おすすめのディスプレイボード人気比較ランキング!【キングジム・モニターライト付きも】

ディスプレイボードは、パソコンやテレビなどのディスプレイに設置できるアイテムです。時計やリモコンなどの小物を、ディスプレイの上に収納できるのが魅力。ディスプレイ上の、デッドスペースを活用して収納できて便利です。

ディスプレイボードを取り扱うメーカーでは、キングジムやサンワダイレクトが有名。そのほかにも、気軽に取り入れられるダイソーやセリアも人気です。たくさんのメーカーから販売されているので、どれが適しているのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、ディスプレイボードの選び方を詳しく解説し、おすすめの人気ディスプレイボードをランキング形式で紹介していきます。ランキングの順位は、ディスプレイボード選びのポイントとなる下記3点を比較検証して決定しました。

  • 取り付け方法の種類別
  • ディスプレイに合うサイズかどうか
  • 機能性が高いかどうか

また、「ディスプレイボードの使い方は?」「ディスプレイボードは自作可能?」などの購入前に確認しておきたいことにつても解説しています。

ディスプレイボードとは?

パソコンやテレビなどディスプレイの上に棚を設置できるアイテム

ディスプレイに引っかけたり固定したりして、棚を作れるのがディスプレイボード。置き場に困るリモコン類や、散らかりがちなデスクの上をすっきり整えられるのが魅力です。新たに棚を設置するよりも、場所を取らずに済みます。

ディスプレイ上のスペースを有効活用できる

時計やメモ帳など、こまごまとしたアイテムはいつの間にか机の上を占領してしまいがちですよね。収納するために棚を置くなど新たにスペースを確保しなくても、ディスプレイ上の空間を有効活用できるのが魅力。机の上がすっきりして、見た目も整います。

ディスプレイボードの使い方

カレンダーや時計を置いてデスクをすっきりさせる

パソコン作業をしているときは、時間や日付を確認する場面も多くありますよね。カレンダーや時計は、直接デスクに置くと場所を取りがちです。ディスプレイボードの上を定位置にすることでデスクをすっきりさせられますよ。

カメラやスピーカーを置いてPC周辺環境を向上させる

耐荷重を超えない小型のスピーカーやカメラなら、ディスプレイボードに置くことが可能です。正面から音を飛ばせるので、臨場感のある音を楽しめますよ。カメラを置けば、オンラインでのやり取りも高画質で対応できます。

リモコンやWi-Fiルーターを置くスペースにする

リモコンやWi-Fiルーターは、置き場所に悩みがちですよね。しかし、ディスプレイボードを使うことですっきりとした収納が可能になりますよ。ディスプレイの近くに収納できるので、ルーターのコードもきれいに配置できて便利です。

好きな置物を飾ってコレクションスペースにする

好きなものに囲まれて作業したい人におすすめの使い方が、コレクションスペースにする方法です。キャラクターのフィギュアや、植物を飾って癒されるのも良いですね。目の届く場所に好きなものがあると、デスクまわりが華やかになってモチベーションを上がりますよ。

ディスプレイボードの種類

引っかけ式

工具を使わず設置が簡単にできる

ディスプレイの縁に、引っかけるようにして設置するタイプです。工具も必要ないので、手軽に取り入れられるのが魅力です。引っかけ式のディスプレイボードは、スタンダードな形なので選べる種類も多いですよ。

商品によっては、好みの角度に調整できるタイプもあります。角度が調整できるタイプなら、さまざまなディスプレイに対応してくれるのがうれしいですね。手軽にディスプレイボードを取り入れたい人におすすめの種類です。

vesa固定式

ねじで固定して設置するので安定感がある

vesaはディスプレイをスタンドなどに取り付ける際に使用する、ねじ穴の間隔を定めた国際基準規格をいいます。ディスプレイ裏にあるねじ穴を使って固定するため、安定感があり耐久性にも優れているのが特徴。ディスプレイにしっかり取り付けたい人におすすめです。

vesa固定式のディスプレイボードは、ねじの縦と横の間隔が定められています。ディスプレイの大きさによって、横100mm縦100mmといった形で表記されているので確認してみましょう。手持ちのディスプレイのサイズに当てはまるものを選ぶ形になります。

