2024おすすめのキャプチャーボード人気ランキング!【パススルー対応も】

動画配信の中でもゲーム実況は人気のジャンルなので、自分でもゲーム実況に挑戦してみたいと思っている方は多くいらっしゃいます。しかし中にはやり方が分からず、何から手を付ければ良いのか悩んでいる方もいらっしゃることでしょう。そんな方におすすめしたいのがキャプチャーボードで、キャプチャーボードがあればゲーム画面をパソコンに取り込むことが可能です。今回はそんなキャプチャーボードの種類や選び方などを紹介いたします。これからはゲーム実況を始めようとお考えの方は、是非参考にしてみてくださいね。

キャプチャーボードとは?

TVゲーム機の画面をPC画面に出力する機器

ゲーム実況のやり方は主にゲーム画面をパソコンに取り込み、録画・編集するのが一般的です。この時ゲーム機の画面をパソコンに出力する役割になるのがキャプチャーボードで、ゲーム実況をするのは必要不可欠な機器となります。価格は10,000円以上のものがほとんどで、ネット通販などで購入可能です。

PC不要で使えるタイプも

ゲーム画面の録画と保存は、基本的にパソコン上で行います。しかし中にはUSBハードディスクやSDカードに録画すること可能な機種もあり、そういった機種を使えばパソコンを起動する必要がありません。PC不要で使えるタイプは、編集作業は後で行う方などにおすすめです。

キャプチャーボードでできること

ゲーム画面をパソコン上で録画できる

キャプチャーボードを使いパソコンに取り込んだゲーム画像は、専用ソフトを使うことで録画可能です。尚専用ソフトは付属され、別に用意する必要がない場合もあります。機器の扱いが苦手な方や、用意する手間が面倒な方は、ソフトが付属されたものを購入するのがおすすめです。

ゲーム配信などの生放送ができる

ゲーム実況といっても大きく二つの種類があり、一つはパソコンに取り込んだゲーム画像を編集してから配信するタイプです。二つ目は編集せずに生放送するタイプで、視聴者のリアルな反応を知ることができます。キャプチャーボードの中には生放送に対応しているものがあるので、目的によって配信方法を使い分けるのも良いでしょう。

キャプチャーソフト付属なら動画編集ができる

視聴者が見やすいように、動画にテロップや効果音を付け足すのは重要な作業です。これを可能にするのがキャプチャーソフトで、キャプチャーボード購入時に付属されるもともあります。尚、付属されるソフトは完全版ではないことがほとんどですが、プロレベルの編集技術を求めないのであれば問題ないでしょう。

キャプチャーボードの種類

外付け型

USB接続なので初心者でも簡単

外付け型はパソコンとUSBケーブルで接続します。パソコンの多くはUSB端子が付いているので、ほぼ全てのパソコンに接続することが可能です。しかしケーブルやキャプチャーボード本体が机の上で邪魔になるといったデメリットはあります。とはいえ取り付けと取り外しが簡単にできるため、気軽にゲーム実況をしたい方などにおすすめです。

気軽に取り付けられる反面、安定性は内蔵型よりも劣ってしまいます。そのためゲーム実況を主軸にお考えの方には不向きかもしれません。しかし普通に使う分には問題ないですし、最近は内蔵型よりも種類が豊富です。多くの種類の中から自分好みの1台を選びたい、そういった方には種類が豊富な外付け型がおすすめとなります。

内蔵型

PCの専門知識は必要だが安定性が高い

内蔵型はパソコン内部に取り付けるタイプのキャプチャーボードで、デスクトップパソコンの中でも拡張性があるものにしか使えません。ちなみに「拡張性がある」とは、パソコンに機器を取り付け、パソコンの機能を拡張できる状態のことを意味します。そのため内蔵型のキャプチャーボードを購入する前に、手持ちのパソコンに拡張スペースがあるか確認することが必要です。

