部屋でくつろぎながら音楽を聞きたいと思うことはありませんか。スピーカーがあるといいなと思っても、実際に買うことを考えるとまず置き場所に悩むという方もいらっしゃいますよね。そんな方におすすめのアイテムがスピーカー付きシーリングライトです。シーリングライトとは天井の照明器具のこと。基本的にはどの部屋にもあるアイテムですね。このシーリングライトにスピーカー機能が付くことで、スピーカーを部屋の中に設置せずに音楽を楽しむことができます。
このスピーカー付きのシーリングライトは多くの家電メーカーが販売しています。ソニーやパナソニックなどの有名家電メーカーからは、映画鑑賞やゲームも楽しめる質の高いスピーカーが搭載されたアイテムも。また、アイリスオーヤマのアイテムはラインナップが幅広く、自分のニーズに合ったアイテムが見つかると評判です。様々なメーカーのアイテムの中から一つを選ぶのはなかなか大変ですよね。
そこで今回はスピーカー付きシーリングライトの選び方を詳しく解説し、おすすめの人気スピーカー付きシーリングライトをランキング形式でご紹介します。このランキングは、選ぶ際に特に重要な次の3点を比較検討して決定しました。
- 照明としての機能性が高いか
- スピーカーの音質が良いか
- 操作性が良いか
また、「スピーカー付きシーリングライトのデメリットはある?」「テレビとの接続もできる?」といった疑問にもお答えします。
スピーカー付きシーリングライトのメリット
置き場所を気にせずスピーカーを設置できる
スピーカー付きシーリングライトはその名の通り、スピーカーがシーリングライトと一体になっています。最近のスピーカーはテーブルにおけるような小さなものもありますが、音質の良さを求めるとサイズが大きくなりがちで、部屋を圧迫することも。そのため、部屋にスピーカーが欲しいと思った際にはその置き場所について悩むことも少なくありません。しかしシーリングライトと一体であれば、置き場所を気にせずスピーカーが設置できます。また、スピーカーに付属する配線もないため、スピーカーを部屋の中に設置した際に配線によって生じる掃除の手間や見た目の問題もありません。
天井から部屋全体に音が降ってくるような感覚で音楽を楽しめる
スピーカー付きシーリングライトから音を流すと、天井から部屋全体に音が降ってくる感覚になります。置き型のスピーカーの場合、どの場所で聞くかによって音の聞こえ方が変わることもありますが、天井からの音は部屋のどこにいても聞きやすいです。天井のスピーカーから音が聞こえると、お店のBGMのようにも聞こえ、その雰囲気を楽しむこともできますね。また、テレビと接続し天井のスピーカーから音が聞こえるようにすれば、映画鑑賞やスポーツ観戦で独特の臨場感を味わうこともできます。
スピーカー付きシーリングライトのデメリット
照明やスピーカーの一部故障でもシーリングライト全体の交換が必要
スピーカー付きシーリングライトはスピーカーとシーリングライトを分離することができません。そのため、スピーカーが壊れた場合にスピーカー部分のみ交換することも、シーリングライトが壊れたときにライト部分のみ交換することもできません。最近のシーリングライトはLED照明が一般的で寿命が長く、約10年持つと言われます。そのため、商品価格としては決して安いものではありません。一部故障の場合でも全体の交換が必要となり、それにはコストがかかることは認識しておきましょう。
専用アプリの操作がわかりにくく感じるケースもある
スピーカー付きシーリングライトの中には、操作を専用アプリでできるものがあります。スマホなどとBluetoothで接続したスピーカーの操作を、そのスマホ内の専用アプリで行うという形です。しかし、この専用アプリは仕様がまちまちで、ものによってはわかりにくさや使いづらさを感じることも。特に多機能モデルの場合、その機能を使いこなすにはアプリの操作性がより重要です。アプリの操作に不安がある方、シンプルなものが良い方は専用アプリのないアイテムやリモコン付きアイテムを選ぶと良いでしょう。
スピーカー付きシーリングライトの種類
スマートスピーカー対応型
アレクサなどのスマートスピーカーと接続して音声で指示を出せる
