2024おすすめの高音質イヤホン人気ランキング!【コスパ最強】

スマートフォンなどで音楽を聴くことが多くなり、外出先でも手軽に楽しんでいる方も多いでしょう。そんなシーンに欠かせないのがイヤホンですが、種類も価格も数多く販売されていてオーディオに詳しくないと選ぶのに困ってしまうほどです。お気に入りの音楽をより高音質で聴きたいと思っていませんか。そんな方におすすめなのが高音質イヤホンです。種類やメカニックの特徴により適した音楽や使用シーンもさまざま。今回はそんな高音質イヤホンの種類や選び方、人気の商品について詳しく解説します。中々求めるイヤホンが見つからないと思っている方や、より高音質のイヤホンが欲しいと思っている方は是非この記事を参考にして下さいね。

高音質イヤホンに必要な条件

低音から高音までの表現能力の高さ

音には低音から高音まで広い音域があります。高音質と実感するには、自分が聴きたい音楽に適した音をオーディオが出してくれるということが必要です。例えばロックを聴く人なら低音域の再生にこだわったもの、またボーカルなら中音域、高い周波数の楽器や高い声域なら高音域など。価格や評価が高いからマッチするという訳ではなく、音楽に合ったイヤホンを選ぶことが大切です。

音域や音の種類に特化した高音質イヤホンと聴きたい音楽がマッチすれば、同じ音楽でも全く違って聞こえてくるものです。振動板の素材や端子、コネクタの仕上げやスペックの違いなどにより1000円以下から10万円以上まで価格に差があります。音質の参考になるスペックには再生周波数帯域やインピーダンス(抵抗値)、感度(出力音圧)、スピーカー径などがあります。

音楽プレーヤーに適したスペック

再生周波数帯域(イヤホンが再生できる音の周波数の下限から上限)の広さはそのまま音質の良し悪しを表すものではありません。他のスペックについても厳密なルールがない為、実験値から実際に聴こえる音の数値までさまざまなので、あくまでも目安と考えると良いでしょう。実際に装着し視聴して選ぶのが最適です。

また、イヤホンだけで判断せず、自分が使いたいプレーヤーとの互換性を考えることも重要です。Ω(オーム)-インピーダンスはイヤホンが持つ電気抵抗の大きさを表し、値が大きくなるほど音が小さくなり、20Ω前後が丁度いいと覚えておくと良いでしょう。出力が小さいプレーヤーにはインピーダンスの低いイヤホンが適していると言えます。

高音質イヤホンの種類

音漏れが少ないカナル型

イヤーピースを差し込むタイプで低音が強め

カナル型は耳栓のような形で、耳の奥に入れ込むので密閉性が高いのが特徴で数多くの製品が販売されています。フィット感が高く耳にダイレクトに届く構造なので、クリアでダイナミックな音質。低音にこだわった製品が多く、より重厚な音楽を聴きたい方におすすめです。

細かい音も聴き取りやすく、外れにくい点もカナル型の特徴です。価格も性能も幅広く揃い、Bluetooth機能やノイズキャンセリング機能、ハイレゾ対応など機能性の高いものも。装着方法による空間表現能力の不足などが気になる場合は、高額モデルを選ぶと良いでしょう。

装着感に優れたインナーイヤー型

耳穴に本体を軽く乗せるタイプで高音の抜けが良い

耳の表面の耳甲介と呼ばれる部分にかけて使用するタイプで、カナル型が出る前は主流でした。カナル型に比べ外れやすく、耳の外側付近で音が出るので音漏れもしやすいデメリットもありますが、空間表現力が高く高音の抜けのよさや開放感のある音を聴けるのが特徴です。

リーズナブルな製品の数が多くデザインも色々なものがある点も魅力。アコースティック楽器の音質の再生にも適し録音現場の広さなども体感することができます。密閉性が低いので、周囲の音を遮断せずに聴ける為安全面を重視したい方にもおすすめ。サイズが合わないと接着面が耳介を押し痛みを感じることがあるのでよく確認しましょう。

