2024おすすめのハイレゾ対応イヤホン人気ランキング!【コスパ最強】

スマホやオーディオプレイヤーなどで音楽を楽しむ際、イヤホンをすることがありますよね。最近は、イヤホンもどんどん進化しており、より高音質で聞けるようになってきています。その中でも特に人気なのがハイレゾ対応イヤホン。抜群の音質で、音楽好きの方にはたまらないアイテムですよね。今回はそんなハイレゾ対応イヤホンの種類や選び方などを詳しく解説してきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ハイレゾとは?

ハイレゾリューションオーディオの略

CDでは聴き取れなかった細部の音まで聞こえるように

そもそもハイレゾというのは、ハイレゾリューション(高解像度)の略語です。CDのフォーマットは16bit/44.1kHzが一般的。音源をデジタル化する際、音の情報が削られることになるため、本来の音よりもやや物足りなさが生じてしまいます。一方で、ハイレゾ音源はCD音源に比べてデータの解像度が高いため、CDに入りきれなかった細かな音も忠実に再現することが出来るようになるのです。

生演奏を聴いているかのようなダイナミックさも楽しめる

CDの情報量に比べて、ハイレゾのフォーマットは96kHz/24bitや192kHz/24bitと非常に多くなっています。つまり、CDの約6.5倍もの情報量があるということ。そのため、まるで生演奏を聴いているかのような繊細かつダイナミックな音まで聴くことが出来るようになるのです。ハイレゾ対応のプレーヤーがあるのなら、イヤホンもハイレゾ対応のものが断然おすすめですよ。

ハイレゾ対応イヤホンの種類

有線タイプ

コードが繋がっているので音の遅延が起こりにくい

最もスタンダードなのが、プレーヤーにコードを繋げて使用する有線タイプです。比較的リーズナブルで、無線タイプに比べて商品数も圧倒的に多いので、選ぶ楽しみも感じられることでしょう。音の遅延や、電波の干渉による途切れが生じにくいので、音楽だけでなくゲームや動画もイヤホンで楽しみたいという方におすすめです。

有線タイプのネックは、何と言ってもコードの扱いが面倒という点です。コードが絡まってイライラした経験がある方や、雑な扱いで断線してしまった経験がある方も多いでしょう。また、最近は一般的なイヤホンジャックに対応していないスマホも増えてきており、別途専用のアダプターを用意する必要があります。

無線タイプ

面倒なコードの絡まりから開放される

無線タイプは、Bluetoothを使って機器同士を接続することで、コードレスで音楽が楽しめます。コードの絡まりから開放されるので、例えばエクササイズを楽しみながら音楽を楽しみたいという方におすすめです。最近の無線イヤホンは、機能も向上し、一昔前に比べると音の遅延も起こりにくくなってきていますよ。

無線タイプは有線タイプよりもやや高額です。種類も有線タイプほど多くはありません。また、使用する際にはあらかじめイヤホンを充電しておく必要があります。当然バッテリーが切れたら使えません。形状が小さいので落下や紛失が起こりやすいというネックもあります。

ハイレゾ対応イヤホンの使い方

iPhoneでハイレゾ音源を聴く場合

ハイレゾ再生に対応しているアプリをインストール

iPhoneの場合、元々インストールされている音楽再生アプリだけではハイレゾ音源を聴くことが出来ません。まずは、ハイレゾの再生に対応しているアプリをインストールする必要があります。いくらハイレゾ再生対応のアプリを入れていても、そのまま再生すると、CD音源に変換されてしまうので専用のイヤホンが別途必要です。

ハイレゾ対応のDAC搭載イヤホンかLightning接続イヤホンが必要

iPhoneでハイレゾ音源を聴くためには、USB DAC(デジタル信号をアナログ信号に変換する回路)を介する必要があります。DACアンプとハイレゾ対応イヤホンを繋げれば、iPhoneでもハイレゾ音源が楽しめます。最近はDAC内蔵のイヤホンをも増えてきています。DACアンプ内蔵のLightning接続イヤホンなら、直にiPhoneと繋げられますよ。