最近アレクサやGoogleHomeなどのスマートスピーカーに接続できる家電が増えていますね。スピーカー付きシーリングライトにもスマートスピーカー対応型のアイテムが出ています。スマートスピーカー対応型は、音声だけで操作指示ができます。手元にスマホなどが必要なく、荷物を抱えている状況でも可能。その部屋にいる誰でも操作できるのもメリットと言えますね。
スマートスピーカー対応型のスピーカー付きシーリングライトは幅広い機能が音声指示できます。オンオフの機能はもちろん、調色や調光の機能、タイマー設定など、リモコンが手元になくても離れた場所からでも操作可能。利便性が高く時短にもなるため、使い始めたらなくてはならない機能となったという人もいますよ。
スマートスピーカー非対応型
対応端末からのBluetooth接続でのみ指示を出せる
スマートスピーカー非対応型のスピーカー付きシーリングライトは、スピーカーと対応端末をBluetoothで接続して指示を行います。一般的にはスマホと連動させるケースが多いですが、パソコンやタブレットなどBluetooth対応の機器であれば接続可能。スマホの場合、接続するスマホ内の音楽データから音楽を聞いたり、ラジオアプリを起動してラジオを聞くなどの操作ができます。
Bluetooth接続は手軽にできる操作で、手元にスマホがあればすぐにスピーカーから音を聞くことが可能。スマートスピーカー非対応であることは、音質などスピーカー機能への影響はありません。また、スマートスピーカー非対応型は比較的手に入れやすい価格で販売されています。天井からの音を楽しむことを目的としてスピーカー付きシーリングライトを検討する場合は、まずは非対応タイプから検討してみることをおすすめします。
スピーカー付きシーリングライトの口コミ
機能満載でおうち時間が楽しくなった
リビングの照明を新しくしたくて、いろんなショールームに行ったりして
なかなか決まらない日々が続いていましたが、、
パナソニックさんのスピーカー付きシーリングライトにしました!
音が天井から降ってくる〜
いろんな機能が満載の照明です。
おうち時間もより楽しくなりそうです
USENのようにスピーカー越しでラジオの音楽が聴ける
常々家でUSENみたく音楽がスピーカー越しに聴けたらなあと思ってたら
あったんですねスピーカー付きシーリングライト。
買ってまいました…
Bluetooth接続で天井から音のシャワー
radikoからの802を楽しんでます。
スピーカー付きシーリングライトの選び方
畳数に合わせて明るさで選ぶ
シーリングライトの明るさはルーメンで表示される数値で確認できる
最近のシーリングライトは発光ダイオードという半導体で出来ているものが一般的です。発光ダイオードはLEDと略されるため、LED照明という名で耳にすることが多いでしょう。このLED照明の明るさを示す単位をルーメンと言います。ルーメンとは光の束を意味し、この数値が大きいほどシーリングライトは部屋を明るくできます。シーリングライトを選ぶ際には、明るさをルーメン値で比較して確認しましょう。
子供部屋や寝室など8畳以下の部屋なら3000ルーメン前後が目安
部屋の畳数に対して必要な明るさを示す指標に適用畳数というものがあります。これは部屋の中央に明かりを一灯使用した場合に必要な明るさをルーメン値で示したもの。6畳では2700ルーメンから3700ルーメン、8畳では3300ルーメンから4300ルーメンが目安とされています。照明器具のデザインや部屋の壁紙の色などによって明るさの感じ方は変わる場合もありますが、8畳以下の部屋なら3000ルーメンを一つの目安にすると良いでしょう。
10畳以上の広い部屋やリビングダイニングなら4000ルーメン以上のもの
適用畳数で見てみると10畳では3900ルーメンから4900ルーメンが必要な明るさの目安とされています。10畳以上の広い部屋やリビングダイニングは、人が集まる目的で使われたり、一日の中で長く過ごす部屋となったりすることもありますね。明るさはその部屋の快適さにも繋がるため、暗く感じることのない十分な明るさとして4000ルーメン以上を確保すると良いでしょう。
