2024おすすめのピンマイク人気ランキング!【ワイヤレスも】

インターネットを通じて世界中の人とつながれるようになった現代。動画配信やWeb会議、そして流行のオンライン飲みなどが広まったことによって、お家でマイクを使ってしゃべる機会も多くなったのではないでしょうか。一言でマイクと言ってもいろいろな種類のものがあって迷ってしまいますが、その中でもおすすめは、小さくて持ち運びやすいピンマイク。今回はYouTubeの配信やボイスチャットにもぴったりなピンマイクの選び方とおすすめをご紹介していきます。

ピンマイクの使い方

レコーディングの楽器収音

複数の楽器を使ってレコーディングをする際には、一つのマイクでいろいろな音を一度に録音する場合もあります。ですがそれでは音が混ざってしまい、あとから特定の楽器の音だけを大きくしたり小さくしたりすることができません。そこで、楽器本体に小さなピンマイクを取り付けて別録りのような形にすることで、録音後とても編集しやすくなります。

会議や講演での拡声

大人数の前でプレゼンテーションをするときなどは、マイクで声を拾ってもらい、拡声器でその場所全体に声を届けることになります。ですが、マイクを持っているせいでずっと片手がふさがっていては説明しづらいですよね。ピンマイクは小さくて軽いので、襟元などにクリップでつけておくことができ、両手を自由に使えるようになります。

インタビューや通話の録音

インタビュー記事を書くときは、たいていの場合メモ用紙とペンを両手に持ち、レコーダーで話を録音しながらインタビューを進めていくと思います。しかしインタビューをする場所やレコーダーの性能によっては、あとからインタビューを聞き返すのが難しい場合もあるかもしれません。ピンマイクを使って自分と相手だけの声が鮮明に残るようにしておけば、作業の効率も上がりますね。

動画配信やゲーム実況

YouTuberとして、もしくはニコニコ動画などの動画配信サイトで動画を投稿する際には、マイクを必ず使うことになります。携帯のマイクを使ったり、カメラに内蔵されているマイクを使ったりと、方法は様々です。その中でも、ハンズフリーなピンマイクを使えばゲーム機を両手に持ちながら配信することも、広い空間で走り回りながら音声を録音することもできるようになります。

ピンマイクの種類

全指向性(無指向性)

マイクの向きに関わらず、全方向の音を拾ってくれる

全指向性(無指向性)のピンマイクは、360度全ての音を拾ってくれます。マイクに向かって話さなくても音を拾ってくれるので、複数人が一度に喋る会議中や、複数人でする動画の配信などに向いています。このようなシチュエーションで使うなら全指向性タイプのピンマイクを選びましょう。

全指向性のマイクは、マイクの向きを途中で変えなくても音を拾ってくれるというところが利点。ですが、全方向のあらゆる音を拾ってしまうということは、逆に言えばノイズが入りやすくなってしまうということです。そのため、特定の楽器や歌声だけを録りたいという場合には向きません。

単一指向性

マイクの正面からの音だけを拾ってくれる

一方、単一指向性のピンマイクは、一定の方向からの音だけを強く拾うことができるマイクです。プレゼンテーションやボイスチャット、歌や楽器の録音など、特定の一つの音だけを届けたい、録音したい場合もあるかと思います。そのような場合には単一指向性タイプのピンマイクを選びましょう。

ちょっとした雑音や生活音などが入りにくいことがメリットの単一指向性ですが、常にマイクの方を向いて話す必要があります。大きく体を動かしたり話す位置を変えたりできないのが難点と言えば難点です。ゲームをしているとコントローラーと体が一緒に動いてしまう、という方は、全指向性のものの方が使いやすいかもしれませんね。

ピンマイクの選び方

接続方法で選ぶ

パソコンにつなぐならUSB接続できるものを

録った音をどのようにしてデバイスに送るかということも、ピンマイクを選ぶうえで重要な要素です。USB接続ができるものは音質が安定し、ノイズの少ない状態でデバイスに音を送れるというメリットがあります。動画配信をするときやパソコンを使ってボイスチャットをしたいときなどは、USB接続端子の付いたピンマイクを選びましょう。