パソコン本体を開けるなど、内蔵型は取り付けるだけでも手間がかかります。特にパソコンに詳しくない方にとっては、かなり骨の折れる作業です。しかしパソコン内部に取り付けた分、外付け型よりも安定性が増します。多少の準備はありますが、快適な動作環境を求める方には内蔵型のキャプチャーボードがおすすめです。

キャプチャーボードの選び方

エンコード方式で選ぶ

ソフトウェアエンコードは生配信向け

ゲーム画面を録画できる状態に変換、すなわちエンコードには2種類あります。こちらで解説するソフトウェアエンコードでは、画像を一度パソコンに取り込み、パソコンの方でエンコードする方式です。そのためパソコンにかかる負荷は大きく、高スペックのパソコンが推奨されます。しかし画面の遅延の少ないがといったメリットもありますし、種類も豊富です。画面を見ながら生配信するなど、その場の臨場感をそのまま動画配信したい方におすすめとなります。

PCに負担がかからないのはハードウェアエンコード

ハードウェアエンコードとは、既にキャプチャーボード自体でエンコードした画像をパソコンに送る方式です。そのためパソコンに負荷がかかりにくいので、お持ちのパソコンが高スペックである必要がありません。しかし表示遅延しやすく生配信には向いておらず、種類が少ないというデメリットもあります。しかしパソコンに負荷がかかりにくいといった、代え難い特徴も持っているのは確かです。家のパソコンが低スペックの場合や、パソコンで一度に多くの作業をする方などにおすすめとなります。

搭載機能で選ぶ

遅延をなくしたいならパススルー搭載モデル

ソフトウェアエンコード方式のキャプチャーボードでも、表示遅延が起こる場合もあります。ゲームの操作と画面にズレが生じるとプレイしにくいですし、画面に合わせてナレーションを入れるのも困難です。特に戦闘系サバイバルゲームは画面の表示スピードが速いので、表示遅延は命取りとなります。そんな時におすすめなのがパススルー機能を搭載した機種です。パススルーとはゲーム画面をパソコンで録画すると同時に、別のモニターにもゲーム画面を表示できる機能となります。別のモニターに移るゲーム画面は遅延が起こりにくくなり、ゲームプレイにも支障がでにくくなりますよ。

接続機器に合わせて必要な端子を搭載しているかもチェック

PS4やSwitchなど、家庭用ゲーム機の出力はHDMIがほとんどです。そのため家庭用ゲーム機と接続する場合は、キャプチャーボード側にHDMI端子が付いていることが必須となります。ほとんどの機種はHDMI端子付きなので、このことに関してはあまり悩む必要はないでしょう。但しファミコンなどの昔のゲーム機は、HDMI出力に対応していません。もしこのようなゲーム機器を繋げる場合は、AV入力端子付きの機種がおすすめとなります。

解像度とフレームレートで選ぶ

解像度は1080pあれば問題ない

対応可能な解像度が高くなればなるほど、高画質で録画することが可能です。しかし解像度が高いと動画自体の容量も大きくなり、パソコンへの負荷も高くなってしまいます。そのため解像度が高い動画の作業には、高スペックのパソコンが必要です。となると一般的なパソコンでの作業の場合は、解像度1080p対応のキャプチャーボードの方が操作性も安定しておすすめとなります。

映像が滑らかなのはフレームレート60fps以上

フレームレートとは1秒間に処理できるコマ数のことを指し、単位はfpsで表します。数字が大きいほど画像が滑らかになり、キャプチャーボードにおいては30 fpsか60 fpsがほとんどです。予算にもよりますが、ゲーム実況におすすめなのは60 fpsのもので、FPSゲームのような早いゲーム画面もキレイに録画できます。中には240fpsの高機能のものもあるので、妥協したくない方はそういった機種を選択するのも良いでしょう。

