調理に包丁は必需品ですが、食材に合わせて使い分けるのは面倒ですよね。そんな時におすすめしたいのが三徳包丁です。三徳包丁があれば、一本で様々な食材を調理可能。調理をする上で揃えておきたい包丁です。そこで今回は三徳包丁の種類などを詳しく解説します。おすすめの人気三徳包丁も紹介するので、包丁を新しく買い替える方は是非参考にしてみてくださいね。
三徳包丁の特徴
先が尖り肉や魚を調理しやすい
三徳包丁は先が尖っているので細かい作業にも使用可能。そのため肉や魚の調理にもおすすめです。肉や魚専用の包丁として牛刀包丁もありますが、三徳包丁と牛刀包丁の大きな違いは刃渡りの長さ。牛刀包丁の一般的な刃渡りは20cm程度なのに対し、万能包丁は15~18cm程度です。
刃先の反りが緩やかなので野菜調理にも使える
刃が緩やかに反っている分、カーブしていない平らな部分も広いのが特徴です。刃元を利用すれば、大根のかつらむきもお手の物。刃の幅がしっかりあるので、キャベツなどの大きい野菜を調理する上でも便利です。しかも刃先は尖っており細かい作業もできるので、野菜の飾り切りなどにもおすすめですよ。
三徳包丁の種類
ステンレス製
価格を抑えられる
他素材の三徳包丁に比べ、価格が安いのが特徴。予算が3,000円程度でも、切れ味が長く使い勝手が良い三徳包丁を手に入れることができます。また品数が豊富なのもメリットです。たくさんの種類の中から、自分に合った三徳包丁を見つけてくださいね。
ステンレス製の三徳包丁はお手入れがしやすく、調理後に毎回メンテナンスする必要はありません。切れ味が悪くなっても、市販の研ぎ器を使えば切れ味も復活します。また適度な柔軟性があるので刃が欠けにくく、長持ちするのもメリット。初心者でも扱いやすく、使い勝手の良い三徳包丁です。中には刀身からハンドルまでオールステンレスの一体型のものもあり、繋ぎ目に汚れが溜まらず清潔に保つことができますよ。
セラミック製
軽いので調理時の負担も軽減
重量100g以下のものなど、軽い三徳包丁が多いのが特徴です。軽い三徳包丁を使えば、調理時の手首への負担を軽減可能。例えばリンゴの皮むきなど、食材を持ちながら包丁を使う時でも、手が疲れにくくなります。また力の弱い子供にもおすすめです。
非金属のため錆びることがなく、お手入れが簡単です。しかし衝撃には大変弱いのがデメリット。落としてしまうことや、固い食材を強引に切るなどすると刃が欠けてしまう恐れがあります。とはいえ普通に調理する分には問題なく、食材に金属臭が付く心配もありません。
チタン製
扱いやすさを重視する方向け
チタンは海水の中でも錆びることがないと言われているほど丈夫な素材です。そのためチタンを使った三徳包丁は錆に非常に強く、お手入れが簡単。しかも光触媒効果を持っているので、蛍光灯や日光の紫外線を当てるだけで殺菌効果を期待できます。
非常に軽く扱いやすいですが、肉や魚の調理時に切れ味が悪いと感じることも。しかし通常の調理においては問題ないので安心してくださいね。また高温に強い特徴もあるので、食器洗浄機で洗うことも可能です。但し、刃が食器洗浄機の庫内を傷つけてしまう恐れもあるので、十分に気を付けてください。
ダマスカス鋼
切れ味が良く見た目も美しい
ダマスカス鋼は鋼材を重ね合わせることによって作り上げられた素材のことで、中東にあるシリアのダマスカス市が発祥とされています。見た目はミルフィーユの様な独特な縞模様が特徴で、見た目のインパクトが大。最近注目されつつある素材です。
芯に硬質の鋼を使い上から幾重にも鋼材を重ねているので、包丁の強度がアップ。耐久性が高いので、刃こぼれしにくいメリットもあります。また錆びにくく、メンテナンスの頻度を軽減可能。切れ味も良いので、一生ものの包丁を探している方におすすめです。
三徳包丁の選び方
使いやすいサイズで選ぶ
刃渡りは15~18cmが最も一般的
包丁の刃渡りとは一般的に、食材を切る刃の長さのことです。ハンドル部分を含む、包丁の全長ではないので注意しましょう。尚、三徳包丁のとして使いやすいのは、刃渡りが15~18cmのもの。肉や野菜の調理も難なくこなすことができます。但し使い勝手には個人差があるので、少し大きいなと感じた時は14cmの小さめの三徳包丁を使うのも良いでしょう。