Androidスマホでハイレゾ音源を聴く場合

スマホ自体がハイレゾ音源対応かどうかチェック

Androidスマホの場合、AQUOSやXperiaのように本体がハイレゾ音源対応のものがあります。特にAndroidスマホはハイレゾ音源対応の機種がどんどん増えてきているので、まずは自分のスマホがハイレゾ対応のものかどうかチェックしてみましょう。対応機種であればハイレゾ対応イヤホンさえあれば、すぐにハイレゾ音源を楽しめます。

ハイレゾ非対応の場合はDACアンプかDAC内蔵イヤホンが必要

もしもAndroidスマホがハイレゾ非対応の場合は、iPhone同様、別途USB DACアンプとイヤホンを繋げる必要があります。もちろん、USB TypeCに接続できるDAC内蔵イヤホンも販売されていますので、それを使えば一つでまかなえますよ。再生アプリもハイレゾ対応のアプリを使って再生するようにしましょう。

ハイレゾ対応イヤホンの選び方

ドライバーユニットの違いで選ぶ

迫力ある音を楽しむならダイナミック型

イヤホンを選ぶにあたり、どんな音源をどのような音で楽しむのかは重要なポイントになってきますよね。イヤホンのドライバーユニットは、音質を大きく左右します。低音を響かせて迫力のある音を楽しみたいのであれば、ダイナミック型がおすすめです。価格もリーズナブルなものが多く、手に入れやすいタイプといえるでしょう。

中高音域をきれいに聴きたいならBA型がおすすめ

バランスド・アーマチュアタイプは、中音域から高音域までの音をクリアに表現するのを得意としています。音の一つ一つが明瞭ではっきり聴き取りやすくなるため、ボーカルの声をしっかり聴きたい曲に最適です。特に女性ボーカル曲にぴったりですよ。また、BA型は小型化がしやすいユニットのため、無線タイプに多い傾向にあります。

低音域から高音域までカバーしてくれるのがハイブリッド型

ダイナミック型とBAタイプの良いところを集約したのがハイブリッド型と言われるタイプです。こちらは低音域から高音域まで幅広い層をしっかりカバーしてくれ、パワフルな曲調のものから、繊細な曲調のものまで楽しむことが可能。その分、価格は他の2つのタイプに比べて高額になります。ドライバーユニットの部品数が増えることから、本体重量も少し重くなるので長時間使用していると疲れやすいというデメリットもあります。

装着感で選ぶ

音漏れを防ぐならカナル型

一番主流になっているのがカナル型イヤホンです。耳の穴にイヤーピースを差し込んで使用するタイプですので、遮音性が高く、耳の奥側で音が響くのでよりはっきりとした音の高低を聞き取れるというメリットもありますよ。ただし、形状上、どうしても長時間使用し続けると耳が痛くなったり、疲労感を感じることがあります。耳垢が付着することもあるので、定期的なケアも必要ですよ。

耳の疲労感を軽減させるならインナーイヤー型

インナーイヤー型は、耳の穴の縁に軽く引っ掛けて装着するタイプのイヤホンです。その分密閉感が低く、音漏れしやすいというデメリットがあります。外部の音も入ってくるので音楽に集中したい時にはやや不向きかもしれません。また、低音が苦手というデメリットも。その代わり、装着が楽なので、長時間使用し続けても、耳への違和感や疲労感はある程度抑えられます。

付加機能の高さで選ぶ

音に集中したい場合はノイズキャンセリング付き

周囲の音を気にすることなく、音楽に集中したいという時にあると便利なのがノイズキャンセリング機能。ノイズキャンセリング機能とは、人が騒音だと感じる周波数に対し、逆位相の音を発生させることで相殺させて聞こえにくくするという機能です。そのため、電車や飛行機などの乗り物の音や、喫茶店等での周囲の雑音も抑えられ、音楽に集中することが出来ますよ。

