バゲージラックと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。ホテルの客室内に用意されているイメージが強いですが、用途が分からず困惑したという方も多いですよね。そこで今回は、特徴や使い方を詳しく解説するとともに、ご家庭にも取り入れやすい、リーズナブルでおしゃれな製品を含めたランキングをご紹介します。ニチエスのスタンダードなバゲージラックをはじめ、LOWYAやニトリの小ぶりでかわいいウッドラックまでランクイン。また、バゲージラックはDIYできるのか、という疑問にも触れていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
バゲージラックとは?
ホテルなどで見かける荷物を置くための台
バゲージラックはスーツケースなどの荷物を置くための台です。別名にバゲージスタンドやラゲージラックなどがあります。ホテル客室内で見かけることが多いのは、荷物を置いたり広げたりする際に床に置きたくない、立ったまま荷物整理をしたいという宿泊者の需要に合っているためですね。また、見た目は折りたたみ椅子に似ていますが、椅子としての使用は想定されていません。人の体重を支えきれずに壊れてしまった、ということが無いようにご注意くださいね。
バゲージラックの特徴
荷物を床に直置きせずに済む
バゲージラックには、屋外から持ち込んだ荷物を直接床に置かずに済むという利点があります。特に、毎日使用する通勤、通学カバンは汚れが付着しやすいうえ、地面に直接置かれることもりますよね。日本には土足文化がなく、こういったカバンをご家庭の床に置くことに抵抗がある方はバゲージラックの使用がおすすめです。
物の置き場が定まり部屋がすっきりして見える
バゲージラックは収納面でも役立ちます。見えている床面積が物を置くことによって減ってしまうと、部屋自体が散らかった印象になります。カバンの定位置を決めることで室内がすっきりして見えますよ。また、バゲージラック下にバスケットを置くことで、もう一つ収納スペースを確保することもできます。
バゲージラックの使い方
通勤カバンやエコバッグ置き場として普段使いに
カバンをしまうことなく整頓できます。頻繁に使うものほど毎回片づけるのが面倒に感じ、ついソファーの上や床に出しっぱなしにしてしまいますよね。そこで、部屋のイメージに合わせたバゲージラックを取り入れることで、カバンも片づけつつおしゃれに見せることができます。
来客時の荷物置きに
普段は折りたたんでしまっておき、来客時のみ荷物置きにするという使い方もあります。事前に広げたバゲージラックに荷物を置くよう誘導することで、お客様に気を遣わせずに済みますよ。とてもスマートにおもてなしすることができます。
スーツケースや大型バッグでの荷造り用に
床に広げたカバンで荷造りをすると何度も屈む必要がありますが、バゲージラックを使用すると立ったまま作業できます。また、クローゼットやタンスの近くにスペースを確保することで、荷物を持って移動する距離と時間を短縮できますよ。横幅60cm以上のバゲージラックなら、スーツケースを広げても安定して使用することができます。スーツケースは単体でも2、3キロの重さがありますので、サイズと合わせて耐荷重も確認しておくと安心です。
バゲージラックの選び方
サイズで選ぶ
実際に置く荷物の大きさや形状に合わせる
荷物の大きさや形状に合わせて選ぶことが大切です。特に、ハンドバッグやちょっとした手提げには、幅40cm程度の小さめのバゲージラックを選ぶと良いでしょう。場所をとらずにカバンを置くことができますよ。また、マチが短かかったり素材が柔らかかったりと、カバン自体に安定感がない場合は、背もたれ付きのバゲージラックがおすすめです。
毎日使用するなら屈まなくて良い高さ
自分の身長に合わせ、腰を曲げずに使用できる高さを選ぶこともおすすめです。屈むこと自体のストレスを溜めずに済みますので、買い物袋や通学カバンなど中身の出し入れが多い場合はメリットが大きいですよ。また、ご高齢の方にも適しています。55cm以上の製品は高めの作りといえますので、基準の1つにしてみてくださいね。
