おすすめのステンレスフライパン人気ランキング!【使い方も】   

グリルや炒めもの、蒸しものなどさまざまな料理に大活躍のフライパン。その中でもステンレス素材はシルバーの輝きがひと際引き立ち、キッチンを華やかにしてくれます。ステンレス製のフライパンは焦げ付きやすく使いにくいというイメージを持ちやすいですが、適切な使い方で長く愛用できます。ここでは、ステンレスフライパンの特徴や選び方、人気の商品。さらに使い方やお手入れ方法など詳しくご紹介します。ぜひ購入の参考にしてくださいね。

ステンレスフライパンの特徴

保温性に優れているため加熱した後の余熱を活かした調理が可能

ステンレス素材は、加熱することでなかなか冷めないというフライパンとしてメリットとなる特性を持っています。フライパンをしっかりと加熱すれば、食材の火を通す際に最後まで火力を使わなくても余熱での調理が可能。余熱の優しい熱を利用してじっくり火を通すことで、肉や魚をパサつかせずふっくらしっとり美味しく仕上げます。

IH調理器に対応できるものが多い

最近の住宅では、キッチンのコンロがガスではなく、IHを使っていることも多くなりました。ステンレスフライパンは、種類によっては直火だけでなく、IHで使うことができます。IHで使いたい場合には、購入時に「IH対応」とパッケージに書かれていたり、商品説明で記されていたりするものを選びましょう。

ステンレスフライパンの選び方

持ち手の仕組みで選ぶ

容量が多いなら持ち手が取れない一体型

ステンレスフライパンは、アルミ製などほかの素材に比べて重さがあるものが多いです。また、調理する量が多ければ多いほど、重量は重くなります。調理した料理をお皿に盛る時には、コンロから持ち上げることもありますよね。本体と持ち手が一体型の方が安定性・耐久性が優れているため、重くなりがちな大きいサイズのステンレスフライパンを購入する際は、持ち手が一体型の方が、安心して調理できるでしょう。

収納性を重要視するなら着脱できるタイプ

いくつかのメーカーからは、持ち手が取れるタイプのステンレスフライパンを販売しています。持ち手が取れると、収納時には取り外してサイズ違いの本体を重ねてコンパクトにまとめられます。多くの収納場所を確保せずに使えるので、キッチンが小さい一人暮らしにもおすすめ。また、料理を作った後にそのまま食卓に出す際も、取っ手が邪魔にならず、熱々料理を振る舞える、洗い物を減らせるなどのメリットも得られます。

サイズで選ぶ

一人前なら20㎝前後

ステンレスフライパンは、ほかの素材でできているフライパンのようにサイズが豊富にあります。家族構成や、一度に作る料理の量を確認してから選ぶと、最適なものが見つかりますよ。ひとりから2人分程度の料理を作るなら、20㎝前後のサイズがおすすめです。手頃なサイズなら重量も軽めになるので、女性でも扱いやすいのが魅力的。朝食やお弁当作りにも便利に使えます。

四人分なら28㎝前後が最適

夫婦と子供2人の4人家族位なら、28㎝前後のステンレスフライパンがひとつあると重宝します。ハンバーグや、餃子を焼くなど、人数分のメイン料理を一度に作るのに最適なサイズです。サブ料理作りには、24~26㎝ほどのサイズもあると程良いため、数種類のサイズを持っていると、メニューごとに使い分けて、毎日のメニューに活かせますよ。

便利な構造で選ぶ

多重構造なら熱伝導が良く、ムラなく火を通せる

ステンレス素材は、優れた保温性が特徴的。一方で、熱伝導率はアルミ製に比べて良くないため、補うためにアルミとステンレスを何層にも重ねた、多重構造のものも存在します。ステンレスフライパンで熱伝導を期待するなら、多重構造のものを選ぶと使いやすいですよ。多重構造は、底面だけのものと全面のものがあります。全面が多重構造になっているものは、ムラなく食材に熱を与えるので特におすすめです。

本体と密着できる蓋つきなら無水調理が可能

ステンレスフライパンの商品によっては、専用の蓋がセットで売っているものもあります。本体と蓋がしっかりと密着するフライパンなら、水分が逃げないため無水調理も可能。余計な水分を入れずに調理ができるため、栄養を逃さずに、旨味が凝縮された美味しい料理を作れますよ。より本格的な料理にチャレンジしたい人や、栄養面をしっかり考えている人には、無水調理もできる蓋付きのステンレスフライパンをおすすめします。

ステンレスフライパンのおすすめブランド・メーカー

宮崎製作所

安心の日本製で豊かな食事作りをサポート

調理道具を金型製作から出荷まで一貫して行う日本のメーカー。1960年に創業してから50年以上もの間、優れた技術とこだわりの品質の高さで選ばれ続けています。ブランドごとに異なる特徴を持つステンレスフライパンを販売しており、家庭用からプロ仕様まで幅広い人の料理作りに役立っています。

