おすすめのセラミック包丁人気ランキング!【切れ味持続】

軽くて使い心地のいい包丁を、できるだけリーズナブルな値段で手に入れたいという方におすすめしたいのがセラミック包丁です。刃が白く一見オモチャの包丁のように見えますが一般的な金属よりも切れ味が持続し、慣れるととても使いやすいですよ。また刃物特有のとがった印象がなく見た目もおしゃれなので、刃物が苦手な人や子供にも人気があります。けれどもセラミック包丁は金属の包丁とは違った特徴をもつので、どれを選べばよいか迷う方も多いかもしれません。そこで今回は、セラミック包丁の選び方やおすすめのセラミック包丁について詳しく解説します。セラミック包丁の長所を活かして料理を楽しみたい、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

セラミック包丁とは?

化学的に精製された特殊なセラミックで作られた包丁

セラミックとは、もともと陶磁器やガラスなど天然の鉱物から作られた素材をあらわす言葉でした。その後、電子工業用のセラミック製品を扱っていた京セラが、セラミックの中でも高い純度で精製された特殊なセラミックを、ファインセラミックスと命名。セラミック包丁はこのファインセラミックスから作られており、天然原料に化合物などが調合されています。通常のセラミックよりも格段に精度に優れ、硬度はステンレスの約2倍、また耐熱性も高くさびにくいという特徴をもっています。

セラミック包丁のメリット

切れ味が持続するので頻繫に研ぐ必要がない

セラミック包丁の原料であるファインセラミックスは非常に硬い素材で、耐摩耗性に優れています。特に硬さはダイヤモンドに次ぐレベルで、金属を切ったり削ったりする工業製品に使われることも。そのためセラミック包丁は見た目からは想像できないほど切れ味がよく、さらにその切れ味は長く持続するのです。頻繁に研ぎなおす必要がなく、お手入れの手間がかかりません。

食材に金属臭が移らず錆びにも強い

金属製ではないのでステンレスや鋼のように金気臭が食材に移りません。そのため肉や魚に金属の嫌なにおいがつかず、食材の風味を損なわずに済みます。またリンゴやバナナ、玉ねぎなど、変色しやすい食品も金属製の包丁にくらべると色が変わりにくいので便利です。そして非常にさびにくいという特徴も。水によるさびはもちろんのこと、酸やアルカリにも侵されにくいためレモンやミカンなどの柑橘系の食材を切ってもさびにくく、包丁が長持ちします。漂白剤も可能なので、いつでも清潔に使えますよ。

金属製の包丁よりも軽量で使い勝手が良い

ファインセラミックスは鋼やステンレスに比べると軽量な素材。そのためセラミック包丁は金属製の包丁に比べて非常に軽いという特徴もあります。女性やお年寄り、小さな子供でも使いやすく、長時間持っても疲れにくいですよ。金属製の包丁を長く使っていた場合、急にセラミック包丁に替えるとあまりの軽さに、最初は切りにくさを感じるかもしれません。しかし、使ううちに慣れてきて楽に扱えるようになります。また金属ではないため金属アレルギーを持つ方でも安心して使えますよ。

セラミック包丁のデメリット

固い食材に対して刃こぼれしやすい

非常に硬度が高いセラミック包丁ですが、金属製にくらべて弾性に欠けしなりにくいため、急な衝撃には弱いというデメリットも。柔らかい食材には最高の切れ味を発揮しますが、固い素材を無理に切ったりどこかにぶつけたりすると刃こぼれが起きる可能性があります。たとえばトウモロコシなど芯や種のある野菜や固い骨のある肉や魚、冷凍食品、また餅やカニなどを調理する場合には、金属製の包丁を使った方がよいでしょう。

大きな食材が切りにくい

同じく、硬すぎることのデメリットとして大きな食材が切りにくいという点もあげられます。スイカやカボチャ、厚切りの肉などは切る際に強い抵抗がかかるため刃こぼれや、場合によっては刃折れが起こる可能性も。小さくカットされた肉やサンマ、アジなどの小ぶりの魚を扱う分には問題ありませんが、すべての食材に対応できる包丁ではないことを覚えておく必要があります。少し大きな食材を切る際には、上から下に強い力を加えないよう軽く前後に動かし、こじったり叩いたりするのは避けましょう。

