おすすめのパップテント人気ランキング!【DODやDDも】

暖かくなってくると、アウトドアへ出かけたくなるもの。近年のキャンプブームにともない、テントを持ってキャンプに出かける人が増えています。しかし、みんなと同じテントだとつまらないですよね。そんな時は、本格的な雰囲気が漂うパップテントを使ってみることで、玄人感のあるキャンプを演出することができます。そこで、今回はパップテントのメリットや選び方について解説します。おすすめのパップテントも紹介しますので、新たにテントの購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。

パップテントのメリット

ヴィンテージ感あふれる無骨なデザイン

もともとは軍用テントとして使われていたパップテント。設営と撤収が手早くできるようにポールとテント生地だけで構成され、とことん無駄がはぶかれた無骨なデザインとなっています。全体的に落ち着いた色味でヴィンテージ感漂うたたずまいは、焚き火やランタンともよく合い、普段とは一味違ったキャンプを演出してくれます。

持ち運びにも優れた収納性

パップテントには余計な付属品が付いていないため、持ち運びにも適した収納性を発揮します。軍人が武器や道具と一緒に長時間持ち運ぶことを前提として作られていたので、余計な付属品が付いていません。そのため、基本的にはグランドシートやメッシュインナー等も省かれており、非常にコンパクトに収納できるようになっています。かばんの中に入れて、いつでもどこにでも持っていけますよ。

パップテントのデメリット

メッシュ部分がないため虫が入りやすい

多くのテントだと出入り口にメッシュが付いていたり、通気口がメッシュになっていたりして、テント内に虫が入りにくい作りになっています。しかし、パップテントはそもそも快適にキャンプするためのテントではなかったため、メッシュ部分がなく、テント内に虫が入りやすいというデメリットがあります。そのため、虫が出にくい場所や時期を選ぶか、メッシュインナー等を準備して虫対策を行う必要があります。くれぐれも、テント内で蚊取り線香などの火の気を扱うことはやめましょう。

底面がなく地面で直に寝ることになる

パップテントは底面がありません。つまり、テント内は直に地面があり、そこで寝ることになります。地面が芝生であればまだしも、石がごろごろしているような地面では、とてもじゃないけどゆっくりと休むことはできませんよね。そのため、イスにもベッドにもなるコットを準備しておきましょう。コットを使用することで地面の状態の影響を受けずに寝ることができます。また、体の下を風が通ることで、蒸れることもなく体感温度も下がって快適な夜を過ごすことができるようになります。

A型テントとの違い

パップテントは片面を開いてオープンスペースを作れる

パップテントによく似た形で取り上げられる物が、A型テント。このA型テントは、入口部分がアルファベットのAのような構造に組まれているテントであり、ロッジ型テントの原型とも言われています。これに対してパップテントは三角柱を横に倒したような形をしており、片側の幕は地面に固定します。もう一方の幕を跳ね上げてポールで固定することで、幕の下にタープのようなオープンスペースを作ることができます。

パップテントの選び方

大きさで選ぶ

ソロキャンプ目的なら一人用もしくは二人用を

一人用のサイズなら幅200cm、奥行き125cm、高さ110cm程度の大きさになります。一人用のサイズでも寝るだけなら十分なサイズですね。二人用のサイズは、幅360cm、奥行き190cm、高さ110cm程度が基本となります。これだけのサイズがあれば、荷物をテント内に入れても、大人が余裕で寝転ぶことができます。テント内での快適さを求める人は、二人用を選んだほうがいいでしょう。

三人用以上を選べばファミリーキャンプにも

パップテントでも三人以上利用することができる大型の物もあります。三人から四人用だと幅600cm、奥行き300cm、高さ200cm程度の大きさになってきます。インナーメッシュやマットを上手に利用することで、小さい子供がいても快適に過ごすことができますね。ファミリーキャンプだとどうしてもドーム型やツールームのテントを選びがち。どうせならパップテントを使用して、周囲とは少し違ったスタイルを演出してみませんか。