レコーダーに繋げるならミニジャックプラグ

USB接続のできないレコーダーやPA(音響機器)とマイクをつなぎたいときは、つなぐ先がミニジャックプラグになっているものを選びましょう。ミニジャックプラグは、音楽関係でピンマイクを使いたいときによく登場するものです。なかにはプラグ用変換アダプタなどを使わなくても、スマートフォンに刺すだけでマイクとして使えるものもあります。

bluetooth接続が可能ならワイヤレスで使用可能

ピンマイクを使うシーンというのは、家でじっとしている時ばかりではないですよね。動画の企画で外へ出るとき、プレゼンテーションをしながらステージの上を歩きたいとき。コードの長さにとらわれずピンマイクを使いたいときは、ワイヤレス接続ができるものを選びましょう。Bluetooth接続するための送信部もポケットに入れておけるほど小さいので、どれだけ歩き回っても安心です。

集音できる音の範囲で選ぶ

周波数帯域が狭いと音が安定し、広いと様々な種類の音に対応可能

ピンマイクは種類によって収音できる周波数の範囲、つまり周波数帯域が違います。周波数とは、空気が一秒間に難解振動しているかを示すもので、「高い音」や「低い音」というのは、周波数の違いによって決まるものです。周波数帯域が広ければ広い方がいいということではなく、用途に見合った周波数帯域を録音できるものを選ばなくてはいけません。

人の声なら中音域(およそ100〜2,000Hz)が安定したものを

一般的な人の話し声の周波数は100~1000Hz(ヘルツ)と言われています。つまり、人の話し声だけを撮りたい場合は、100~1000Hz周辺の範囲の音が撮れるピンマイクを選べば十分です。あえて周波数帯域の狭いものを選ぶことによって、他の周波数の音(ノイズなど)が入りにくくなるというメリットもあります。インタビューや通話の録音の際などには、周波数帯域が狭いタイプのピンマイクが活躍するでしょう。

楽器の録音なら高音域やその楽器の音域に特化しているものを

人の話し声の周波数帯域はそれほど広いものではありませんが、歌声となればその範囲は格段に広がりますよね。録りたいと思う音の周波数帯域が決まっている場合は、その周波数の音をよく録ってくれるピンマイクを選びましょう。また、ピアノやヴァイオリンなどかなり広範囲の音を出せる楽器を録音したい場合は、周波数帯域の広いピンマイクを選ばなくてはいけません。

ピンマイクのおすすめブランド・メーカー

SONY(ソニー)

大企業だからこその信頼と安心感のあるピンマイクが多数

販売しているマイクの種類もとても多く、ピンからキリまでいろいろなものがあります。安くてもSONYのものなら、と言える安心感があるのがメリットですね。マイクをつけているということが分かってしまっても雰囲気を壊さないシンプルなデザインのピンマイクが多いのも嬉しいです。

Audio-technica(オーディオテクニカ)

楽器の録音と相性のいい超高音質なピンマイクも

特に音質にこだわるなら、オーディオ機器メーカーが出しているピンマイクを選ぶのが断然おすすめです。他のメーカーのピンマイクと比べて少し値の張るものが多いですが、その分満足度もとても高くなるでしょう。楽器の録音をしたいときなどはぜひ候補に入れてみてください。

OLYMPUS(オリンパス)

スマートフォンに繋げられるピンマイクを販売

OLYMPUSと言えばミラーレスカメラを思い浮かべる方が多いと思います。ですが実はICレコーダーをはじめとしたオーディオ機器の販売も行っています。特にピンマイクは取材用マイクと銘打っているだけあって、インタビューや口述録音でのメモに使いやすそうです。

AGPTEK(エージーピーテック)

圧倒的なコスパの良さを誇るピンマイクを販売

AGPTEKは電子機器などを販売するメーカーで、アメリカに所在する中国企業です。特に有名なのはMP3プレイヤーで、コスパの良さが魅力です。ピンマイクについても、価格の押さえられたコスパの良いものが販売されています。