キャプチャーボードのおすすめブランド・メーカー

AVER MEDIA

ゲーム実況に必要な機能は全て揃っている

キャプチャーボードの中では断トツの知名度を誇るメーカーで、機種も多いのが特徴です。中でもGC550は人気の機種で、後継機も発売されています。4K画質でプレイすることができるなど、ゲームプレーヤーには嬉しい機能が付きです。

I-O DATA

日本メーカーで使い方が簡単

動作確認済みゲームの種類が多いので、安心して購入できるのが魅力です。また編集ソフト付きのものもあり、初心者が選ぶゲーム実況用としては最適となります。またパススルー機能搭載型もあるので、そういった機種は生配信にもおすすめです。

Elgato Systems

スタイリッシュなデザインでパソコン周りがスッキリ

次世代を見据えた4K画質での録画ができる、内蔵型のモデルがあります。デザインもシンプルなのでパソコンに拡張しやすいのが特徴です。内蔵型にすれば机での作業もしやすいので、ゲームプレイの精度もあがるのではないでしょうか。

SKNET

使用者数が多くレビュー評価も高い

機種は少ないですが、パススルーや外部コントロールなど便利な機能が搭載されたものもあります。23,000円台という価格の割には、一通りの機能が揃っているというのがメリットです。メーカー名にはこだわらない方におすすめとなります。

おすすめ&人気の キャプチャーボード ランキング

外付け型でおすすめのキャプチャーボード

SKNET- MonsterX U3.0R(23,300円)

BMP形式で静止画も撮れる

サムネイルなど、静止画が必要な時もありますよね。しかしわざわざ静止画だけを撮るのが面倒な時もあるでしょう。そんな時に便利なのがSKNETのMonsterXに搭載されている静止画撮影機能です。クリックするだけで動画からBMP形式の静止画を作成できます。

外部コントロールできるスイッチに対応しており、スイッチを使えば録画の開始と終了がボタン一つで行えます。そのためゲームプレイを妨げることがないので、より快適に作業することが可能です。そんなSKNETのMonsterXはUSB3.0に対応しているので、キレイな画像をそのまま転送したい方におすすめとなります。

TEC- EzRecLN(14,100円)

PCがいらない単体録画が可能

TECのEzRecLNにUSBメモリやmicroSDカードなどを差し込めば、パソコンに繋げなくても録画することができます。機器にはリモコンでも操作できるRECボタンが搭載され、ボタンを押すだけで録画を開始可能です。もちろんパソコンに繋げることもできるので、状況に応じて使い分けることもできます。

iPhoneやiPadとライトニングケーブルと通して接続することが可能です。従来の機種は手順が多く、iPhoneやiPadを繋げるための初期設定が面倒でした。しかしライトニングケーブルを差し込むだけの簡単接続なので、お子さんでも簡単に扱うことができます。

I-O DATA- GV-HDREC(16,102円)

アナログ機器にも接続できる

最近の家庭用ゲーム機はHDMI接続が主流なため、キャプチャーボードに搭載されているのはHDMI端子がほとんどです。しかし昔のゲーム機はアナログ接続が多く、別に変換ケーブルを用意する必要があります。しかしI-O DATAのGV-HDRECにはAV入力端子が付いているので、ファミコンなどの古いゲーム機での実況に便利です。

パソコン不要で録画できるものはありますが、低画質になってしまう場合があります。しかしI-O DATAのGV-HDRECはパソコンを通さなくても、解像度1080pとフレームレート60fpsで録画可能です。気軽にゲーム画面を録画したいけれど画質は落としたくない方におすすめとなります。

AREIZ-ビデオキャプチャーボックス(15,980円)

コンパクトモデルだから邪魔にならない

外付け型はUSBで手軽に接続できますが、机の上がケーブルだらけになってしまいますよね。そんな時におすすめなのがAREIZのビデオキャプチャーボックスで、95.5mm×57mm×16mmとコンパクト設計なので場所を選びません。また重量は56gと軽量なので、持ち運びにも便利です。