運動やスポーツ時に使用するならIPX4以上の防水タイプ

防水仕様のイヤホンにはIP表記があります。この防水規格には等級があり、防水イヤホンでは4級から7級が主流です。数値が高いほど防水性能が上がりますが、価格も比例するため、使用する環境に適した防水イヤホンを選ぶことが大切です。運動時の汗や雨による浸水程度であれば、生活防水レベルにあたるIPX4で十分でしょう。しかし、お風呂でイヤホンの使用を想定している方は、一時的な水没にも耐えうるIPX7以上がおすすめですよ。

ハイレゾ対応イヤホンのおすすめブランド・メーカー

SONY(ソニー)

ウォークマンシリーズでおなじみの大手メーカー

ソニーと言えば、ゲーム機やカメラなど、幅広い商品展開を行っていることで有名ですよね。ウォークマンシリーズでも知られているように、音響機器にも力を入れています。そのため、クオリティの高いイヤホンが多数揃っています。

Pioneer(パイオニア)

音響機器や再生機器を取り扱っているメーカー

パイオニアはも日本国内の有名な電機メーカーです。音楽好きの方なら特に馴染みが深いのではないでしょうか。スピーカーなどの音楽再生機器は特に知名度が高く、音にこだわる多くの方々から非常に高い支持を得ているメーカーです。

KENWOOD(ケンウッド)

オーディオ機器やカー用品などマルチ展開の電気機器メーカー

ケンウッドはラジオ受信機からスマホ機器、電話機などの製造販売をしていたメーカーです。重厚感のあるケンウッドのスピーカーや機能が詰まったイヤホン、ヘッドホンは人気ですよね。現在はビクターと合併し、JVCケンウッドとなっています。

SENNHEISER(ゼンハイザー)

ヘッドホンやマイクなどを製造しているドイツメーカー

ゼンハイザーは1945年に設立された、ドイツのメーカーです。主にヘッドホンやマイクなどの音響機器を製造しており、その品質の高さはお墨付き。音楽制作や映像制作などのプロなどにも認められており、様々な場面で利用されています。

おすすめ&人気のハイレゾ対応イヤホンランキング

有線タイプでおすすめのハイレゾ対応イヤホン

クリーニングツールも付属してくるカナル型イヤホン

ゼンハイザー-IE800S (88,000円)

本体重量わずか8gと非常に軽量ですので、長時間使用いていても耳が疲れにくく、負担も軽いイヤホンです。ドライバーユニットはダイナミック型で、低音を響かせたい方におすすめです。ズンズンと響くR&Bやジャズ、ハードロックなどの視聴に向いていますよ。

ケーブルは一般的な3.5mmイヤホンジャックに対応しています。他にも2.5mmと4.4mmペンタコンプラグも付属してきます。各種イヤーアダプターが付いているのはもちろん、キャリングケースにクリーニングツールも付いてくるのは嬉しいですね。

マクセル-Graphene (27,280円)

ダイヤモンドよりも高い硬度の振動板を搭載したモデル

こちらは、業界初のグラフェン素材を使用したイヤホンです。グラフェンとは2004年に発見されたダイヤモンドよりも高度の高い物質のこと。強度も熱伝導率も高く、音をよりクリアに表現することができるようになっています。

ケーブルは着脱式になっていますので、接続機器に合わせて好みのケーブルに付け替えることも可能です。音は密閉ダイナミック型。各サイズイヤーピースに、低反発素材のイヤーピースも一組付属してきます。

ビクター-ハイレゾ音源対応カナル型イヤホン(10,223円)