おすすめ&人気のピンマイクランキング

全指向性のおすすめピンマイク

SONY-エレクトレットコンデンサーマイクECM-SP10 (1,830円)

スマートフォンに接続するだけで使えるクリップ付きピンマイク

SONYの発売する全指向性のピンマイクです。スマートフォンの録音アプリを使って収音することができ、接続端子もスマートフォン用のものなので、プラグ用変換アダプタなどを買う必要もありません。マイクを襟元などにつけるためのクリップもついています。

電源が不要でどこでも使うことができるうえ、価格も抑えられ手が出しやすいにもかかわらず、高音質でノイズの少ない音を録れるところがメリットです。本体が綺麗なシルバーでピンマイクをおしゃれに目立たせてくれます。もし目立たせたくないときは、つける位置を服の内側にしてみてくださいね。

SONY-エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-CS3 (1,561円)

ICレコーダーで録音するときに便利なステレオピンマイク

同じくSONYの発売する全指向性のピンマイクです。プラグインパワー方式という、接続機器からマイクに電源を供給する方式を採用しているので、電池を使わずに使うことができます。本体・コード含め約12gという軽量設計なので、持ち運びにも便利です。

付属のクリップが360度回転式なので、どのような角度からでもマイクを取り付けることができます。また、高音質マイクカプセルを採用しているので、音質もばっちり。接続はミニジャックプラグなので、ICレコーダーで録音をしたいときなどに便利です。

AGPTEK-クリップマイク (1,280円)

イヤホン付きで録音しながら声が聴ける一石二鳥のピンマイク

AGPTEKのピンマイクはピンマイクとイヤホンが一緒になっているもので、録音しながらその音を聞くことができます。スマートフォンに刺すだけで使用することができるのが嬉しいですね。また、付属のマイクアダプターを使えば、パソコン・拡声器・録音機器などにも接続することができます。

マイクのコードが2mと比較的長く、マイクをつけたまま体の位置を変えたり移動したりできることが魅力です。加えて取り扱いが簡単であるというのも嬉しいポイント。初めてピンマイクを買うという方におすすめです。

BUFFALO-クリップ式マイクBSHSM03BK (595円)

ボイスチャットにおすすめのコスパの良い初心者向けピンマイク

パソコンのマイクジャックにつなぐだけで使えるピンマイクです。無料通話ソフトSkypeをはじめとするインターネット電話で使うことを想定されたピンマイクなので、ボイスチャットの時に使うのがいいでしょう。MSNメッセンジャー、Windowsメッセンジャー、Yahoo!メッセンジャーなどでも快適に使用することができます。

とても安価ですが、ノイズを軽減するウィンドウスクリーンなどが搭載されています。そのため、ボイスチャットの他に会話の録音などにも向いています。まずはピンマイクがどんなものか知りたいという方におすすめのピンマイクです。

RODE-Lavalier 小型マイク (6,999円)

マイクとケーブルを極力目立たせず使える高性能ピンマイク

RODEという、マイクをはじめとした電子機器を販売するメーカーのピンマイクです。マイク自身が発してしまうノイズを軽減する仕様になっているのが魅力です。また、わずか1gという極小の見た目で、マイクをつけていることを相手に気取らせずに使うことができます。

マイククリップ、風の音・リップノイズを軽減するシールド、専用のケースが付属しています。専用ケースは防水仕様なので、水辺でも安全に持ち歩くことができます。端子は一つだけですが、同じメーカーの種類豊富な変換用アダプタを使うことでいろいろな機器に接続できるようになっています。

全指向性のおすすめピンマイク比較表

商品画像
ブランドSONYSONYAGPTEKBUFFALORODE
商品名エレクトレットコンデンサーマイクECM-SP10エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-CS3クリップマイククリップ式マイクBSHSM03BKLavalier 小型マイク
価格1,830円1,561円1,280円595円6,999円
特徴スマートフォンに接続するだけで使えるクリップ付きピンマイクICレコーダーで録音するときに便利なステレオピンマイクイヤホン付きで録音しながら声が聴ける一石二鳥のピンマイクボイスチャットにおすすめのコスパの良い初心者向けピンマイクマイクとケーブルを極力目立たせず使える高性能ピンマイク
サイズマイク部:最大径8×全長19mmマイク部:最大径11×全長32m
m
オーディオ(プラグ)端子:3.5mm
ケーブル長さ:2m
幅42×高さ28×奥行25mm101.6×101.6×25.4 mm
重量約11g(マイクコード含む)約12g(本体・コード含む)25g18g30g