Windows、Mac、Linux全てのOSで使用できるので、接続できるパソコンの幅が広いのが特徴です。エンコードや配信ソフトは付属していないかわりに、16,000円以下と価格が抑えられています。既に使えるソフトが手元にある方におすすめのキャプチャーボードです。

内蔵型でおすすめのキャプチャーボード

AVER MEDIA- Live Gamer HD 2 C988(22,330円)

PC画面の表示遅延が少ない

本機にはパススルー機能が搭載されており、別のモニターに表示遅延を防止することができます。しかもPC画面におけるゲーム表示遅延はわずか約0.06秒なので、パススルー機能を使わなくてもゲームプレイは快適です。

ドライバーのインストールを必要としないプラグ&プレイ製品なので、録画・配信ソフトから自動で認識されます。そのため面倒なドライバーのインストール作業も不要です。そんなAVER MEDIAのLive Gamer HD 2はパソコン1台に対しいくつも増設できます。複数の映像を切り替えるなどしたい方におすすめです。

AREA-Ragno3(15,114円)

ダブル録画機能搭載

一つの同じ動画でも携帯端末で気軽に視聴できる低画質なものと、大きなモニターで視聴する高画質なものの2種類が欲しい時がありますよね。そんな時におすすめなのがAREA Ragno3のダブル録画機能で、解像度が異なる2種類の映像を録画できます。

15,000円台と価格は抑えられても無料の配信ソフトが使用できないのでは意味がありません。しかし本機は無料の配信ソフトであるOBS STUDIOに対応しています。ゲーム実況の初期費用を抑えたい方にAREA Ragno3はおすすめです。

Elgato Systems- 4K60 PRO(41,637円)

4K画質で録画可能

4K HDR10の画像をそのまま録画、配信することができます。尚、現在4K画質に対応している家庭用ゲーム機はPS4 ProとXbox One Xです。しかしこれから先発売予定の機器は4K画質であることが考えられます。キャプチャーボードを長く使いたいとお考えの方には、4K対応であるElgatoの4K60 PROがおすすめです。

本機はパススルー機能も搭載し、別のモニターに表示させることもできます。しかもリフレッシュレート240 Hzのモニターにも対応可能です。尚リフレッシュレート144 Hz以上のモニターは映像が滑らかで、ゲームがしやすいといった特徴があります。そこでゲームの録画だけではなく、快適なゲームプレイにもこだわる方は、Elgatoの4K60 PROをチェックしてみてくださいね。

AVER MEDIA- Live Gamer 4K(35,998円)

高リフレッシュレート録画対応

2160pの解像度と60fpsの画質で録画することができます。さらに解像度1080pと240fpsの出力もできるので、ゲームプレイにも支障がありません。尚、画質を落とさずに録画するには、同社が配信している「RECentral」のシングルモードで操作する必要があります。

同じAVER MEDIA製品のLive Gamer HD は22,000円台なのに対し、Live Gamer 4Kは36,000円弱とかなりの価格差があります。もちろん4K対応の有無などの違いもありますが、Live Gamer 4Kは解像度を1080pにすることにより最大240fps録画が可能です。そんなAVER MEDIAのLive Gamer 4K はFPSゲームの実況をする方におすすめとなります。

パススルー対応でおすすめのキャプチャーボード 

AVER MEDIA- Live Gamer EXTREME 2(26,730円)

GC550の後継機

AVER MEDIAにはGC550という大ヒット商品がありますが、GC550をさらにグレードアップさせたのがGC550PLUSとなります。GC550と変わったところは、4K画質のパススルーができるようになった点です。尚、録画可能な画質はGC550とGC550PLUS共に解像度1,080pで、フレームレートは60fpsとなります。