木目の美しいデザインが魅力的

木の振動板を搭載し、軽量かつ繊細な音のニュアンス表現を可能にしたイヤホンです。木目調のデザインが非常にスタイリッシュで美しいのが魅力的。独自開発のスパイラルドットイヤーピース技術により、不要な音をしっかり抑えてくれます。

人間工学に基づいたデザインで、耳孔に合わせてしっかりフィットさせられます。高いフィット感で、装着時の違和感も軽減されますよ。XSサイズのイヤーピースも付属してきますので、耳孔の小さな方にもおすすめです。

ケンウッド-HA-FX1100 (31,800円)

NNCX端子を使用した着脱式コードを採用したモデル

数々の賞を受賞した、デザインも機能も素晴らしいイヤホンで、振動板やダンパー部分、ハウジング部分にも木を採用しています。自然な音の広がりを持たせ、臨場感のあるサウンドを実現。デザインも黒木目調で、高級感抜群です。

MMCX着脱式コードが採用されているため、接続機器によってコードを使い分けられます。音はダイナミック型で、形状は密閉カナル型。各種イヤーピース、キャリングケースにコードキーパー、クリップなどが付属してきます。

ソニー-XBA-N3BP (40,500円)

ハイブリッド3ドライバを搭載した遮音性の高いモデル

4.4mmバランス標準プラグを採用したヘッドホンケーブルが付属してきますので、すでにバランス接続対応機種をお持ちの方におすすめのイヤホンです。絡まりにくいセレーションコードなのも魅力的ですね。もちろん、リケーブルで好みのケーブルを使うことも可能です。

BAドライバ搭載で、伸びやかでクリアな中高音域をしっかりカバー。遮音性も高く、耳にもしっかりフィットしてくれます。何と言ってもコードを含めなければ約7gという軽量さですので、長時間の装着でも耳への負担が軽いのは嬉しいですね。

コスパでおすすめのハイレゾ対応イヤホン

パイオニア-SE-CH5T (4,190円)

クリアな高音を楽しみたい方におすすめ

密閉型ダイナミック型式のオーバーイヤータイプイヤホンです。そのため安定感があり、多少の動きでは耳から落ちることがありません。ドライバー部分を鼓膜の近くに配置してあるため、音がダイナミックかつストレートに届きます。

ハイレゾ対応イヤホンの中ではリーズナブルな価格でありながら再生周波数帯域は45000kHzまでと、ハイスペックイヤホン並。カラーバリエーションも豊富で、全部で7色の中から選べるようになっています。キャリングポーチも付属してきますよ。

パナソニック-RP-HDE1 (4,971円)

カラーバリエーション豊富で耳へのフィット感も抜群

全部で5色から選べるタイプで、見た目もスタイリッシュなデザインのイヤホンです。接続機器に合わせてコーディネートも楽しめます。新形状を採用しているため、耳への装着感もよく、しっかりフィットしてくれるので、多少の動きでは外れません。

11.0mmHDドライバ搭載で、低音域から高音域までバランス良くクリアに再現してくれます。手元のリモコンを使えば音楽再生をしながら操作が可能。スマホに接続すればハンズフリー通話も手元のリモコン操作だけで簡単に切り替えられますよ。

エレコム-EHP-RH1000MMX (3,150円)

マイク付きハイレゾ対応イヤホンでありながらリーズナブル

3000円台と、ハイレゾ対応イヤホンの中ではかなりリーズナブルな価格でありながら、リモコンマイク機能も備わっているイヤホンです。色はブラックやホワイト、レッドなど様々なデザインから選べますよ。中でもミックス色は、他メーカーのカラーバリエーションにはないおしゃれな配色でおすすめです。

10mmのダイナミックドライバ型。ネオジウムマグネットを採用しているため、キレのある低音を響かせてくれます。マイク機能付きリモコンで、音量や再生などの調節、スマホの通話なども可能です。コードキーパーが付属してくるのでコードもきれいに収納できますよ。

オーディオテクニカ-ATH-CKR70 (6,725円)