玄関やソファーサイドなど省スペースで置くなら奥行30cm程度
バゲージラックの一般的な奥行きは40cm程、幅は50cmを超えるため狭い場所には適していません。玄関やリビングにちょっとした荷物置きが欲しい場合は、奥行30cm以下のものを選ぶとよいでしょう。奥行きの小さい製品は全体の大きさもコンパクトなものが多いため、折りたたみ時のサイズも小さく済みます。使用頻度が低く、大きなものは乗せないという方にも最適です。
使い方に合った素材で選ぶ
常置するなら丈夫なタモ材
木材は丈夫なため様々な家具に利用されていますが、その中でもタモ材がおすすめです。粘りがあり折れにくい特徴を持っているため、長く愛用することができますよ。なめらかな肌触りも魅力的で、人やさしく馴染みます。毎日使用される方や丈夫な製品をお探しの方は、タモ材を使用したバゲージラックをチェックしてみてくださいね。
出し入れや移動頻度が高いなら軽くて持ち運びやすいアルミ製
出しっぱなしにしたくないという方にはアルミ製のバゲージラックがおすすめです。鉄やステンレスといった他の鋼材よりも軽いため、折りたたみやすく持ち運びが楽にできます。また、腐食されにくい性質のため錆びにくいという特徴も。湿気がこもりやすいクローゼットにしまっておく際も安心ですよ。
バゲージラックのおすすめブランド・メーカー
LOWYA(ロウヤ)
トレンドを押さえたおしゃれなデザイン
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
素材の質や色味をそのまま活かしているメーカーが多い中、ロウヤではニュアンスカラーがおしゃれな製品を取り扱っています。フォールディングウッドラックという商品で、上下2段にものが置ける仕様です。カバン置きとしてはもちろん、シューズラックやミニテーブルなど、幅広い使い方ができますね。
ニトリ
価格と実用性を兼ね備える
ニトリは製造から物流、販売等の一連の流れを自社で行っている企業です。多くの人が手に取りやすい価格と、品質のバランスが良い製品を多く扱っています。ナチュラルな木目を生かしたシンプルデザインのラックは、玄関やリビングなど、どの部屋に置いても自然に馴染みますよ。
NICHIESU(ニチエス)
バリエーション豊かなバゲージラックを展開
日本で初めてガーデンファニチャーの販売を始めた歴史のある会社です。ガーデンファニチャーとは屋外用家具のことを言いますが、そのうちの1つとしてバゲージラックを販売しています。素材別やサイズ別での品揃えが豊富ですので、希望に添った製品が見つかりますよ。ホテルライクなバゲージラックを多く扱っており、スタイリッシュなイメージでお探しの方におすすめです。
無印
木製ベンチで代用もおすすめ
シンプルで飽きのこないデザインが人気の無印良品ですが、バゲージラックの取り扱いはありませんでした。しかし、コンパクトな木製ベンチを販売しており、用途によっては代用が可能です。オーク材ベンチという商品の小サイズは、奥行きが30cmと小さいため置き場を選びません。折りたたみができないため常置が前提になりますが、椅子兼バゲージラックなど複数の用途で使用したい方に向いているのではないでしょうか。
IKEA(イケア)
スウェーデン発祥のおしゃれなインテリア
イケアはリーズナブルな北欧家具が人気のメーカーです。バゲージラックの取り扱いはありませんでしたが、代用できそうなスツールが数種類ありました。特に、ヴィルトというシリーズの収納スツールは丸みを帯びたデザインで可愛らしいですよ。折りたたみ可能なものは北欧風ならロウヤ、コストパフォーマンス重視ならニトリがおすすめです。
おすすめ&人気のバゲージラックランキング
おしゃれでおすすめのバゲージラック
ロウヤ-フォールディング ウッドラック リム 2段 (3,490円)
木の風合いとニュアンスカラーがマッチした可愛らしいラック
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