照明器具の機能で選ぶ
一日の中で長時間過ごす部屋につけるなら調光機能のあるもの
シーリングライトには調光機能が付いたものがあります。調光とは色の明るさを調節することです。調光機能は、人が集まる時に明るい部屋にしたい、一人でリラックスする時間には少し暗くしたいといったニーズに応えてくれますよ。また太陽の変化のように、部屋の光を朝明るくし夕方以降暗くするという形にすることは、体内時計を整える効果があるとも言われています。体内時計は自律神経やホルモンバランスにも影響があるとされますよ。一日の中で長時間過ごす部屋につける照明は調光機能があるものが健康面でもおすすめです。
食事や読書などさまざまな活動をする部屋につけるなら調色機能のあるもの
シーリングライトには調色機能の付いたものがあります。調色とは照明の色味を調節すること。照明の色味は色温度と表現され、ケルビンという単位で数値化されます。LEDのシーリングライトにはもともと電球色、温白色、昼白色の3種類が搭載されているアイテムが増えています。電球色は3000ケルビンで暖色系のオレンジ色、昼白色は5000ケルビンで寒色系の白っぽい色です。暖色系は食事をよりおいしく感じさせる効果やリラックス効果、寒色系は集中力を高める効果が期待できますよ。食事時には電球色、読書やパソコンでの仕事をする際には昼白色といった形で調色機能を使うとより充実した時間が過ごせるでしょう。
生活リズムに合わせて自動でオンオフするならタイマー機能があるもの
シーリングライトにはタイマー機能が付いているものがあります。寝室にオフタイマーを設定しておけば夜更かし防止になり、朝起きたい時間にオンタイマーを設定しておけば光によって目を覚ますこともできます。寝起きにしっかり光を浴びるとセロトニンというホルモンの分泌が促進され、目覚めが良くなるというデータもありますよ。生活リズムの維持、健康の維持という点を意識するのであればタイマー機能付きのシーリングライトがおすすめです。
スピーカーの音質で選ぶ
低音まで響くスピーカーが欲しいならバスレフ構造のもの
スピーカーを設置したら映画を見たい、コンサート映像を楽しみたいと思う方もいますよね。映画やコンサート映像をより臨場感のある状態で楽しむには、音の中でも低音が響くことが重要です。もともとスピーカーは低音が出にくいと言われてきました。この点を解消するために開発されたスピーカーがバスレフ構造であり、音の低音部分を強調して再生することができます。スピーカー付きシーリングライトにはこのバスレフ構造が採用されているものとそうでないものがあるため、低音部分の聞こえ方にこだわりがある方はバスレフ構造のスピーカーを選ぶと良いでしょう。
立体感のある音で臨場感を高めたいならステレオスピーカーを搭載するもの
スピーカーにはステレオスピーカーとモノラルスピーカーがあります。一般的に2つのスピーカーがセットになっており、それぞれで違う音が聞こえる場合がステレオ、そうでない場合はモノラルです。ステレオスピーカーは違う音が2つ合わさって立体感のある音が出るのが特徴で、そのスピーカーを天井に設置すると高い臨場感を味わえます。例えばオーケストラの音楽を楽しむ場合、ステレオスピーカーであれば、それぞれの楽器の細かな音まで聞き分けられることも。また、ライブコンサートの映像などでもよりリアルに音を感じるでしょう。音に深みを求めるなら、ステレオスピーカーを搭載したシーリングライトを選ぶことがおすすめです。
圧縮方式で選ぶ
圧縮方式であるコーデックによって音質や映像との遅延の大きさが異なる
スマホをBluetooth接続してスピーカーから音を出す場合、スマホ内の音楽データは圧縮されてスピーカーに届けられます。この圧縮方式のことがコーデックです。コーデックには複数の種類がありますが、その種類によっては、音質が劣化したり映像と合わせた際に音が遅延したりするケースも。Bluetooth対応機器にほぼすべて搭載されている圧縮方式であるSBCは、圧縮効率や速度を重視しているため、音が劣化しやすいです。スピーカーの音質にこだわる際にはこの圧縮方式を確認しましょう。
連動させるのがApple端末なら標準コーデックよりも高音質のAACコーデック