通常の砥石では研ぎ直し不可

非常に耐摩耗性に優れ、切れ味が長持ちするセラミック包丁ですが、永遠に鋭さを維持できるわけではありません。いずれは研ぐ作業が必要になります。しかしファインセラミックスはダイヤモンドの次に硬いといわれる素材なので、通常の砥石で刃を研ぐことができません。研ぐ場合は業者に研ぎ直しを依頼するか、セラミック包丁専用のダイヤモンドシャープナーを用意しましょう。シャープナーは安いものであれば1,000円~2,000円程度で手に入ります。

セラミック包丁の選び方

刃渡りの長さで選ぶ

小さな食材を切りたい場合には11cm~15cmのペティサイズがおすすめ

セラミック包丁は刃渡り16cm~18cmくらいが主流ですが、11cm~15cmのペティナイフにあたるサイズも販売されています。手の小さな人や女性、年配の方には非常に軽いペティナイフがおすすめです。持つのが楽なうえ、刃渡りが短いので小回りがきき使いやすいですよ。刃渡りが短くてもスーパーで扱っている少人数用の魚肉や野菜、フルーツなら何にでも使えます。また野菜の皮むきや飾り切りなど繊細な作業に向いています。台所が狭い方や1人暮らしの方など大きな包丁ではかえって使いづらい、という方にも適していますよ。

刃渡り10cmくらいの先端が丸いセラミック包丁なら子供でも安全に使える

セラミック包丁は軽いだけでなく見た目も可愛らしく、刃物特有の鋭さを感じさせないので、子供にも使いやすいですよ。プラスチック包丁を卒業して本格的な包丁で料理を体験させようと思うなら、セラミックはうってつけの素材といえるでしょう。ただし切れ味が予想以上に鋭いので、プラスチック包丁と同じような気持ちで扱わないよう注意する必要があります。刃渡りが10cm前後の子供用包丁が販売されており、切っ先が丸く設計されるなど子供が安全に使えるよう配慮されているのでおすすめですよ。

持ち手の材質で選ぶ

軽さをとことん追求したプラスチックハンドル

せっかく軽量なセラミック包丁を使うので持ち手もできるだけ軽くしたい、という方にはプラスチック製のハンドルがおすすめです。プラスチックは加工しやすい素材なので値段も比較的リーズナブルなものが多く、気軽に買うことができますよ。高級感にはやや欠けるものの、カジュアルな印象の強いセラミック包丁の場合それほどデメリットにはならないでしょう。耐水性も良好です。ただしラバーハンドルに比べるとやや滑りやすいと感じる人もいるかもしれません。滑りが気になる方は、ハンドルが曲線状で指を固定しやすいセラミック包丁を選ぶとよいでしょう。

ラバーハンドルなら滑りにくいので調理が楽

プラスチックと同じく、セラミック包丁でよく使われている素材がラバーです。ラバーハンドルは柔らかく、また摩擦が強く滑りにくいため、長い時間使っても疲れにくいというメリットがあります。さらに熱にも強いことから食器洗い機や熱湯消毒も可能。実用性に優れていますよ。ただしプラスチック製ハンドルに比べると製造コストがかかるため、金額が若干高くなる傾向があります。ラバーハンドルもプラスチック同様カラーバリエーションが豊富なので、色を選ぶ楽しみもある素材ですよ。

木製ハンドルは手触りがよく手になじむ

数は少ないものの、木製ハンドルのセラミック包丁も販売されています。温かみがあり高級感を感じさせるため、人工素材に慣れた現代でも変わらず人気の高い素材です。質感がよいので手になじみやすく、また滑りにくいためラバー製と同じく長時間の使用にも向いていますよ。ただし手垢や水垢などの汚れが目立ちやすいので定期的に漂白する必要があります。手間はかかりますが、その分愛着が湧きやすいかもしれませんね。木製ハンドルを選ぶ際には耐水性が高いことも大切なポイントです。薄い木材を何層も組み合わせ圧縮加工して作られた積層強化木なら、湿気に強く撥水性も高いのでおすすめですよ。