生地で選ぶ

コスパを考えるならポリエステル

ポリエステルは、テントに使われる生地としてはもっとも一般的です。水を吸わないので、雨が降った後でもすぐに乾いてくれるのが特徴。また、生地も丈夫なうえリーズナブルなので、多くのテントに用いられます。しかし、火に弱く、火の粉が飛べば穴が空いてしまうというデメリットがあるため、焚き火などを行う時はテントから離れた場所で行うようにしましょう。

携帯性を重視するならナイロン製

ナイロンはポリエステルに比べて耐久性に優れています。ポリエステルよりも水を吸収しますが、すぐに乾きますよ。ただし、紫外線による劣化がおきやすいというデメリットもあり、市販されているナイロン製のテントの多くは紫外線対策加工がされています。ナイロンは非常に軽く携帯するのに適しているため、山岳テントなどに用いられます。

コットン生地を選べば焚き火もできる

コットンは天然素材であり、快適さに特徴があります。なんといっても肌触りが良く、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができますよ。さらに生地は丈夫で長持ちなうえ、火にも強いです。ただし、カビが生えやすいというデメリットがあるため、定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。

付属するもので選ぶ

隙間風を防ぐならスカート付きが安心

夏以外にキャンプを行う人は、隙間風を防ぐためのスカート付きを選ぶといいです。夏以外の季節にキャンプをすると、夜は意外と冷え、テントと地面の間から風が吹き抜けると体感温度もぐっと下がります。そのため、スカート付きのテントを選んで、外から風が吹き込むのを防ぐと安心してテントで過ごすことができます。さらにスカートが付いていると、強い雨が降った時でも、地面とテントの間から雨水が入り込みにくいです。迷ったらスカート付きを選ぶといいですよ。

虫を避けて快適に過ごすならインナー付き

インナー付きのパップテントを選ぶことで、虫を気にすることなく快適に過ごすことができます。特に、小さな子どもがいる家庭では必須かもしれません。別売りでインナーメッシュやインナーテントとして販売されている物も多いので、パップテントと一緒にサイズに合うものを探してみるといいでしょう。

パップテントのおすすめブランド・メーカー

テンマクデザイン

日本の気候やキャンプスタイルに合わせたこだわりのあるパップテント

テンマクデザインは、東日本を中心に展開しているアウトドアショップWILD1のオリジナルキャンプギアブランド。日本の気候や今のキャンプスタイルにあった、シンプルで機能的なデザインのテントを多く展開しております。悪天候や焚き火に強いアイテムも多く、玄人も安心して選べるブランドと言えますね。

DOD

パップテントにもユニークかつ機能性の高いデザインを

大阪のビーズ株式会社が手掛ける日本発祥のアウトドアブランド。ユニークかつ機能性に富んだキャンプギアが多く展開されており、販売されているテントもデザイン性に富んだものが多いです。近年非常に人気が出ているブランドで、海外ブランドのキャンプギアと比較しても、非常にリーズナブルで初心者でも手にしやすいという特徴があります。

DDハンモック

野営向きのナチュラルでタフな作りのパップテントを展開

イギリス発のDDハンモックは、その名の通りハンモックやタープを中心としてギアを展開しています。豊富なサイズや過酷な状況でも使えるタフな作りで、世界中のキャンパーから信頼を得ていますね。展開されておりアイテムは、迷彩柄などナチュラルで無骨なデザインのもの。テント自体のラインナップはそこまで多くありませんが、野営向きのテントを揃えています。

バンドック

コスパや優しい作りなど初心者に合ったパップテントが特徴

スポーツ・レジャー・アウトドア用品を扱う日本企業の株式会社カワセが展開するアウトドアブランドです。より手軽にアウトドアに親しんでもらえるよう、リーズナブルな価格設定となっているのが特徴。他のブランドと比べても初心者向けの優しい作りのテントになっており、コストパフォーマンスも高いためキャンプ入門者にはおすすめです。