木目を活かした脚部と着色した棚とのバイカラーがおしゃれなウッドラックです。ナチュラルな見た目がどんな部屋にも自然に馴染みますよ。インテリア小物を置くなど、可愛らしくて複数用途で使用できるラックをお探しの方におすすめです。
また、奥行き27cmとコンパクトで置き場所を選びません。リビングや玄関だけでなく、クローゼット内収納としても活躍してくれます。同幅の3段ラックも取り扱いがありますので、高さがほしいという方も満足できるでしょう。
ニチエス-ステンレスバゲージラック/RG (16,000円)
ツヤが目を惹く丈夫なバゲージラック
薄く角張ったデザインとフェイクレザーが特徴的です。表面がつややかなステンレス素材を使用し、無機質かつ清潔感のあるレイアウトが可能に。カバン置き場を確保したいけど生活感を出したくない、という方に最適です。
ステンレス材はアルミ材よりも重いですが、耐久性がより高く錆びにくい特徴があります。また、上部のフェイクレザーは、ホースや水道管と同じ耐水性の高い素材が使用されています。おしゃれで丈夫なバゲージラックをお探しの方におすすめですよ。
グッティーグラムス-FOLDING LUGGAGE STAND Lサイズ (14,850円)
厚手レザーで温かみを感じるヴィンテージ風
アンティークのような風合いを出すために若干の傷や汚れ加工が施してあります。ヴィンテージ風をコンセプトとした部屋に配置すると良く映えますよ。デザイン性が高いため、個人の使用だけでなくショップやヘアサロンなどで取り入れるのもおすすめです。
こちらは2サイズ展開されており、Sサイズは全体が黒一色。それぞれの折りたたみ幅はLサイズが11cm、Sサイズが8.5cmと薄く収納しておく際に便利です。来客用や普段使いにもおすすめですが、大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。
低価格でおすすめのバゲージラック
ニトリ-木製折りたたみラック 2段 W NNS (1,990円)
しっかりした作りでもお財布にやさしい
水分や油分の蒸発を防ぐオイル仕上げを施すことで、乾燥割れのリスクを低減。耐久性が高まるため、安心して使用することができます。まずは低価格帯でお試ししたい、コストパフォーマンスの優れた製品が欲しいという方に最適ですよ。
棚ごとに耐荷重が10kgあるため、普段使いでバッグなどを置く分には問題ありません。また、べランダや庭などの屋外使用も想定されており、様々なシーンで活用できます。置き配サービスの利用がスタンダードになった今日、荷物を地面に置いてほしくないという願望も叶えることができますよ。
キングジム-サイドバッグスタンド (2,188円)
必要な時だけさっと出し入れできる
脚部がとても細く、上部にポリエステルの布を使用しているため非常に軽いのが特徴です。折りたたみ幅も2.5cmと小さく、ちょっとした隙間に収納することができます。簡易的な荷物置きとしての利用に限定されますが、出し入れや持ち運びが楽で使用場所が制限されないところが優れたポイントですね。
ご家庭だけでなく職場での使用もおすすめです。机の下にカバンを置く方もいますが、それでは中身の重さで型崩れしてしまいます。キングジムのバッグスタンドを使用することで、デスク周りをすっきりさせることができますよ。
ホームプラザナフコ-バゲージラック 670X380X560 (3,278円)
大きいサイズのバゲージラックが低価格で
横幅が67cmと幅広な作りをしています。そのため、スーツケースや旅行カバンなども問題なく置くことができますよ。大きい荷物用にバゲージラックが欲しいけど、できるだけ価格を抑えたい方におすすめです。
加えて、高さも56cmあります。荷造りの際に腰を曲げる必要がなくスムーズに作業できますよ。ただ、高さがあるということは、そこまで荷物を持ち上げないといけないということでもあります。背の高い方が比較的使いやすいでしょう。
木製でおすすめのバゲージラック
株式会社スマート・リビング-IKIバゲッジラック (11,000円)