高音質イヤホンの選び方

接続方法で選ぶ

電池切れや音ズレの心配がない有線タイプ

再生機器とケーブルで接続する有線タイプイヤホンはリーズナブルなものが多く、1,000円以下の低価格モデルも。高音質を求めるならハイレゾ音源対応、ケーブル交換可能なモデルも販売されています。同価格帯の場合、無線規格に変換する際のロスがないので高音質が期待できます。

ケーブルの煩わしさがないフルワイヤレスやBluetooth接続タイプ

外でスマホで音楽を聴く時に荷物や服に絡まったりすることの多いオーディオケーブル。フルワイヤレスやBluetoothタイプなら快適です。フルワイヤレスタイプは収納ケースで充電も可能。Bluetoothタイプはペアリングが簡単なものが多く、プレーヤーをバッグやポケットに入れて使えるので快適です。

装着方法で選ぶ

スポーツ時には安定感が非常に高いフックタイプ

ランニングやトレーニングの際にも音楽を聴く人が増えています。耳に入れ込むカナル型や耳甲界部分に乗せるインナーイヤー型などはすぐ落ちてしまい、その都度付け直すのはストレスになってしまいます。バンドで支えるフック(耳かけ型)型なら耳の付け根部分に掛けられるので快適。本体はカナル型とインナーイヤー型から選べます。

長時間使用するならネックバンドタイプがおすすめ

左右のイヤホン本体間にケーブルとコードがあり、バッテリーも搭載されたネックバンドタイプ。首の後ろから回して使用するのでとても安定感があります。通常のワイヤレスイヤホンよりも大きく再生時間の長さ、コードが服に当たって耳に伝わるタッチノイズを減らせる点などが特徴。イヤホンのコードがとても短いので電車などでも快適、耳から外しても紛失の心配もありません。

ドライバーユニットの種類で選ぶ

ドライバーユニットとは、イヤホンの内部のスピーカー(振動板)振動させる駆動装置のこと。オーディオプレーヤーから受けた電気信号を音に変換する部分(音を出しているイヤホンの中身)と覚えておくと良いでしょう。イヤホンに採用されているドライバーユニットの種類は大きく分けて3つあり、それぞれ音の傾向が異なります。その為、ドライバーユニットの特性を知ることもイヤホンを選ぶ際のポイントに挙げられます。電気信号を音に変えて耳に届ける最終アウトプット部分であり、サイズが大きいほど音の再現性が高くなります。カナル型でφ8.8~12.5mm、インナーイヤー型でφ13.5~15.4mmが一般的なサイズ。

ダイナミック型なら広い音域に対応し低音再生も優れている

販売されているイヤホンの中で多いダイナミック型。音の信号をダイヤフラムという振動板に伝えて音を出力する方式で、ダイナミックスピーカーと同じ構造です。磁石の両端にボイスコイルがあり、振動板をそのコイルに取り付けた構造。歪みが少なく低音から高音まで幅広い周波数の音を出すことができます。低価格帯のイヤホンに採用されていることが多いです。

BA(バランスド・アーマチュア型)なら繊細な音を再生可能

磁石に音声信号が流れるボイスコイルを取り付け、鉄片(アーマチュア)と細い棒(ドライブロッド)に振動板を繋いだ構造。オーディオプレーヤーからの電流がボイスコイルと鉄片を振動させ、それをドライブロッドが振動板に伝えて音が鳴る仕組み。中音~高音域の再生が得意で、解像度が高く音の輪郭がハッキリしている傾向が特色。ダイナミック型と比べると音のレンジが狭く、低域~高域専用のドライバーユニットを搭載し音域の狭さをカバーしています。