単一指向性のおすすめピンマイク

Panasonic-800 MHz帯タイピン形ワイヤレスマイクロホンWX-4300B (28,380円)

ワイヤレスシステムも搭載されたビジネスにおすすめののピンマイク

単三電池1本で10時間以上も使い続けることができるピンマイクです。付属のネックホルダーでマイクの位置を固定しながら使えます。プレゼンテーションをする際や講義など、ハンズフリーでマイクを使いたいときにおすすめです。

ワイヤレス仕様ということで、マイクの先に送信部が付いています。ですが、送信部もポケットに入るサイズなので邪魔に感じることは少ないでしょう。動き回ったりする動画配信の時などは、送信部がポケットから落ちないように注意してくださいね。

OLYMPUS-単一指向性モノラルマイクロホンセット ME52W (1,791円)

口述録音などにピッタリのスタンダードな単一指向性マイク

OLYMPUSのピンマイクは、口述メモを取りたいときや、雑踏の中で自分の声だけを録音・収音したいときにぴったりの単一指向性ピンマイクです。接続端子はスマートフォンなどに繋げられるタイプのプラグです。他にパソコンや音響機器に繋げたい場合は変換用アダプタも用意すると良いでしょう。

本体やコードはブラックですがクリップの部分がシルバーなので、襟元につけるとシルバーが際立って見えます。そして、ホールド力の強いクリップなので安定感も抜群。歩きながら、移動しながら口述メモを取りたいときに重宝しそうです。

サンワサプライ-ポータブルUSBマイク 400-MC016 (5,980円)

単一指向性と全指向性の切り替えができる便利なピンマイク

USB接続ができるタイプのピンマイクです。魅力は何と言ってもボタン一つで単一指向性から全指向性に切り替えができること。値段も高すぎることなく、いろいろな目的に使える汎用性の高いピンマイクです。

ノートパソコンを挟んで固定するクリップと、テーブルの上にマイクを置くためのスタンドが付属しています。なので、特にパソコンの画面を見ながらの実況配信や、大人数で録画する動画の撮影などにおすすめです。名刺より一回り小さいくらいのサイズなので、持ち運びも簡単です。

TOA-タイピン型マイクYP-M101 (3,231円)

放送機器メーカーのピンマイクは会議や講演などの使用がおすすめ

TOAはセキュリティ機器、放送機器などを扱うメーカーです。「タイピン型マイクYP-M101」も、会議・講演など人の声を録音・収音するのに優れています。コードが90cmほどとあまり長くないので、マイクから接続機器までの間が短くても使いやすい机上での使用がおすすめです。

価格もお手頃で、音質もそれに見合っているので、ピンマイク初心者におすすめのピンマイクです。クリップとマイクの角度が自由に調節できるようになっています。どんな服を着ている時でも付けやすいので、使い勝手の良いピンマイクです。

audio-technica-ステレオマイクロホン AT9901 (3,333円)

クリップの向きで服につけてもテーブルにおいても使えるピンマイク

audio-technicaのピンマイクは、音響機器専門のメーカーであるということもあり値段の高いものもありますが、「ステレオマイクロホンAT9901」は手に取りやすい価格帯のものです。接続した機器から電気をもらって動くプラグインパワー方式を採用しています。また、外部のノイズを軽減するメタルボディ構造になっています。

付属のクリップは襟元などにつけることもできますし、テーブルに置いてもマイクを支えてくれます。そのため、座ったままで動画配信をするときなどにも使いやすい仕様になっています。

audio-technica-ステレオマイクロホン AT9901 (3,333円)