ディスプレイボードの選び方

ディスプレイに適合するかで選ぶ

手持ちのディスプレイ全体に置くなら奥行きと幅に合わせる

ディスプレイボードには、対応サイズなどが記載されています。手持ちのディスプレイの幅に対応しているか確認して選ぶことが大切です。また、ディスプレイを壁に付けて設置している場合、ディスプレイボードの奥行きを確保するために、ディスプレイを前に出さなくてはいけない場合もあります。ディスプレイとの距離が短くなることもあるので、あらかじめ奥行きも確保しておくといいですよ。

ベゼルレスや湾曲ディスプレイに置く場合は画面に干渉しないか要注意

ベゼルレスモニターの場合、ディスプレイボードを設置するとき液晶に干渉することも考えられます。購入の際には、ベゼルレスモニターに設置できるか確認しておくと安心です。また、湾曲ミニターの場合は、商品によっては、ディスプレイボードが設置できない可能性があります。湾曲モニターに対応したディスプレイボードもあるのでチェックしてみましょう。

ボードのサイズで選ぶ

50cm前後あれば24インチまでのディスプレイ幅全体にスペースが作れる

ディスプレイ幅全部を使うと、収納スペースを多く確保できます。ディスプレイ周辺を、すっきりきれいにまとめたい人におすすめです。ディスプレイ幅に合わせたサイズを選ぶときは、ディスプレイからはみ出さないようにすると、見た目もきれいになります。幅が大きいサイズを選ぶときは、ディスプレイボードに安定性があるかも確認しておくといいですよ。

小物を置くだけのスペースを作るなら20cm程度のミニサイズ

物を置けるだけのスペースがあれば良い人は、20cm程度のミニサイズがおすすめ。メモ帳とペンだけ、眼鏡や時計を置きたいなど、必要最低限の物が置けるスペースを確保したいと考えている人は、候補に入れておくといいですよ。また、ミニサイズのディスプレイボードは、必要以上に物を載せてしまうことも防げます。ディスプレイまわりに物を増やしたくない人にも向いていますよ。

耐荷重で選ぶ

時計やティッシュなど軽いものを載せるなら2kg程度

比較的軽量なアイテムしか載せないのであれば、耐荷重は2kg程度を目安にして選びましょう。ディスプレイボードの多くは耐荷重2kg以上あるため、小物を置くだけなら選べる種類も豊富にありますよ。軽い物なら大丈夫と、ついつい多くのアイテムを載せてしまいがちになるので、耐荷重を超えないよう重さを確認しておくと安心です。

スピーカーやカメラを載せるなら5kg以上

スピーカーやwebカメラなど、重量のあるアイテムを設置する場合は、5kg以上の耐荷重があるものを選びましょう。カメラなどは時計やティッシュよりも重量があります。耐荷重以上のものを載せるとディスプレイボードが破損する恐れがあるので注意が必要です。載せるカメラやスピーカーによっても重さは変わるので、あらかじめ重さを測っておくといいですよ。

機能性で選ぶ

トレイや固定面に滑り止めがついていたら安定感が出る

ボード部分に滑り止めが付いたタイプなら、載せたものが滑るのを防いでくれます。また。ボードと接触する固定部分にも滑り止めが付いていると、物を置いても安定感が増すのでチェックしておくといいですよ。気に入ったディスプレイボードに滑り止め機能がなければ、市販されている滑り止めシートを活用する方法も。100均やホームセンターなどで手軽に購入できます。

モニターライト付きならPC周辺環境がより快適に

モニターライト付きなら、ディスプレイボードと別々に用意しなくても、ひとつで済ませられて便利です。モニターライトは、手元を集中的に照らしてくれたり、リモート中の顔を明るく照らしてくれたり便利なアイテム。ディスプレイボードと一体化していれば、PCにカメラが付いていなくても簡単に取り入れられるので、気になる人は候補に入れてみるといいですよ。

ディスプレイボードのおすすめブランド・メーカー

キングジム

文房具やオフィス用品を扱うメーカー

キングジムでは、引っかけ式のディスプレイボードを取り扱っています。手持ちのディスプレイに合わせて幅を選べるところが魅力。価格も比較的リーズナブルに設定されていますよ。価格にもこだわりたい人におすすめです。

サンワダイレクト

引っかけ式とvesa式の取り扱いがある

サンワダイレクトのディスプレイボードは、引っかけ式とvesa式の両方を取り扱っているのが魅力。サンワダイレクト製品が好きな人や、ニトリテイストが好きな人にもおすすめです。リーズナブルに揃えたい人もチェックしてみるといいですよ。