コーデックはメーカーごとに独自に作られたものがあります。Apple製品はAACというコーデックを採用しており、幅広く採用されているSBCコーデックよりも高い音質での圧縮が可能。スピーカーをiPhoneやiPadなどのApple端末と連動させる際には、AACコーデックに対応したものを選択すると良いでしょう。
連動させるのがandroid端末なら更に音質が良く遅延の少ないaptXコーデック
android端末との連動に適したコーデックがaptXです。SBCよりも高音質で遅延が少ない圧縮方式とされています。android端末とスピーカーとをBluetooth接続する際には、このaptXコーデックに対応したスピーカー付きシーリングライトを選ぶとより良い音質が期待できます。また、aptXコーデックの遅延については数値的に0.06~0.08秒程度のズレがあるとされますが、体感ではほとんど分からない程度です。
ゲームやテレビなどの映像と合わせて音を出すなら遅延が最小限のaptX LLコーデック
aptXからさらに進化したコーデックがaptX LLです。LLとはLow Latencyの略で、より遅延が少ないことを意味します。ゲームやテレビの映像とスピーカーからの音を合わせる場合、遅延の出やすいコーデックでは映像と音のずれが出てその世界観に没入しにくいこともあります。このaptX LLコーデックは遅延が0.04秒以下とされ、様々なコーデックの中でも最も少ないタイプです。スピーカーの使用目的が映画やゲームなどを楽しむことという方はこのコーデックを選択すると良いでしょう。
スピーカー付きシーリングライトのおすすめブランド・メーカー
パナソニック
幅広いジャンルの高スペック家電製品を作る総合家電メーカー
パナソニックの照明器具は歴史が長く、1936年に白熱電球を発売したことからスタートしています。2011年からLEDシーリングライトを発売、スピーカー付きのシーリングライトは2018年に発売が開始されました。現在のパナソニックのシーリングライトは、照明機能のみのものから、スピーカー機能やスマホとの連携機能など様々な機能付きモデルまで豊富なアイテムが展開されています。
アイリスオーヤマ
コスパの良さと商品ラインナップの豊富さがウリ
アイリスオーヤマのLED照明は全体として高い省エネ性能が特徴。2020年ごろからは国内のLED電球販売数において、2割から3割のシェアで首位となっています。さらにLED照明は様々な機能付きのものや、幅広い畳数に対応したものなどラインナップが豊富。自分のニーズにあったアイテムが選択できると売上高も年々伸びています。
東芝
照明機器の生産に長い歴史を持ち高品質なアイテムを作り続ける
1890年日本で最初の一般家庭向け白熱電球の生産を開始し、1953年には国産初の蛍光灯生産も開始するなど、照明機器の生産に長い歴史を持っています。現在発売しているスピーカー付きシーリングライトは、スピーカー部分がモノラル音声でスマートスピーカー非対応ときわめてシンプルな設計。スピーカー機能よりも照明機能に力を入れたアイテムとなっています。
おすすめ&人気のスピーカー付きシーリングライトランキング
高音質でおすすめのスピーカー付きシーリングライトランキング
パナソニック-パルックLEDシーリングライト丸形 (75,930円)
音質のよいスピーカーと生活を充実させる照明機能が合わさった多機能最新型
軽量かつコンパクト設計を実現するため専用設計したネオジウムマグネット採用スピーカーを採用。低音から高音までをしっかりカバーする高音質ステレオスピーカーです。対応コーデックはSBCとAAC。シーンによって選択できるサウンドモードが搭載されており、スポーツ中継やライブ観戦時にはスタジアムモードを選ぶことでより臨場感の高い空間を楽しむことができます。
スマートスピーカーに対応しており、音声指示が可能。また専用アプリの操作では外出先からの照明操作ができ、長期不在時にはこの操作によって不在だと思わせない防犯対策もできますよ。また生活リズムタイマー機能や音声プッシュ通知など生活のサポートとなる機能も充実し、ただの照明やスピーカーにとどまらない様々な機能が搭載されています。