おすすめ&人気のパップテントランキング

ヴィンテージ感でおすすめのパップテント

US ARMY-米軍パップテント ハーフシェルター(41,573円)

真似することができない軍物のヴィンテージ感

米軍の放出品である制式パップテントです。新品未使用ですが、長く保管されていたこともあり、しわや若干のダメージ等があります。このダメージがまた、なんとも言えないヴィンテージ感を演出してくれていますね。

生地はコットンできており、さすが軍で使用するだけあって丈夫に作られています。軍では二人で使用するそうですが、ソロキャンプ向けの仕様になります。本格派を求める方にはぜひおすすめです。

US ARMY-パップテント ファスナー縫製済み(51,980 円)

米軍制式パップテントを便利にジップカスタム

こちらも、米軍のデッドストックとなっていた物の放出品です。カーキ色のコットン生地が、ヴィンテージ感を演出していておしゃれですよ。軍では、二人で使用していたそうですが、ソロ向けのパップテントとなります。

さらにジップカスタムされていて、跳ね上がる面の生地の両側がファスナー加工されています。ポールで固定すればオープンスペースも確保できるので、軍用なのに便利に使うことができてしまいます。他のテントと違うテントをお探しの人はぜひどうぞ。

ソロキャンプでおすすめのパップテント

OneTigris-スーパーシェルター(8,900円)

コンパクトながらも十分な広さと機能性を備えたテント

幅210cm、奥行き125cm、高さ115cmと一人で寝るには十分な広さをもったパップテントです。通常のパップテントとは少し異なり、大きなメッシュ付きの入り口や通気口、底面といった機能も備えています。他のパップテントにはないメリットです。

折りたたむと縦40cm、横20cmまでコンパクトにすることができ、重さも1450gしかありません。さらに、ポールなしでも設営することが可能となっており、その携帯性、軽さ、機能性から野営をする人におすすめのパップテントです。コストパフォーマンスにも優れているため、初心者の方にもおすすめですよ。

バンドック-ソロベース BDK-79TC(24,545円)

細かい気遣いが嬉しい焚き火を楽しむ人におすすめのテント

バンドックから販売されている一人用のパップテント。幅360cm、奥行き190cm、高さ110cmとソロで使用するのに余裕の広さを持ったテントになります。インナーやポールだけでなく差込口からテント内に水が入り込みにくいようにエンドキャップまで付属しているなど、細かい気遣いが嬉しいですね。

生地はポリエステルとコットンの混紡生地を使用しているため、水と汚れに強く、通気性も高いです。また、火の粉にも強いため、すぐ近くで火を焚くこともできます。ソロキャンプで焚き火を楽しみたいという人はぜひおすすめです。

オザークトレイル-ソロ 一人用テント(17,999円)

底面がバスタブ型の安心パップテント

アメリカのブランドオザークトレイルから販売されている一人用のパップテント。幅220cm、奥行き100cm、高さ100cmの大人一人が寝るのに十分な広さをのテントです。生地はポリエステル製で水を吸い込まないので、雨が降った後も乾きやすいです。

底面がバスタブ型で側面に立ち上がりがあるため、悪天候の際にも水が入り込みにくくなっています。また、水が侵入しやすい縫い目にもテーピングが施されており、防水効果をさらに高めています。他にも、換気をするための通気口が2つと小物収納用のポケットまで付いているなど、高い機能性を持ったパップテントです。

DOD-ヌノイチS T2-593-TN(15,721円)

名前通りの布一枚で変幻自在のシンプルテント

通常のパップテントとは少し違いますが、形状を変化させることによってパップテントとしても使うことができます。幅340cm,奥行き210cm、高さ150cmのテントで、構造は布一枚となっています。しかし、シンプルな構造ゆえにいろんな形に変形させることができるという特徴があります。