100円SHOP(ダイソー・セリア)

小物置きとして使いたい人におすすめ

ダイソーとセリアでは、モニター用小物テーブルという商品が販売されています。大きなものは載せられませんが、カレンダーや時計といった小物を置きたい人におすすめですよ。価格も税込み110円なので、ディスプレイボードのお試し用としても使えます。

ニトリ

テレビ用のディスプレイボードがおすすめ

テレビ用のディスプレイボードを探している人におすすめなのがニトリ。vesa式のディスプレイボードを取り扱っています。楽天やAmazonでの取り扱いはありませんが、ニトリ公式オンラインショップで販売されていますよ。

ASKUL(アスクル)

オフィス向け用品を扱う会社

アスクルでは、ディスプレイボードの特集ページかあるため、探しやすいのが魅力。主に、キングジムやサンワサプライの商品を取り扱っています。一覧の中から探したい人や、取り扱っているメーカーが気になる人はチェックしてみるといいですよ。

おすすめ&人気のディスプレイボードランキング

引っかけ式でおすすめのディスプレイボード

キングジム-ライト付きディスプレイボードLDB-500(9,600円)

モニターライト一体型

電球色と白色、昼光色の3つの色温度に切り替え可能な、モニターライトが付いています。調光は10段階で調節できるので、好みの明るさにできるのがうれしいですね。モニターライト付きのディスプレイボードを探している人におすすめです。

耐荷重は1kgまでになっており、ボードの手前には溝を設置しています。ペンを置いたり名刺を立てかけたり、スマートフォンを置いたりと自由に使えますよ。ボードの幅は約51cm奥行きが約19cmあり、使いやすいサイズ感です。

サンワダイレクト-ディスプレイボード100-MRSH001(2,780円)

滑り止めマット付きがうれしい

30型と37型のほかに、42型に対応した幅60cmのディスプレイボードです。ボード上には滑り止めマットが付いているので、ものを置いても安定感があります。ディスプレイと接触する部分には緩衝材が付いているため、傷が付きにくくなっていますよ。

耐荷重が5kgあるので、重量の大きいアイテムも載せられるのがうれしいですね。スピーカーやwebカメラなどを設置したい人は候補に入れてみるといいですよ。固定方法も、アームでディスプレイを挟んだらノズルを締めるだけの手軽さも魅力です。

Tamba-ディスプレイボードLY00022-lqq(1,380円)

耐荷重3kgまで対応

ボードのふちに高さがあるデザインなので、ペンなどの転がりやすいアイテムを置いても落下しにくくなっています。また、ボードの表面は突起した点があるため滑り止めの効果もありますよ。物の落下を防ぐ配慮がうれしい、ディスプレイボードです。

コード穴が2か所設置されているので、コードが絡まるのを防いでくれます。スマートフォンの充電やルーターなどを置くのにも適していますよ。価格も比較的リーズナブルなので、コストを抑えたい人にもおすすめです。

EURPMASK-ディスプレイボード(3,896円)

複数のディスプレイにも使える2個セット

2個セットになっているので、パソコンとテレビ用に使い分けたい人におすすめ。サイズは横幅34cmと使いやすいサイズ感です。ボードの裏には、ゲル素材が3か所についており、ディスプレイに傷が付きにくくなっています。

引っかけ部分は幅広設計されているため、安定感が高くなっています。また。耐荷重は2kgまでで、小物や文房具などが置けますよ。ほとんどのモニターとテレビに対応しているので、取り入れやすいのも魅力です。

イーサプライ-ディスプレイボードEEX-DPR04(1,480円)

湾曲ディスプレイにも使える

湾曲ディスプレイをはじめとした、どんなディスプレイにも対応しているのが魅力です。安定感のある、ラバークリップを採用し、面でしっかり支えてくれるポールジョイント構造を取り入れています。安定感を重視したディスプレイボードを探している人にも向いていますよ。

耐荷重は3kgまで対応しています。また。ボードは、幅47.6cmで奥行きが20.6cmとワイドサイズ。B5サイズのノートや電卓なども納まります。比較的リーズナブルなので、手に取りやすいのも魅力のディスプレイボードです。

vesa式でおすすめのディスプレイボード

サンワダイレクト-ディスプレイボード100-VESA006(2,980円)