クリップの向きで服につけてもテーブルにおいても使えるピンマイク

audio-technicaのピンマイクは、音響機器専門のメーカーであるということもあり値段の高いものもありますが、「ステレオマイクロホンAT9901」は手に取りやすい価格帯のものです。接続した機器から電気をもらって動くプラグインパワー方式を採用しています。また、外部のノイズを軽減するメタルボディ構造になっています。

付属のクリップは襟元などにつけることもできますし、テーブルに置いてもマイクを支えてくれます。そのため、座ったままで動画配信をするときなどにも使いやすい仕様になっています。

単一指向性のおすすめピンマイク比較表

商品画像
ブランドPanasonicOLYMPUSサンワサプライTOAaudio-technica
商品名800 MHz帯タイピン形ワイヤレスマイクロホンWX-4300B単一指向性モノラルマイクロホンセット ME52WポータブルUSBマイク 400-MC016タイピン型マイクYP-M101ステレオマイクロホン AT9901
価格28,380円1,791円5,980円3,231円3,333円
特徴ワイヤレスシステムも搭載されたビジネスにおすすめののピンマイク口述録音などにピッタリのスタンダードな単一指向性マイク単一指向性と全指向性の切り替えができる便利なピンマイク放送機器メーカーのピンマイクは会議や講演などの使用がおすすめクリップの向きで服につけてもテーブルにおいても使えるピンマイク
サイズ手のひらサイズ梱包サイズ:130×50×20mm本体サイズ:約 幅70×奥行22×高さ42mmコード長:80cmヘッド径13×全長26.6mm
重量120g約4g(本体のみ)約92g約20g(ケーブル含む)約4.4g(コード除く)

ワイヤレスのおすすめピンマイク

audio-technica-ラべリアマイクロホンワイヤレスシステムATW-1101/L (38,280円)

これさえ持っていれば大丈夫なピンマイクとワイヤレス機器のセット

ピンマイク、音の送信部、そして音を受け取るレシーバーがセットになっているマイクです。単三電池2本で約6時間使うことができます。機器の設定に難しい操作は不要で、搭載された自動設定機能を使えばすぐに使いこなすことができます。

レシーバーには2本のアンテナが付いていて、常に条件の良い方のアンテナから電波を受信してくれるという優れもの。最大で30m離れていても電波を受信してくれます。ピンマイクだけではなく、これから音響機器全般をそろえたいと思っている方にはぴったりのセットです。

audio-technica-コンデンサーマイクロホンPRO35 (16,610円)

楽器の収音や録音にピッタリな高音質・好感度のピンマイク

audio-technicaが本領を発揮するのはやはり楽器関係の分野。楽器収音用に作られた小型のピンマイクで、管楽器や弦楽器などの音を収音・録音するのに長けています。また、使うにはaudio-technica社のワイヤレスシステムが別途必要になります。

楽器の録音に際してたくさんの工夫が施されており、満足度はとても高いでしょう。例えば、楽器の響きが減ってしまうのを最小限にとどめる強固なクリップ・ネジが用意されています。また、音の送信部とつなぐためのコードも1.4mと長いので、使い勝手の良いピンマイクです。

KONGIN-ワイヤレスピンマイクET-WIMIC (2,012円)

お手軽価格で手に入る、イベントやライブにおすすめのワイヤレスピンマイクセット

ピンマイク、送信部、レシーバーがセットになったKONGINというメーカーのピンマイクセットです。単三電池1本で使用することができます。また、手元にある送信部で音量を調節することができるので、必要な時だけ音量を上げる、下げることが可能です。

レシーバーの設定もとても簡単。レシーバーのミニジャックプラグをアンプや拡声器などの音響機器に差し込むだけで音が出ます。イベントや講演会の司会進行など、自分の喋るとき、喋らないときがはっきり分かれている場合に使うのがおすすめです。

KIMAFUN-クリップマイクKM-G130-1 (8,280円)

コンパクトでデザイン性の高いワイヤレスピンマイクセット

KIMAFUNのピンマイクの魅力はそのコンパクトさと、接続端子の豊富さです。細長いしずく型の送信部・レシーバーはデザイン性も良く、マイクと送信部をつなぐコードも130cmもあります。付属の変換アダプタを使うことによって、スマートフォン、タブレット、音響機器、パソコンなどあらゆる機器に接続することが可能です。