ハイブリッド型はダイナミックとBAのメリットを併せ持つ

ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型両方を搭載しているのがハイブリッド型。低音域にダイナミック型、中音域~高音域にBA型を採用している製品が多くなっています。和音や低音の表現が魅力のダイナミック型と、ボーカルなどの綺麗な音と幅広い音域・繊細さのあるBA型のメリットを併せ持っています。特徴の全く違うドライバーを搭載することで起こりがちなデメリットをカバーする複数搭載モデルもあります。

付随機能で選ぶ

音質の良さを追求するならハイレゾ対応を

High(高い) Resolution(解像度)を意味する音源収録や再生の技術方式がハイレゾ。最近は音楽配信サイトでも人気があり、Bluetooth+ハイレゾ対応のオーディオプレーヤーもリーズナブルな価格で購入することができます。CDの約6.5倍の情報量を記録することでCD以上の音質を実現。スマホなどがハイレゾに対応していることが必要で、より高音質を求めるなら日本オーディオ協会が認定したマークの有無を確認すると良いでしょう。

マイクとリモコン付きなら便利

移動中や運動中に音楽を聴いている時に電話が鳴ると、スマホを取り出しイヤホンを外すのは面倒に感じるものです。マイク付き・マイク内蔵タイプのイヤホンなら、イヤホンを外す必要もなくハンズフリーで通話が可能。リモコンも搭載されていれば音楽再生も手元で操作でき手間が省けます。電車や空港、公共施設内などでとても便利ですよ。

音楽に集中したいならノイズキャンセリング機能付きを

音楽を聴くことに集中したい時や、周囲の騒音が気になる時に便利なのがノイズキャンセリング機能。ノイズの音の波に逆位相の音の波をぶつけ相殺するメカニズムです。有線・ワイヤレス、ハイレゾ対応や防水などさまざまなイヤホンに採用されています。また、音楽を聴かなくても騒音対策の耳栓にもなり便利。人の声や車の走行音を指定して集音する機能を搭載したモデルもあります。

防水・防滴機能付きならスポーツ時にも

屋外で音楽を聴いている時に雨に濡れたり、汗をかくことも考えると耳に直接触れるイヤホンが防水なら安心です。特にランニングなどではバッグを持っていないことが多いので、あると便利な機能。防水性能はIPX8・IPX6などと記載されています。IPとはInternational Protectionの略で機器の保護性能を表す国際規格、その後ろの数字は防水性能の指数。数字が大きいほど防水性能が高いので使用状況に合わせて選びましょう。

高音質イヤホンのおすすめブランド・メーカー

BOSE(ボーズ)

高品質のノイズキャンセリングが高い評価

1965年に創業したアメリカの技術開発力に定評のあるオーディオ機器メーカー、ボーズ。イヤホンは厳選されたラインナップで、7000円台のインナーイヤー型はマイク・リモコンや防滴仕様。2万円から3万円台のノイズキャンセリング機能モデルには、可変ノイズキャンセリングや心拍数モニター付きなどがあります。

SONY(ソニー)

多数の種類や製品から自分好みのイヤホンが探せる

1946年創業の日本を代表するオーディオ・デジタル機器メーカー、ソニー。製品開発力を活かした高品質の製品は世界中で高い評価を得ています。1000円以下のインナーイヤー型から18万円台のハイブリッドカナル型まで、豊富なラインナップ。Bluetooth対応やフルワイヤレスモデルも種類が多く、おしゃれでカラフルなカナル型なども人気です。

SENNHEISER(ゼンハイザー)

シンプルで使いやすいカナル型が揃う

1945年にドイツで創業したヘッドホンメーカー、ゼンハイザー。高い製品開発技術による優れた製品で世界中のオーディオユーザーから支持されています。イヤホンは小型でありながら高音質なのが特徴、スタイリッシュでリモコン・マイク付きの1万円前後のカナル型が揃い高い評価を得ています。

audio-technica(オーディオ・テクニカ)