生地は燃えにくくて頑丈なポリコットン生地を採用。焚き火を近くで扱うこともできます。縦155cm、横204cmのサブ生地も付属しており、アイデア次第で目隠しにもフルクローズのテントにもできます。様々な状況に合わせて張り替えることによって、より自然を感じたいという人にぴったりのテントです。

DD Hammocks-DD SuperLight A-Frame Tent(21,800円)

とにかく軽く抜群の携帯性を持ったパップテント

DDハンモックから販売されているこちらのパップテントは、幅345cm、奥行き150cm、高さ115cm。ソロキャンプにはかなり余裕の広さがあります。別売りのメッシュテントを付けることで、テント内でも虫を気にせず快適に過ごすことができるようになります。

とにかく軽く作られており、重さはたったの730gしかありません。小さなバッグの中に入れて運ぶことができるこの軽さは、荷物が制限されるバックパッカーやバイカーの方々でも余裕で持ち運ぶことができます。携帯性を重視する人に特におすすめのテントです。

テンマクデザイン-炎幕DX(40,480円)

ハードな天候でも安心なハイスペックパップテント

テンマクデザインから販売されている炎幕というテントのハイスペックバージョン。幅330cm、奥行き190cm、高さ130cm。生地はコットン100%で表面には撥水加工と抗カビ加工が施されていて、快適に過ごすことができる上に、悪天候にも対応することができます。もちろん、コットン100%ですので焚き火の火の粉にも強い素材となっています。

サイドパネルがついており、フロントパネルを跳ね上げた時でも雨が横から降り込みにくくなっています。さらにスカートも付いており、外の冷たい風が吹き込むのを防いでくれ、まさに全天候型のパップテントと言えます。一年中どんな時でもキャンプを楽しみたいという人におすすめのパップテントです。

ドッペルギャンガー-バックフリップバイシクルテント2(18,434円)

軽くて分割収納もできるオートバイでキャンプをする人のためのテント

ドッペルギャンガーから販売されているツーリングを行う人のためのパップテント。幅240cm、奥行き180cm、高さ110cmで、一人で使うのに適した広さです。また、日本の天候に合わせ、結露や風雨の侵入を軽減するための「ダブルウオール構造」を採用しています。

生地は、丈夫で軽いナイロン製。荷物は分割可能で、オートバイのサイドバッグにも収納可能になっています。一人用のインナーテントも付属して、重量わずか2.8kg。まさに、オートバイでキャンプを楽しみたい人におすすめのテントです。

Helinox-TACフィールド4.0(61,600円)

Y型ポールがもたらす広々とした室内空間

Helinoxから販売されている二人までの使用を想定したパップテント。幅400cm、奥行き225cm、高さ175cmと余裕の広さをもったテントです。生地はポリエステルを採用。さらにフロント部分には、遮光性の高いコーティングが内側に施され、強い日差しを遮るとともに室内温度の上昇を抑え、夏でも快適に過ごすことができます。

もっとも大きな特徴は、2本のY型ポール。他のパップテントには真似できない構造で、天井部分に100cmもの幅をもたせ、広々とした室内空間を得ることに成功しています。また、昼間はフロント部分を跳ね上げることで、タープとしても利用できるなど、利用シーンも多彩。値段は少し高めですが、優れたテクノロジーを体感したい人には大きな選択肢の1つになりますね。

ファミリーキャンプでおすすめのパップテント

バンドック-2ポールテント BDK-02(29,800円)

前後の面の跳ね上げがもたらす大きな開放感

バンドックから販売されている、三人から四人用のパップテント。幅600cm、奥行き300cm、高さ210cmとかなりボリュームのあるパップテントになります。数少ないファミリー向けのパップテントの内の1つなので、貴重なラインナップと言えます。

インナーメッシュは付属しており、左右に1つずつ、2つ取り付けます。パップテント内に寝室が2つできるイメージで、家族で快適に夜を過ごすことができます。前面、後面の両方を跳ね上げると、まさにタープいらずの開放感。パップテントでファミリーキャンプをしたいという人は必見です。