軽量で耳も疲れにくく装着感と密閉感が高いモデル

高級感のある非常におしゃれなデザインのダイナミック型イヤホンです。11.8mm対応ドライバ搭載で、音の情報をクリアに引き出してくれます。音と装着感のバランスが良いのが魅力的。密閉感も高いため、音漏れも抑えられますよ。

軽量で強靭なアルミニウムハウジングで本体重量はコードを除けば約8g。カナル型イヤホンで、耳にしっかりフィットしてくれますが、本体が軽いので耳が痛くなりにくい仕様に。XSサイズイヤーピースもついてくるため、女性にもおすすめです。

iPhoneにおすすめのハイレゾ対応イヤホン

NAGAOKA-ハイレゾイヤホンP609 (6,028円)

重低音をしっかり響かせてくれるおしゃれなイヤホン

無駄のないスッキリとしたデザインのイヤホンで、全部で6種類から選べます。本体サイドにおおきなNAGAOKAロゴが入っているのが特徴的ですね。密閉ダイナミック型でアルミニウムボディによる迫力のある音質を響かせてくれます。

一般的なハイレゾ対応イヤホンの再生周波数帯域は40kHz前後ですが、これは驚きの90kHzまで再生可能。圧倒的な情報量を放出できるイヤホンと言えるでしょう。とことん音の粒を拾いたいという方におすすめですよ。

ラディウス-HP-NHL21R (26,870円)

ライトニングコネクタ専用のマイク付きイヤホン

正規MFi認証を取得しているので、電源供給も安心して行えますし、iPhoneがアップデートしたあともそのまま使い続けられます。高品質DACを搭載しているので、低音から高音まで豊かになめらかに表現してくれますよ。

ボリュームアップや再生、停止、アシスタント機能もリモコンで簡単に行えます。再生プレイヤー側から給電できるバスパワー式ですので、充電する必要はありません。オリジナルチューニングも楽しめますよ。

air-J-HAL-ES1 (10,780円)

MFi認証のライトニングコネクタ接続型イヤホン

MFi認証Lightningコネクタ型イヤホンです。iPhoneやiPadの充電ケーブル差込口に差し込んで使用するようになっています。音漏れ防止機能も高く、ノイズキャンセリング機能も搭載されているので、音楽に集中したいときにも大活躍することでしょう。

柔軟なTPE素材を使ったケーブルですので、絡まりにくく断線もしにくい仕様になっています。もちろんイヤホン、マイク機能も備わっていますので、音楽の各種調整やスマホの通話、検索機能など、あらゆるシーンでマルチに使えますよ。音質はダイナミック型です。

ソニー-WI-1000XNM (22,880円)

ノイズキャンセリング機能付きのBluetoothイヤホン

ネックバンドをつけることでBluetoothで起こりやすい落下をしっかり防げるタイプです。激しい運動でもしっかり装着できるため、エクササイズやランニングを行っている方に特に人気がありますよ。コードも邪魔になりません。

ノイズの発生も抑え、業界最高クラスのノイズキャンセリング機能も搭載されています。専用のアプリを使えば周囲の騒音に適したモードを自動的に選択してくれるフルオートAIノイズキャンセリング機能も搭載。アンビエントサウンドに切り替えれば、マイクの音と同時に周囲の音に集中することも可能です。

まとめ

使用用途に合うハイレゾ対応イヤホンがおすすめ

ハイレゾ対応イヤホンといっても一昔前には考えられなかったほど商品数が増えてきており、自分の好みの音質や形状などにこだわって選ぶこともできるようになってきました。価格の幅も広いので、自分がいつどのような状況で音楽を聞くことがあるのか、用途をある程度利用するシーンを絞って選ぶと失敗しにくくなりますよ。今回はハイレゾ対応イヤホンについて詳しく解説してきました。ぜひハイレゾ対応イヤホン選びの参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。