シンプルで高い機能性のラインナップ

1962年に新宿区に創業したオーディオメーカー。インナーイヤー型なら300円台の低価格もあり、ステーショナリーのようなポップなラインナップ。高音質モデルはカナル型が多く、リモコン・マイク対応で5000円以下のものも。カラフルでスポーツに適したイヤーフック型もあり豊富なラインナップから選べます。

おすすめ&人気の高音質イヤホンランキング

10,000円以下でおすすめの高音質イヤホン

JVCケンウッド- ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン(9,080円)

ノイズキャンセリングONで連続5時間再生可能

首にかけるタイプで軽快で安定感のある装着感、音楽に集中したい時に最適なノイズキャンセリング機能搭載。良い音で機能性の高いイヤホンで聴きたいけれど、高額にならないものを探している方におすすめ。音域的に低音とボーカルが強調気味の音質、フラットケーブルを採用しているため配線等の絡まりが少ない点も快適です。

新設計のソフトバンドを採用した快適さと、本体マグネット内蔵でコンパクトな収納を両立、雨を気にせず使える生活防水対応。音声アシスタントの起動にも対応したリモコンとマイクを搭載しています。周囲の状況変化に対応できる適度なノイズキャンセリング能力です。

JVCケンウッド – カナル型イヤホン Hi-SPEED FXT200LTD (7,900円)

国内最高権威のオーディオビジュアル・アワード「VGP」で受賞

新開発Hi-SPEEDツインシステムユニットを搭載し高密度かつ高解像度を実現、低域から高域まで高音質が楽しめます。ツインシステムが厚みのあるクリアな音色を生み出し、臨場感溢れる豊かな再現力が特徴のカナル型。再生特性の異なる素材の振動板を搭載したドライバーを並列に配列し一体化、低域から高域まで高密度高解像度サウンドを実現。ケーブルが細めなので乱暴に取り扱わないように注意しましょう。

ダイナミック型で、タイトというよりふくよかな感じの音質。2ドライバーで低音・中低音・高音のバランスが良くエージングすることでより高音質にすることが可能。振動板を音声信号の振動に対してこなれて、想定通りの音質と性能が出るようにすることを「エージング」と言います。ある一曲のみを10時間以上(~100時間)音楽を鳴らし続けることで歪みが是正され、音質が良くなる作業。ワイヤレスは非対応です。

ソニー – ワイヤレスイヤホン WI-SP500 WQ(5,672円)

防滴対応で汗や水しぶきに強い

スポーツ時におすすめのBluetooth対応、ネックにかけるインナーイヤー型。 NFC(Near Field Communication)対応なのでプレーヤーとの接続(ペアリング)も簡単。装着性が高く外れにくい設計のイヤーピース、連続音楽再生は最大8時間可能、18gととても軽量です。開放型タイプなので長時間付けても耳が痛くならず、周囲の音も聞こえ安全です。

開放型なので密閉タイプのように、歩いたりすると振動が耳に伝わってノイズになることもありません。ケーブルも絡みにくく、滑り止め仕様でずれ落ちにくい装着感でスポーツ時などにおすすめ。音質の良さで定評のあるソニー、同価格帯では高い評価を得ています。

final (ファイナル)- E3000 カナル型イヤホン FI-E3DSS(4,510円)

コストパフォーマンスが高く音のバランスも良い

リーズナブルで心地良い音質のイヤホンを探している方におすすめのカナル型イヤホン。ダイナミック型ドライバ—ユニット、ステンレス切削高剛性筐体で音響工学と心理学に基づいた音質設計。強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現しています。

低音から高音までバランスの良いナチュラルな音質。ドライバーユニット背面は普通密閉されていますが、筐体内の空気の流れを最適化する為、背面に開口部を設けた独自仕様。同価格帯では珍しい口径6.4φ(ファイ)*ダイナミック型ドライバーユニットが高い精度を実現しています。SS/S/M/L/LLの5種類のイヤーピースがあり快適な着け心地と高い遮音性、ケーブルタッチノイズを解消するイヤーフックも掛けていることを忘れさせてくれます。*φは穴などの直径を表す記号で、基本的に工業製品の単位はmmです。