キャプテンスタッグ

アウトドアビギナーにも使いやすい価格と機能性

キャプテンスタッグは、パール金属のアウトドア用品ブランド。テントやシュラフなど、アウトドアでは欠かせない低価格で使いやすいアイテムを、豊富に扱っています。クックウェアの中でも3層鋼キャンピングクッカーシリーズは、耐久性と熱効率の高さでキャンパーにも人気です。

ティファール

フランス生まれのスタイリッシュクックウェア

ティファールは、世界的に人気の調理家具や家電を扱うメーカー。日本でも取っ手が取れるフライパンや、電気ケトルなどおしゃれで料理が楽しくなるアイテムが人気です。ステンレスフライパンも、取っ手が一体型のものから、着脱可能なものまであるため好みで選べます。

フィスラー

品質とデザインに優れた商品が揃う老舗メーカー

フィスラーは、ナイフや鍋などさまざまな調理器具を扱うドイツ生まれのメーカー。170年以上の歴史を持つ老舗メーカーは、変わりゆく時代のニーズに沿ったアイテムを生み出し、世に送り出してきました。扱っているフライパンは、こんがりと素早く焼けるステンレスフライパンと、焦がさずじっくり炒められるコーティングフライパンの2タイプ。調理によって使い分けて、料理を楽しく作るお手伝いをしてくれます。

おすすめ&人気のステンレスフライパンランキング

多重構造でおすすめのステンレスフライパン

キャプテンスタッグ‐キャンプバーベキュー用フライパン17㎝(3,325円)

機能性に優れたアイテムを手軽な価格で

日本のアウトドアメーカー、キャプテンスタッグのアウトドアに便利なステンレスフライパン。熱伝導に優れた、3層鋼をステンレスで挟んだ5層構造になっています。耐久性にも優れているため、火力の強いガスバーナーや強い火の焚火にもおすすめです。

持ち手はネジで着脱ができるため、持ち運ぶ際は持ち手と本体を分けて、コンパクトになります。荷物が増えがちなキャンプにも、荷物が少なく余計なスペースがいりません。一人分のおかずや、おつまみ作りなどさまざまな料理に対応できるサイズ感が人気です。

ティファール‐コンフォートマックスIHステンレスフライパン24㎝(3,181円)

腐食しにくい素材と加工で長く愛用

取っ手が取れるフライパンで人気のティファールでは、取っ手が一体型のフライパンも販売されています。持ち手は、人間工学に基づいた設計のコンフォートハンドルを採用。毎日の調理で使うフライパンなので、フィット感に気を配りたい人におすすめです。

底面には、ステンレスでアルミニウムを挟んだ3層構造を採用。耐久性に優れているため、IHでも熱による変形を防げます。底面には、余熱の完了をマークで知れる独自技術を搭載。食材を入れる時期を見た目だけで簡単に知れるので、料理ビギナーから慣れている人まで多くの人に使いやすいアイテムです。

ビタクラフト‐アリゾナ27㎝(7,640円)

余熱調理可能な熱効率の良さ

アメリカのステンレス調理道具で有名なメーカー、ビタクラフトのステンレスフライパン。全面5層構造を採用することで、アルミの熱伝導性と、ステンレスの保温性を両方兼ね揃えています。また、温かいうちに洗うことで、汚れを簡単に落とすことも可能。

セットのふたは水蒸気の膜により、本体と密着する仕組みになっています。そのため、フライパン内の水分が外に逃れにくく、栄養満点の無水調理も可能にした万能アイテム。素材の旨味を活かした料理を作りたい人にもおすすめです。

ウルシヤマ‐ラフィーネIH16㎝(3,300円)

少人数の調理に最適なサイズ

日本の調理器具メーカー、ウルシマヤのステンレスフライパン。成型から研磨、組み立てまで一貫生産された高品質で信頼性の高い商品です。日本の優れた技術力を取り入れた調理器具を探している人におすすめ。

フライパンの中心にはアルミニウムを搭載。内側と外側にはアルミ二ウムを挟むようにステンレスを用いています。さらに内側には付きにくく傷付きにくいテフロンを施しているので、少量の油でヘルシー調理が可能です。

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス‐ヴァイタリティ20㎝(7,700円)

熱くなりにくい持ち手で調理がしやすい

ナイフで世界的に有名なツヴィリングJ.A.ヘンケルスのステンレスフライパン。重厚な鍋底には熱伝導率を高めるため、アルミが搭載され、十分な加熱をした後は弱火での調理がしやすくなっています。熱伝導率と蓄熱性が高いので、肉を表面パリッと、中はジューシーにソテーしたい時にもおすすめ。