重さは130~200g前後が目安
重さが適度にある方が、調理時における安定感が増します。また包丁の重みを利用して、食材を切りやすくすることも可能。三徳包丁において重さは、重要なポイントとなります。とはいえ包丁は手に持って扱う調理道具なので、重すぎるのも不向きです。そこで大人の女性が使うならば、130~200g前後の重さの三徳包丁がおすすめですよ。
持ちやすさで選ぶ
木製の柄が手に馴染みやすい
ステンレス製の柄は手に持った時に冷たいのがデメリット。これまで長く木製の柄の包丁を使用していた場合、ステンレス製の柄ではしっくりしないこともあります。一方木製の柄は手に馴染みやすく、握りやすいのが魅力。また木製の持ち手の三徳包丁は昔からあるタイプなので、ステンレス製のものよりも馴染みやすいと感じる方が多いのもメリットです。自分の母親に三徳包丁をプレゼントする時などにおすすめです。
持ち手がカーブを描いていると手にフィットする
真っすぐな持ち手よりも、適度にカーブを描いている方が握りやすくておすすめ。包丁をしっかり握ることで安定感するので、食材を切る時に上手く力が入ります。特に料理初心者は包丁を上手く使えないので、持ち手にカーブがありしっかり握ることができる包丁がベターです。但しカーブが手に馴染まないといったことを避けたい場合は、持ち手のカーブが緩やかな包丁を選ぶのがおすすめですよ。
三徳包丁のおすすめブランド・メーカー
ヘンケルス
ドイツの老舗刃物メーカー
ドイツ・ゾーリンゲンに本社を置くヘンケルスは世界屈指のキッチン用品ブランド。日本でも有名です。切れ味が良いこともさることながら、デザイン性が高いのも魅力の一つとなります。4,000円以内で購入できる包丁もあるので、気軽に買い替える時におすすめのブランドです。
関孫六
日本国内のシェア率はトップクラス
関孫六は刃物を中心とした日本のメーカーである貝印が展開しているブランドです。国内だけではなく、海外からのオファーも多数。品質のわりに価格が安いと評判です。中には3,000円台で購入できる安価な三徳包丁もあります。
グローバル
一体型包丁の代表格
グローバルは刀身からハンドルまでオールステンレス一体構造包丁。1983年に発表されて以来、今日でも根強い人気があります。価格は10,000円前後と高い傾向にはありますが、手入れのしやすさや切れ味を考えると妥当な価格です。
ヴェルダン
知る人ぞ知る新潟県三条市の老舗メーカー
新潟県三条市にある下村工業によるブランド。オールステンレス構造を採用しており、お手入れが簡単です。しかもコスパが高く、2,000円台のものでも切れ味に物足りなさを感じさせません。価格も安く購入できるので、包丁の入門用としても最適です。
おすすめ&人気の三徳包丁ランキング
ステンレス製でおすすめの三徳包丁
ヴェルダン-OVD-11 165mm(2,400円)
お手入れが簡単なオールステンレス構造
繋ぎ目のないオールステンレス構造により洗うのが簡単です。刃先に気を付ければ、食洗器にも対応しています。また本刃は包丁職人による手作業。そのため切れ味が鋭く、トマトもスライスも綺麗に切れます。
ハンドル部分は中空構造。軽くなるように工夫されているので、オールステンレスではありますが重量は160gと比較的軽量なのがポイントです。また曲面立体構造なのでハンドルが握りやく、初心者にもおすすめですよ。
グローバル- G-57 16cm(9,900円)
オールステンレスだから衛生面が高い
手術用メスと同じ硬質ステンレス鋼を使用しており、しかも刀身と柄が一体型になっているのでお手入れも簡単。連結部に汚れが溜まることがありません。少ないメンテナンスで常に包丁を清潔に保ちたい方におすすめ。
はまぐり型と呼ばれる刃付けは手作業。はまぐり型は切れ味が良いだけではなく、食材の刃離れが良いのも特徴です。切れ味を重視する方にもおすすめ。また刃付けは両刃なので、利き手を選びません。これまでの包丁では使いにくいと感じていた左利きの方は、是非試してみてくださいね。