ドウシシャ-Bluetoothスピーカー搭載シーリングライト (15,000円)
すべての音域にこだわったスピーカー機能と使いやすい照明機能とのバランスが絶妙
高音用スピーカーと中低音用スピーカーの二つのスピーカーを組み合わせ、さらにバスレフ構造にして低音も強化することで、すべての音域で豊かで伸びのある音を実現。aptXコーデックに対応しており、音質にこだわったスピーカーが搭載されています。スマートスピーカーには非対応です。
調光調色はともに11段階で可能、お休みタイマーも2段階あり必要十分な照明機能があります。専用リモコンは調光や調色の設定だけでなく、スピーカーの音量調節なども可能。リモコンには液晶画面が付いており、設定が一目でわかります。スピーカー機能と照明機能のバランスが取れており、比較的低コストなため、スピーカー付きシーリングライトを導入したいという方にまずおすすめできるアイテムです。
ヒロコーポレーション-Bluetoothワイヤレススピーカー内蔵LEDシーリングライト(5,591円)
AACコーデックに対応したコスパの良いアイテム
スマートスピーカー非対応で、スマホなどとBluetooth接続して音楽を楽しめます。SBCだけでなくAACコーデックにも対応したスピーカーを搭載。このため、特にApple製品と連動する際の音質に期待できます。
調光機能が10段階、常夜灯の機能もあります。調色機能はないものの、光の明るさは最大4500ルーメンと8畳程度の部屋なら十分な明るさが確保できますよ。様々なシーンが想定されるリビングなどよりは、子供部屋や仕事部屋など明るさを確保したい部屋で音楽を楽しむのにおすすめのアイテムです。
照明機能充実でおすすめのスピーカー付きシーリングライトランキング
パナソニック-パルックLEDシーリングライト (80,925円)
パネルタイプでシーンによって光を使い分けられる多機能モデル
最大値4299ルーメンで、8畳での利用としては十分な明るさです。さらに、丸型のシーリングライトが一般的な中、パネルタイプという四角い形状があることが大きな特徴。このパネルは左右のパネル光部分と中央のセンター光部分と3か所に分かれており、どのように光らせるかによってシーンを演出し部屋の雰囲気や快適さを高めます。
忙しい日々に癒しの時間を持ちたい方おすすめなのが、このシーリングライトに内蔵されたマインドフルネスモード。スピーカーから流れる癒しの音楽と、揺らぎの光の中で呼吸することによって瞑想ができる環境を作ってくれます。他にも、スマートスピーカーとの連動、外出先からの操作も可能と充実した機能が揃っており、最新のアイテムを求める方におすすめです。
東芝-Bluetoothスピーカー搭載LEDシーリングライト(15,211円)
幅広い調色機能で最適な色を見つけられる
電球の色が電球色から昼光色まで21段階で光色を変化させることができ、常夜灯も6段階で調節可能。また、調光機能は約5パーセントから100パーセントまでリモコンで操作できます。使う人の好みやその部屋の状況などにピッタリ合う光が見つけられますよ。
スピーカー機能はBluetooth接続のみでスマートスピーカーは非対応です。スピーカーはモノラルスピーカー、対応コーデックはSBCのみなので、部屋のBGMとして音楽を楽しみたいという方や、ラジオを聞きたいという方に適していますよ。照明機能を重視し、付属としてスピーカー機能を求める方には良いアイテムです。
アイリスオーヤマ-シーリングライト(11,800円)
照明とスピーカーでより良い生活を演出するアイテム
調光調色共に10段階での調節が可能。リフレッシュとリラックスのシーンモードが搭載されています。また、照明光による見せ方、演出性を測る指標である平均演色評価数Raは85。一般的に室内照明下ではRa80以上であれば肌や食品がより美しく自然に見えるとされており、人が集まるリビングダイニングなどでの使用にも適した照明です。
スピーカーはバスレフ構造で低音への配慮もされた設計です。スマートスピーカーには非対応で、スマホなどとのBluetooth接続で音を楽しむことができます。また、Bluetooth接続は登録可能台数が8台と家族が多くても安心ですよ。