表面は、マットな質感で高級感抜群。キッチンにあるだけでスタイリッシュなインテリアにもなります。20㎝の小さめなので、1~2人分の料理や、朝食でウィンナーを焼いたりお弁当作りで使ったりと、ひとつあると便利に使えます。

取っ手が取れるおすすめのステンレスフライパン

ティファール‐インジニオ・ネオIHステンレス6点セット(18,480円)

全体にムラなく熱を伝える独自の底面加工

ティファールから発売されている、フライパンとソースパンとパーツがセットになったステンレスシリーズ。22㎝と26㎝のフライパンと、18㎝のソースパンは、重ねられて、収納場所をコンパクトにしてくれます。調理道具を持っていない新婚さんや、一人暮らしを始めたばかりの人にもおすすめ。

フライパンの底には、食材を投入するタイミングが見た目で分かりやすい独自技術の「お知らせマーク」を採用。加熱しすぎず最適なタイミングで調理を始められます。持ち手とソースパンサイズのガラス蓋、保存用の蓋が付いているので、さまざまな料理をこれひとつで対応可能です。

BLACKCUBE‐フライパン3点セット26㎝(11,220円)

くっつきにくさが長く続く主婦の強い味方

BLACKCUBEのステンレスフライパンは、持ち手と中身が見やすいガラス製の蓋がセットになっています。持ち手は、フライパン本体を挟むのではなく、磁石で外側に取り付けるので、調理中に食材が付くことがありません。調理後の持ち手をお手入れする際も手軽で忙しい主婦にもおすすめ。

内側底面には、特徴的な模様が特徴的。六角ハニカム構造とフッ素コーティングにより、キズやこびりつきからフライパンを守ります。また、直接ヘラなどが当たりにくい構造を採用しているため、フッ素コートの持ちがよく、使い始めの使い心地が長持ちします。

ラゴスティーナ‐ニューサルヴァスパッツィオ26㎝(18,889円)

25年の長期保証が商品への自信の表れ

100年以上も続くイタリアの調理器具メーカー、ラゴスティーナのステンレスフライパン。本体内側には4層のフッ素樹脂コーティングを施し、こびりつきを防ぎます。調理後のお手入れも簡単なので、洗い物の手間をなるべく省きたい人にもおすすめです。

底面には、アルミニウムをステンレスで挟んだ3層構造を採用。ステンレスの保温性だけでなく、アルミの特性である熱伝導率の高さも得られ、素早く均一に火を通せます。デザイン性に優れているので、料理が楽しくなりそうなクックウェアです。

IH対応でおすすめのステンレスフライパン

宮崎製作所‐ジオプロダクトソテーパン21㎝(7,435円)

料理のプロも納得できる機能美

クッキングウェアを扱う宮崎製作所の、ジオプロダクトシリーズのソテーパン。服部幸應氏をスーパーバイザーに招き、食育を考慮して開発された機能性とデザイン性を兼ね揃えた逸品です。持ち手以外にも補助ハンドルが付いているので、片手で持ちあがるのが困難な女性にもおすすめ。

本体はステンレス素材でアルミ素材を挟んだ全面7層構造。熱伝導率と保湿性に優れているため、煮る、焼くほか、炊く、揚げるなどの調理にも使える万能調理器具です。ふたと本体が密着する構造のため、無水調理にも使えます。

フィスラー‐クリスピーコンフォート(17,600円)

高音調理で肉料理をもっと美味しく

持ち手が特徴的な、フィスラーのステンレスフライパン、クリスピーコンフォート。人間工学に基づいた持ち手は、手が濡れていても滑りにくく、野菜を洗った後にフライパンで炒めるなど、さまざまな工程を同時に進行する主婦にもおすすめ。

メーカー独自の底面は、IHはもちろんさまざまな熱源に対応しているため、引っ越し先がガスからIHに変わっても、便利に使い続けられます。内面の底には、凹凸のある「ノボグリル」を採用。素材の脂でカリっと焼き上げやすく、チキンソテーやステーキを美味しく焼き上げます。

アイリスオーヤマ‐StyleChef(1,600円)

リーズナブルな価格で手に入れやすさが魅力的

アイリスオーヤマから発売されているステンレスフライパン。ステンレスでアルミニウムを挟み込んだ3層構造を採用。冷たい食材を乗せても温度が下がりにくく、ムラのない焼き上がりが実現。肉を上手くソテーできないとお嘆きの人にもおすすめです。

内側には耐摩耗試験を100万回クリアしている、特殊コーティングが施されています。そのため、使い続けても焦げ付きにくく、調理後のお手入れも簡単。億劫な片付けの時間と負担を軽減してくれる主婦の味方です。

