテーブルとして使用するのがおすすめです。
使わないときや、片付けをするときには折りたたんでしまいましょう。脚ではなく天板部分を半分に折りたたむので、脚を折りたたむハイテーブルと違い、省スペースで収納可能です。厚みも7cmしかないので、場所を取らず邪魔になりません。
VILLEY-ラウンドローテーブル (8,980円)
外でも家でも使える持ち運びしやすいメインテーブル
竹製の丸テーブルです。A字の形をした27cmの脚が、頑丈なアルミニウム合金で出来ているほか、天板を固定できるロック機能がついているので、80kgの重さまで耐えられます。たくさんのお皿を並べたり、花瓶、米や野菜などの重い荷物を乗せたりしても大丈夫ですよ。
キャンプやピクニックなど、外での使用も可能です。脚がアルミニウム合金なので、土で汚れても拭けばきれいにできますし、テーブルの重量は3.3kgと軽量。持ち運びできる袋もついているので、家の中だけでなく外で使用したい人はチェックしてみてくださいね。
NaturalHouse-折りたたみ式ラウンドテーブル (3,780円)
小サイズ軽量で持ち運びしやすくちょっと使いにもおすすめ
幅45cmの折りたたみ丸テーブルです。スチールの脚を握って倒すだけの仕様で、力が弱い女性や高齢者、子供でも簡単に折りたためますよ。重量も2.5kgと軽いので、持ち運びもしやすく、ソロキャンプやピクニックなど、外での使用にもおすすめです。
メインテーブルやサイドテーブルなど、さまざまな用途で使用できます。幅が45cmなので多少狭さは感じますが、ワンプレートの食事なら十分にできますし、ノートパソコンでの作業も可能。メインテーブルで作業している横に置いて、物や資料を置くセカンドテーブルとして、あるいは小物を置くサイドテーブルとして、さまざまな用途に使えますよ。
小さいサイズでおすすめの一人暮らし用丸テーブル
ぼん家具-木のぬくもりを感じるサイドテーブル (4,980円)
小さくシンプルで場所を選ばない
置台に適した収納棚付きの丸テーブルです。天板には20kg、棚には10kgと、重いものまで乗せられるのが特徴。幅も40cmとメインテーブルには小さいため、プリンターやテレビなどの重いものを乗せる物置テーブルとしての使用が適しています。
組立品と完成品を選択できるのも嬉しいですね。手数料を追加すれば完成品も購入できるので、家に工具がなくても、わざわざ工具を用意する必要がありません。組み立てるとなぜか部品が余る、組み立てたけれど斜めになる、といった不器用な人におすすめです。
不二貿易-サイドテーブル (5,223円)
キャスター付きで移動に便利
高さ60cmとやや低めのガラス製丸テーブルです。カーブを描いたスチールの支柱が、強化ガラス製の天板と木製の底板、底板の上にある棚板をつないだ独特のデザインが魅力。一風変わったデザインを探している人は検討してみてくださいね。
サイドテーブルや置き台としての使用が適しています。天板の幅が50cmなので、食事や勉強をするメインテーブルにはやや小さめ。強化ガラス製の天板なので、普通のガラステーブルよりはキズが付きにくく、底板のさらに下にはキャスターがついているので、片手で引き寄せて使えますよ。
不二貿易-北欧風木製サイドテーブル (2,708円)
曲木の脚が特徴的なおしゃれでシンプルなテーブル
さまざまなところで使える小さな丸テーブルです。幅は40cm、高さが54cmと小さく、重量も2.5kgと軽いので、力がない女性や年配の人でも簡単に持ち運べます。違う階にある部屋や、ベランダや庭など、場所を選ばずに使用できますよ。
脚は、3本の曲木がひとつにまとまった特徴ある造り。曲木は、木の繊維を切ることなく加工するので、強度と安定性があります。曲木のスルっとしたカーブが気になる人や、曲木家具に興味がある人はチェックしてみてくださいね。
ニトリ-サイドテーブルAT94300 (24,900円)
あったら便利な機能つき
1年保証が付いたニトリの収納付きテーブルです。幅37.5cm高さ12cmの天板が蓋になっており、天板をずらすと物を入れられる仕様。収納の入口は10cm、高さは8cmほどなので、テレビのリモコンやペンなど、細かいものを入れるのに適しています。
高さが変えられ、ハイタイプにもロータイプにもなるのも嬉しいポイント。40cmの支柱と11cmの支柱が2本ついており、目的に合わせて変えられます。ロータイプでは布団や座椅子の横に、ハイタイプではソファやベッドの横に置いて、時計やスマホを置くサイドテーブルとしての使うのに最適ですよ。
ARBR Heights-サイドテーブル (10,485円)
アジアンインテリアや籐家具が気になる人におすすめ
まるで南国を思わせる、幅50cmのガラス製サイドテーブルです。しっかりと巻かれた耐久性がある籐製の台に、強化ガラス製の天板が乗せられたおしゃれなデザインが特徴。籐家具を使ったアジアン系インテリアが好きな人や、籐家具を使ってみたい人におすすめです。
また、高さ47cmの安定感がある脚もポイントですね。スチール製の脚を3本使用し、それぞれを結んだ独特の三角構造の脚と、面積を広くして地面にふれる部分を多くした半円の脚底がしっかりと天板を支えます。耐食性や耐久性がある高品質なスチールを使用しているので、長期で使用できますよ。
まとめ
一人暮らし用丸テーブルは用途によって使い分けよう
一人暮らし用丸テーブルなら、サイズも家族用に比べて小さく角もないので、部屋に温かみがある柔らかい印象を与えてくれます。また、サイズや機能によって選ぶと、幅広い用途で使えて便利です。気になる人はぜひ、チェックしてみてくださいね。