お手入れの便利さで選ぶ

洗う手間を省きたい場合は食器洗い機に対応したものが便利

食器だけでなく、包丁も食器洗い機で一緒に洗えたら便利ですね。毎日の家事負担を少しでも減らしたい方には食器洗い機対応のセラミック包丁がぴったりです。高い水圧と60~80度の高温でしっかりと洗いあげるため手洗いよりもむしろ清潔になり、衛生面が気になるという方にも適しています。セラミック包丁は急な衝撃に弱いため、刃部分に食器がぶつかって欠けることのないよう、包丁を出し入れする際にはやさしく扱いましょう。またハンドルが木製の場合、食器洗い機が使えない可能性もあるので事前に仕様をよく確認してくださいね。

抗菌処理がほどこされた包丁ならいつでも清潔に使える

まな板は比較的汚れが目に付きやすいので除菌する機会も多いですが、包丁のことはつい後回しにしがち。やや高額にはなりますが包丁に潜む菌が気になるという方はぜひ、あらかじめ抗菌処理がほどこされた包丁を選びましょう。セラミック包丁の中には銀による抗菌処理が行われたものも販売されており、普通の包丁に比べて菌がよりつきにくいという特徴があります。

切れ味を長持ちさせたい場合には研ぎ直しサービス付きがおすすめ

セラミック包丁を自宅で研ぐためには専用のシャープナーが必要ですが、たまに研ぐためにシャープナーを買うのは面倒、と感じる方も多いかもしれません。そんな方には研ぎ直しサービス付きのセラミック包丁を購入することをおすすめします。セラミック包丁の中には切れ味が悪くなった場合メーカーに郵送、あるいは直接持っていけば研ぎ直してもらえるものがあります。包丁を長く大切に使いたい方は、研ぎ直しなどのアフターサービスが行き届いたセラミック包丁を選ぶとよいでしょう。研ぎ直しの無料チケットを配布しているメーカーもありますよ。

セラミック包丁のおすすめブランド・メーカー

京セラ

セラミック包丁の創始者で現在もトップシェアを誇る

セラミック包丁をはじめて世に送り出したパイオニア企業です。現在もセラミック包丁の分野で第一線を走り続けており、ラインナップも業界ナンバーワン。刃先からハンドルにいたるまで切りやすさ、強度を追求したセラミック包丁は抜群の切れ味を発揮します。品質も高くアフターサービスにも力を入れているため評判が高い企業です。

FOREVER(フォーエバー)

切れ味が長く続き高品質なセラミック包丁

セラミックやチタンなど、新しい素材を使った刃物製品を多数開発しています。カラフルな包丁が多く、銀抗菌加工がほどこされたシリーズなどもそろっており人気ですよ。独自の高圧・高密度製法で作られたセラミック包丁は摩耗しにくいため、他社に比べて切れ味が長く続きます。

パール金属

コスパがよく手軽に購入できるためビギナー向け

新潟県三条市に本社を持つ金属製のキッチン、リビング用品の開発や製造を行う企業。セラミック包丁だけでなく、ステンレスや鋼製などいろんな素材の金属刃物を販売しています。比較的価格帯がリーズナブルなので、はじめてセラミック包丁を試したいという方にぴったりです。

Minova(ミノバ)

料理を華やかに演出するジュエリーセラミックナイフを販売

ケーキやフルーツ、オードブルを切り分けるためのサービング用セラミックナイフをいくつか販売しています。高純度のジルコニアセラミックを丁寧に磨き上げることによって、まるで陶器のようななめらかな質感に。パーティを華やかにするグッズとして注目を集めていて、プレゼントとしても人気があります。

おすすめ&人気のセラミック包丁ランキング

刃渡り16cm以上でおすすめの大きめセラミック包丁

Latuna-超高密度セラミック包丁 (1,980円)

料理のプロがおすすめする切れ味抜群のセラミック包丁
おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

人気の日本料亭丸しまの監修のもと、2年の歳月をかけて作られたセラミック包丁です。一般家庭での使いやすさをとことん追求したモデルで、重量はたったの95g。握力の弱い女性やお年寄りの方でも簡単に使いこなせます。また、高級感漂う洗練されたブラックの刃が非常に美しく、おしゃれなキッチンにもしっかりマッチ。軽量なセラミック包丁の安っぽい見た目が気になる方にも、スタイリッシュな黒が映えるLatunaのセラミック包丁をおすすめできます。