Zero Audio – ハイレゾ音源対応 カナル型イヤホン DUOZA ZH-DWX10(7,731円)

スタイリッシュなハイレゾ対応イヤホン

デュアルダイナミックスピーカー搭載のインナーイヤーステレオヘッドホン。2種類のカスタマイズドドライバーが重低音から繊細な高域まで臨場感溢れる音を実現します。削り出しアルミボディーを使用していて、とてもスタイリッシュ。音がはっきりしているので、ロック等を聞く方には特にオススメ。

ハイレゾ音源対応のカナル型、低音から高音までバランスがよく、情報量が多く細部に渡って正確に再現。高い解像度と分解能力があり、自然なサウンドでオールジャンルに使いやすいイヤホンです。音域の広さと深さ、パワフルなのに力任せではなく心地よい音質です。

20,000円以下でおすすめの高音質イヤホン

ソニー – ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-C600N(17,800円)

こだわりの高音質と装着感

ネックバンド式のワイヤレス・ノイズキャンセリングイヤホン。ソニーが開発した、非可逆圧縮音楽ファイル用の音質向上技術DSEE(Digital Enhancement Engine)を採用し、圧縮音源の高音域をクリアに再現します。快適に使用できるフィット感に配慮した設計、ノイズキャンセリングONで最長6.5時間使用可能。独自開発の高感度6mmダイナミックドライバーを採用、首元でスマホなどのプレーヤーをかんたん操作できます。

アプリのイコライザー機能を使えば、好みの音質にすることもできます。圧縮音源を再生するコーデックは音質の劣化が少ない高音質方式。外部の音を取り込めるモードも搭載し、ノイズキャンセリングと使い分けが可能。HFP(ハンズフリープロファイル)・HSP(ヘッドセットプロファイル)対応のスマホなら、ハンズフリーで通話もできます。

ゼンハイザー – プロフェッショナルモニタリングイヤホン IE 40 PRO CLEAR (13,630円)

あたたかみのある力強く精密なサウンドを提供

耳掛け型でコンパクトなデザインのインイヤー型イヤホン。精密なモニタリングと力強さを兼ね備えたプロ仕様で、革新的なダイナミック10mm 広帯域変換器(トランスデューサー)が音を忠実に再現します。歪みのない再生を行い、音響ストレス要因を低減するダイナミックドライバーシステム。

革新的な内部ケーブルダクトを備えた着脱可能ケーブル、優れた遮音性能も特徴です。オールジャンルに適していますが、特にクラシックはゼンハイザーのヘッドホンHD800Sを彷彿とさせる音場を展開。高い解像度、エージングすることで低音・高音がより高音質になります。音の抜けも良く、フラットで聴き疲れしない点もおすすめです。

SHURE (シュア) – イヤホン SEシリーズ SE215(12,980円)

温かみのあるサウンドを再現する高遮音性イヤホン

周囲のノイズを90%以上低減、高音質で人気のカナル型イヤホンのエントリーモデル。シングルダイナミックドライバー、新しいワイヤレスモデルはBluetooth 5対応で最大連続再生時間は10時間。最大通信距離は約10メートルです。

リモート+マイク搭載で通話や音量調整などのコントロールが可能。重低音強調タイプで聴き疲れがする方にもおすすめの心地良い音質。フラットでクリア、自然な音質で低音から高音までバランスが良く、高音が綺麗に聴こえます。曲がり具合を保つワイヤー付き着脱式ケーブルと付属アクセサリーで快適なフィット感です。

DENON (デノン) – カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 AH-C820(14,982円)