ベローナアルファ‐IH対応フライパン24㎝(13,552円)

ステンレスの輝きがスタイリッシュ

ベローナアルファのステンレスフライパンは、専用の蓋とセットの商品。宇宙工学技術を取り入れ、熱伝導率と保温性に優れた5層構造材を用いた全面7層構造。全体的に熱を均一に伝えることで、短時間で野菜を芯まで柔らかくできるため、忙しい主婦におすすめ。

フライパンに食材を入れて、専用のふたをしてから火にかけると、食材から発生した蒸気が隙間を埋めて密閉状態を作ります。蒸気が逃げないため、余分な水分を足さずにヘルシー料理が簡単に作れますよ。健康に気を遣う人ならひとつあると重宝するアイテムです。

マイヤー‐スターシェフ2(4,235円)

清潔感と高級感のあるフォルムで扱いやすさも抜群

鍋やフライパン、調理小物などを扱うマイヤーのステンレスフライパン。外側はミラー加工されており、ステンレスの輝きを存分に楽しめます。内側はフッ素加工が施されているため、焦げや傷に強く、コツを掴まなくても誰もが使いやすいのがメリット。料理初心者にもおすすめです。

フライパンのフチは、フレア加工を採用。煮込みハンバーグなら、ハンバーグを盛りつけた後、ソースを垂らさずに注ぎやすくなっています。周囲を汚さずにスマートに調理ができるので、盛り付け時まで配慮された優秀クックウェアと言えるでしょう。

KIPROSTAR‐フッ素樹脂コーティング フライパン24㎝(3,490円)

強度証明書を取得している安心の耐久性

KIPROSTARの業務用のステンレスフライパン。余計な装飾はなく使いやすさにこだわっています。本体には熱効率が高い三層鋼を使用。食材への火の入りが短時間でムラがないので、調理の時短につながります。

取っ手は一体型になっており、耐久性の高いかしめを施すことでぐらつきを防ぎ、快適な使用感を実現。フッ素樹脂加工がしてあるので、こびりつきが気にならず美味しく、見た目にも美しい料理が簡単に作れますよ。料理を頻繁に作る人にはおすすめです。

ステンレスフライパンの使い方

使う前に十分に熱する

ステンレスフライパンを使う際は、ちょっとしたポイントを抑えておくと、各段に使いやすくなります。まずは、食材を入れる前にしっかりと加熱しておきましょう。これをしっかりやらないと焦げ付く原因となるので、3~4分中火でじっくり温めます。この時油は引かずに空焚きの状態で行うのがコツです。

油をまんべんなくひいてなじませる

フライパンが十分に温まったと感じたら、水滴を落としてみましょう。水が玉になってコロコロと転がるようになったらベストな状態です。この状態になったら火を消してフライパンに油をひきます。持ち手を動かしながら全体に油を馴染ませていきましょう。

濡れ布巾の上に乗せて冷ます

油を全体に行き渡らせたら濡れ布巾の上に置いて、温度を下げます。この工程をせずに素材を入れると、温度が高いために焦げ付きやすくなってしまいます。特に卵や野菜を使った料理を作る際には、必ず冷ます工程を入れるようにすると、仕上がりが大きく変わりますよ。

ステンレスフライパンのお手入れ方法

スポンジで汚れを落とす

ステンレスのフライパンを使った調理後のお手入れは、スポンジを使います。調理後すぐに水洗いすると汚れが落ちやすいため、洗剤は不要です。それだけで取れない汚れには、フライパンに水を入れて火にかけて沸騰させましょう。その後冷めてからスポンジで水洗いすれば、汚れが落ちやすくなります。

焦げ付きが落ちない場合は重曹を使用する手も

上記の方法でも汚れが落ちないという頑固なこげ付きには、重曹を使うと効果的。アルミやテフロン加工されているフライパンには向かないので注意してくださいね。重曹をこげている部分に直接ふりかけて優しく古布なのでこすると良いでしょう。それでも落ちない場合には、水と重曹をフライパンに入れて10分煮立て、粗熱が取れるまで放置。その後スポンジでこすり、水洗いすると落ちやすいですよ。

まとめ

多重構造のステンレスフライパンがおすすめ

美しい輝きが特徴的なステンレスフライパン。保温性は良いものの熱伝導は良くないため、アルミ製との多重構造のものを選ぶと、それぞれの素材の良さを持つ使いやすいフライパンを選べますよ。良い商品を選ぶだけでなく、使い方やお手入れの方法もしっかりとチェックするのがポイント。ぜひステンレスフライパンの良さを引き出して、美味しい料理作りに活用してくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。