コンポーネント端子が廃止されたことにより、PS3やWiiを直接接続することはできません。またマイク入力・AUX端子もなくなり、USB端子がType-Cに変更されています。しかしこれら以外に廃止され不便になった箇所は見当たりません。これまでGC550を愛用していた方は、是非AVER MEDIA のGC550 PLUSをチェックしてみてくださいね。

I-O DATA- GV-USB3/HD(22,990円)

ゲーム実況に便利な録画・編集ソフト付き

本機には録画ソフト「HD Mix Capture」と編集ソフト「PowerDirector 14 for I-O DATA」が付いています。そのためゲーム実況に必要な環境がほぼ揃います。ちなみに録画・編集ソフトの中には無料のものもあるので、費用をかけずに録画・編集ができる環境を揃えることは可能です。しかしどれを選んだら良いか分からない方もいらっしゃいますよね。そういった方はあらかじめ付属のソフトが充実しているI-O DATA- GV-USB3/HDがおすすめです。

USBハードディスクを保存先にできるので、パソコンの容量を節約できます。また録画画質は最高画質、高画質、標準画質から選択可能です。そのためデータ量を抑えたい時は標準画質、映像美を優先したい時は最高画質などのように使い分けることができます。そんなI-O DATA- GV-USB3/HDにはサポートソフトも付いてくるので、機器の操作が不安な方にもおすすめです。

AREIZ-HDMIキャプチャーボード(14,980円)

対応サードパーティソフトが豊富

サードパーティソフトとは、キャプチャーボード本体に付属するソフト以外のことを指すのが一般的です。OBS Studioなどが有名で、中には無料のものもあります。そのため対応サードパーティソフトが豊富である本機は、ゲーム実況の費用を抑えることが可能です。

価格は15,000円以下と、他機種に比べ安いのが特徴です。しかし録画解像度は1080pでフレームレートが60fpsと、キャプチャーボードの理想のスペックア満たしています。しかもパススルー機能も搭載されているので、コスパが高いキャプチャーボードを探している方におすすめです。

J5-ゲームキャプチャー JVA04(20,320円)

ボイスチャット音声も録画可能

PS4など、最近のゲーム機は遠く離れたフレンドとボイスチャットしながらプレイできるものもあります。そういったフレンドとのボイスチャット音声も、J5のゲームキャプチャーは録画・配信可能です。フレンドとの楽しいやり取りをまるごと配信したい方に、J5のゲームキャプチャーはおすすめとなります。

本機のフレームレートは60fps、しかも4Kにも対応しています。そのため高画質で快適にゲームをプレイすることが可能です。また録画・配信は解像度1080pとフレームレート60fpsなので、高画質な動画配信ができます。そんなJ5のゲームキャプチャーは見た目もスタイリッシュなので、スマートにゲーム実況をしたい方にもおすすめです。

I-O DATA- GV-US2C/HD(24,461円)

ハードウェアエンコードでPCが快適

I-O DATAのGV-US2C/HDはハードウェアエンコード方式を取り入れているので、パソコンに負荷がかかりにくいといった特徴があります。またハードウェアエンコードにある表示遅延のデメリットは本気に搭載されているパススルー機能でカバー可能です。

本機はボイススルー機能が付いており、ゲーム中のパーティーチャットも録画・配信できます。また本機だけでも録画ができるので、録画したいと思った瞬間を取り逃すことが少なくなるでしょう。そんなI-O DATAのGV-US2C/HDは録画が手軽にできるので、自身のゲームを振り返りたい時にも便利です。

まとめ

4K対応でパススルー機能が付いたキャプチャーボードがおすすめ

キャプチャーボードで重要なのは画質の解像度と快適なゲームができることです。4K対応に対応しているものなら次世代機でも十分通用するので、これから先も長く使い続けることができます。またパススルー機能が付いていれば、別のモニターに遅延の少ないゲーム画面を映すことが可能です。今回はキャプチャーボードについて解説してきました。今回の記事を参考にして、是非皆さんもお気に入りのキャプチャーボードを見つけてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。