難しい設定も不要で、ワイヤレスマイクは電源を入れたあと3秒以内に自動的にレシーバーとペアリングする仕様になっています。送信距離も、障害物などにもよりますが、最大30mまでは大丈夫。屋外での録音・撮影などに向いています。

TOA-ワイヤレスマイク タイピン型 WM-1320 (28,150円)

多チャンネルで同時に使用する場合や長い距離電波を飛ばすときにおすすめのピンマイク

特定小電力無線局ラジオマイクという規格に適合しているワイヤレスマイクです。同じTOA社のアンプなどをはじめとする音響機器に広く対応していて、どんな機械にも接続できることが強みです。個人で所持するというよりは、会社や施設で持つ方が使う機会が多いでしょう。

互換性の高さが売りのTOA社のピンマイク。学校の体育館などの大きな施設でマイクを使って声を飛ばさなければいけない時などにおすすめです。特に電波を飛ばせる機械の幅が広く、古い拡声器などにもつなげられる場合があるのが嬉しいですね。

ワイヤレスのおすすめピンマイク比較表

商品画像
ブランドaudio-technicaaudio-technicaKONGINKIMAFUNTOA
商品名ラべリアマイクロホンワイヤレスシステムATW-1101/LコンデンサーマイクロホンPRO35ワイヤレスピンマイクET-WIMICクリップマイクKM-G130-1ワイヤレスマイク タイピン型 WM-1320
価格38,280円16,610円2,012円8,280円28,150円
特徴これさえ持っていれば大丈夫なピンマイクとワイヤレス機器のセット楽器の収音や録音にピッタリな高音質・好感度のピンマイクお手軽価格で手に入る、イベントやライブにおすすめのワイヤレスピンマイクセットコンパクトでデザイン性の高いワイヤレスピンマイクセット多チャンネルで同時に使用する場合や長い距離電波を飛ばすときにおすすめのピンマイク
サイズ幅46.2×奥行190×高さ128.5mmコード:1.4m受信機サイズ:約 3.74×2.44×0.83cmアダプター:6.35mm外形寸法:幅62×奥行19×高さ103mm
重量約100g7g(マイク部のみ)約224g2.4g110g(電池含む)

まとめ

用途に合わせた収音タイプで選ぶのがおすすめ

ピンマイクは、使うシチュエーションや用途によって重要視するべき性能が大きく違ってきます。特に、大人数の声を収音したいのか、自分の声だけを収音したいのかによって選ぶべきピンマイクのタイプが180度変わってきますよね。用途に合わせて全指向性と単一指向性のどちらを選ぶべきなのかよく検討することをおすすめします。

ピンマイクに関するQ&A

ピンマイクの付け方は?

ピンマイクは、着ている服の合わせ目部分にクリップを使って取り付けます。シャツなど前開きの服がつけやすいですよ。クリップでマイクを取り付けたら、ケーブルをくるりと一周させてから固定しましょう。クリップで挟んだだけの状態よりもケーブルの位置が安定して、音声の乱れを防げます。クリップがない場合は、安全ピンや両面テープを活用すると良いです。

ピンマイクの値段はどれくらいが相場?

ピンマイクの値段は幅広く、2000円以下から2万円以上のものまであります。ガンマイクやスタンドマイクよりは低価格なものが多いので、配信で初めてマイクを使う、という人にも良いですよ。初めは数千円の手軽なピンマイクを使ってみて、音域や録りたい音にこだわりが出てきたら、1万円以上のプロ向けピンマイクを検討するのがおすすめです。

ピンマイクはBluetoothでスピーカーに接続できる?

ワイヤレスタイプのピンマイクはBluetooth経由でスピーカーにも接続できます。ケーブルの取り回しを気にすることなく話せるため、大人数が集まるセミナーや会議で重宝しますよ。購入前にピンマイクとスピーカーの両方がBluetoothに対応しているか確認しておきましょう。本体がコンパクトなものであれば、手元で微調整ができるので便利です。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。