関孫六-000AB5156 165mm(3,230円)
ハンドルと刀身のバランスが良い
貝印による人気ブランドで、KAI独自の設計が詰め込まれている三徳包丁。ハンドルの内部まで刀身が通っているので包丁全体のバランスが整えられ、耐久性が高いのが特徴です。また切断抵抗を小さくする研削加工により、食材が切りやすくなっています。
流線型のハンドルデザインを採用しています。しかも魚の鱗のような彫りもあるので、持ち手をしっかり握ることが可能です。またオールステンレス型でお手入れがしやすく、食洗器にも対応。包丁を衛生的に保ちたい方におすすめです。
ヘンケルス-MOCOMICHI HAYAMIモデル 14cm(3,520円)
ワインレッドのハンドルがおしゃれ
ハンドル部分は包丁にしては珍しいワインレッド色。包丁のハンドルは黒色が多いので、ハンドルがワインレッドなだけでかなり新鮮に感じます。そのため気分を変えたい時におすすめです。またプレゼントにしても喜ばれることでしょう。
刃渡りは約14cmで、一般的な三徳包丁よりも小さいサイズです。そのため小回り利くので野菜の調理におすすめ。また子供や小柄な方向けの三徳包丁としても向いています。ハンドル部分のカーブはやや大きめなので、ハンドルをしっかり握る時に便利です。
セラミック製でおすすめの三徳包丁
フォーエバー-セラミック包丁 16cm(2,980円)
独自の製造方法で切れ味が長持ちする
独自の製造方法により高い超耐摩耗性と永切性能を実現。他社国産セラミック包丁よりも約5倍の試験結果が得られています。またセラミックは金属のように錆びることがないことから、長く使い続けることが可能です。
刃渡り16cmと三徳包丁としてはスタンダードなサイズです。一方重量は約87gと、他素材の三徳包丁に比べるとかなり軽いのが特徴。力の弱い年配の方や子供におすすめです。また金属ではないので、金属アレルギーの心配もありませんよ。
京セラ-FKR-140 14cm(4,100円)
カラフルなハンドルで気分上昇
ハンドルのカラーは7色のパステルから選択可能です。好みのカラーの包丁を使って、調理の時間も楽しみたい方におすすめですよ。またハンドル部分は切る動作に焦点をあてたフィットデザイン設計。丸みのある曲線により、握りやすくなっています。
従来のセラミック包丁よりも刀幅が長くなっています。そのため刀部面積が20%広くなり、食材の切りやすさもアップ。食材を切る時の安定性が増します。また刃の先端の曲線部分まで刃付けしており、細かい作業にも便利です。
京セラ-ブラックブレードナイフ 14cm(5,866円)
ハイグレードタイプで強度が強い
熱間静水圧プレス加工を施したブラックブレードナイフです。従来の京セラホワイトブレードよりも強度は20%以上勝っています。そのため刃こぼれやカケが少なく、快適な切れ味もキープ。長く使い続けることができます。
ハンドル部はオレフィン系エラストマー樹脂を採用しており、滑りにくくなっています。また緩やかなカーブは、ハンドルをしっかりホールドするのに便利です。尚、耐熱温度は110度なので食洗器にも対応可能。後片付けの手間を軽減したい方におすすめです。
チタン製でおすすめの三徳包丁
フォーエバー-ダイアチタン包丁 16cm(7,980円)
ダイアモンド含有で切れ味が抜群
刃にダイアモンドを含有することで、永切れ性能の向上を実現。使い始めの切れ味が長く続きます。しかもチタン製の包丁は手入れが錆びることがないのでお手入れも簡単です。一本を長く使いたい方や、お手入れが面倒な方におすすめですよ。
長持ちするだけではなく、切れ味もおすすめポイント。重量は約90gと三徳包丁にしては軽量ですが、刺身用の魚やトマトのスライスも綺麗に切ることが可能です。また白の持ち手は見た目的にも清潔感があるので、気分良く調理できます。
濃州正宗-三徳包丁 17cm(2,280円)
チタンコーティングで鋭い切れ味