TARAS BOULBA-ワンサイドフォークAFシェルター(29,601円)

テント内も過ごしやすく出入りもしやすいA型フレームを採用

こちらはTARAS BOULBA(タラスブルバ)というスポーツソリティのPBから販売されているパップテントです。幅470cm、奥行き230cm、高さ180cmとなっており、大人二人と子どもで利用するのに丁度いい大きさ。前後両面のパネルを開けることで、抜群の開放感を得ることができます。

別売りのインナーテントを組み合わせることで、テント内で虫を気にせず快適に過ごすことができます。また、このタイプにはめずらしくポールが二股のA型になっているため、ポールがテント内に入らず、中を広く使うことができます。さらにテントへの出入りの邪魔にもなりません。周りとはちがったファミリーテントをお探しの方におすすめのテントですよ。

ogawa-ツインピルツフォークT/C(104,500円)

家族で使える生地の心地良さが特徴の大型パップテント

ogawaから販売されている大型のパップテント。幅630cm、奥行き255cm、高さ210cmとかなり広く、4人家族でも余裕で使えるテントです。フレームには30mm経のアルミポールを採用しており、突然の強風でも安心して支えられる強度を持っています。

生地はT/C(ポリエステルとコットンの混紡生地)を採用。とにかく肌触りが良く、通気性と吸湿性に優れています。2人で使えるハーフインナーと、4人で使えるフルインナーが別売りで用意されており、様々なシーンに合わせて使うこともできます。心地良さを優先したい人は、ぜひこのテントを使ってみてはいかがでしょうか。

OneTigris-スーパーシェルター(23,000円)

2枚の大きな予備シートでカスタマイズ自在のパップテント

OneTigrisから販売されている大型のパップテント。幅220cm、奥行き215cm、高さ160cmで、最大4人までの就寝を想定した広さになっています。立上がりのあるグランドシートや前後面のメッシュパネルなど、充実の快適装備も配置されているのも嬉しいポイントですね。

このテントの大きな特徴は、付属している2枚の予備シートです。陣幕のように配置して風よけにしたり、前面に配置してプライベートを確保したりと使い方は自由。アイデア次第で様々なテントにカスタマイズすることができます。オリジナリティを追求したい人にぴったりのテントですね。

CAPTAIN STAG-CSクラシックス キャンプベースUV(29,557円)

開放感抜群のタープにもなるとにかく大きなパップテント

CAPTAIN STAGから販売されている大型のパップテント。幅680cm、奥行き380cm、高さ220cmとかなり大きなサイズのテントになります。付属しているインナーテントも幅240cm、奥行き240cm、高さ200cmの広さを持ち、子どもが小さければ5人以上の家族でも対応できそうですね。

天気のいい日は、前後面ともに跳ね上げることで抜群の開放感を得ることが可能。テントとしてだけでなく、大きなスクエアタープとしても使うことができます。スカートが付いていたり、天井の2箇所にベンチレーションが付いていたりと、様々な天候に対応するための装備も充実しています。とにかく大きなパップテントをお探しの人は、このテント必見ですよ。

まとめ

自分が楽しみたいキャンプのスタイルを描いてパップテントを選ぼう

本当にキャンプを楽しみたいのなら、自分が楽しみたいキャンプのスタイルにあったパップテントを選ぶことが大切です。キャンプで焚き火を楽しみたいという人は、日に強いコットンやポリコットン生地のパップテントを選ぶ方が、テントの近くで焚き火ができます。バイクでキャンプに出かける人は荷物が限られるので、軽くてコンパクトなパップテントを選ん方がいいですよね。このように、キャンプをどのように楽しみたいかというイメージをしっかりと描けると、自分にあった機能性と生地のパップをテントを選ぶことができます。今回はおすすめのパップテントをご紹介しました。ぜひ、やりたいキャンプをしっかりとイメージして、自分にあったパップテントを選んでみてください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。