おしゃれでおすすめのスピーカー付きシーリングライトランキング
アイリスオーヤマ-LEDシーリングライト (13,077円)
ウッドフレームがナチュラルテイストの部屋にも馴染む
ウッドフレームが印象的なデザインのシーリングライトです。北欧テイストなどナチュラルな部屋に馴染みやすいデザインですね。シーリングライトの機能としては調色11段階、調光10段階の調節が可能な他、もともと読書、食事、くつろぎの3つのシーンにあった光が設定され、リモコン一つで操作できます。
スマートスピーカーに対応しており、音声指示も可能。また、専用アプリを使えば外出先からの照明操作もでき、防犯対策としても有用です。アイリスオーヤマ独自開発の回路基板であるメタルサーキット構造は省エネ大賞を受賞しており、省エネ性能も非常に高いアイテムです。
TENRIVER-スピーカー搭載 シーリングライト(8,555円)
好みの光や空間を作れる豪華デザインのシーリングライト
本体フレームと中央のスピーカー部分はアクリル水晶で装飾されており、豪華さも感じさせるデザイン性の高いシーリングライト。レインボーグラデーションや点滅などのモードチェンジが可能で、部屋の雰囲気をガラッと変えるシーン演出ができます。また、色温度調節と明るさ調節はリモコンで自由に無段階操作ができ、自分好みの光を作ることができます。
スマートスピーカーには非対応で、Bluetooth接続で音楽を楽しむことができます。全周波数内磁気スピーカー搭載、音はスピーカー裏から抜けて重低音が良く響く構成。専用アプリもあり、より簡単に操作ができます。
CHYSONGOODS -シーリングライト(9,248円)
RGBカラーライト搭載でカラフルな空間づくりもできる
一般的によく見る円形のシーリングライトですが、フレーム部分を囲むストライプ模様の装飾に存在感があり、モダンな印象も与えています。RGBカラーライトが搭載されていて、イルミネーション機能では音楽のリズムに合わせてカラフルな空間を作ります。誕生日パーティーなどのイベントで使用すればより盛り上がるパーティーになりそうですね。
AlexaとGoogle Homeのスマートスピーカーに対応。音声指示だけでなく、本体付属のリモコンや専用アプリでの操作もできるなど、使い勝手の良いアイテムです。スマートスピーカー対応タイプが欲しい、RGBカラーライトが搭載されているアイテムが欲しいという方におすすめです。
スピーカー付きシーリングライトはどんなテレビでも接続できる?
双方が同じ規格のBluetoothに対応していれば接続できる
スピーカー付きシーリングライトをテレビと接続したい場合、まずテレビがBluetoothに対応しているかどうかの確認が必要です。対応しているテレビであれば、次に双方のBluetoothの規格を確認しましょう。Bluetoothの規格の一つがバージョンです。バージョンは新しいものの方が数字が大きくなり、2023年時点のバージョンはBluetooth5.4。このバージョンは4.0の前後で通信方式の大きな変更があり、4.0以前のBluetoothと4.0以降のBluetoothとは互換性がなく接続ができません。スピーカー付きシーリングライトとテレビとを接続したい場合はそれぞれのBluetoothのバージョンが同じであるか、共にバージョン4.0以降で互換性があることを確認すると良いでしょう。
まとめ
スピーカー付きシーリングライトの音と光でおうち時間を充実させよう
スピーカー付きシーリングライトは置き場所に悩むスピーカーが設置でき、音と光を楽しむ生活を叶えてくれるアイテムです。天井にスピーカーを設置すると上から音が降ってくる感覚になり、部屋の雰囲気を高めて臨場感を生みだすなどの効果もあります。このスピーカー付きシーリングライトはスピーカーの機能とシーリングライトの機能それぞれに選択肢があり、どちらを重視したいのか、どのような機能が欲しいのかを考えて選ぶことが大切です。自分のニーズに合ったスピーカー付きシーリングライトでより充実したおうち時間を過ごしてくださいね。