刃物のまち岐阜県関市で作られた包丁です。700余年の伝統ある日本刀鍛錬の最高技術と機械技術とで、最高の切れ味を実現。尚、手入れなどの最終仕上げは人の手のよって行われ、安全と安心が詰まっています。
ステンレス鋼にチタンコーティングを施すことでチタンの特性を付加されている包丁です。そのためサビに強く耐摩耗性のある包丁に仕上がっています。また汚れや臭いがつきにくいというメリットも。肉や魚など、生ものを調理することが多い方におすすめです。
フォーエバー-GHT-16 16cm(4,634円)
菌の分解効果が高いから衛生的
光触媒と銀チタン郊果で菌を分解。O-157菌やサルモネラ菌など、食中毒を引き起こす原因となる有害な菌の減少効果に期待が持てます。しかも食洗器にも対応しており、高温で洗浄可能です。常に清潔に保つことができるので、小さな子供がいる家庭におすすめですよ。
酸性とアルカリ性に強いので長持ちします。また強度も強く、水切れはステンレス製の包丁よりも約6倍。重さは75gと軽量なので、長時間の調理も手に負担がかかりません。軽くて長持ちする包丁を探している方におすすめです。
ダマスカス鋼でおすすめの三徳包丁
豪切-ISSIKI-006 18cm(15,800円)
The Wonder 500に選出されるほどの品質
The Wonder 500とはクールジャパン政策の一環。日本が誇る地方産品を発掘し、海外に発信するプロジェクトです。つまりThe Wonder 500に選出されたということは、品質の高さが認められた証となります。また職人の手作業による33層の波紋は、見た目も美しく芸術作品みたいですよ。
刃には錆びに強いモリブデン・バナジウム鋼を使用。切れ味が良く長持ちもするので、包丁を長く愛用する方におすすめです。また持ち手は人間工学に基づいた木製のD型ハンドルを採用しており、手馴染みと握りやすさに優れています。
関孫六-AE5200 165mm(7,503円)
重量感があるので食材が切りやすい
本体重量は158gと程よい重みがあるので、食材を切る時に便利です。少ない力で食材を切ることができます。尚、刃渡りは165mmと一般的な三徳包丁のほぼ中間サイズ。三徳包丁を知る上で、スタンダードなモデルとなります。
持ち手は手に馴染みやすい黒色の木材。積層強化木を使用しており、木材ではありますが湿気に強く撥水性が高いのが魅力です。また持ち手はほぼストレートなので、持ち手のカーブが不要な方におすすめですよ。
實光-ミルフィーユ包丁 18cm(13,970円)
VG10鋼を使用しているから錆びにくくて長持ち
高級刃物鋼のVG10鋼を使っているので、切れ味が良く錆びにくいのが特徴。しかも切れ味が長く続くので、刃の研ぎ直しをする回数を減らすこともできます。メンテナンスが簡単なので使い勝手が良く、普段遣いに最適です。
刃の表面に細かな凹凸があり、食材が包丁にくっつくことが減ります。キュウリなど、水分が多く包丁にくっつきやすい食材の調理時もノンストレス。持ち手は高級感のあるマホガニー木材を使用しており、手馴染みが良いのも魅力です。
翁流-総ダマスカス 17cm(13,040円)
刃身全体にダマスカス模様が施されている
大きなダマスカス柄が刃身全体に施されているので、高級感がありインパクトの強さが特徴です。しかも職人による手作業のため同じ柄は二つとなく、唯一無二の三徳包丁。他人とは違う包丁を持ちたい方におすすめです。
柄と刃の間にツバがあるので水気が染み込みにくく、柄が傷みにくい構造。そのため包丁が長持ちします。また刃にはVG10を割り込んでいるので錆びにくく鋭い切れ味です。重量は167gもあるので、包丁の重さを利用して食材を切ることもできますよ。
まとめ
ステンレス製で一体型の三徳包丁がおすすめ
ステンレス製の三徳包丁はお手入れがしやすく、初心者でも扱いやすいのが特徴。3,000円台で購入可能と、価格を抑えられるのもメリットです。また一体型の包丁は繋ぎ目に汚れが溜まらず清潔に保つことができます。今回は三徳包丁について詳しく解説しました。自分に合った三徳包丁を見つけて、毎日の調理を快適にしてくださいね。