通常のセラミック包丁に比べ、超高密度な原料を使用しているため、刃の表面に隙間が少ないのも特徴の一つ。耐久性が格段に上がり、刃こぼれを防ぐことができます。切れ味も持続し、野菜のスライスや千切りはもちろんのこと、コツのいる皮むきも上手にできますよ。また、最終研磨も日本の職人の手により丁寧に施されており、刃の表面はつるつる。水垢がつきにくい滑らかな状態に仕上がっているため、お手入れの手間が掛からない点も嬉しいですね。

京セラ-セラミック三徳ナイフ (3,850円)

カラフルさで人気の京セラスタンダードモデル

京セラのセラミック包丁の中でももっとも標準的なタイプなので、どのセラミック包丁を選べばいいか迷うという方におすすめ。万能包丁とも呼ばれる三徳包丁サイズで刃渡りは16cmです。刃の幅が大きめなので魚肉や野菜、フルーツなど比較的どんな食材にもオールマイティに活躍できます。切っ先まで刃付けされているので飾り切りや隠し包丁など細かい動きも楽ですよ。

セラミック包丁の欠けやすいという欠点を克服するため、京セラの包丁は強靭性セラミックが採用されています。通常のセラミック包丁よりも約20%耐久性をアップさせることに成功しました。またブレードの先端にゆるやかな丸みをもたせることにより、刃先への衝撃を逃がしやすくなっています。

ECロボ-セラミック包丁18mm (4,380円)

食材に刃を入れやすいシェフ仕様のナイフ

肉の塊を小さく切るのに都合のよいシェフナイフです。刃の幅が狭く、また先端は鋭く設計されていて、長さを活かして手前に向かって引き切るのに適しています。もともとセラミック包丁は押し切るよりも引き切る方が得意なので、セラミック包丁の特性を上手く生かした包丁といえるでしょう。塊の肉にも切っ先が入りやすく、切った後の断面も美しいので料理好きの方におすすめです。

曲げたときの強度がセラミックの中でももっとも強いといわれるジルコニアナノセラミック製。鋼の包丁に比べて約35倍の硬度をもち、長期間切れ味が持続しますよ。ハンドル部分は食器洗い機にも対応できるABSプラスチックが採用されています。刃渡りは18cmで長めですが、ジルコニアは非常に軽い素材なので全重量としては106g。見た目よりもずっと軽く使いやすいですよ。

京セラ-ファインプレミア (7,460円)

強度の高いブラックブレードを使用

京セラのセラミック包丁の中でもラバーハンドルが採用された人気シリーズ。またガス圧を利用してプレスすることにより、通常のセラミック包丁よりも約20%刃の強度が向上したハイグレードモデルです。セラミック包丁の弱点を見事に克服した包丁といえそうですね。ブレードは黒刃で上品な光沢を放っており、質の高さと高級感を両立させたセラミック包丁です。

ハンドル部分は110度の耐熱温度を持ち、食器洗い機の対応も可能です。また柔らかなR状の曲線に仕上げられており、握りやすく滑りにくい形なので長い時間使っても疲れません。刃渡りは16cmで重量は98g。他のシリーズに比べるとやや値段は高めになりますが、使用感や強度などあらゆる面でレベルの高いセラミック包丁です。

京セラ-桜ブレード2本セット (8,128円)

春らしい優し気なピンクでプレゼントにもぴったり

可愛らしいセラミック包丁を探している方、あるいはプレゼント用として購入したい方におすすめなのが、京セラの桜ブレード。京セラの包丁の中でもオシャレなデザインで特に人気の高いセラミック包丁です。刃渡り16cmと11cmのナイフが2本そろっており、野菜や果物の皮むきから魚肉のさばきまで、いろんな用途に使えます。

カラーはパールホワイトとパールピンクの2色。いずれも華やかな色合いでキッチンの雰囲気を明るくしてくれそうですね。ブレード部分も柔らかいピンク色に仕上がっていて、京セラのロゴと桜模様がさりげなくあしらわれています。無料研ぎ直し券もついているのでいつまでも切れ味を維持させることができますよ。

京セラ-ファインレジェンド (4,012円)