魅力が詰まったひのき材を使用
白みがかった明るい色味が魅力的な国産ひのき材を使用しています。ひのきは耐湿性に優れ、良い香りからリラックス効果があるなど、人に嬉しい作用がたくさん。荷物置きだけでなく、癒されるインテリアとして取り入れてはいかがでしょうか。
また、職人がひとつひとつ加工、組み立てを行っています。木を切るところから製造過程まで通して日本産のため、安心して選ぶことができますね。ひのき材を使用した高品質なバゲージラックをお探しの方におおすすめです。
大川家具-バゲージラック luxe(リュクス) (12,480円)
シンプルで上質なワンランク上の部屋に
天然のタモ素材を使用したバゲージラックです。木材の中でも耐久性に優れているため、物をぶつけてしまったり出しっぱなしにしたりしても大丈夫。シンプルで使いやすいため、ご家庭にも取り入れやすいですよ。
2色展開のうち、ダークブラウンは重厚感のある落ち着いた色合いが魅力。シックな印象で、上質な空間の演出に最適です。生活感を抑え、ホテルライクな部屋にしたいという方におすすめです。
オークヴィレッジ–折りたたみスツール (38,500円)
椅子と荷物置き兼用で使用シーンが広がる
折りたたみ可能なスツールをバゲージラックと兼用するのはいかがでしょうか。背もたれ部分が持ち手になるため運びやすさも抜群です。荷物を置いていない時に椅子としても使用できるものをお探しの方にピッタリです。
製品部位によって複数の国産無垢材を使用していることや、折りたたみ機構に金具を用いないことなどから強いこだわりを感じます。温かみがあり、質の良いものを日常的に長く愛用したいという方におすすめです。
スーツケースにおすすめのバゲージラック
ニチエス-ウッドバゲージラック 63 (14,212円)
幅広で背もたれ付きだから安定感抜群
横幅が63cmあり、大きな荷物を置いても安定感があります。木製のためバゲージラック自体が重いですが、出したままにしていてもインテリアに馴染みやすいデザインです。出張や旅行の頻度が高く、荷造りをよくするという方におすすめです。
背もたれ付きのため、荷物を大きく開いて作業を行ってもずり落ちる心配がありません。スーツケースの片側をもたれさせることもできますので、一度入れてしまった荷物を取り出したいという時にも便利ですよ。
ニチエス-バゲージラック LR-2 (8,976円)
大型でもアルミ製で持ち運びやすい
56cmの高さがありますが、アルミ製のため1.3kgと軽量です。折りたたみや収納場所への出し入れ、移動が楽にできますよ。毎日は使わないけれど、たまに大きな荷物を置いたり荷造りしたりするという方におすすめです。
ベルト部分のカラーはブラックの製品が多いのですが、こちらはブラウンです。3色展開の内、PXという種類はアルミ部分もブラウンですので、見た目に統一感がありますよ。金属感のあるシルバーが苦手でも軽いバゲージラックが欲しい、という方に最適です。
バゲージラックはDIYできる?
100円均一やホームセンターの材料でDIY
まず、大きな荷物を置くためのバゲージラックはある程度の強度が必要です。DIYは可能ですが、慣れていないという方は工具や素材の知識がある方にサポートしてもらうと安心ですよ。また、折りたたみ式にするには仕組みに合った金具も必要になります。
ちょっとした荷物を置くためのラックであれば、強度はそこまで必要ありません。100均やホームセンターで手に入る板材を接着剤でつけるだけ、という作り方もできますよ。ホームセンターでは板を必要な長さにカットしてくれるため、のこぎりなどの工具を持っていなくても大丈夫です。興味のある方は、自分好みに作成してみてくださいね。
まとめ
目的や好みに合ったバゲージラックを見つけよう
家庭内でも多く活躍してくれるバゲージラック。選ぶ際には使用目的を明確にすることが大切です。普段使いならインテリアによくなじむものにする、来客用なら少し上質なものにするなど、納得して購入したものは長く愛用できるでしょう。ぜひ、生活にバゲージラックを取り入れて活用してみてくださいね。