モニターの上下に設置可能

ボードの位置をモニター上下どちらにも設置できるのが魅力。用途に合わせて使える幅が広がるのはうれしいですね。ボードには載せたものを固定できるスリットが入っているため、ずれたり落ちたりするストレスがありません。

vesaねじの固定位置によって高さを変えられるため、ディスプレイ上のスペースに合わせて設置できますよ。また、ボードの幅も40cmから69cmまで自由に変えられます。ディスプレイを買い替えても使い続けられて便利です。湾曲や薄型ディスプレイにも対応しています。

Room.s-ディスプレイボードMR-VESA3N(10,120円)

19型から24型のディスプレイに対応

A4用紙を、そのまま載せられるサイズのディスプレイボードです。小物を載せるのはもちろん、スマートフォンを設置できたりキーボードを載せて収納できたり、幅広い用途で使えます。ケーブルガイドも付いているので、コードが絡まないのもうれしいですね。

ボードとディスプレイが接触する部分には、ウレタンクッション付き。ディスプレイに傷がつかないよう配慮されています。耐荷重は1kgに設定されているため、カレンダーやティッシュなどを載せたい人におすすめですよ。

バウヒュッテ-ステーブルモニターラックBHP-MR50-BK(5,500円)

サウンドバーの設置に対応

ゲームをする人にもおすすめの、バウヒュッテのディスプレイボード。ボードは、モニターの上下どちらにも設置可能です。上の空間にサウンドバーを設置したり、ディスプレイ下に設置してリモコンを置いたりと、自由な使い方ができますよ。

ねじ固定する位置を変えると、ボードの高さ調節も可能です。ボードに載せるアイテムによって、自由な高さにできるのは魅力ですよね。スタイリッシュな、デザイン性の高いディスプレイボードを探している人も、候補に入れてみるといいですよ。

山崎実業-テレビ上ラック スマート ワイド40(3,080円)

テレビ用におすすめ

テレビ用のディスプレイボードを探している人におすすめ。シンプルで、テレビにも馴染みやすいデザインが魅力です。山崎実業が好きな人はもちろん、ニトリテイストが好きな人にもおすすめですよ。19から24インチのテレビに使えます。

横幅は40cmで、奥行きが12cmと使いやすいサイズ感です。Wi-Fiのルーターやリモコンなど、こまごまとしたテレビまわりのアイテムをまとめられますよ。ボードの部分にはシリコーンマットを搭載。すべったり、ずれたりすることなく使えるのがうれしいですね。

おしゃれでおすすめのディスプレイボード

グルマンディーズ-デコ ディスプレイボード(1,628円)

インテリアに馴染みやすいクリア仕様

コンパクトサイズの、ディスプレイボードを探している人におすすめです。幅は約11.8cm奥行きが約8cmあるので、メモや時計などを置くのに適したサイズ感。クリア仕様なので、空間に馴染みやすいのもうれしいですね。

ディスプレイボードの手前と奥には溝がデザインされています。厚さ3mmまでなら、好きなもの差し込んで飾ることも可能ですよ。ポストカードやカレンダーを差して使うなど、アイデア次第で使い道が広がります。

ナカバヤシ-ディスプレイボードDPB-001W(1,520円)

ホワイトのデザインがおしゃれ

ブラックデザインが多いなか、ホワイトカラーが目をひくディスプレイボードです。耐荷重は約2.5kgなので、小物などを置くのに便利ですよ。白色が好きな人や、まわりとは違ったデザインのディスプレイボードを探している人におすすめです。

ボードには、配線を通せる穴があります。コードをまとめて収納できるので、デスクまわりのコードがすっきりさせられますよ。厚み5mmから25mmのディスプレイに対応しており、2本のアームでしっかり固定してくれます。

ディスプレイボードの自作方法

100均アイテムを使って自作可能

100均で販売されている、モニター用小物テーブルと板を組み合わせてディスプレイボードが作れます。モニター用小物テーブルはミニサイズなので、ディスプレイの幅に合わせて数点用意するとディスプレイの幅に合わせたサイズを自作できますよ。モニターの幅に合わせた板をのせれば、自作のディスプレイボードが完成します。

まとめ

ディスプレイボードを使ってディスプレイ周辺を整えよう

ディスプレイボードは、デッドスペースを活用して設置できるのが魅力です。まずは、引っかけ式かvesa固定式のどちらの種類にするか決めましょう。種類を決めたら、デザインや使い勝手の良いものに絞っていくといいですよ。ランキングを参考に、お気に入りのディスプレイボードを見つけてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。