スマートで手元での操作性抜群

包丁の使いやすさを重視する方におすすめ。刃渡り17cmでやや大きめサイズですが、従来の京セラセラミック包丁よりもブレードの幅を狭くし、長さを伸ばすことで手元の操作性をアップさせました。野菜の皮むきなど細やかな動きも楽で使いやすいですよ。

またハンドル部分にも工夫がみられます。重心が通常よりもややハンドル側に置かれ、絶妙なバランスを保ちながら使用できるようになっています。また小指をしっかりハンドルに固定でき、手が小さな方でも扱いやすく疲れにくいですよ。ハンドルはビスとエンドキャップで仕上げられ、高級感のある見た目ですが価格は比較的リーズナブルです。

刃渡り11cm~15cmでおすすめのペティセラミック包丁

フォーエバー-銀抗菌カラーセラミック包丁 (2,648円)

劣化しにくく抗菌仕様の人気モデル

1平方cmあたり約3トンもの高圧でプレスすることによって、セラミック断面の細かい穴までふさいだ高密度スーパーセラミックを採用。他包丁に比べて高い耐摩耗性をもつ人気のセラミック包丁です。切れ味が長持ちするセラミック包丁が欲しいという方におすすめですよ。

銀抗菌加工がほどこされているため、雑菌をよせつけません。また、食器洗い機対応なのでいつでも清潔に使えますね。高機能な上お手頃価格で人気があります。刃渡りは14cmで重量は75g。ハンドルはポリプロピレン製なので非常に軽いですよ。同じシリーズの中に刃渡り16cmと18cmも用意されています。

パール金属-カラーファイン (2,035円)

コスパがよく初心者におすすめのセラミック包丁

パール金属のセラミック包丁はリーズナブルな価格設定で人気があります。セラミック包丁を試しに使ってみたい方、あるいはサブ包丁として使うのであまり値段はかけたくない方におすすめですよ。刃渡りはやや大きめの15cmで果物のカッティングや野菜の皮むき、また肉や魚をさばくなど幅広い使い方が可能です。

ブレード部分は硬度のあるジルコニアセラミック製。ハンドルはABS樹脂で非常に軽く重量は80gです。表面はラバー塗装で覆われているので濡れた手でも滑りにくく、長く使っても疲れを感じにくいでしょう。明るいピンク色でキッチンを華やかにしてくれるはずです。ただしハンドル部分の耐熱温度が90度とやや低いので、食器洗い機で洗うことはできません。

フォーエバー-櫻セラセラミック包丁 (3,190円)

汚れにくいフォーエバーの最高峰モデル

通常のセラミック包丁よりも刃表面の凸凹を半分以下に加工した表面滑性タイプ。刃に汚れがつきにくく、また一度ついた汚れもすぐに落ちやすい仕様になっています。また表面の光沢も他の包丁に比べて増しているため、高級感を感じさせる仕上がりに。比較的お手頃価格なのでコスパのよいセラミック包丁といえそうですね。

持ち手はポリプロピレン製で重量はたったの66gです。重い包丁が苦手な方にも楽に扱えますよ。刃渡りは12cmで小さめの食材向き。フルーツナイフとしても使いやすい包丁です。黒光りする美しい黒刃タイプのほか、セラミック包丁らしい白刃タイプも用意されています。

フォーエバー-銀抗菌カラーセラミック包丁 (2,750円)

ブレードがボーダー柄のカラフルな包丁

こちらも銀抗菌処理がほどこされたモデル。高温の銀被膜を焼結結合させているため、銀イオンが包丁の表面に常在する菌の増殖を防ぎます。この銀加工処理はフォーエバーオリジナルの国際特許技術。抗菌力認証国際マークも取得した信頼性の高いセラミック包丁です。食器洗い機での洗浄も可能なのでいつでも衛生的に使えますね。

ブレード部分はジルコニアセラミックを使用。包丁としては珍しく、刃全体がボーダーカラーになっていてとても可愛らしいですね。包丁の峰の部分が直線的な形をしており、切る対象に切っ先を差し込みやすくなっています。刃渡りは14cmで比較的どんな食材にも対応でき、重量は78gで非常にコンパクトですよ。

安全性でおすすめのセラミック包丁

京セラ-こども包丁 (3,070円)