低音再生に優れたハイレゾ対応のインイヤー最上級モデル

デュアルエアーコンプレッションドライバーを搭載し圧倒的な低音再生を実現。11.5mmの2 基のダイナミック型ドライバーを対向配置し、2 倍の振動板面積を実現しました。圧倒的な量感と超低域までのクリアな音質ながら自然な低音。不要な振動を抑え、 透明感の高いサウンドを実現するアルミ/ABS ハイブリッド防振構造のハウジング(音を共鳴させる為の形状)も特徴。

太目のしっかりしたケーブルで耐久性が高く、中~高音の細かい音もクリアに再現し聴き疲れもしにくいイヤホン。ベースの低音からクラシックの深く柔らかな低音も明確に描き分けます。エージングするとバランスと特徴はそのままに、より高音質に変化します。

RHA – ハイエンドイヤホン カナル型/ハイレゾ対応MA750(13,090円)

精密かつバランスのとれた音場空間

外部ノイズの侵入を最小限に抑え、スムーズな原音再生を実現するノイズアイソレーション仕様のプレミアムモデル。一つ一つ丁寧に削りだされた高品質ステンレスボディを採用し、手作業で製造されたドライバーユニットを内蔵。ケーブルノイズを大幅に減少させるオーバーイヤーフィット形状も特徴です。

Bluetooth対応 (バージョン4.1)対応、CDやハイレゾ音源を再生すると特性とマッチした解像度の高い音質が再現できます。隅々の音まで綺麗に聴こえるバランスの取れた空間表現。柔軟なオーバーイヤーフックが快適で安全なフィット感を提供します。

30,000円以下でおすすめの高音質イヤホン

ソニー – カナル型イヤホン ハイレゾ対応 ケーブル着脱式 XBA-N1(24,000円)

ハイレゾ音源で実力を発揮する機種

より高音質で音楽を聴きたい方におすすめ。最近人気高いハイレゾ音源に適した、低音から高音までの幅広い音域をクリアに美しく再現します。HDハイブリッドドライバーシステムを搭載し、サイズの小型化と音質の品質向上を実現しました。高音質でもヘッドセットのような圧迫感が苦手な方におすすめです。

ビートレスポンスコントロールで重低音の正確なリズムを実現しロックを聴く方におすすめ。また、ケーブルの芯線を銀メッキすることで音の劣化を減らし滑らかな高音域も実現。ボーカルやピアノの音も美しく再現します。新開発のイヤーピースは遮音性が高く長い時間付けていても快適です。

BOSE(ボーズ) – QuietControl30WLSSBL ノイズキャンセリング インイヤーヘッドホン(29,700円)

ノイズキャンセリングのレベルを自由に調節することが可能

ネックバンド式インイヤー型、ノイズキャンセリング機能のあるイヤホン。Bluetooth・NFC(Near Field Communication)対応でデバイスにワイヤレスで接続、人間工学に基づいた軽量設計のネックバンドはフィット感も良く疲れません。リチウムイオンバッテリーを搭載し1回の充電で最大10時間再生可能です。

操作性が高く、手元のボタン操作で接続先の切り替えも簡単。電車の中では周囲の騒音を遮断、空港などでは通話しながら搭乗案内が聞け、搭乗後には再び騒音を遮断してリラックスなど状況に合わせてキャンセリングレベルがコントロールできます。音声信号の周波数特性を変更するイコイライザーの最適化により、どの音量でもバランスのとれた均一なサウンドを実現しています。

まとめ

望む要素を絞って最適なイヤホンを選ぼう

高音質イヤホンを購入する上でこだわりたい一番のポイントは、望む音質が得られるかということ。自分が聴く音楽に適した音質で再生できるということは「音が良い」と感じることであり、心地良いリスニングに繋がります。さらにノイズキャンセリング機能やワイヤレス、疲れにくい装着感など目的に合ったものを選べば快適です。今回はについて、人気のブランド名を挙げながら詳しく紹介しました。ぜひ皆さんもぴったりの高音質イヤホンを見つけて、ミュージックライフを充実させて下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。