親子で料理を楽しめる刃渡り10.5cmのミニ包丁

全長21cmで刃渡り10.5cm、子供の手のひらにぴったりとおさまる子供用包丁です。3歳~6歳くらいまでの子供におすすめのモデル。重量は50gで卵1個分くらいの重さです。切っ先が大きく丸まっているため安全に使えますよ。ただし切れ味は他のセラミック包丁と変わらないので、使用する際には大人がそばで付き添った方がよいでしょう。この機会に親子でクッキングを楽しむのも良いですね。

ハンドル部分はポリプロピレン製で軽さを重視し、小さな手でも握りやすいよう工夫されています。ハンドルは明るいイエローで男女を問わず使いやすいですよ。110度の高温まで耐えられるので食器洗い機の対応も可能。漂白剤を使ったつけ置き洗いもでき、いつまでも綺麗な状態を保てます。

フォーエバー-カラーセラミック包丁 (2,378円)

子供だけでなく大人も使いやすい大きさ

フォーエバーからも子供用包丁が販売されています。刃渡りはやや大きめの12cmで重量は56g。同じく先端が丸みを帯びており安全性に配慮が行き届いています。子供はもちろん、大人にも使いやすいですよ。家庭用の2本目の包丁として購入するのもおすすめです。

ハンドル部分はポリプロピレン製で非常に軽く、ブレードは淡いピンク色。フォーエバー独自の製造法によって刃自体の色を変えているため、吹付けで仕上げられた包丁のように色落ちすることもありません。銀抗菌仕様で食器洗い機の対応も可。安全性、衛生面ともに優れた人気のセラミック包丁です。

ミノバ-ジャパニーズフラワーズ (19,800円)

優雅で美しいセラミックナイフとサーバーのセット

パーティーを華やかに演出する、サーバー用ナイフ。陶磁器の産地である美濃や瀬戸、また金属刃物で有名な関、燕三条の有名メーカー14社が共同で考案したまったく新しいタイプのセラミック包丁です。ショートナイフとケーキサーバーのセットで、ワンランク上のおもてなしをしたい方にぴったりです。先端が丸まっているので安心して使えますよ。

ブレード部分とハンドル全体に日本を代表する美しい花々がちりばめられ、白いセラミック包丁の刃によく似合っています。カードを添えた美しい化粧箱に入った状態で届けられるので、プレゼントにも適していますよ。ウエディングケーキカット用のナイフとしても人気があります。ホールケーキの切り分けやフルーツの皮むきも簡単ですよ。

フォーエバー-セラミックハニーロックナイフ (1,510円)

お手入れが楽なアウトドア用ナイフ

ペティナイフとしてももっとも小さな刃渡り9cm。全長も21cmと非常にコンパクトで折りたためるアウトドア用ナイフです。刃を完全に折り込みロックをかけられるので、安全に持ち運べますよ。バーベキュー用ナイフとしても便利で、さびにくいので海水浴場など塩気のある場所でも問題なく使えます。使用後は水でさっと汚れを洗い流すだけで大丈夫ですよ。

小さくて軽量ですが刃の切れ味は大型のセラミック包丁と変わりません。耐摩耗性にも優れており長持ちするので非常にコスパのよいナイフといえるでしょう。ただし刃渡りが小さく大きな食材を切るのには適していません。ブロック状の肉や芯の固い野菜は極力避け、強い力を加えすぎないようにしてくださいね。

まとめ

小回りがきく刃渡り11cm~15cm程度のセラミック包丁がおすすめ

セラミック包丁を上手くつかいこなすには、手元で操作しやすい刃渡り11cm~15cmくらいのサイズがもっともおすすめです。小さく柔らかい食材に対しては抜群の切れ味を発揮しますが、固いものを切るのは苦手なセラミック包丁。はじめはうっかり刃欠けすることのないよう刃渡りの小さなナイフで練習し、使い方に慣れるのがよいでしょう。慣れてきたら大きな包丁でいろんな食材に挑戦してみても良いですね。今回はセラミック包丁を、人気のブランド名をあげながらランキング形式でご紹介しました。ぜひ皆さんも抜群の切れ味を体感できる自分好みのセラミック包丁を見つけてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。